玄関ドアの鍵が折れてしまい、中津川市で鍵の交換をしていただきました。大きな工事になったらと心配していましたが、自分の予想よりずっと早く鍵交換の作業が終わり、やはりプロの鍵屋は違うな、と思いました。
(30代女性 Oさま)
0120-919-423
玄関の鍵を開けることは責任あることなので、入居者であることを証明できるものが原則必要です。安否確認での場合、中津川市の警察や交番にお願いしてみてください。警察の方の立会いがあれば、すぐに開錠作業に行きます。
身分確認に必要なもの(住んでいることが確認できるもの、本人確認できる写真)※手書きのものはNG
・(住所確認+本人確認)運転免許証
・(住所確認)保険証、住基カード、電気・ガス・水道の領収書、賃貸契約書など
・(本人確認)パスポート、学生証、タスポなど
※上記書類がない場合や安否確認などで自分が住んでいない家を開ける際には警察の立ち会いが必要となります。詳しくはお電話でお問合わせください。
※転居したてで住所変更が済んでいない場合は、賃貸契約書などその住居の居住者であることが確認できれば大丈夫です。
夜遅い時間だと管理会社も閉まってしまうため、そういう相談も多数いただきます。どうしても家に入らなければならない場合は、鍵開けにて対応させていただきます。
のぞき穴から鍵を開けて、翌朝外出できるよう交換まですぐにできます。鍵を交換した際は、管理会社さんに合鍵を1本渡していただければ大丈夫です。
通常、火災保険で対応することができます。ただし、加入条件により、補償外となる場合もありますので、加入している保険をご確認ください。
【戸建て、分譲マンション】の場合・・・火災保険に入っていれば保険が適用されます。
【賃貸物件(マンション、アパート等)】の場合・・・大家さん(オーナーさん)が加入している火災保険で適用されます。大家さん、管理会社に問い合わせてみてください。
保険請求時に必要なものは、警察に届けた時の受理番号、作業前と作業後の写真、見積書、領収書が一般的です。
鍵が破損してしまう原因はいくつか挙げられていますが、その中の一つに鍵穴にイタズラをされてしまったという内容のものがあります。実は鍵穴にイタズラをされてしまうというケースは決して珍しいものではなく、イタズラをされていることに気づかないまま鍵穴に鍵を差し込んで破損させてしまった事例は意外と多いのです。ただ自分の家や車の鍵穴にイタズラをされるかもしれないと考える人は少ないですし、鍵穴の奥側にイタズラをされていると気づかずに鍵を差し込んでしまう可能性は高いとされています。そこで今回は、鍵穴にイタズラをされて鍵を破損してしまった場合の対処法などを解説していきます。
鍵穴にされるイタズラとして代表的なのが、鍵穴に物を詰め込まれるというものです。鍵穴の中にゴミや紙を詰め込まれたり、悪質なものだと接着剤やガムを詰め込まれます。特に接着剤やガムは時間経過によって固まってしまうため取り除こうとしても取り除けなくなってしまうことが多く、自分たちでは対処できなくなってしまうという厄介なイタズラとして問題視されています。ほかにもキーボディそのものを破壊されたり、鍵穴にたくさんの傷をつけるというようなイタズラもあるようです。このようなイタズラをされると鍵が鍵穴に入らなくなってしまうことはもちろん、うまく鍵穴に入ったとしても鍵が回らない・鍵が抜けないなど鍵そのものを破損してしまう事態になってしまいます。
このように鍵穴に何らかのイタズラをされて鍵を破損してしまった場合は、まず自分たちで無理に鍵穴や鍵の対処を行わないことが大切です。特にイタズラされた鍵穴に刺さった鍵を無理やり引き抜こうとすると、鍵だけではなく鍵穴全体が破損してしまうなどの二次被害が起きてしまいます。そのため無理に自分たちで対処しようとするよりも、まずは警察に連絡してイタズラがあったという被害届を出します。ただイタズラをしたのが自分の子供などの身内であった場合は、届をする必要はありません。その後は鍵の修理業者に連絡して鍵穴や鍵を修理してもらうか、場合によっては交換してもらいます。
鍵穴にイタズラをされてしまったら、鍵を差すことができないだけではなく鍵そのものを破損してしまう恐れがあります。しかも無理に対処しようとすると、さらに鍵や鍵穴を破損してしまうリスクがあるのです。このため鍵穴にイタズラをされたら、まずは警察や鍵屋に連絡して対処してもらうことが大切だと言えます。
どんなものにも寿命はあります。鍵も例外ではありません。とはいえ、毎日使っている鍵が突然壊れてしまうと、生活に支障が出てしまうもの。よくある鍵破損の原因について知っておき、突然のトラブルを未然に防ぎましょう。大切なのは、よく分からないまま鍵穴や鍵をいじくり回さないと言うことです。鍵が刺さりにくくなった、回りにくくなったなど、鍵が壊れる予兆は小さいですがしっかりと現れます。修理費をケチって取り返しが付かないことになっては大変なので、破損のサインが現れたらプロに依頼して修理してもらったり、取り替えてもらうようにしましょう。
鍵が鍵穴に刺さりにくい、刺さってもスムーズに回ってくれないと言うときは、一度スペアキーを使ってみましょう。スペアキーならスムーズに回る、という場合は鍵の方が故障しています。鞄やポケットに入れている間に曲がったり削れたりして変形してしまった、あるいは埃や繊維が鍵の溝に詰まっているといった原因が考えられます。鍵のくぼみは案外汚れが溜まりやすいのです。また、持っている鍵が合鍵の場合はそれが原因かもしれません。合鍵は純正鍵をコピーして作られます。強度や精度に劣るため、トラブルの原因になることが多いのです。
スペアキーでも回らない、というときは鍵穴に故障の原因があります。まず鍵穴に何かが詰まっている可能性。木くずや埃が台風や強風で入り込んだのかもしれませんし、いたずらでボンドやガムを詰められている可能性もあります。また間違った自己対処が破損を招いていることも多いです。鍵がスムーズに回らなくなったからと市販の油をさす人がたまにいますが、これは御法度。鍵穴の内部は非常に精密な造りになっているので、下手に油をさすと埃やくずが付着しやすくなりかえって故障の原因になります。単なる経年劣化ということもあるので、どれくらいの期間使い続けているか一度確認してみましょう。
鍵が刺さりにくい、回しにくいというときは、無理に鍵を開けようとしてはいけません。異物が詰まっていれば更に奥に入り込んでしまいますし、無理に回すことで鍵が鍵穴の中で折れてしまう可能性もあります。万が一そうなると、もう鍵穴ごと交換しなければならなくなる可能性が高くなります。鍵が抜けなくなったときも、力任せに引っ張るのは折れる危険性が高くなります。少しずつ引っ張ったり震わせたりして、慎重に抜き取ることが肝心です。破損の兆候を感じたら、できるだけ早くプロに相談しましょう。
現場は中津川市にある戸建て住宅でした。GOALのプッシュプル錠が付いていましたが、内側のサムターンが空回りしてうまく施錠ができない状況でした。
お電話から50~60分で訪問。さっそく鍵を確認。フロントプレートなども外し確認したところ原因はセキュリティサムターンの噛み合わせにズレが生じたものと考えられました。状況から調整をさせていただき、動作確認をすると無事に改善がされたので作業完了となりました。作業時間は40分で、お支払いをいただき終了です。
店名 |
中津川市【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】カギのトラブル救急車 |
---|---|
サービス提供エリア |
岐阜県中津川市 ※対応可能エリア |
営業時間 |
7:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
電話番号 |
0120-919-423 |
クレジットカード利用 |
VISA, MasterCard, JCB, AmericanExpress, その他 |
備考 |
協力店・提携業者募集のお知らせ |
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>