ライオンシカキョウセイシカ

LION歯科・矯正歯科

エリア 黄金町・井土ヶ谷・弘明寺
ジャンル 歯科

蒔田駅から徒歩4分!土日も家族で通える歯科医院。一人ひとり大切に、患者さまの話を伺います

こんにちは。神奈川県横浜市南区宮元町のLION歯科です。当院は横浜市営地下鉄ブルーライン蒔田駅から徒歩4分の立地にあり鎌倉街道に面しております。横浜や桜木町も10分圏内ですので、お仕事帰りのOLさんやサラリーマンの方にもご来院いただいております。アクセスの良さもさることながらバリアフリーとキッズスペースも確保しているため、ご家族でのご来院にも適しております。
土日の診療も行っておりますので20代や30代の働き盛りの世代からも通いやすいと好評です。さらに当院では急患の対応も可能。LION歯科は県内でも希少な歯周病専門の医師が2名在籍している歯医者です。また、顎咬合学会や、矯正学会の認定を受けた医師もおります。診療項目は歯周病、痛みを抑えた治療、インプラント、美容診療や矯正歯科、親知らずなど、一般的な歯科の悩みから相談まであらゆる症状に対応しております。
各専門の医師は開業前からのつながりもあり、スタッフ同志も仲が良く互いに最善の治療に向けて日々前進しております。このことが患者様に信頼のおける治療がお届けできることと感じております。LION歯科で、大切にしているのは、患者様との信頼関係です。初診の方でも納得のいくまで説明をさせていただき、ご希望にそった治療を行います。いつでも頼れる歯科医院として患者さまに覚えてもらえたらと思っております。
当院は地域に根差した医院として地元の人をはじめ、多くの方のお役に立ちたいと考えております。「歯周病で悩んでいる」「虫歯が痛い」「歯医者さんが怖い」など歯についてのあらゆる悩みをまずは当院へご相談ください。
あなたの悩みに専門の医師が心強くバックアップさせていただきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長横井 宏幸

院長横井 宏幸

大学で学んでいたころ「自分の家族を診る気持ちで患者さまと接しなさい」と教授が話されていた言葉が、今でも私の中に強く刻まれています。診療においては、この患者さまには何が本当に大事なことか、嘘偽りなく自分の思っていることを、そのまま伝えるようにしています。 歯をできるだけ抜かないことは大切ですが、ケースによっては周囲の歯の影響も考慮して、抜いた方がいい場合もあります。そのような時に、いきなり「悪いので抜きます」ではなく「こういった理由で、このような意味があるので抜いた方がいいと思います」と説明を行い、納得いただいてから治療に入っています。 「歯」は人生においてかけがえのない大切なものですので、お口にお悩みがあり、しっかり治療したいとお考えの方は、ぜひ一度ご来院ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/30 02:34

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜13:00
14:30〜18:30 - -
14:00〜18:00 - - - - - -
14:00〜17:00 - - - - - -

基本情報

定休日 祝日
住所 〒232-0016
神奈川県横浜市南区宮元町2-26-3
電話番号 045-315-5859
クレジットカード 利用不可
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q20代~30代の口臭の主な原因と対策は何ですか?

    A20代~30代の口臭の主な原因は、不適切な口腔衛生習慣、むし歯、歯周病、口腔内の細菌増殖、飲食物の摂取などが挙げられます。対策としては、以下のことが考えられます。 1. 正しい口腔衛生習慣を身につけること。歯磨きやフロスの適切な使用方法を学び、定期的な歯科検診を受けるようにする。 2. 口臭の原因となる虫歯や歯周病の治療を行う。歯医者の指示に従い、適切に治療を受けることが重要です。 3. 口腔内の細菌増殖を抑えるために、口を清潔に保つこと。舌クリーナーを使用して舌の汚れを除去するなどの対策が効果的です。 4. 健康的な食生活を心掛ける。食事内容によっても口臭が影響されることがあるため、バランスのとれた食事を摂ることが大切です。 5. 口の中を乾燥させないようにする。水分を適切に摂取し、唾液の分泌を促進することで口臭の予防につながります。 6. 喫煙やアルコールの摂取を控える。これらは口臭の原因となることがあるため、可能な限り控えるように心掛けましょう。

  • Q子供が嫌がらない歯医者への連れて行き方

    A子供が嫌がらない歯医者に連れて行く秘訣は、以下の通りです。 1.話し合い:子供に歯科治療の必要性と重要性を理解させ、恐怖心を和らげるために、話し合いをすることが大切です。 2.前もって病院を見学:病院の雰囲気や歯科医師の様子を見学させることで、子供がなじんで安心できます。 3.プレイルーム、絵本、テレビなどを設置:待合室にプレイルームや絵本、テレビなど子供が楽しめるものを設置しておくことで、待ち時間が長くても退屈せずに過ごせます。 4.ポジティブな言葉遣い:歯科治療に対してポジティブな言葉遣いをすることで、子供の心情を落ち着かせます。 5.報酬としてのご褒美の提供:治療後にご褒美を提供することで、子供が積極的に治療に参加するようになります。

  • Q20代~30代に発生しやすい口腔疾患は何ですか?

    A20代~30代に発生しやすい口腔疾患には、虫歯や歯周病があります。 虫歯は、食事や口腔衛生の習慣の変化、ストレスや生活習慣の乱れなどによってリスクが高まります。 歯周病は、歯ぐきの炎症や出血、歯肉の腫れなどの症状が現れます。喫煙やストレス、過度な歯磨きや不適切な食事などが原因となります。 定期的な歯科検診や適切な歯磨き、健康的な食生活などの予防策を行うことが重要です

周辺にある店舗

最近見た店舗