コウザシブヤシカクリニック

高座渋谷歯科クリニック

最寄駅 高座渋谷駅 東口 徒歩 1分
エリア 大和市
ジャンル 歯科

患者様の歯の健康を第一に考え、悪くならない治療を目指します

高座渋谷歯科クリニックは大和市下和田に位置し、小田急江ノ島線の高座渋谷駅から徒歩1分の場所にございます。駅からも非常に近いので、通院をしていただく際でもお気軽に通っていただけます。また、隣には商業施設があり、お買い物ついでに歯の治療をしに寄られる患者様も多く、小さいお子様からご高齢の方まで幅広い年代の方にお越しいただいております。
当院では治療をさせていただく前に、必ずお時間をいただき、カウンセリングさせていただいております。そこで患者様のご要望をしっかりとお伺いし、治療のゴールを患者様と一緒に決めていきます。治療についてのご説明は、時間をかけてしっかりとおこない、なぜこの治療が必要なのかを丁寧にご説明させていただいております。歯周病の治療につきましても予防方法はもちろん、歯周病が及ぼす影響などをご説明させていただくことで、患者様の意識が変わり、ご自宅でしっかりとしたケアをしてくださっています。
当院は少しでも患者様にお気軽にお越しいただきたいと考えておりますので、入り口の段差をなくして車椅子の方もスムーズにお入りいただける作りにしております。
院長は非常勤講師として神奈川歯科大学へ行き、最新の技術を吸収しながら、さまざまな症例を見ており、その経験から患者様にご安心していただける治療を提供しております。歯のことで少しでもお悩みの方は、お気軽に当院までお越しください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長味村 健広

院長味村 健広

当院では、患者さまとのコミュニケーションを大切にしています。歯科医院という慣れない環境では緊張してしまって、うまくお気持ちを打ち明けられないといったこともあるかと思います。そうならないよう、院内はできるだけ、アットホームでリラックスできる空間を整えています。 また、歯科の分野は虫歯や歯周病の治療といった一般的なものから、外科的処置を伴うものまで、幅広くあります。当院としても、できる治療は全力を尽くして対応いたします。加えて、患者さまにはしっかりとした治療を受けていただきたいと考えているからこそ、症例によっては、その分野を得意とする大学病院をご紹介することもあります。お口のことでお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜13:30
15:00〜18:00
09:00〜13:00 - - - - -

基本情報

定休日 金曜日, 祝日
住所 〒242-0015
神奈川県大和市下和田1184-1-1F
電話番号 0066-9801-823266
クレジットカード 利用不可
最寄駅 小田急江ノ島線  高座渋谷駅 東口 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q歯がちょっとでも痛かったら歯医者に行った方がいい?

    A歯が痛む原因はさまざまで、軽いものから重度のものまで様々です。しかし、痛みがある場合は早めに歯医者に行くことをおすすめします。病気を早期に発見し治療することで、症状が悪化する前に対処することができます。また、歯磨きの方法に問題がある場合も、歯医者に相談することで正しい方法を教えてもらうことができます。症状が少しくらいでも気になる場合は、歯医者に相談することをおすすめします。

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

  • Qうがい薬の適切な使用法は何ですか?

    Aうがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗