住宅の玄関・店舗のドアなどあらゆる建物の鍵開錠、鍵修理、鍵交換などで牛久市の鍵屋をお探しならカギのトラブル救急車におまかせください!

0120-919-359

どのような鍵トラブルを解決したいですか?

  • 鍵開け 鍵開け

    鍵開け

    玄関の鍵開けや勝手口、トイレドアなど住宅・建物の鍵開けはもちろん、車のインロックやバイク、金庫の鍵開けなどでお困りの方

    鍵開け 鍵開け

  • 鍵交換 鍵交換

    鍵交換

    鍵の老朽化や紛失による交換・防犯対策や電池錠・シリンダー錠・スマートキーへの交換のご依頼

    鍵交換 鍵交換

  • 鍵修理 鍵修理

    鍵修理

    鍵が回らない、鍵が抜けない、鍵穴に異物が入っている、鍵が折れた、鍵の抜き差しが固い等鍵の修理のご依頼

    鍵修理 鍵修理

牛久市の鍵開け料金

建物の鍵開け
金庫の鍵開け
車の鍵開け
0120-919-359

牛久市の鍵交換料金

建物の鍵交換
金庫の鍵交換
車の鍵交換
0120-919-359

牛久市の鍵修理料金

建物の鍵修理
0120-919-359

建物の鍵開けについて

牛久市に限らず、すべてのエリアでもっとも問合せやご依頼が多い鍵トラブルが「建物の鍵開け」です。しかもそのうちの大半が「玄関の鍵を開けて欲しい」というものです。
玄関の鍵開けを頼む理由もほぼ限られています。鍵の紛失、鍵が鍵穴に入らない、鍵が鍵穴には入るけど回らない、鍵が折れた、閉め出し(鍵を持たずに外に出た際に他の家族に施錠された、小さなお子さんが中から鍵をかけてしまった)などです。玄関の鍵も、建物が一戸建てかマンションかアパートか団地か、などで違いはありますが、昨今の玄関の鍵は防犯性が高いものが多くなっています。一昔前はピッキングというよくドラマや映画で見られる鍵穴に棒状の器具を入れて開ける方法で簡単に開けられる鍵もありましたが、現在ピッキングで開く鍵はほとんどありません。アメリカのように銃の所持が認められていない日本では、玄関の鍵の防犯性を高めることが、空き巣や強盗などの被害から身を守る最大の手段となっているからです。このように最近は防犯性が高い鍵が玄関に付いているため、玄関の鍵開けの8~9割は特殊開錠での鍵開けとなります。いずれかの方法で鍵を開けることは可能ですが、特殊開錠となると所要時間もかかり作業代金も高くなります。鍵屋に鍵開けを頼まなければならない状況にならないよう、常日頃気をつけるようにしましょう。

金庫の鍵開けについて

金庫鍵開けの依頼でもっとも多いのが家庭用金庫です。さらにそのうちで一番多いのが「ダイヤル番号」がわからないので開けて欲しいという依頼です。
ダイヤル番号がわからない理由としては、ダイヤルをテープで固定して鍵だけで開け閉めしていたのに、ダイヤルが動いてしまいわからなくなった、というものです。他にもダイヤルが合っているのに開かない、ダイヤル番号を忘れた、ダイヤルの合わせ方がわからない、などです。この傾向は牛久市に限ったことではなく、すべてのエリアで同じ傾向です。ダイヤルの固定はNGなので、面倒でも毎回ダイヤルを合わせるようにしましょう。
固定したテープがはがれて動いてしまうことがあるほか、ダイヤルの合わせ方を忘れてしまうのも防げます。さらにテープで固定しても、金庫に衝撃が加わるとダイヤルの内側(座や羽と言う)が動いてしまうことがあります。表側のダイヤルは動いていなくても開かないのは、こういった理由もあります。
ダイヤル開錠で金庫を開けた後は、ダイヤル番号をお客様にお伝えすることもできますし、ダイヤルの合わせ方を教えることもできます。お気軽にお問い合わせください。

車やバイクの鍵開けについて

車やバイクの依頼でもっとも多いのが、鍵を車内やメットイン部分に閉じ込めて鍵がかかってしまう「インロック開錠」です。場所は自宅の駐車場だったり牛久市内にある駐車場だったり様々です。もちろん牛久市の作業スタッフが、最速で現場に行きますがいくつか電話受付時に確認が必要です。
車やバイクのメーカー・車種に始まり、できれば年式もわかれば良いでしょう。あとは鍵の形状です。鍵形状の種類としては、昔からあるギザギザした形状のもの、長方形の形状の内側が波型に削られたような内溝キー、平べったい金属を波型の金属で挟んだような外溝キー、これら3種類がもっとも多い形状です。これらの形状は、最近多いスマートキーでも共通です。スマートキーの中に、鍵の先端部分のメカニカルキーが非常用に入っていて、その形状が上記3つのいずれかになっています。ふだん、スマートキーだけで開け閉め&エンジン始動していると「鍵形状がわからない」という人も多いです。その場合、メーカーや車種、年式がわかれば調べることもできたりします。鍵形状や車種によって、鍵開けの難易度が違うため、対応できる作業スタッフが限られていることもあります。詳しくはお電話でお問い合わせください。

0120-919-359

建物の鍵修理について

建物の鍵修理の依頼は牛久市からも定期的にあります。問合せの段階で鍵修理を依頼するというより、鍵トラブルの内容を聞くと鍵修理対応になる、というパターンです。お客様から相談される症状としては、鍵が鍵穴に入らない、鍵が回らない、鍵が抜けない、鍵が折れた、鍵の抜き差しが固いなどです。最近ではスマートロックや電子錠を使っていることも多いため、これらの症状のほかにテンキーが反応しない、(内側のサムターンに取り付けていた)スマートロックが取れてしまった、などもあります。
建物や玄関の鍵なら、ほぼすべての鍵トラブルに対応可能です。ただし鍵を修理もしくは交換するには「鍵が開いている」状態でないとできないため、まずは鍵が開いているかをお知らせください。開いていない場合は、鍵修理・鍵交換作業の前に鍵開けをおこないます。その後で、どういった鍵修理作業になるかは現場で鍵の状態を確認して判断します。牛久市エリア担当のベテラン鍵スタッフが、キチンと作業前に鍵の状態と対応作業をお客様に説明します。そしてその作業にかかる作業料金、部品代がかかる場合は部品代を含めた総額をご案内します。お客様がその作業内容および作業料金にご了承いただいたうえで、作業をおこないます。もちろん作業後に追加料金を請求することなどはありません。

金庫の鍵修理について

基本的に金庫の鍵修理は対応していません。建物や玄関の鍵のように、摩耗も起きずらく室内で使うためゴミや汚れが内部に貯まることもほとんどありません。専用の潤滑剤などを注入することはできますが、金庫の鍵修理の依頼はほとんどないのが現状です。
金庫の鍵開け以外での依頼であるのは、ダイヤル番号の変更(会社で使っている金庫で担当者が代わった場合など)、金庫の部品交換(ダイヤルの不具合、鍵の紛失による鍵穴の交換など)、金庫の処分、金庫販売などです。ダイヤル番号の変更や部品交換は、対応できる金庫や対応できる作業スタッフがいるか、で対応可否が異なります。牛久市での対応が可能かは、お電話をいただければすぐに調べます、金庫の処分・販売もエリアによりますが、対応できるエリアは多いです。金庫は鉄と耐火材(コンクリートみたいなもの)などが入った産業廃棄物的なものなので、自治体のごみ集荷にも出せません。専門の業者や会社に依頼するのが一般的です。

金庫の修理料金

※鍵修理は基本的にできません。部品交換などは可能な場合があります

車やバイクの鍵修理について

牛久市のお客様から、車やバイクの鍵が曲がったので直して欲しい、鍵が鍵穴から抜けなくなった、鍵が折れた、などのお問い合せをいただくこともあります。これらの物理的な修理は建物の鍵同様に対応はできません。さらに車やバイクの鍵の場合、建物の鍵のように常時在庫を持っているわけではないので、鍵の交換もできません。
牛久市で車やバイクの鍵開け以外の依頼であるのは、鍵紛失による「鍵作成」です。車やバイクの鍵開け以外で対応できる作業もまた鍵作成です。現場に行って作業車に積んであるキーマシンを使って鍵をその場で作成します。ディーラーに頼むよりも割高にはなりますが、その場で鍵ができる、車をディーラーに持っていかなくて良い、などのメリットは出張専門の鍵屋に頼む最大のメリットです。ただし外車や特殊な車種、新しい車種などの場合、鍵を作成するためのブランクキー(削る前の元鍵)がなかったり、鍵を削るための情報がなくて作れないこともあります。このあたりも電話で確認願います。

車・バイクの鍵修理

※鍵修理は基本的にできません。鍵の作成は可能です

0120-919-359

鍵交換について

建物の鍵交換とは「鍵穴部分の交換」です。具体的に玄関の鍵交換の場合で言うと、玄関ドアの外側に付いている鍵穴(=シリンダーと呼ばれる鍵を差しこむ部分)を新しい鍵穴に交換する作業となります。一般のお客様がたまに勘違いされるのですが、鍵交換は鍵穴部分だけを新しいものに交換するだけで、ドアの内部や内側にある錠ケース(=デッドボルトやラッチボルトが出てくる錠本体)や玄関ドアの内側のサムターン(=鍵をかけたり開けたりする時に回すツマミのようなもの)は交換せず、既存のものをそのまま使います。それらが故障したり、壊れたりしていた場合は交換することもできますが、その場合は「錠ケース交換」とか「サムターン交換」となります。
牛久市の現場に訪問する作業スタッフは常時複数の在庫を持っていますが、鍵穴のメーカーや種類はたくさんあります。一般的な鍵穴であれば大体のものはその場で鍵交換ができますが、中には特殊な鍵穴もあります。特殊な鍵穴で在庫を持っておらず、かつ代替品でも対応できない特殊な鍵穴の合には、取り寄せてから後日作業になることもあります。そのあたりは、現場で作業スタッフが確認後、お客さまに丁寧に説明します。
通常の鍵交換の流れは、牛久市エリア担当の作業スタッフが現場で現在付いている鍵穴を確認して、交換可能な鍵穴をお客さまにご提案します。鍵のメーカーや種類など、交換可能な鍵穴が複数あることも多いため、その際に防犯性や料金、使い勝手などをお客さんに説明し、お客様が納得した鍵穴があればその場で鍵交換します。ちなみに一般的なシリンダー錠の鍵交換なら作業時間目安は10~30分です。もちろん牛久市エリアなら、見積り無料対応なので、現場で依頼にならなくても料金がかかることはありません。
器用な人なら自分で鍵交換もできますが、交換できない鍵穴を購入してしまうと無駄になってしまいますので注意してください。家族と家の安心を守る鍵なので、確実に取付けできるよう鍵屋のお願いするのが確実です。
鍵交換を考えるタイミングとしてもっとも多いのが「鍵紛失」です。紛失した鍵を心ない人に拾われたら…という心配があるからです。次が「防犯性」です。古い鍵を長年使い続けているとか、最近鍵の使い勝手が悪くなった、などです。他にも「中古物件購入時」とか「ストーカー対策」など、鍵交換を考えるきっかけは様々です。理由に関わらず、牛久市であればお客さまのご希望の日時に合わせてベテランの作業スタッフが見に行きます。お気軽にカギのトラブル救急車までお電話でご相談ください!

牛久市の鍵のトラブル事例集

鍵のトラブル事例集

作業地域:茨城県牛久市さくら台
トラブル内容:鍵が固くて回りづらい
作業内容:シリンダー(鍵穴)の分解洗浄
作業日:2021/11/8
作業代金:¥16500
「急ぎではないのですが、鍵の調子が悪いので見に来てほしいです」と牛久市さくら台で鍵修理のご依頼がありました。鍵が固くて回りづらく、開け閉めがしづらいとのこと。近くにいたのですぐにお伺いし、シリンダーを分解して中を調べてみました。シリンダー内部に特に破損などは見られなかったので、洗浄を行い、交換をお勧めしました。

主要な建物の鍵メーカー

日本ではあらゆるところに「鍵」があります。車やバイクなど、乗り物を動かすための鍵はもちろん、玄関や金庫やスーツケースやカバンなど「大切なものを守るため」としての鍵が無数に存在します。 その中でもっとも我々の生活に身近なものが「玄関の鍵」でしょう。ほぼ毎日施錠と開錠がおこなわれ、不正侵入や盗難被害を防ぎ、家庭と家族の安全を守ってくれているものだからです。そのため、玄関の鍵には簡単に不正開錠されないための防犯性や、毎日複数回の使用に耐えるだけの耐久性などが求められるのです。 現在日本の玄関に付いている主要な鍵のメーカーは以下となります。また、各メーカーごとに鍵の種類もたくさんあり、付いている鍵が一般的なシリンダー錠かサムラッチ錠(装飾錠)か、プッシュプル錠か、ドアノブ一体型のインテグラル錠か、などで鍵は変わってきます。鍵の修理や鍵を交換する際には、牛久市の作業スタッフが現場で現在の鍵を確認して、同じ鍵や同等品の鍵のパーツを用意して修理交換対応します。

鍵メーカー

MIWA(美和ロック株式会社)

美和ロック株式会社は、1945年創立で創業70年を超える日本国内のトップ錠前メーカーです。シェア率は60%前後を占めています。鍵に「MIWA」の刻印が入っていれば、美和ロック製の純正の鍵です(刻印がないとメーカー純正の鍵ではありません)。美和ロックは、戦後に日本住宅公団に錠前の指定メーカーに指定されたことで、一気に「MIWA」の鍵が普及しシェアを拡大しました。その後ピッキング被害なども受けますが、すぐにピッキング対策された鍵を開発するなどして、今現在も高い防犯性を持つや鍵やデザイン性が高い鍵を開発販売しています。シリンダー錠の超大ヒット製品である「U9」や、防犯性が高く洗練されたデザインで大人気のディンプルキー「PR」や「PS」は多くの戸建てや集合住宅で使われています。

GOAL(株式会社ゴール)

シェアはMIWAに及びませんが、GOALも圧倒的なシェアを誇る国内ダントツ2番手の鍵メーカーです。創業は1914年(大正3年)と長い歴史を持つ鍵メーカーで、国内初のシリンダー錠を開発したのもこのGOALです。本社が大阪にあることもあり、一部の業界関係者の間では「東のMIWA、西のGOAL」みたいな呼ばれ方をすることもあり、大阪に本社を持つハウスメーカーや賃貸会社の物件に、GOALの鍵が付いていることが多いです。GOALの鍵は片側がギザギザしたピンシリンダーのイメージも強いですが、最近では「V18」や「D9」などがGOALを代表するディンプルキーです。

U-SHIN SHOWA(ミネベアショウワ株式会社)

U-SHIN SHOWAは、建物の鍵以外の鍵も扱っているセキュリティシシステムの総合メーカーです。2002年に経営統合してユーシン・ショウワという知れ渡った社名になり、現在はミネベアツミのTOBを受けて完全子会社となり社名がミネベアショウワ株式会社に変わっています。ちなみにミネベアショウワ株式会社は株式会社ユーシンの100%子会社です。鍵メーカーとしては内溝形状の独特な鍵「WX」や「WS」が特徴です。

WEST(株式会社ウエスト)

1933年に西製作所として創業した会社で、個性的かつデザイン性の高い製品を作ることで有名です。時代の流れに合わせて引戸錠、電気錠、プッシュプル錠など斬新なオリジナル製品を輩出してきました。現在WESTの主流となる建物の鍵は、持ち手部分に丸い3つの穴が開いた「333」や「916」などのシリーズがあります。防犯性の高さと独創性から、デザイナーズマンションなどで使われることも多いのが特徴です。

ALPHA(株式会社アルファ)

1923年創業でアルファは、玄関や建物以外の鍵も数多く生み出しています。車載用電子キーシステムや精密メカニカルキーなdも有名です、なかでもアルファは1964年に日本初のコインロッカーを設置した会社としても有名です。以降、様々な場所や用途で設置されるロッカーを作ってきました。建物・玄関の鍵でも独自性の鍵を作っており、もっとも有名な「FB」の鍵はカギの先端にフローティングボールを埋め込んである独特の形状をしています。

dormakaba(ドルマカバジャパン株式会社)

KABAは精密機械工業が盛んで防犯率国でもあるスイスで誕生した鍵メーカーです。高精度切削技術によるディンプルキーと頑強なピンシリンダーを開発し、スイスの銀行やルーブル美術館などに採用されています。そのKABA社とDORMA社が合併後、日本カバ社も2016年にドルマカバジャパン株式会社に社名変更されました。鍵の取扱いも厳重で、一部の鍵は使用者本人がメーカーに直接発注しないと作成できない仕組みになっています。

Clavis(株式会社シブタニ)

株式会社シブタニは1946年に創業、そのシブタニが大切な生命と財産を守るために誕生させた鍵ブランドがクラビスです。独自の技術革新と意匠性の高いデザインの鍵が多く、クラビスの代表的な鍵である「F22」や「Q18」などは細身の形状にディンプルが彫られた独特かつ美しい形状です。鍵穴自体も小さいため、ピッキングによる不正開錠もできない仕様です。

AGENT(株式会社大黒製作所)

1934年創業の株式会社大黒製作所の鍵ブランドがエージェント(AGENT)です。公団錠やサムターン式の円筒錠のほか、インテグラル錠や取替玉座などの製品を発売しています。昨今では高齢化社会に配慮したプッシュプル錠やレバーハンドル錠も開発販売しています。エージェントの鍵で有名なのが、ドアノブ一体型の万能取替握り玉の「GMD-500」でしょう。ほとんどのインテグラル錠に対応するうえ、鍵も防犯性が高いディンプル錠になっています。

SEPA(株式会社ヒナカ)

昭和22年に中村製作所として発足し、昭和30年に株式会社日中製作所に組織変更して鍵メーカーとしての認知度を上げてきました。そして2023年7月10日に、社名を株式会社ヒナカに変更しました。SEPAは株式会社ヒナカの鍵ブランド名で、公共施設や介護施設などにも使われるほど優れた強度・耐錆性を備えた鍵です。鍵以外にも各種カーテンレールや手すりなどの建築金物のメーカーでもあります。

HORI(合資会社堀商店)

堀商店は1890年に創業し、大正の初めごろに自社による錠前や鍵、建具金物などの製造販売を始めました。HORIの代名詞ともいえる「トライデントキー」は、見た目から他の鍵とは明らかに違う形状をした独特な鍵です。棒状の先端部分の曲面上に、1列15箇所のそれぞれ深さが異なる楕円形ディンプルを3列に並べた独特な形状を持っており、不正な合鍵作成ができません。もちろん鍵穴もその大きさと形状ゆえにほぼ不可能です。

NAGASAWA、古代(株式会社長沢製作所)

創業1916年と歴史ある株式会社長沢製作所は、鍵を始めとして自社ブランドの建築金物の製造販売をしています。鍵ブランドとしては社名でもあるNASGASAWAのほか、サムラッチ錠(装飾錠)で有名な古代ブランドがあります。また一般の家庭用には見かけませんがアナログ式のボタン錠で今なお数多くの建物や施設で採用されているKEYLEX(キーレックス)も株式会社長沢製作所の代表的な鍵ブランドです。

KAKEN(家研販売株式会社)

家研販売株式会社は、1977年に大阪府八尾市で創業されました。錠前や鍵は防犯機器事業の中で扱われており、1ドア2ロック用の面付本締錠である「安心錠」はかなり人気の商品です。KAKENの鍵で有名な「ベルウェーブキー」は、表面に波状の溝が刻まれた合鍵作成が非常に困難です。それまで自動車の鍵にしか使われていなかったウェーブキーをKAKENが住宅用の鍵として採用し、開発・製造した鍵です。

INAHO、TIERKEY(株式会社フキ)

合鍵用のブランクキーのメーカーとしても有名な株式会社フキですが、1963年に日本初のキーマシンをを製造・販売もしたキーマシンメーカーとしても有名です。その株式会社フキの鍵ブランドが「イナホ」や「ティアキー」です。数々の合鍵複製機を製造してきたFUKIの技術力を注ぎ込んだブランドで、合鍵の複製が困難で鍵自体の防犯性も高く、それでいてシリンダーなどはコストパフォーマンスが高いことでも有名です。

OPNUS(株式会社オプナス)

昭和5年、創業者が東京都荒川区で旋盤加工品の製造販売を始めたことが始まりで、株式会社オプナスの設立は平成15年となっています。錠前や鍵だけでなく、銀行向け金庫用ダイヤル錠の市場においてシェアを確立しています。他にもデザインと機能性に優れた防犯サムターン「パタンテ」や可変ディンプル機能を搭載した「メモリス」など、独創的かつ機能的な製品を数多く製造販売しています。

MUL-T-LOCK(Mul-t-lock社)

マルティロックはイスラエル製の鍵で、テロや戦争の絶えない地域で世界的な人気も高い鍵です。もちろんセキュリティの高さも世界トップレベルで、複製も簡単に作れないよう専用のオーナーカードがないと合鍵も作れません。そのため鍵には日本メーカーに刻印されている鍵番号はありません。合鍵の作成は日本の輸入総販売代理店であるTACトレーディング(株)の特約店でしかできません。

ROYAL GUARDIAN(株式会社トーショウサービス)

ロイヤルガーディアンは世界初のデッドロック機構を搭載し、不正開錠のピッキングを完全に防ぐ堅牢な鍵です。合鍵を作る際にもセキュリティカードが必要で、簡単に合鍵を作られないようになっています。メーカーである株式会社トーショウサービスが2022年に事業撤退したため、シリンダーの販売は終了しています。ただ合鍵は代替品のブランクキーを使って作成可能な店舗も残っているようです。

その他

鍵メーカーは上記以外にもあります。あと鍵の刻印に「TOSTEM」や「LIXIL」など建材メーカーやドアのメーカーの刻印が入っているものも多く、一般の方はその刻印=鍵メーカーと思っている人も少なくありません。ただそれらの鍵は、建具やドアのデザインに合わせて鍵メーカーと連携して作った共同開発品で、実際の鍵自体の作成は鍵メーカーとなります(MIWA・GOAL・ALPHA・U-SHIN-SHOWAなど)。特に一般の人が知っておく必要はありませんが、予備知識として知っておいてください。

よくある質問

帰省した際に家の鍵を忘れてしまい開錠をお願いしたいのですが、鍵開けってどのくらいの時間がかかるのですか?

鍵を開ける時間は、付いている鍵や開け方で変わってきます。鍵穴から開ける場合は約5~20分、のぞき穴から開ける場合は約5~20分、鍵穴をくり抜いて開ける場合は約15~30分くらいです

事例

牛久市の住宅や店舗の玄関・入口の「鍵開け・鍵開錠」ならおまかせください!

  • ・自宅の鍵を忘れてしまい家に入れなくて困っているので鍵を開けてほしい。
  • ・鍵を紛失してしまい、玄関の開錠とスペアキーも無いので鍵交換をお願いしたい。
  • ・急いで店舗の入り口の開錠をお願いしたい。
  • ・他の鍵屋が閉まっており、住宅の鍵開け・開錠を依頼できなくて困っている。
  • ・押入れから出てきた手提げ金庫の鍵を開けてほしい。

など、牛久市にお住まいで鍵の紛失や、鍵のトラブルで住宅や店舗の入り口の鍵開け・開錠が必要な場合はおまかせください。

当サービスでは、牛久市の他の鍵屋が閉まっている夜遅くでも鍵開け・開錠に対応しています。もちろん鍵を開けるだけでなく「鍵の修理・鍵の交換」も承っておりますのでまずはお気軽に鍵開け・開錠をご依頼ください。

普通に使えていた玄関の鍵が抜けなくなってしまいました。こういう場合もすぐに対応してくれるのですか?

安心してください。熟練の鍵師が、鍵修理にうかがいます。原因を特定して適切な処置をします。鍵を無理に抜こうとして動かすと、内部が傷ついてしまう危険性があるので、それ以上鍵には触れずに到着をお待ちください。

事例

牛久市の住宅や店舗の「鍵修理」もおまかせください!

  • ・玄関の鍵が壊れてしまい、修理したい
  • ・ドアの鍵が空回りするようになってしまい、修理したい
  • ・鍵が折れてしまい抜けなくなった玄関の鍵を修理したい
  • ・鍵穴に鍵をさし込めなくなってしまい、急遽修理したい
  • ・トイレの鍵の調子が悪く、修理を依頼したい
  • ・急いで住宅の鍵修理をしたい
  • ・他の鍵屋が閉まっており、住宅の鍵修理を依頼できない

そんなときは、地域密着の鍵屋、鍵の修理も承る牛久市のカギのトラブル救急車にお電話ください。

玄関やドアの鍵がうまくさし込めないといって、自分で修理しようとして潤滑油を入れるとかえって故障の原因となります。鍵の不具合の原因はさまざまで、放置しておくと鍵の修理だけで済まない場合もあります。牛久市で鍵のトラブルが発生した場合はプロの鍵屋におまかせください。

現在付いている玄関の鍵が30年前の古いものです。新しいものに交換した方が良いですか?

古い鍵だと簡単に開けられてしまう鍵が付いている可能性があります。家族の安全と安心のために新しい鍵への交換をおすすめします。その場ですぐに交換できるうえ、常時たくさんの鍵を持っているので防犯性や料金で異なる「松・竹・梅」3種類からお選びいただけます。交換時は鍵も3~5本付いてきます

事例

牛久市の住宅や店舗の「鍵交換」もおまかせください!

  • ・玄関の鍵が古くなってしまい回りが悪いので交換を考えている。
  • ・防犯性の高いディンプルキーへの交換を考えている。
  • ・空き巣が心配で窓の鍵の交換を考えています。お願い出来ますか?
  • ・マルチロックの鍵の交換も交換して貰えますか?
  • ・鍵を落としたので防犯のために玄関の鍵を交換したい
  • ・以前頼んだ鍵屋さんが窓を傷つけてしまったので丁寧な施行を行う鍵屋さんに交換を依頼したい
  • ・会社から帰った時間が遅かったので近くの鍵屋が空いていないので鍵屋を探している。

安全のため新しい鍵をもう一つ玄関に付けたいと思っているのですが、当日その場で付けられるのですか?

防犯対策としての1ドア2ロック(1つのドアに鍵が2つ付いている)はとても効果があります。指紋認証やボタン式など一部の特殊な鍵は取り寄せになりますが、一般的な鍵ならその場ですぐに付けられます。作業時間目安は30分~1時間くらいです。

事例

牛久市の住宅の「鍵作成・取付け」もおまかせください!

  • ・1ドア2ロックにしたいので新しく鍵を付けたい
  • ・鍵が付いていない納屋に鍵を付けて欲しい
  • ・シリンダーではないテンキー式の補助錠を店舗の勝手口に付けたい
  • ・扉や柱に穴開けなどの加工をしないで新しく鍵を付けられないか?

などの牛久市での鍵交換のトラブルは、おまかせください。弊社では、豊富な実績を誇り経験豊富な鍵屋だからこそできる住宅・店舗の鍵交換の施行をいたします。

弊社では、防犯設備士資格を所有する牛久市のプロスタッフがお客さまのご希望・ご要望に応じた鍵を提案し、交換・作成・取付作業をいたします。

自宅マンションの鍵を紛失してしまい、今日中に交換したいのですが作業時間はどのくらいかかりますか?

鍵穴部分を新しいものに交換する作業は、5~15分ですぐに終わります。

鍵を紛失した時は、安全のために新しい鍵に交換することをおすすめしています。音などもしないので夜間でも気軽にご依頼ください。

玄関の鍵が10個の番号を押して開ける特殊な鍵が付いています。こういう鍵でも開けることはできますか

もちろん可能です。

お客様がお使いのボタン式タイプカード式タイプは鍵穴がないため、のぞき穴から専用の工具を入れてサムターンと呼ばれる内側の鍵を回して開錠します。安心してご依頼ください。

玄関の鍵はとても防犯性の高い鍵が付いていて、玄関ドアにのぞき穴もありません。この場合、くり抜いて開ける方法しかないのですか?

建物の状況により異なるので、詳しくはお電話にてご相談ください。

戸建てやマンションの1~2階の低層階であれば、ベランダ側の掃き出し窓と呼ばれるガラス部分を開ける方法があります。サッシのすき間から専用の工具を入れて、クレセントと呼ばれるガラスの鍵を開けて家の中に入ります。マンションの3階以上などベランダへの侵入が困難な場合は、くり抜いて開ける可能性が高くなります。

鍵穴部分をくり抜いて開ける方法とは、具体的にどんな開け方なのでしょうか?本当に必ず開くのですか?

ドリルで鍵穴部分をくり抜きます。多少、音はしますが必ず開けます。開かなかったら料金はいただきません。

防犯サムターンやハイセキュリティ錠が付いていたり、のぞき穴や掃き出し窓から開けられない場合の最終手段です。

カード式やボタン式の特殊な鍵であっても、この方法で開けることができます。その後新しい鍵を付けて作業を終了します。

玄関の鍵を開ける際には身分確認が必要と聞きましたが、具体的にはどんなものが必要ですか?

玄関の鍵を開けることは責任あることなので、入居者であることを証明できるものが原則必要です。安否確認での場合、牛久市の警察や交番にお願いしてみてください。警察の方の立会いがあれば、すぐに開錠作業に行きます。

身分確認に必要なもの(住んでいることが確認できるもの、本人確認できる写真)※手書きのものはNG

  • ・(住所確認+本人確認)運転免許証
  • ・(住所確認)保険証、住基カード、電気・ガス・水道の領収書、賃貸契約書など
  • ・(本人確認)パスポート、学生証、タスポなど

※上記書類がない場合や安否確認などで自分が住んでいない家を開ける際には警察の立ち会いが必要となります。詳しくはお電話でお問合わせください。

※転居したてで住所変更が済んでいない場合は、賃貸契約書などその住居の居住者であることが確認できれば大丈夫です。

鍵を紛失して家に入れません。賃貸物件に住んでいて管理会社と連絡が取れない場合はどうすればいいですか?

夜遅い時間だと管理会社も閉まってしまうため、そういう相談も多数いただきます。どうしても家に入らなければならない場合は、鍵開けにて対応させていただきます。

のぞき穴から鍵を開けて、翌朝外出できるよう交換まですぐにできます。鍵を交換した際は、管理会社さんに合鍵を1本渡していただければ大丈夫です。

留守中に鍵を壊され空き巣被害に遭いました。この場合の鍵交換費用は保険対応となりますか?

通常、火災保険で対応することができます。ただし、加入条件により、補償外となる場合もありますので、加入している保険をご確認ください。

【戸建て、分譲マンション】の場合・・・火災保険に入っていれば保険が適用されます。

【賃貸物件(マンション、アパート等)】の場合・・・大家さん(オーナーさん)が加入している火災保険で適用されます。大家さん、管理会社に問い合わせてみてください。

保険請求時に必要なものは、警察に届けた時の受理番号、作業前と作業後の写真、見積書、領収書が一般的です。

牛久市で住宅の鍵開け・開錠、鍵の交換、鍵の修理ならおまかせください

  • ・牛久市での住宅や建物の玄関やドアの緊急時の鍵のトラブルは、鍵開け・開錠
  • ・住宅の鍵を紛失してしまった、玄関扉の内鍵に付いているドアチェーン・U字のドアガードで開かなくなった
  • ・鍵の修理の場合、誰かのいたずらによる異物や粘着物の詰め込みで鍵折れや取出しが必要になった
  • ・鍵の交換の場合、鍵が壊れた、防犯のために交換したい

などカギのトラブル救急車は、住宅の鍵トラブルに特化したサービスでございます。牛久市で鍵開け・開錠、鍵の修理、鍵の交換に対応しますので、お気軽に牛久市のカギのトラブル救急車にお問い合わせください。お電話一本で至急駆けつけます!

牛久市付近で合鍵が作れる鍵屋

カギのトラブル救急車は店舗を持たない出張専門の鍵屋です。店舗を持たないから店舗維持費もかからず、機敏に動けるのですが「店舗のある鍵屋さんにお願いしたい」という方は下記の鍵屋さんを参考にしてみてください。

店名:家・車・金庫・その他の鍵の110番牛久・龍ヶ崎・取手受付
住所:茨城県牛久市城中町381
電話番号:0800-1113282

店名:カギのトラブル救助隊牛久市受付センター
住所:茨城県牛久市栄町4丁目191
電話番号:0120-934629

店名:J‐ロック
住所:茨城県牛久市南7丁目23-12
電話番号:029-871-5467

店名:鍵の緊急サービス
住所:茨城県牛久市牛久町189-3-102
電話番号:029-874-4569

店名:鍵と金庫の110番ライフドクター24
住所:茨城県牛久市牛久町2606-12
電話番号:0120-488228

店名:カギのヨシダ
住所:茨城県牛久市栄町4丁目137-2-105
電話番号:029-873-9156

店名:有限会社県南ロックセンター
住所:茨城県牛久市栄町3丁目188
電話番号:0120-033080

店名:オザキロックサービス
住所:茨城県牛久市さくら台1丁目47-18
電話番号:029-873-7564

店名:ANSINロックサービス茨城県全域受付出張エリア・牛久・阿見・荒川沖・ひたち野うしく・藤代・美浦・稲敷・利根・龍ヶ崎総合受付
住所:茨城県牛久市岡見町2728
電話番号:0800-1113288

店名:A牛久市・阿見町・365日トラブル総合受付
住所:茨城県牛久市南1丁目27-17
電話番号:0800-1112595

※カギのトラブル救急車調べ

牛久市の対応地域

牛久市のカギのトラブル救急車は下記地域で対応可能です。

福田町/柏田町/南/東猯穴町/東大和田町/島田町/田宮町/田宮/猪子町/中根町/中央/正直町/神谷/新地町/城中町/上柏田/上太田町/庄兵衛新田町/小坂町/女化町/結束町/桂町/牛久町/久野町/刈谷町/下根町/岡見町/奥原町/遠山町/栄町/井ノ岡町/ひたち野東/ひたち野西/さくら台

各駅の近くも対応しております。

牛久/ひたち野うしく

ディンプルキーの合鍵を作るときの注意点は?

家の鍵などは、スペアキーが必要になることがあります。家族が増えたり、子供が大きくなったので子供用に1本用意したりと、合鍵を作る機会は様々です。ただ、防犯上あまりたくさんの合鍵を作ることはおすすめできません。特に家の鍵は必要最低限の本数にとどめておく方が安心です。家族の人数分と予備の鍵があれば十分ですので、合鍵を作る際には何本必要なのかを十分に検討しましょう。また鍵の種類によっては簡単に作れるものと、そうではないものがありますので注意が必要です。合鍵の作成が困難なものは日数が通常よりもかかるケースがあるので、余裕を持って鍵作成の依頼をしましょう。
合鍵を作る際に特に注意して欲しいのがディンプルキーという種類の鍵です。ディンプルキーは、よく見る鍵の面がギザギザしたものではなく平面になっています。平面に小さなへこみが並んでいるのが特徴です。このへこみによって鍵を施錠したり解錠したりします。へこみの並びや大きさ、深さなどが複雑なため、防犯性に優れた鍵です。防犯性が高いということは複製を作ることが難しいということなので、合鍵を簡単に作ることができません。鍵業者によっては合鍵作成の対応ができないということもあります。ディンプルキーの中でも防犯性の違いがあり、防犯性が高い場合にはメーカーから直接取り寄せることが必要です。
ディンプルキーで合鍵を作成するメリットは、安心だという点です。ディンプルキーはピッキングに対して強い効力を持っています。ベテランのピッキング犯であってもディンプルキーであれば、容易に鍵を開けることができません。解錠に時間がかかると、ほとんどのピッキング犯は途中で諦めていくので防犯に最適です。またディンプルキーには上下がありませんので、どの向きでも鍵を差し込むことができます。ストレスなく簡単に開けることができるのがメリットです。デメリットとしては先ほどもあげたように、すぐに合鍵を作ることができないという点です。費用も高く5,000円程度かそれ以上かかることもあります。
合鍵を作る際には安全性や防犯性を考慮することがポイントです。ディンプルキーは構造が複雑なため、鍵業者に依頼してもすぐに合鍵を作れるわけではありません。合鍵が必要な時になって焦ることがないように、事前に用意しておきましょう。ディンプルキーは高い防犯性を持っていますので、空き巣やピッキング犯から家の安全を守るためにはおすすめです。

鍵交換で最適な防犯性能の高い鍵の種類

ドアの鍵は自宅や建物の不審者の侵入を防ぐ大事な役割を担っていますが、一口に鍵と言っても数多くの種類が作られていて、それぞれに特徴があります。利用者の中にはどれを使っても同じと値段の安さだけを基準に選んでしまっている人も少なくありません。しかし、これは大きな誤りで、鍵はタイプによってピッキングのされ難さを始めとした防犯性能が大きく違います。鍵は専門の業者に依頼をすれば簡単に別の物に交換できるので、必要に応じて防犯性の高い物に交換することが大切です。そこで今回は、防犯性能の高い鍵の種類について詳しく紹介していきます。
いくつかある鍵の種類の中でも、特に防犯性能に優れていると言われているのがディンプルキーです。ディンプルキーとは様々な方向からピンが刺さるように設計されている鍵のこと言います。鍵の表面のデコボコの窪みが特徴のこのタイプは、複雑な構造によってピッキングによる被害を最小限に抑えられるのが強みです。鍵のパターンが複雑で不正にコピーされにくい点もディンプルキーならではの魅力として挙げられます。ただし、防犯性能が強い反面、シリンダータイプに比べて値段が高めに設定されているため、複数設置すると出費が増えてしまうので注意が必要です。また、不正コピー防止の観点から、合鍵を作るまでに時間が掛かってしまうこともあります。家族や従業員の人数分の鍵を用意する時は、余裕を持って依頼をしておかなくてはいけません。
ディンプルキータイプと並んで防犯性能の高さで人気があるのが、ロータリーシリンダー錠です。一見すると普通のディスクシリンダーと同じように感じられますが、こちらは挿し込んだ時に本体の中にあるタンブラーが回転する仕組みになっています。鍵を挿した時に欠けているタンブラーと内蔵されているロッキンバーと呼ばれる棒状のシリンダーが一致することで初めて解錠させることが可能です。ディンプルキータイプと同様にピッキングによって不正に解錠をするのが困難と言われています。ロータリーシリンダーは施工に掛かる費用が安く、様々な場所に気軽に取り付けられるのがメリットです。ただし、このタイプは挿し込む方向が予め決められているため、事前に目視で確認する必要があります。
鍵はドアのタイプによって取り付けられるものが決まっています。防犯性能の高い鍵に交換する時は、事前に取り付けるドアに対応しているタイプを確認して最適な物を選ぶことが大切です。

牛久市の鍵関連の被害および犯罪レポート

茨城県牛久市は県の南部に位置する総面積約58平方キロメートル、人口約8万4千人の市です。市内の主要交通機関である牛久駅を中心に住宅地が広がるベッドタウンで、利便性の高さから他の地域から移住してくる人も少なくありません。市内にある警察署は茨城県警牛久警察署1つです。そのほか、駅や市内に交番が2つ設置されています。
県内でも有数のベッドタウンでもある牛久市では、住宅の多さに比例して空き巣などの被害が増加傾向にあります。2020年度の空き巣の被害件数は23件、そのほか窃盗などの被害がない忍び込みの犯罪は11件です。お盆や年末年始の連休の時期に被害が集中していることから、地域住人へ防犯対策の強化を呼び掛けています。
空き巣以外の犯罪で多いと言われるのが自動車をターゲットにした窃盗です。2020年度だけでも7件の車両が窃盗の被害に遭っています。コインパーキングや自宅の駐車場に停められている車の中から荷物などを盗む被害も少なくありません。大半が車内に残された財布や携帯電話など金品を狙った犯行と言われています。
いくつかある犯罪被害の中でも飛び抜けて多いと言われているのが自転車などの軽車両の窃盗です。2020年度に起きた自転車の窃盗被害は53件となっています。夜間の人通りが少ない時間帯を狙って犯行が行われているので、警察は夜間のパトロールを強化中です。

牛久市の鍵屋【カギのトラブル救急車】地域情報

茨城県牛久市は、東京から50kmの茨城県南部に位置し、人口は約8.4万人です。常磐線、国道6号線が通るため首都圏へアクセスしやすく、そのため首都圏のベッドタウンとして宅地開発が進みました。牛久の地名の由来としては、龍ケ崎市の金龍寺に伝わる「大食いで怠け者の小坊主がとうとう牛になってしまい、沼に身を投げたことから、その沼が牛を食った沼として『牛久沼』と呼ばれるようになった」という逸話が一般的に支持されています。牛久沼は茨城県龍ケ崎市に位置し、沼の周りが牛久市と隣接しています。主な名所として、日本最初のワイン醸造所である重要文化財「シャトーカミヤ」、高さ120mを誇る世界最大の青銅製立像大仏「牛久大仏」が有名です。また、明治・大正期に活躍し、牛久沼の岬で生涯を過ごした日本画家、小川芋銭が河童の絵画を多数残したことから、牛久市は河童の街としても知られています。牛久市の農産物「うしくブランド」には「うしく河童米」「牛久河童西瓜」「牛久河童大根」があり、また昭和56年から続く牛久市最大の祭りは「うしくかっぱ祭り」と称され、河童の名称が多く使われ市民に親しまれています。
鍵の修理が必要な時ってありますよね?例えば「鍵の溝が潰れてしまい差し込んでも回らなくなった」「鍵穴自体が空回りする」「鍵穴に何か詰まっていて差し込めない」などのトラブルは大いに考えられます。この様な鍵の修理が必要になるトラブルを解決する為に、牛久市のカギのトラブル救急車にご連絡ください。直ぐにお伺いして解決いたします。

依頼の流れ
0120-919-359

オーナーからのメッセージ

玄関の鍵の不具合で鍵穴の分解洗浄をおこない改善しました

牛久市のマンションにお住まいの女性の方から「玄関の鍵が抜きにくいので見てほしい」とお電話がありました。半年前くらいから鍵が抜きにくい症状が出はじめ、持っている鍵2本とも同じ状態なので鍵穴の問題かもしれないとおっしゃっていました。翌日の夕方希望だったので、お客様の都合に合わせて訪問しました。
玄関の鍵の状態を見させてもらうと、経年使用によるシリンダー及び錠前内部の金属疲労・摩耗・汚れが原因の動作不良でした。シリンダー及び錠前の分解洗浄を行い、不具合は改善しました。ただ、また不具合が再発したら鍵交換が必要になる可能性が高いことをお話し、作業は終了しました。

更新日: 2025-01-15

オーナーからのメッセージ一覧

 

ギャラリー

  • 玄関ドアの鍵が折れてしま

    玄関ドアの鍵が折れてしまい、牛久市で鍵の交換をしていただきました。大きな工事になったらと心配していましたが、自分の予想よりずっと早く鍵交換の作業が終わり、やはりプロの鍵屋は違うな、と思いました。
    (30代女性 Oさま)

  • 頼む前は色々迷ったけど、

    頼む前は色々迷ったけど、牛久市のカギのトラブル救急車に玄関の鍵交換を依頼して良かったです。オペレーターの女性の案内も分かりやすかったです。
    (50代男性 Tさま)

  • 牛久市で鍵を失くしてしま

    牛久市で鍵を失くしてしまい鍵の鍵開け・鍵開錠を依頼しました。自宅に入れず困っていましたが、地域に密着した鍵屋だけあってすぐに鍵開け・開錠を対応いただけました。オペレーターに電話してからすぐに対応してもらったのも嬉しかったです。この度はありがとうございました。
    (30代男性 Eさま)

  • 牛久市で鍵の修理を依頼し

    牛久市で鍵の修理を依頼し、納得がいく鍵修理の施行をしてもらえました。プロの鍵屋に依頼して良かったです。ありがとうございました。
    (40代男性 Aさま)

写真ギャラリーを見る

 

牛久市【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】カギのトラブル救急車 基本情報

店名
牛久市【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】カギのトラブル救急車
サービス提供エリア
茨城県牛久市  
※対応可能エリア
営業時間
7:00~24:00
定休日
年中無休
電話番号

0120-919-359

クレジットカード利用
VISA, MasterCard, JCB, AmericanExpress, その他
 

閉じる

<前の写真へ

次の写真へ>