0120-919-503
お家の中にはご入電者様の身内の高齢の男性が住んでいるらしく、電話連絡もドア越しの応答もないとのことでした。玄関にはギザギザの鍵ではなく、穴がポツポツあいているディンプルキータイプが2か所ついていました。安否確認のための解錠だったので警察の立ち会いをお願いして、40分ほどでお伺いしました。防犯性の高い鍵だったため、鍵を壊して開けてからSHOWAの同一キーに交換しました。中にいた男性の安否も無事に確認できたようでよかったです。
10年ぐらい同じ鍵を使用しており、泥棒被害にもあったことから防犯性のことを考え、早急に玄関鍵の交換を行いたいと依頼がありました。既についていた物は防犯性が低く、鍵穴からピッキングで開けられるような物でした。国分寺市南町担当の作業スタッフが在庫をもって伺い、鍵それぞれの特徴や防犯性の高さについてお客様に説明。ドアの構造にあった物で防犯性の高い物を選び、取り付けを行いました。お電話をいただいたその日に作業完了し、喜んでいただけました。
今までは玄関鍵を開けるときに引っかかって回りづらいだけだったけど、帰宅すると完全に回らず開かなくなっていたそうです。 幸いにもご家族が家の中にいたので入ることはできましたが、今後開かないと困るのですぐにでも来てほしいとのことでした。 鍵はギザギザタイプで1 ヵ所。30~40分ほどですぐに行ける作業スタッフがいたので、その者を手配しました。現場では鍵穴を分解洗浄し、中に詰まっている異物を除去することでスムーズに回るようになりました。
お客様は鍵を持たずに外出してしまったとのこと。「他の家族が鍵を閉めて旅行に行ってしまった。しばらく帰ってこないので玄関を開けてほしい」との依頼でした。他の業者に電話しても、今日は対応していないと断られたとお困りでしたが、弊社では国分寺市南町担当の作業スタッフが数名いるため、すぐに向かわせました。お客様の自宅は築年数が浅く、防犯性の高い鍵が付いていたため、勝手口の鍵を開けることで無事、自宅に入ることができました。
ご家族が家の中にいたので、中には入れている状態。鍵はもしかしたらマンションの敷地内で落としたのかもしれないとのこと。にもかかわらず、探すも見つからず管理室にも届いていなかったようで、拾われてもし悪用されたらと思うと心配と不安な様子でした。そのためなるべく早めの対応をと思い、国分寺市南町担当の作業スタッフが40~50分で行きました。玄関には防犯性の高いイナホのディンプルキーがついていて、同じ性能のものがいいと女性からの希望もあったので、同タイプの鍵へと交換しました。
鍵穴にボンドが入った場合、鍵を分解して取り除く必要があるためまずは解錠と修理で承りました。お客様には到着まで鍵穴に触れないようお願いし、お電話をいただいてから30分くらいで国分寺市南町の作業員が到着しました。今回のようなケースの場合に、どうにかしようと自身で作業を行うと状態が悪化する恐れがあり、そのあと専門業者に依頼するとその分料金が高くなる可能性があります。今回お客様は触らずお待ちいただいたので、のぞき穴から解錠後、鍵穴の分解洗浄で無事に作業完了となりました。
鍵が鍵穴から抜けず、また左右に回すこともできないようでドアも開かず……。家に入ることもできなくなってしまったそうです。職場には事情を説明しておくので最短で来てほしいということだったので、国分寺市南町担当の作業スタッフが20~30分で行きました。現場ではまずドアの覗き穴から鍵開けをおこない、その後鍵穴を分解して鍵を抜き、シリンダーの修理をおこないました。経年の汚れや劣化が原因だったようですが、作業後はスムーズに使えるようになったようです。
上下2ヶ所同一キーの下側1ヶ所の不具合。外側からはカギを挿しても回らず、内側のつまみも動かないので家から出られない状態でした。国分寺市南町担当の作業スタッフに確認し、 50~60分ほどで向かえる者でご依頼いただきすぐに出動。GOALというメーカーのシリンダーで、ケース不具合による症状と思われました。解錠後、錠ケース交換にて対応しました。作業時間は30分ほどでした。
「鍵のあいている窓があったので家の中にはどうにか入ることができたんですけど、中からも開かない状態なんです」とのこと。国分寺市南町担当作業スタッフが、近くで作業終了したところだったので20分ほどでおうかがいできました。スプレーと工具を使用して鍵を抜いて内部の確認もしたようですが、部品の損傷などはなし。鍵穴を分解洗浄して、鍵専用のスプレーにて動きも元に戻ったそうです。念のため家にある合鍵全部で、動作確認もしてきたそうです。
2ヶ所とも1年くらい前から不具合が起きているようでしたが、なかなか時間が取れず、修理を先延ばしにしてしまっていたそうです。玄関のドアは内側のつまみ部分がカチッと閉まらない状態で外側も緩くなっているようです。鍵はディンプルキーで1ヶ所だけでした。トイレのドアは握り玉で、鍵は内側から押すタイプでした。防犯面でも心配なので早ければ早いほどいいのできてほしいと言っていたので、国分寺市南町の作業スタッフを30分くらいで手配しました。
玄関の鍵を紛失して開けられず、中に入れない状態。小さいお子様2人と一緒にいるため、早急に来られる業者をお探しとのことでした。作業スタッフ複数名の時間を調べ、最短30分で到着できる作業員がいますとお客様にご案内。国分寺市南町に作業員が30分弱で到着し、無事に鍵開けの作業が完了。しかし、鍵を紛失したため防犯のことも考えて交換も行いたいとお客様からその場でご相談あり。作業スタッフが交換の部品を持ってお伺いしていたため、その場で交換も行いました。
夕方のお時間の入電。お風呂に入れないので困っていると言っていました。午前中にご主人がお風呂掃除をした際に扉を閉めた時、違和感があったようでした。さっそく、国分寺市南町担当の作業スタッフが30~40分くらいでお伺いしました。後で作業報告を確認すると、鍵は既に破損しているらしく内側の鍵を閉めるレバー自体が動かない状況だったため、今回は破壊開錠してから新しい鍵へ交換をしたとのことでした。
自宅の玄関の鍵を車の鍵と一緒にしていて、その鍵を車屋さんに預けてしまったとの内容でした。車は車検で帰ってくるのが明後日になるとのこと。明後日までホテル暮らしにはきついため、家に入りたいとの要望でした。当社の国分寺市南町担当スタッフが50~60分で向かう予約となりました。後で報告を確認するとドアのドアスコープからのサムターン解錠で作業終了となりました。お客様からこんなに早く開けられるのかと驚かれたようです。
玄関の鍵の動作不良での入電でした。国分寺市南町担当作業スタッフが40~50分でおうかがいできました。鍵穴の洗浄はできるが鍵穴自体がかなり古いので、すぐに同じ症状になる可能性が高いとお伝え。修理と交換の両方の料金提示をすると、とても悩まれていましたが、最終的にご家族で検討ののち交換に決めたそうです。「今修理をしてもすぐにやっぱり交換となったら無駄よね」とご納得のもよう。その場で新しい鍵に交換。今回は防犯性も高めた鍵にしたので、お客様も満足だったそうです。
最初はネジの緩みかと思って自分で締め直したりしたそうですが改善せず、あまり触って悪化しても嫌なので見てもらいたいということでした。そのため国分寺市南町担当の作業スタッフが60分前後で訪問し状態を見せてもらったところ、鍵内部の部品が緩んでいたことが原因だったようです。念のため内部の部品に異常がないかを点検してから、鍵を組み直して無事にトラブル解消しました。
カギ穴にカギがささりづらく、奥まで入れるのに時間がかかるとのこと。他のカギでも同じ症状で、急いでいるときなどはストレスなので直せるなら直したいとお困りでした。へたに自分で油をさしたりして壊れたら嫌なのでネットで調べ、お電話いただいたそうです。お急ぎではないとのことでしたが40分前後で向かえる国分寺市南町担当の者がいたためご案内したところ、ご依頼いただきました。シリンダーを外して分解洗浄を行うと症状は改善。お客様にも喜んでいただけました。
息子さんが鍵を落としたのは3日前のようで、仕事でなかなか時間がなく本日予約の電話をしてくださったとのことです。翌日の午前中でお願いしたいとの希望だったので、お客様のご希望の時間にあわせて行ける作業スタッフを手配しました。付いている鍵が昔ながらのギザギザの鍵とのことだったので、合う部品があればそのまま作業にも入れると思うとお伝えしました。実際に現場では30分ほどで作業が終わり、新しい鍵に交換できたとの報告がありました。
お子様が数日前に紛失した鍵が見つかったそうです。「大丈夫だとは思うけど合鍵とか作られていたら怖いので、すぐに交換したいんです」とのこと。ディンプルキーで、オリジナルの鍵がないと合鍵も作製できないような防犯性の高い鍵がもともと付いていたらしく、同じような防犯性の高い鍵にしたいそう。作業スタッフが20~30分でお伺いし、鍵の種類をご案内しました。MIWAのディンプルキーに交換作業をしたと報告がありました。
まずは困っている本人に電話を代わってもらい状況を確認。鍵は持っているようですが、その鍵が空回りするような感じで開かず、家に入ることができないということでした。国分寺市南町内なら作業スタッフが30~40分で行くことができたので、少し待っていてもらい対応しました。鍵は、鍵穴の汚れやゴミが主な原因で不具合が起きていたようで、潤滑剤を吹き付けたところ回るようになり、無事に入ることができたようです。
お隣の方はこれから出かけてしまうため、借りている電話はお返ししなくてはいけないとのこと。そうすると受付後は連絡が取れなくなってしまうので、女性の服装を聞いたり待ち合わせ場所を決めたりして、国分寺市南町担当の作業スタッフが30~40分で行くことになりました。待ち合わせ場所は、玄関前の見えやすいところにいてもらいたいと伝えていたので、訪問時すぐに落ち合うことができ、スムーズに鍵開け作業をすることができました。
つい先日ご実家の鍵を落として無くしてしまったようで、何かあったら不安なので鍵を交換したいとのことでした。鍵のタイプは防犯性の高いディンプルキーを使用しているそうで、次も同じタイプの鍵への交換をご希望でした。見積無料でお伺いできるとご説明すると、今日中に作業してもらえるのか聞かれたので、部品の在庫があればそのまま作業に取りかかれることをお伝えしました。現場では2ヶ所鍵交換を行い、無事に作業終了したとのことです。
ちょっとゴミ出しに出たすきに、追いかけてきた1歳のお子さんが鍵を閉めてしまって入れなくなってしまったそうです。鍵を持っている旦那さんは仕事場が遠いのですぐに戻ってくることもできないため、玄関の鍵開けのご依頼でした。国分寺市南町担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分で手配。なるべく急いで向かいました。玄関を見させてもらうとディンプルキーが上下2ヶ所ついていて、扉にドアスコープはなし。勝手口もありませんでしたが、幸いお庭に面したところの窓の鍵を特殊工具で開けることができました。
以前から、外から鍵を開けるときにはかなり時間がかかっていたそうですが、昨日くらいからまったく回らなくなってしまったそうです。鍵は上下に2つ付いていて、上の鍵がまったく回らないため、今はとりあえず下の鍵だけを使うようにしているとのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフが30~40分で見に行きました。鍵は主に経年劣化が原因で不具合を起こしていたようなので、対処方法をいろいろ相談し、鍵交換をすることになったと報告がありました。
オートロック付きのマンションにお住まいのお客様。オートロックと玄関が共通の鍵で、オートロックは警備会社に開けてもらったとのこと。オートロックは他の住人さんとの共有部分で開けることができないため、そのままオートロック内で待たれるようにお伝え。時間は国分寺市南町の作業スタッフに確認し、30~40分ほどで手配しました。ギザキザ形状の鍵でしたが、横穴向きのピッキングが出来ない鍵だったため、特殊工具を使用しての開錠となりました。
ホテルから鍵を郵送で送ってもらうようにしたが、手元に鍵が届くのが早くても明日になるとのこと。明日の朝から仕事なので早く家に入りたいと言っていました。国分寺市南町担当の作業スタッフがすぐ近くで待機していたので、10~15分ほどで伺えると案内すると「そんな早く来れるんですか?!」と驚いていました。ご案内した時間通りで到着でき、無事に鍵開け作業終了できたとスタッフから報告があり、対応完了となりました。
お風呂場のドアは元々取っ手の部品が取れてしまっていて、ずっと閉めないようにしていたそうです。しかしそれをたまたま閉めてしまったところ、ロックがかかってしまったのか開かなくなったとお困りでした。そのため国分寺市南町担当の作業スタッフが40~50分で行くことになりました。現場では鍵開け作業を行い、鍵穴内部が壊れていたようなので鍵交換も行ったとのこと。「ずっとどうにかしなきゃと思っていたから助かったわ」といいきっかけになったそうです。
娘さんが、お家の鍵と家の住所が分かる物を一緒に無くしてしまい、防犯上心配なので今日中、なるべく早めに鍵を交換したいとのこと。輸入住宅のため、鍵も海外のメーカーのようです。同じ物が対応できるかは見てからだが、まずは無料見積もりに行くとお話し、国分寺市南町担当の作業スタッフを60~90分で手配。前の作業が終わり次第伺いました。現地で見させていただくと、フォートレスというアメリカのメーカーの鍵がついていました。取り扱いがなく取り寄せも不可の物だったので、お客様と相談し、クイックセットで交換対応しました。
国分寺市南町のお家には30年以上住んでいて、その間1度も鍵を交換したことはないそうです。「もう鍵も古いから不具合も出てしまうんだろうね」と言っていました。今後無理に開けて鍵が折れたりしても困るので、そうなる前に一度見てもらいたいという希望から、作業スタッフが40~50分で見積もりに行くことになりました。現場では、鍵穴を分解して修理と調整の作業をし、不具合を改善させることができたようです。ただ、また同じような症状が出てしまった場合は鍵交換の時期だと伝えてきたと報告がありました。
間違って鍵をさしてしまったものの、入電者のお母様は家にいたためお子さんは家に入ることができたそうです。ただ、鍵はどうやっても抜けない状況ということだったので、国分寺市南町担当の作業スタッフが40~60分で行きました。現場では鍵穴を分解して鍵抜きの作業をしたようですが、思い切り抜こうとかなりガチャガチャしてしまったようで、鍵穴の中が潰れてしまっていたようです。そのため、今回はやむを得ず鍵交換をすることになったと報告がありました。
出先で鍵を落として、探したけど見つからず、玄関の鍵を開けてほしいとの依頼。1階に共用のオートロックがあるそうですが、管理人さんがいるので中に入れるとのこと。「どれくらいで来られますか?」と少し時間を気にされていました。国分寺市南町担当の作業スタッフと連絡を取り、40分くらいで手配。なるべく急いで向かいました。現地で鍵を見させてもらうとMIWAのU9シリンダーがついていました。お話を聞くと内側のサムターンは防犯サムターンとのこと。ドアスコープからの解錠でしたが、外れないタイプだったのでドアスコープを壊して専用の工具を使って解錠しました。少し時間はかかりましたが、鍵を壊さずに済んだため、お客様もホッとした様子でした。
鍵が抜けないとのことでしたが、出入りはできている状態。鍵は取り付けてから7~8年以上は確実に経っているそうです。「修理で直るのか交換なのか見てほしい」とのことで国分寺市南町担当の作業スタッフを60~90分で手配しました。現地で見させていただくと、鍵穴が上下2ヶ所付いていて、マルチロックの同一キータイプの鍵がついていました。下の鍵穴が刺さったまま抜けない状態。鍵が抜けないか試みましたが、難しかったので交換を提案。鍵が2本になるのは面倒で嫌とのことで、MIWAのPRTEO2個同一のディンプルキーに交換し、作業は終了しました。
玄関の扉は開いているので、解錠作業は不要。折れた鍵を取り除く鍵抜き修理になります。ただし、鍵折れ除去作業だけで正常な開閉ができる状態に戻ればいいが、万が一、鍵穴の損傷などあるようなら、追加修理や鍵交換が必要になります。いずれにしても、詳しいことは見てからになるのでまずは見積りから伺うこととなりました。国分寺市南町担当の作業スタッフが、40~60分で訪問。鍵穴をはずして分解して、折れた鍵は簡単に取り除けました。鍵穴の損傷はありませんでしたが、ご希望もあり、念のため内部清掃してきたそうです。
トイレ使用後にドアを閉めたところでいつもとは違う音がして、確認したら開かなくなっていたようです。女性は受付の際に「ドアを閉めたときの勢いで鍵がかかってしまったようだ」と言っていましたが、国分寺市南町担当の作業スタッフが30~40分で行き見せてもらったところ、鍵の内部が壊れていたことがわかりました。たまたま鍵がかかったのではなく、ドアを閉めた拍子に鍵が壊れたようです。そのため、鍵開けの作業後に鍵交換もしたと報告がありました。
ガチャガチャとカギを回している音が電話口から聞こえたので、カギが折れたり内部が壊れてしまったりすると大がかりな作業になることもあるため、触らずお待ちいただくようお伝えしました。「もうかなりいじってしまった・・」と言っていましたが、念のためそれ以上は触らないようにとご案内し、国分寺市南町担当の作業スタッフを30~40分で向かわせました。潤滑剤を使って作業スタッフが試したところ無事に開きました。解錠後、鍵穴の分解洗浄をおこなうと鍵の動きがスムーズになりました。30分ほどで作業は終了したそうです。
施設の職員さんのうち、入口の鍵を持っている人が複数人いるそうですが、みんな鍵を開けられる時とそうでない時があるそうです。鍵穴の方にガタつきがあるようだとも言っていたので、おそらく鍵穴の問題かと思い国分寺市南町担当の作業スタッフを50~60分で向かわせました。女性立ち会いのもと鍵を見せてもらいましたが、鍵穴の中のゴミや油の蓄積が原因だったようなので、分解洗浄の作業を行い改善させることができたようです。また設置時にぐらつきがないよう少し加工もし、作業完了です。
鍵を無くしたのは前日の夜で、警察に紛失届も出したそうです。その後、連絡がないためとりあえず玄関だけでも開けてもらいたいという希望でした。昨晩は友達の家に泊めてもらったそうで、これから自宅に戻るのに40分くらいはかかるとのこと。そのため国分寺市南町担当の作業スタッフを40~60分で到着できるように手配しました。その後現場では、玄関の鍵はディンプルキーだったようなので、ドアの覗き穴からの鍵開けで対応したようです。
国分寺市南町にて築浅の戸建ての玄関解錠依頼です。玄関はスマートキーで自動施解錠が出来る鍵がついているとのこと。荷物を家の中に置いたまま外に出て閉まったら鍵がかかってしまい、入れなくなってしまったとのことでした。正直オートロック仕様の玄関鍵からの解錠は難しいと思うとお話し、玄関以外からの場所から開ける可能性が高いと説明。国分寺市南町の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。今回は雨戸のシャッターが開いている1階の掃き出し窓から特殊解錠を行ったとのことでした。
お電話は奥様からでした。ご主人が1時間後くらいには帰ってくるが、鍵があっても鍵穴に折れた鍵が詰まったままだからこのままでは開けることができないとお困りでした。鍵折れに伴うカギ抜き作業依頼となります。さっそく、国分寺市南町担当の作業スタッフが40~50分で現地にお伺いする手配となりました。後で報告を確認すると、無事にカギ抜き作業終了となっていました。閉まっている状態では鍵が抜けなかったため、まずドアスコープからオープナーで解錠後、シリンダーを外して鍵抜きの作業を行いました。
旅行に行っているご両親から家の中の荷物を取り出してほしいというお願いをされたようですが、2ヶ所ある鍵穴のうち片方しか鍵を持っていなくて開けられないということでした。ただ、お家が隣同士といっても世帯は別で、女性宅とご両親宅の住所も違っているとのこと。それだと女性の免許証だけでは鍵開けを受けることはできないので、ご両親と連絡を取ってもらい、お父さまの免許証の写真を用意してもらって現場で見せてもらうことで身分確認としました。その後、国分寺市南町担当作業スタッフが40~50分で訪問し鍵開け作業を行いました。
「玄関の鍵の調子が悪い。鍵穴から鍵が抜けないときがよくあり、動きがにぶく固くなっている」とのこと。何十年と使っている鍵なので、新しい鍵の交換でもいいが、とにかく見てほしいとのご希望でした。無料のお見積りから、国分寺市南町担当の作業スタッフを50~60分ほどで手配しました。現在付いている鍵はMIWAの248というギザギザ形状の防犯性が低い鍵だったため、お客さんと相談してAGENTのディンプルキーへと交換をさせていただき、鍵交換作業完了です。
ご帰宅時のトラブルのようですが、幸い鍵は回った後だったため家の中には入れているので、良かったです。鍵の修理なのか交換なのか見てからのご案内となります。お見積りは無料と伝え、国分寺市南町担当の作業スタッフが40~60分での到着予定とご案内しました。作業スタッフが鍵を見ると、上下とも鍵が抜けなくなっていたそうです。経年劣化なので交換をお勧めして、ご了承いただき、トステム錠2個同一MIWAPS MCY506タイプへ、シリンダー交換できたそうです。
間違った鍵を挿してしまったので当然ドアも開かなかったようですが、そのときは家族が家の中に居たため開けてもらって入ることはできたそうです。しかし、鍵はどうやっても抜けなくなってしまったので、国分寺市南町担当の作業スタッフが60~90分で行くことになりました。合わない鍵を挿してしまうと鍵穴の内部が潰れて使えなくなってしまうこともありますが、今回は、鍵を抜く際に抜いた鍵は曲がってしまったものの、鍵穴自体は無事だったので、鍵穴のクリーニングをしてトラブル解消となりました。
できるなら最短での作業をご希望されているとのこと。できるかどうかは現場で見てからの判断になるとお話。国分寺市南町担当作業スタッフが、見積もり無料からで40~60分でお伺いするとお話し、手配となりました。現場を確認したところ、鍵のケースやメーカーがそれぞれ違っていたため、現状の鍵では同じ鍵にすることは出来なかったのですが、裏の勝手口のみの取り急ぎ鍵穴の交換をしてほしいとご依頼いただけました。在庫の用意もあったので、その場で交換作業となりました。
トイレに窓もないので、水分補給もできない状況とのこと。「ドアノブも外してみたが、中の部品が動かなくて開けられない」とお困りでした。国分寺市南町担当の作業スタッフが30~40分で行けるとご案内。「しょうがないですよね。とにかく早くお願いします」と言われ、急いで向かいました。作業は、扉の横の隙間から工具でラッチボルトを壊して開け、おばあちゃんを救出。原因はラッチボルトの劣化による動作不良。ノブ自体には問題ありませんでした。ラッチボルトの交換で改善できたそうです。
電話番号を聞いてこちらからお客様へご連絡しました。本日これから、国分寺市南町担当の作業スタッフが40~60分でお伺いできるとご案内。「よかった。孫が鍵を無くして、学校の可能性が高いし名前も書いていたので、早く交換したかった」と喜んでいただけました。作業スタッフからの報告では、無事に玄関ドアの鍵2ヶ所を、同じゴールの鍵へ交換したそうです。「痛い出費だけど、物騒なことも多いから安心安全には変えられないよね、ありがとう!」と言われたようです。
鍵を壊さずに開けるためには、ドアスコープという玄関ドアに付いているのぞき穴の有無が重要となります。また、1階のお部屋ならば窓の鍵も開けられる可能性があります。幸いにもドアスコープがあり、1階のお部屋だったので、解錠できる可能性は高いとお話。国分寺市南町担当作業スタッフも20~30分で向かえるとお話、ご了承いただきました。ドアスコープから解錠と思っていたそうですが、内側がハイセキュリティの防犯サムターンだったので、少しでも安い方がいいと窓のクレセント解錠で開けたそうです。
「鍵はちゃんと回って閉められるが、鍵を閉めないとドアがふわーっと開いてしまう。鍵が原因なのかドアが原因なのかよくわからないが、見に来てほしい」とのこと。万が一扉の歪み等が問題だと対応できないので、できるかどうかからにはなるが、まずは無料のお見積りから国分寺市南町担当作業スタッフが40~60分で伺いますとご案内し手配しました。作業結果としては、ラッチボルトという扉を止めるための部品が、経年劣化のために機能しなくなっていたようです。かなり古いので、玉座のノブごと交換の対応になったとの報告でした。
鍵が折れてしまったのは、お店の裏手にある従業員用の出入り口。以前から開け閉めしにくかったようですが、それが今回鍵が開ききる前に折れてしまったそうです。お店の中に全く入れないとお困りだったので、国分寺市南町担当の作業スタッフを20~30分で手配し対応しました。折れてしまった鍵はそのまま取り除くことはできず、鍵穴を壊すことにはなったようですが、その後新しい鍵へと交換し無事に作業終了しました。
トイレの鍵の不具合があるそうです。「以前から鍵がぐらぐらしていて、昨日鍵を閉めたら開かなくなったんです!」とのこと。幸い、ガチャガチャやって何とか鍵を開けることができたそうですが、鍵が使えない状況なので困っているので見てほしいとの依頼。金額も気にされていたので、お見積り無料で伺うと案内するとご安心いただけました。国分寺市南町担当の作業スタッフが現場近くで作業していたので、終わり次第お伺いしました。部品の損傷が激しく、修理対応が難しいと判断したためお客様に許可をいただいてから交換作業をしました。
どこで鍵を落としたか分からず、帰ってきたら鍵がないことに気づいたみたいです。まだ越してきて間もないそうですが、「管理会社は休みで連絡がつかないので鍵を開けに来てほしい」とのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフと連絡を取り、40~60分が最短でしたがお待ちいただけました。なるべく急いでお伺いしました。ピッキングできないタイプの鍵でしたが、扉に覗き穴がついていました。お話を聞くと、防犯サムターンじゃなく普通のサムターンとのことで、覗き穴から専用工具を使って解錠しました。
まずは現場を見させてもらっての判断になるとお話。お時間は40~50分での到着でご案内するも、ちょうど散歩に行こうとでたところだったため、「予定通り散歩しながら買い物もしてくるので、90分後くらいに来てほしい」とのご希望。国分寺市南町の作業スタッフを90分後に向かわせました。作業内容としては、ドアポストの他にのぞき穴も付いていたので、そこからオープナーを使ってすぐに開錠できたそうです。鍵を壊さないかと心配だったそうなので、安心していただけました。
これからグループホームとして使う建物だそうです。家具の搬入をしていたところ、途中で何を勘違いしたのか、担当者が帰ってしまったとのこと。作業は終了したものの入口の鍵を閉めることができないため、簡単な鍵でいいので、交換してほしいとのご依頼です。国分寺市南町担当の作業スタッフが、30~40分の到着でご案内。裏口は玉座のノブが付いていたので、同じ鍵穴付きのMIWAのU9で交換できたそうです。迅速な対応に喜んでいただけたとのこと。
「仕事現場に家の鍵を置いてきてしまった。現場が時間外なので、敷地内に入ることができず、鍵を取りにいけない」とのことでした。お住まいは国分寺市南町にあるアパートで、1階の部屋にお住まい。玄関には鍵穴1ヶ所、ドアスコープとドアポストありという状況でした。時間は30~50分ほどでお手配しました。入居時に鍵交換をしたそうで、ピッキングができない鍵がついていました。特殊作業を行い、解錠したとの報告でした。
出かけて帰ってきたら玄関の鍵の紛失に気が付いたとのこと。幸いにもご家族がいたのでお家に入ることはできたそうですが、離れたところで落としたのか、家の近所で落としたのか分からないし、なにかあっても嫌なので鍵を交換したいとのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフが40~50分でお伺い可能だったので手配。見させていただくと現在はギザキーで、鍵穴が2ヶ所ついており1本で両方開け閉めできる同一キーのタイプを使用。せっかく交換するなら防犯性の高いものがいいとのことで、カバスターネオのディンプルキーに交換しました。
玄関は開かないが家の中には居て、他の所から出入りしてどうにかなっているとのこと。防犯上このままにしておくこともできないので、見てほしいとのことでした。国分寺市南町担当作業スタッフが40~60分でお伺いできました。作業としては軽度の作業で、内側の鍵部分のビスが緩んでいた為、かみ合わせがわるく鍵が回らなかったそうです。引き戸の戸車部分もずれていたので、簡単な作業だったのでサービスで調整を実施。修理で直ったため、お客様にも最低限の出費で助かったと喜んでいただけたとのことでした。
工事している部屋の玄関には鍵が上下に2つ付いていて、そのうち上の鍵のみを交換希望でした。しかし、これが今はもう廃盤になっている鍵だそうで、なかなか交換してもらえる鍵屋さんが見つからないとお困りでした。とりあえず、弊社でも対応できるかどうか、国分寺市南町担当の作業スタッフが見に行くことに。すると、取り寄せにはなるが他メーカーの鍵で対応できることが分かり、手配することになりました。部屋の引き渡しが迫っていたようで焦っておられましたが、なんとか部品が間に合い無事に交換することができ、喜んでもらえました。
お困りのご本人に電話を代わってもらったところ、外国人の女性でした。簡単な日本語しか話せず、鍵のこともどこで相談したらいいか分からず最寄りのコンビニに助けを求めたそうです。鍵はどこかで無くしてしまって家に入れないとお困りだったので、国分寺市南町担当の作業スタッフを30~40分で行けるように手配しました。女性は携帯を持っていなかったので受付後は連絡手段がない状態。待ち合わせ場所を決めたり服装の特徴を聞いていたので無事に落ち合い、玄関の鍵穴からピッキングで解錠作業を行い、トラブル解消となりました。
玄関の鍵が開け閉めしづらいので交換したいとのこと。「このまま放置したら鍵を開け閉めできなくなる気がするので、すぐに見てほしいです」とのこと。国分寺市南町内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。鍵穴内部を見せてもらうと、汚れや擦れなど経年劣化が原因で不具合が出ているのではないかと説明。お客様より「経年劣化ならこれを機にあたらしいのに交換してください」と鍵の交換をしてほしいとご希望があったので、MIWAのディンプルキーに交換する作業で無事に作業終了したと報告がありました。
もっと早くかければよかったんだけど夜になってしまい、管理会社に連絡がつかない時間になってしまったとのこと。「入居してまだ1年も経っていないので、経年劣化ではないと思う。こんなことは起こり得るのか?」と少しご不満な様子。入居時にカギ交換をしているはずだそうですが、環境や使い方にもよると思うので何とも言えないとお話。とりあえずこのままでは明日出かけられないので今日中に来てほしいとのことだったので国分寺市南町担当の作業スタッフに当たり、40~60分ほどで向かえる者で作業に伺うことになりました。
「鍵の調子がかなり悪いのでプロの方にきちんと見てほしいです。」とお電話がございました。内側から鍵を閉めるさいはスムーズにできるが、外側から鍵を使って開ける時が固すぎて回らない状況。翌日の午前中に国分寺市南町の作業スタッフがお伺いすることになりました。おそらく汚れや摩耗と、前にさしてしまった油が固まっていたのが原因でした。10年以上同じ鍵を使用していたため、今回は新しい鍵への交換対応となりました。
家の中から鍵を開けることが出来ないとご連絡いただきました。状態を確認すると「つまみが回らなくて、中から鍵を開けることが出来なくて…」とお困りのご様子。お部屋はマンションの3階だったので窓から出ることも出来ずに、家に閉じ込められた状態だそうです。国分寺市南町内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。お客様から了承を得てから鍵穴を壊して開ける作業をしました。その後鍵を交換する作業も行い、無事にトラブル解消したと報告がありました。
お母様が言うには「子供は玄関のところにいるが、泣いていなくて、キャーキャー嬉しそうに騒いでいる声はする。まだ自分の状況を分かっていないと思う」とのこと。近くにいた国分寺市南町担当の作業スタッフが、ちょうど作業終了したので、20~30分で到着できるとご案内。「できるだけ急いでほしい」と言われ、大急ぎで向かってもらいました。新築のため玄関の鍵はディンプルキー。庭の方に回って、窓のクレセント錠を開けて室内に入ることができたそうです。お子さんは泣いていなかったそうで何よりでした。
オートロック付きのアパートにお住まいのお客様。国分寺市南町の作業スタッフを30~50分ほどで手配しました。入口のオートロックにも入れていない状況で、しかも玄関は電子錠のタイプでした。オートロックは事前にご自身で対応をお願いしていましたが、住人の出入りが全くなくて自力で入れなかったそうです。部屋が1階だったので、窓のクレセント解錠をすることになったとのこと。無事家に入ることができて喜んでいらっしゃったとのことでした。
お客様に状況を確認してみると、トイレのドアを結構な勢いでバタンと閉めてしまったとのこと。元々、ドアノブもグラグラしていてそろそろ付け替えかな~と思っていた矢先の出来事だったようです。当社の国分寺市南町担当作業スタッフが、40分前後でお伺いとなりました。後で作業報告を確認したら、無事に丸いドアノブの真ん中にある鍵穴から解錠し、合わせてドアノブ交換もされたようでした。中にいた15歳の息子さんも、待っている間ずっとスマホでゲームをしていたので大丈夫だったとのことでした。
使えないままだと困るとのことで、解錠して、交換もしくは修理までお願いしたいとのご要望。男性は仕事のため、離れた場所にいらっしゃいましたが、ご在宅の奥様が対応してくださるとのことだったので、国分寺市南町担当スタッフを最短のお時間でお手配しました。作業スタッフが確認したところ、ドアノブを回す際に飛び出るはずのラッチボルトが破損しており、それが解錠できない原因になっていたようです。解錠後、新しい鍵をお取り付けし、30分ほどで作業完了しています。
自動ロックのカードをかざして開けるタイプ。鍵穴も2ヶ所あり。どちらにしても、壊さないと開けられない可能性が高いので、他の場所からの解錠ができるかどうか探る必要がありました。勝手口は無し。窓は雨戸やシャッターはしていないそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフに大まかな情報を伝えて、お客様には、30~40分のお伺いとご案内しました。結果としては、窓に付いているクレセント錠を専用の工具で開けて、家の中に入れたようです。クレセント解錠ができる作業スタッフを手配できてよかったです。
「賃貸マンションなので、鍵を壊されるのは困るんです。先に来てもらった鍵屋には、壊さないと開けることができないと言われてしまった。ハイセキュリティシリンダーで、家の中の鍵がスイッチサムターンになっていると言われた」とのこと。弊社の国分寺市南町担当の作業スタッフなら、壊さずに開けられると伝えました。30~40分でスタッフが到着すると、ドアスコープは作業途中の壊したままになっていたそうです。そこから、専用のオープナーで解錠完了。泣きそうなほど、喜んでいただけたようです。
作業履歴を調べたところ、半年前にカギ交換に伺ったお客様でした。その際に伺った担当の作業スタッフが40~50分ほどで向かえるとのことだったので、すぐにお伺いしました。ゴールのプッシュプル錠2ヶ所、ディンプルキー。下のカギ穴を覗いたところ、針金のようなものが詰まっていました。分解して異物を取り除き、クリーニングして修理しました。元旦那の嫌がらせとお客様は言っており、お客様が原因による不具合のため、保証対応ではなく作業料金をお支払いいただきました。
入電者のお母様によると、お子さんは1歳半で、たまたま鍵の部分に手が届いて閉めてしまい、お母さんは意図せず閉め出されてしまったそうです。お子さんに声をかけて開けてもらおうとしても、お母様の顔が見えなくなったことで泣いてしまっていて難しいとのことで、国分寺市南町担当の作業スタッフが20~30分で向かうことになりました。到着後は、鍵穴よりピッキングで開けられるタイプの鍵だったようなので、5分ほどで開けることができたようです。お子さんは泣いてはいたものの体調などに問題はなかったということで安心しました。
先日売りに出したマンションの玄関の鍵を交換したいとのこと。購入される予定のお客様からの要望で、防犯の高い鍵にしたいとのことで、現在リフォームしている会社に聞くと専門の鍵屋さんに聞いた方がいいと言われ当社に連絡が入りました。一度現地で相談したいとのことで当社の国分寺市南町担当作業スタッフがお伺いとなりました。マンションのオートロックと連動した鍵をご希望だったので、取り寄せに1ヶ月くらいかかることをお話。鍵の現物を交えて鍵交換の話が進み、弊社でご依頼いただけました。後日鍵交換でお伺いとなりました。
お電話の時点ではお客様はまだ旅行先にいらっしゃり、家に着くのは13時ごろだということでした。そのため国分寺市南町担当の作業スタッフを13時~13時半頃に行けるよう手配し対応しました。現場では、玄関の鍵は上下に2つ付いていたうえに防犯性の高いディンプルキーだったため、ピッキングで開けられる鍵の付いていた勝手口から開けたようです。キャリーケースなどたくさんの荷物を抱えての帰宅だったようですが、あまりお待たせせず開けられたようで喜んでもらえたと報告がありました。
玄関には上下2ヶ所MIWAの鍵が付いているとのこと。「交換するようになるのかしら?かなり古い鍵だし、抜けても壊れているわよね?」と作業内容を気にされていました。簡単に抜けるようで、その後支障なく鍵の開閉ができるかどうかにより、交換になるかどうかは見てからになるとお話。国分寺市南町担当作業スタッフが、30~40分で到着しました。修理で対応はできそうでしたが、鍵も古く、また同じ症状になる可能性があるなら修理の料金がもったいないということで交換してほしいとのご要望。上下2ヶ所同一キーのディンプルキーへ交換してきたそうです。
トイレの鍵を閉めたら開けることができなくなったそう。中にお孫さんが閉じ込められているようで、大変焦っているご様子。国分寺市南町担当の作業スタッフがすぐにお伺いしました。鍵に問題があるわけではなく、ラッチというドアの留め金部分に問題があったらしく、現場に到着後すぐに開ける作業をしました。お孫さんは幸い体調も問題なかったようで安心したと報告がありました。開ける作業のあと、もともと付いていたドアノブごと新しいものに交換したとのことです。
こちらのゴミ置き場の鍵は、住人との共用ではなく、管理人さんと管理会社が保管しているもの。鍵をさしたままにしてしまったのか、どこかでなくしてしまったのか定かではないが、3本あった鍵のうちの1本が見つからないそうです。合鍵を作ろうと思ったが、防犯面や鍵の耐用年数などから、鍵の交換をした方がいいだろうとなったとのこと。ご希望の3日後の10時に待ち合わせて、玉座というノブの中に鍵穴があるタイプの鍵の交換をしてきました。合鍵は5本お渡しできました。
玄関引き戸が付いている一戸建てのお家。散歩に出かけた時は鍵を閉めていなかったのに帰ってきたら鍵がかかってしまっていたそう。「主人は遠出しているので帰って来てないし、もしかしたら内鍵が何かのはずみでかかってしまったのかも…」とお困りのご様子。国分寺市南町担当の作業スタッフがすぐにお伺いしました。玄関引戸の戸先錠はピッキングで開けられないので、窓の鍵を特殊な工具を使って開ける作業で無事に家の中に入れました。
居抜き物件で、鍵もそのままになっているが、この辺はあまり治安も良くないので鍵は交換しておいた方がいいねとオーナーから言われたとのことでした。国分寺市南町担当の作業スタッフが、30分くらいでシリンダー交換の作業に伺いました。防犯性が高い鍵のほうがいいとのご希望ですが、まずは現地調査させていただいてから詳しい鍵の種類や料金などを作業スタッフからご案内させていただきますとお伝えしておきました。後で報告を確認すると、現地でオーナー様とも連絡を取って相談し、MIWAのディンプルキーに交換したとのこと。お客様も「これで安心できる」と言っていたようです。
玄関は引き戸で、真ん中のメインの鍵が開閉しづらくなっているそうです。高齢で力が弱くなってきているせいかもしれないとのこと。息子さんもこれから向かい、40分くらいで到着予定。そのため、国分寺市南町担当の作業スタッフが60分での到着予定で向かいました。玄関引き戸はかなり古く、廃盤になっている鍵でしたが、どうにか加工と調整をして、万能引き戸錠の取り付けができたようです。「軽くてスムーズに開閉できる、鍵交換して良かった」と、お母様が喜んでいたそうです。
移動中に鍵の紛失に気付かれたようで、帰宅まであと30分かかるとのこと。携帯もお持ちでないので、お電話は近くに居合わせた方に借りての入電。以前にも鍵屋に依頼したことがあるらしく、鍵はMIWAのU9だそうです。鍵穴からは開かない鍵なので、おそらくドアスコープからの特殊解錠になるとお伝えし、国分寺市南町の作業スタッフが30~40分ほどでお伺いすることになりました。こちらから折り返しお電話ができないため、玄関の前でお待ちいただくようにお伝えしました。
一戸建てのお宅ですが、鍵は2ヶ所のうち1ヶ所閉まっていて、勝手口もあり、窓のシャッターも、朝開けたので窓が見えている状態だそうです。「そうであれば、壊さずに窓の鍵を開ける可能性もある」とお伝え、国分寺市南町担当作業スタッフが、30~40分で向かえるとご案内し手配となりました。携帯はお持ちではないが、ご近所のお宅で待機でき連絡もとれるそうです。やはり玄関はディンプルキーだったため、窓の鍵解錠で開けることができたそうです。「こんな開け方もできるんですね~」と、ご近所一同も驚かれていたそうです。
ドアノブをテープで固定して、なんとか開け閉めできるような状況。何かの拍子にぽろっと取れて、中に入れなくなってしまうのではないかと、不安そうなご様子でした。「もう交換しなくちゃいけないのかしら」とおっしゃっていたので、すぐに国分寺市南町担当スタッフをお手配。現場を確認したところ、ドアノブの締めつけ作業で対応可能という状況でした。その日のうちに、元通り使えるようになったので、お客様もお喜びだったようです。
今日は、学校から帰ってきた娘さんが30分以上鍵と格闘して、やっと家に入れた状態。娘さんに「早くなんとかしてほしい」と言われてしまったし、入れなくなっても困るので来てほしいとのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフが、40分でお伺いしました。MIWA248の鍵が1ヶ所付いていました。この鍵が簡単にピッキングで開けられる鍵である事に加え、経年劣化や、ご家族が多いので使用頻度が多いこともあり、内部損傷していたそうです。防犯性はそこまで高くなくていいと言われたので、MIWAのU9シリンダーへ交換してきたそうです。
こちらから入居者さんにお電話をし、国分寺市南町担当作業スタッフが30分で到着できました。先にオートロックは共用部分のため、オートロック内に入ってお待ちいただいていました。玄関の鍵はMIWAのPRPGでディンプルキーを使用、サムターンは防犯性の高いスイッチサムターンだったようです。ドアスコープから、専用工具で鍵を壊すことなく開けることができました。家の中に合鍵があることを確認して、作業終了となりました。
お客様に身分証明書の確認をしたら、家を開けたら住所一致の免許証があり、手元にあるスマホで、ネットで買い物をした実績で住所確認が取れるとのことでした。国分寺市南町担当作業スタッフに確認をして、身分確認もOKなので30~50分ほどでお伺いしました。今回の作業は、玄関の鍵がディンプルキーだったので、玄関ドアのドアスコープからの工具を入れて、サムターン解錠となりました。お客様も開けてもらえて本当に助かりましたと安心していたようです。
息子さんは明日には自宅に帰るので、今日これから来て直してほしいとのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフが、40~60分で到着とご案内すると、とても喜んでいただけました。鍵は、古代のチューブラ錠でしたが、劣化によりラッチボルトが折れていたそうです。一式交換になるとお伝えして、了承くださいました。そこから、古代チューブラ錠の本締錠への交換作業を実施。扉ごと替えなきゃいけないとお母さんは思っていたので、ホッとされていたそうです。
幸い、オートロックとの連動は無しとのこと。「鍵交換したら、取り外した元の鍵はきちんと保管して、転居の際に元に戻せば問題はない」と説明しました。「それならよかった。前のマンションがディンプルキーだったので、どうも気になってしまって・・」とのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフが、40~60分で到着して、鍵穴1ヶ所を、MIWAのディンプルキーへ交換することができたようです。お客様は「本当は2ヶ所鍵穴があれば、完ぺきだったのにな~」と言っていたそうです。
勤務先の会社に鍵を忘れて来たとのこと。会社は既に閉まっているので取りに戻れないとお困りのご様子でした。国分寺市南町担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。玄関の鍵は、MIWAの防犯性が高い鍵が付いていたのでピッキングでの開ける作業ができませんでした。2階のお部屋でしたが、はしごを使って登り、窓ガラスの鍵を特殊な工具で開ける作業になりました。作業時間30分ほどで無事にトラブル解消したと報告がありました。
「電子キーが付いているので、普段はカードで開け閉めしているのですが、鍵穴も付いていて、鍵をさしても開け閉めできるのか確認しようとしたら鍵が抜けなくなってしまったんです」とお困りのご様子でした。家の中には入れている状態でした。無理やり抜こうとすると鍵が折れてしまうことが多いので、いじらないでお待ちいただくようにお話しました。国分寺市南町内の作業スタッフが到着後、作業時間10分ほどで無事に鍵が抜けたと報告がありました。
カギ屋さんに頼むのは初めてなのでいろいろと不安だというお客様でしたが、見積り無料で伺えるご地域だったこともあり、国分寺市南町担当の作業スタッフが現地できちんと説明の上、了承いただいてからの作業になる旨伝えました。それなら1度見てもらいたいとご依頼いただき、40分ほどでご自宅に伺いました。ドアの歪みで開け閉めがしづらい状態になっていたため、ストライク調整でスムーズに開け閉めできるようになりました。「ドアごと交換になるのかと覚悟してたけど、直してもらえて助かったわ」と喜んでいただけました。
ドアポストに手を差し込んだり、棒でとれないかと試みたが、まったくダメ。家の中には鍵が3本あるので、壊さずに開けてほしいとのご希望です。鍵穴は1ヶ所。鍵の形状は、ディンプルキー、ドアスコープあり。国分寺市南町担当の作業スタッフの30~40分の到着でご依頼いただき、向かいました。玄関の鍵は、内側のサムターン錠が防犯性の高いものだったため、専用工具が必要で開けられず。結果、掃き出し窓のクレセント錠をやはり専用のオープナーで、解錠したそうです。
お客様は耳の不自由な方なので代わりにお電話をくださっているそうです。お巡りさんを通して、身分証の確認や鍵のことについて伺いました。現地では筆談になることを、国分寺市南町の作業スタッフに伝え、30~40分ほどで手配しました。到着時にはもうお巡りさんはいらっしゃいませんでした。玄関には、ユーシンショウワの丸いドアノブの鍵がついていました。解錠と、お客様のご希望により、交換まで対応させていただいたとの作業報告でした。
お子さんが玄関の鍵穴に針金をさしていじったら、鍵を挿しても回らなくなってしまったそうです。「私が見ていない隙に鍵穴に針金を突っ込んでしまって。これって修理で直りませんかね?交換はできればしたくないのですが」とお電話をいただきました。交換はできればしたくないというご希望ですが、鍵穴内部の状態によるので、まずは見積もりにお伺いしました。現地で確認させていただき、修理で無事に問題解決したと報告がありました。
お電話をいただいた方はご主人様。今、仕事から帰ってきたらドアの内鍵が開かなくて室内にいる妻に連絡をすると、なんとリビングのドアが開かなくて困っていて、玄関まで出てこられない状態だったようです。さっそく、国分寺市南町担当の作業スタッフが30~50分で現地にお伺いとなりました。今回の作業は、玄関のバーロック解錠と室内のリビングドアの解錠および修理です。お客様も「こんなことってあるんですね」と驚かれていて「でも、助かりました」と言っていただきました。
お客様は会社から当社に連絡を入れてくれたようですが、鍵を紛失してしまったのは間違いないとのことでした。何社か連絡をすると壊さないと開けられないと言われてしまったと言っていました。当社は色んな方法で確認するので安心して欲しいと説明をしました。当社の国分寺市南町担当作業スタッフが60分前後でお伺いとなりました。鍵の形は円形の金属のプレートキーでした。今回はドアについているスコープからの作業では無く、扉に付いているドアポストから特殊工具を入れての解錠方法となりました。
玄関は引き戸で、鍵が壊れたとおっしゃっていました。外側から鍵が開けられないとのことで、家に入れていないのか?と聞くと、勝手口があるので中には入れたそうです。家の中から開けたり閉めたりはできるけど、外側から鍵を使ってみるとうまくいかないとのこと。国分寺市南町の作業スタッフを40~60分ほどで手配しました。お客様がせっかくだし少しでもいい鍵に交換したいとのご希望で、MIWA「PSSL09」という防犯性の高いディンプルキーをお取り付けしました。
お客様宅は築40年~50年ほど経っているお家でした。昔ながらの引き戸の玄関で、内鍵はネジで閉めるタイプ。ネジが奥までささらず、おそらくネジ山がダメになったかもしれないと言っていました。さっそく、国分寺市南町担当の作業スタッフが現地調査からお伺いとなりました。結果、新しい鍵へ交換作業となりました。今度はネジタイプではなくレバータイプへ交換となりました(すでにネジで閉める鍵は廃盤となっています)。「今度はとても使い勝手が良くなって助かった」と言っていただきました
今からでも明日でも大丈夫。とにかく来てもらえると助かると言っていました。夜間の入電でして、お伺いは今からでもできるが、夜間料金が別途かかるとお伝えしたところ、だったら明日がいいかなとのこと。翌日午前中が都合がいいとのことで、国分寺市南町の作業スタッフの手配をしました。鍵が回りづらいとのことでしたので、鍵穴の分解洗浄の修理を行い、スムーズに動くようになりました。作業時間は20分ほどで終了しました。
国分寺市南町担当の作業スタッフが、この後40分ほどで現地に向かいました。携帯が家の中にあるので、お時間になったら家の前で必ず待っていて欲しいとお伝えしての出動となりました。作業結果としては、玄関のドアの鍵は防犯性が高かったため、窓ガラスのクレセント錠の解錠作業となりました。しかも、1階の窓がすべてシャッターが閉まっていたため、はしごを使って登り、2階の窓ガラスの解錠となったとのこと。お客様も「なんとか家に入れてよかった」と言っていたようです。
カギと一緒に財布も失くしてしまったそうで、料金も気にしておられ、身分証も紛失して手元にないという方でした。家の中に入れれば期限切れの免許証の住所がご自宅と一致されているとのことで、なんとか本人確認は可能。料金についてはカギの種類や開け方で変わるので、現地で作業スタッフとご相談いただくようお伝えし、最短で向かえる30~60分で作業に伺いました。防犯性の高いディンプルキー2ヶ所でドアにのぞき穴なし。2階でしたが梯子をかけてベランダに入り、サッシのカギを解錠して中に入ることができました。
国分寺市南町にてバーロック解錠のご依頼になります。「同居人が家の中にいるはずだが、夜勤明けで寝ていて、電話をしてもピンポン押しても、まったく気づいてくれない。かれこれ1時間以上玄関の前で待っているが、起きる気配がないので鍵屋に依頼した」と言ってました。お電話をもらってから30分くらいで到着。お客様は車の中でお待ちになっていたそうです。非破壊工具でバーロックを解錠したとのこと。
電話口にて何点かお伺いをしました。まず鍵についてで、玄関の鍵穴は2ヶ所あるが、そのうちの1ヶ所だけ閉めている。ドアスコープありでサムターンには防犯なし。身分証は住所一致の免許証あり。何分くらいで来られますか?と気にされていたので、何人もいる国分寺市南町担当の作業スタッフの中で、最短の30分で案内し、手配しました。ドアスコープからハウスオープナーを使って解錠をしたとの報告がありました。
車庫のシャッターの鍵の鍵開けと交換での依頼。交換は部品によるので、できるかどうかは見てからになるが、解錠作業はできるとご案内しました。明日の午前中が引越しで、たぶん午前中は忙しいので、13時ごろのご希望。国分寺市南町担当の作業スタッフが13~14時でお伺いすることとなりました。ところが残念なことに、シャッターの鍵は、シャッターとの一体型で、こちらでの対応はできないタイプだったそうです。
80代の母親と二人暮らし。いつもは母親に開けてもらうので、合鍵を持つことはなかった。 中にいると思うのに、今日に限って出てこないので、少し心配もしているとのこと。開けるのは、勝手口の方が簡単な鍵だからいいかなとは思うとのこと。 国分寺市南町担当の作業スタッフが、30~40分とご案内し、急いで向かいました。勝手口は鍵穴2か所で、ピッキング解錠はできない鍵だったため、雨戸は閉まっていましたが、開けることができたので、窓のクレセント錠を専用工具で解錠してきたそうです。「鍵が壊れていたら、母に朝ビックリされてしまうので、よかった」と言っていただけました。お母様も眠っていただけだったそうです。
ご夫婦ともに平日は仕事で不在のため、鍵を閉められないと仕事に行けないとお困り。マンション6階なので他からの出入りも不可のようです。そこで、国分寺市南町の作業スタッフが40~50分後に現場に到着しました。鍵穴を見ただけで、中に詰め込まれている木の枝が飛び出ていた状態。お子さんが結構詰めてしまったようです。鍵穴を分解して中の木屑を全部取り出し、洗浄するとすっかりきれいになり、お客様にも喜んでいただけました。
家の鍵、携帯、身分証も家の中にある状態です。今まで鍵の調子が悪かったということもなかったので、なんで閉まったのかと驚いていました。混みあっている時間帯でしたが、40~50分ほどで国分寺市南町の作業スタッフを向かわせました。時間までお隣さん宅で待たれるとのこと。作業は窓からクレセント解錠をさせていただきました。自然にロックがかかってしまったと伺っていましたが、実は家族が閉めて出かけてしまったと後から判明したそうです。
50歳代くらいの娘さんからのご依頼でした。今回、弁護士を立てて相続の運びとなったが、家の鍵を持っている親族がおらず、中を確認することもできないので、鍵を開けて交換をしたいとのこと。ご希望としては、翌日の13時には到着できると言われたので、国分寺市南町担当の作業スタッフと13時に待ち合わせとなりました。2軒の家の玄関の破壊解錠とシリンダー交換、勝手口のシリンダー交換を、MIWAロックの鍵で交換することができたそうです。
勝手口には丸いドアノブが付いており、真ん中に鍵穴あり。鍵を閉めようとしても外側からも内側からも空回りしているのか閉められず。加えてドアの側面の開閉時に出たり引っ込んだりするラッチという部品が、引っ込んだまま出てこないため、放っておくとドアが勝手に開いてしまう状態とのこと。このままでは家を空けることもできないとお急ぎだったので、国分寺市南町の作業スタッフが20~40分後に向かいました。ドアノブの劣化から修理が不可能だったので、これを機にレバーハンドルタイプに取っ手も替え、交換作業を実施しました。
男性によると「中古物件だから、鍵が錆びちゃってるのか壊れちゃったのかだと思うんですよね。それでとにかく鍵が回らないんですよ。」ということでした。そのため男性の希望に合わせ、土曜日の午前中に国分寺市南町担当の作業スタッフが見に行くことになりました。現場はまだ住んでいないお家だったので、当日は現場建物の登記簿謄本を持って来てもらい、身分確認をさせてもらってからの作業となりました。鍵は古いもので、錆も不具合もあるため、開けたあとは交換することになったと当日報告がありました。
平日は仕事なので週末にあわせて来てほしいとの希望。ご希望の日時をお伺いし、その時間の空きがありましたので、ご予約承りました。スペアはあるので家の出入りはできるが、メインで使っている本鍵を失くしてしまったので交換したいとのご依頼でした。既存はMIWAで、同じタイプの鍵にしてほしいとのこと。当日、時間通り国分寺市南町のマンションへお伺い。MIWAU9のお取り付けをさせていただきました。
古いアパートなので鍵自体も簡単な物だと思うとお客様。まずは見させてもらいますとお話し、国分寺市南町の作業スタッフが40~50分で向かいました。玄関にはMIWAのU9という横穴向きの鍵穴がついていました。鍵形状としてはギザギザしているので簡単な鍵に思われがちですが、こちらは防犯対策がされた鍵となります。玄関ドアにドアスコープがついてたので、スコープを外して解錠作業を実施。外したスコープは汚れで曇っている上に劣化も激しかったので、解錠後にスコープ部分の交換作業も行いました。
鍵は空回りしてる感じで開かないそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフと連絡を取り、30~50分で手配。現地で見させてもらうと、玄関は引き戸のため、のぞき穴もなし。お庭の窓がシャッターなど閉まってなかったので、窓の鍵を開けて、お客様にお家に入ってもらい、内側からだと玄関の鍵は開きました。状態を見ましたが、修理はできない状態だったので、新規での取り付けなら可能ですよとお話し、WESTの引戸面付鎌錠、ディンプルシリンダーを新しく取り付けし加工しました。
半年ほど前から少し引っ掛かりを感じたり、鍵を回すときになかなか回らなかったりと不具合があったとのこと。しかしここ最近、悪天候が続いていることもあってか、一気に状態が悪化したとのことでした。本格的に開かないトラブルになる前に修理か交換かしてほしいとの希望で、国分寺市南町の作業スタッフが現場調査から伺うことになりました。家の前が畑で風通しも良い立地なため、雨風による砂埃が鍵穴に入り込んでいることが原因でした。定期的に鍵の滑り改善はしているようだったので、鍵穴の中を洗浄してきれいな状態に戻すとトラブルも解消となりました。
家の中から鍵をかけるには問題ないそうですが、外から閉めようと思うと鍵が空回りしてしまうようで、閉めることができないということでした。「これから出かけたいのでなるべく早く見てもらいたい」という希望で、国分寺市南町担当の作業スタッフを20~30分で行けるように手配しました。その後現場で鍵を見たところ、鍵穴の中の部品が、劣化が原因で壊れてしまっていたようです。そのため修理で完全に直すことは難しく、今回は鍵穴を新しいものへ交換することになったと報告がありました。
玄関の鍵を持っているが、鍵をさしても回らなくなってしまったそうです。「以前から鍵を開け閉めするときに、引っかかりを感じていたのですが放置していたんです」とお困りのご様子でした。国分寺市南町内の担当作業スタッフが、40分~50分でお伺いしました。玄関ドアに付いているのぞき穴から開ける作業で無事に開いたと報告がありました。「開けてもらえてよかった」と喜んでいただけました。解錠後、鍵の分解洗浄もしたところ引っかかりを感じることもなくなりました。
鍵はもともと調子が悪く、回すときに固いなと感じていたそうです。今日も、固かった鍵を力を込めながら回したところ、回しきったところで折れてしまったそうです。幸いドアは開いたので家には入れているようでしたが、鍵抜きの作業で国分寺市南町担当の作業スタッフが行くことになりました。折れた鍵は鍵穴の奥に入り込んでしまっていてそのままの状態では取り出すことができなかったので、鍵穴を分解して取り除き、その後内部を洗浄して無事に終了したようです。
最近に至っては、鍵が折れるんじゃないかと思うほどの力が必要なときもある。もう限界だと思うとのこと。「鍵って、どれくらいが交換の寿命なのかしらね?」とお客様。「こればかりは、使用頻度やドアの場所、鍵の取り付けてある環境なども作用するので、持ち具合も違ってくる」とお伝え。「そういうことなのね~」国分寺市南町担当作業スタッフが40~50分で到着できるとご案内。「交換できるよう部品も持ってきてね」と言われて、MIWAのディンプルキーで1ヶ所の交換。調整も含めて20分程で終了できたそうです。
鍵は玄関に上下2ヶ所ついていて、両方同じような不具合が起きているということでした。また、家族が持っている合鍵なども全部だめだそうで、これは鍵穴を見てもらわないとと電話をくれたようでした。そのため、国分寺市南町担当の作業スタッフを30~60分で行けるように手配しました。現場で状況を見ましたが、経年劣化や、ご家族が多く使用頻度が高いことなどが原因で、鍵穴の内部の部品が摩耗するなどして不具合が起きていたようです。そのため今回は、上下の鍵を新しく交換することになったと報告がありました。
空き家の持ち主さんだということが書類などできちんと確認が取れないと、勝手に開けて中に入ることはできない旨を説明したところ、ご自身で所有されている別宅とのこと。何年も放置していてカギもなくなってしまったので、入ることができない状態だそうです。ご自身のものだとわかる書類や、身分証もお持ちだということで、国分寺市南町の作業スタッフが1時間ほどでお伺いしました。この際カギを交換して出入りができるようにと玄関ドアのカギを解錠後、新しくU9のカギに交換しました。
お客様は今電車の中で、バッグの中にあるはずのキーケースが見当たらず。友人に確認すると、友人宅に忘れていることが発覚したようです。もう自宅に近いところまで来ているため引き返すこともできず。家に着くのは約40分後とのことで、国分寺市南町の作業スタッフと40~60分後に現場で待ち合わせとなりました。保険証しか手元にないというも、家の中に賃貸契約書もあるということで身分確認も問題なし。鍵穴1ヶ所、MIWAの簡易的な鍵がついていたので、ピッキングにて解錠作業となりました。
国分寺市南町担当の作業スタッフに当たったところ、週末で混みあっていたこともあり、60~90分ほどで向かえる者が最短のご案内でした。時間的に厳しいかなと思いましたが、お客様からは「特に予定があるわけではないので待てますよ!」と快くご依頼いただけたので、すぐに作業スタッフを手配しました。防犯性の高いディンプルキーでカギ穴からの解錠ができず、ドアスコープもないお部屋でしたが、1階だったためベランダのサッシのカギから解錠して中に入ることができました。
バラバラの鍵は、玄関に置いたままになっているので早く来てほしいとの依頼。家の前の道が狭いので、車がUターンできないため、到着15分前くらいに連絡してもらえれば、駐車場に案内すると言っていただけました。国分寺市南町担当の作業スタッフが40~60分で到着。鍵はバラバラにはなっていたものの、パーツは揃っていたので、清掃して組み直して、取り付けしました。もしそれで動きが悪いようなら交換と伝えたが、無事に調子が良くなったそうです。でも、次は交換した方がいいと伝えてきたそうです。
鍵は以前から閉まりにくい感じがあったそうですが、それがとうとう完全に閉まらなくなってしまったそうです。そのため、修理や交換ですぐに見てもらいたいとの希望で、国分寺市南町担当の作業スタッフが30~40分で見に行くことになりました。現場へ着くとお家は築30年以上経っており、鍵も同じ年数使っているということでかなり劣化が進んでいました。鍵穴を分解したところ破損個所が見つかったので、今回は修理ではなく新しく鍵を交換することになりました。
開錠依頼でしたが、裏口から店舗の中には入れていると言っていたため「中からでもカギは開けられないんですか?」とお聞きしたところ、外からも中からもカギを使って開けるような仕様になっているとのこと。不特定多数の人間が出入りする屋上部分なども、このようなダブルシリンダーの仕様になっています。すぐに国分寺市南町担当の作業スタッフの最速時間30~40分を案内し、現場に向かわせました。作業は2シリンダーを破壊開錠。スペアキーもないそうですが、下はサムターンがあるため今回は交換は大丈夫だとのことで、開錠のみで終了しました。
修理しようとして、ラッチボルトに油を挿そうと思ったそうです。カバーを外して、ちょっと目を離したら、ドアに挟んでいた靴がずれてしまい、それきり、ドアが開かなくなってしまい困っているとのこと。鍵修理か交換でお伺いするとお伝えし、国分寺市南町対応の作業スタッフが40から50分でお伺いしました。ドアの隙間からラッチボルトを工具で引っ込めて、とりあえず開錠。取り外して清掃して、組み直すことで、元の状態に戻りました。使い方にもよるが、あと数年は大丈夫ではないかとお伝えしてきたとの報告でした。
女性によると「今の鍵が昔ながらの古いもので、すぐに開けられそうなものが付いている。1人暮らしなのもあって、もしなにかあったらと不安で」ということのようでした。そのため、国分寺市南町担当の作業スタッフを手配して無料見積もりから見せてもらいました。お住まいは分譲マンションのため、新規で2個目の鍵を取り付けることもできましたが、女性の希望や予算などと相談し、既存の鍵をMIWAのPRシリンダーへと交換しました。
鍵はお持ちなので玄関ドアは開いているが、バーロックがかかっているので少ししか開けられない状態です。「中に誰もいないはずなのにこんなことってあるんですか?」とご心配なお客様。ドアを閉めた衝撃とかでバーロックがかかってしまうことはあると伝えました。国分寺市南町担当の作業スタッフに確認して、30分ほどでお伺いしました。ドアの隙間から解錠工具を入れて、壊したり傷を入れたりせずに解錠したとの報告でした。
最近、引越しをしてきたばかりで、家にはまだ子犬のトイプードルがいると言ってました。モニターで子犬を確認できるみたいですが、どうも体調が悪そうなので、大至急入って病院に連れて行かないといけないかもしれないとのことでした。鍵を壊してもいいのでお願いしたいとのこと。さっそく、国分寺市南町担当の作業スタッフが急いで現地に向かいました。鍵を壊してもいいとは言ってましたが、今回はドアスコープからのサムターン解錠で終了いたしました。家にいた犬はそれほど大事には至らなかったようで、良かったです。
「すぐに鍵を壊したり、すごく高い料金を言われたりしないですか?」と心配な様子。「開錠方法で料金も変わってくる。なるべく壊さずに開けるようにはしているので、まずは鍵穴をキチンとみてからのご案内になる。ご了承いただいてから作業に入るので、ご安心ください」と伝えました。国分寺市南町担当の作業スタッフが、40~50分でのお伺いでご案内。鍵は、MIWAの75PMKが付いていたのですが、ドアスコープからの開錠で開けることができました。ただ、やはり鍵を失くしたままだと気持ちが悪いと言われ、同じタイプの鍵で交換してきたそうです。
1階の角部屋で道路に面しているため、ここに住み始めて5年でいたずらされたのは2度目とのこと。とにかく家の中に入りたいというお客様の希望から、国分寺市南町の作業スタッフで最短20~30分で到着できる者を手配しました。まずは玄関と反対の庭の窓ガラスから特殊工具を使用して窓ガラスの鍵を開け、お客様には中に入ってもらい、玄関を開けてもらいました。鍵穴を分解してみると鍵穴にビッシリと接着剤が埋め込まれ、日数もだいぶ経過したのか固まっていたようなので、新しい鍵穴に交換となりました。
1階の角部屋で道路に面しているため、ここに住み始めて5年でいたずらされたのは2度目とのこと。とにかく家の中に入りたいというお客様の希望から、国分寺市南町の作業スタッフで最短20~30分で到着できる者を手配しました。まずは玄関と反対の庭の窓ガラスから特殊工具を使用して窓ガラスの鍵を開け、お客様には中に入ってもらい、玄関を開けてもらいました。鍵穴を分解してみると鍵穴にビッシリと接着剤が埋め込まれ、日数もだいぶ経過したのか固まっていたようなので、新しい鍵穴に交換となりました。
近くに国分寺市南町担当の作業スタッフがいるので、すぐにでも対応可能とお話。会社から現場に来るということで、60分後に現地で待ち合わせとなりました。現場はマンション3階でMIWAのU9がついていました。防犯性の高い鍵になりますが、玄関にはドアスコープという覗き穴がついていたので特殊工具を使用してドアスコープからの開錠。また、鍵が1本もなく開け閉めできないということで、新しく同じMIWAのU9錠の取り付けも同時に行いました。売買の話が進んでいたので、早急に対応をしてもらえて助かったととても喜んでいただけました。
「これって取っ手はそのまま使えそうだけど、中の鍵穴だけ交換できるの?」と聞かれましたが、一体型になっているのでドアノブごとの交換になるとお話。国分寺市南町の作業スタッフが60~90分後に鍵交換で伺いました。現場にはユーシンショーワの握り玉で、真ん中部分に鍵穴がついているインテグラル錠がついていました。今はディンプルキーが主流になってきており、防犯面を気にするお客様が増えてきているということで、アルファのディンプルキーに交換することになったそうです。
玄関ドアに鍵穴は1ヶ所で、ギザギザしている普通の鍵。ドアスコープはあるそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフがすぐに伺いました。ところが報告では、簡単な鍵どころか、大東建託のオプナス錠がついていたとのこと。オプナスだと、特殊な鍵と言われて鍵を渡されることが多いようですが、お客様は覚えてないそうです。もちろんピッキング不可の鍵となります。幸い、窓の鍵のクレセント錠からの特殊開錠が可能な状況。お客様に説明して理解していただけたので、15分で開錠できたそうです。
このマンションは、元々鍵は1ヶ所で前の住人が取り付けた鍵だそうです。その鍵の調子が悪い。鍵が入りづらくなっているそうです。それほど高い鍵じゃなくていいが、自分ではよく分からないので、鍵交換についての相談をしたいとのご希望。国分寺市南町担当の作業スタッフが30~60分でお伺いしました。元々のオートロックと連動の鍵はディンプルキーなので、今回はご相談のうえMIWAのU9での交換を了承され、交換完了できたそうです。
オートロックとの連動はなく、鍵穴上下2ヶ所で違う鍵を使用しているそうです。予算の関係もあるので、1ヶ所については、合鍵の作製で対応しようと思っているが、鍵が1本もない鍵穴については交換しかないと思っているので、来てほしいとの依頼。国分寺市南町担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いして、1ヶ所をMIWAのディンプルキーへ交換してきたようです。合鍵については、弊社の俺の合鍵からの注文で対応できるとご案内したそうです。
「古い家なのでいつもコツはいったが使えていた。出かける時にはなんともなかったが、帰ってきたら鍵がまわらない」とお母様が言っているそうです。国分寺市南町の担当の作業スタッフに確認し、60分くらいでご案内。無理に何度も試すと、鍵穴の中で鍵が折れてしまう場合もありますのでさわらないでお待ちいただくようお願いして、急いで向かいました。到着後に見ると、鍵の内部が劣化していたので新しい鍵に交換をお勧め、お母様もすごく楽になったと喜ばれてました。
もしかすると今朝ゴミと一緒に出してしまったのかもしれないそうです。元々古い鍵だったので、いい機会なので交換してくださいとのこと。特に急いではいないが、明日出かける用事があり鍵がないと閉めることができないので、出来たら今日中になんとかしたいとのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフを前の作業が終わり次第で向かわせ、50~60分ほどでお伺い。お客様と相談し、防犯性の高いディンプルキーに交換したとのこと。
あと30分ちょっとで子供たちが来てしまうと大慌て。家に取りに戻ると往復で40分位かかり、お子様達が現場に来たときに誰もいない状態になってしまうため取りにも戻れなく鍵屋を探すことにしたようです。国分寺市南町の作業スタッフが近くで作業を終えたところだったので、20分ちょっとで伺うことになりました。鍵はWESTのギザキーを使用していたためピッキングにて鍵穴から開錠。無事にお子様達が来る前に開けられ、心底ほっとした様子だったようです。
トイレの中にいた小4の息子さんは近所の方の助けも借りてなんとか窓から出れたとのことで、お母様も落ち着いてお電話をくださいました。国分寺市南町の作業スタッフが30分程で現場に到着。トイレにはゴール製の円筒錠がついていました。息子さんが内側からボタンを押し込んで施錠したところ、その後開錠ができなくなってしまったようです。外側に鍵穴もあるものの、数年前に中古でこの家を購入したときから鍵はなかったとのこと。開錠後に、新しい鍵への交換の作業も一緒に行ったようです。
「前に鍵を自分で買ってきてやったことはあるが、かなり時間かかって苦労して取付けた記憶があるから、今回は専門の鍵屋さんに頼もうと思っている。大家さんにも了承を得ているので来てほしい」と言われてます。さっそく、国分寺市南町の担当の作業スタッフに確認し、40~50分くらいで到着できるよう手配しました。MIWAのディンプルキーの鍵交換を実施。お客様も熱心に作業の様子を見られていて、次は自分でやってみようかなと言われていたそうです。
物置代わりに使用している倉庫の入り口の鍵を一年位前に壊して開けてもらってから、鍵を交換しなかったので、開けっ放しの状態だったようです。まずは現場確認に、国分寺市南町の作業スタッフが60~90分で現場にお伺いしました。ドアの側面についているラッチ不良でドアが勝手に開いてしまうという現象が起こっていたようです。玉座錠が付いていたので、新しい物に交換し、ラッチ部分との連携も問題ないことを確認して作業完了。「これですっきりしました」とお客様に喜んでもらえたようです。
詳しく話を聞くと、なんとお風呂上がりにこういった状況になってしまったらしく、着替えも全部リビングの方にあるそう。そのため、ほぼタオル1枚で困っているということでした。とても気の毒な状況だったので、国分寺市南町担当の作業スタッフを20~30分で手配し急いで向かわせました。ドアの取っ手は、内部の部品の不具合で動きが悪くなってしまっていたようで、開錠後、分解して修理にて対応したようです。男性にはドアが開いた時点で服を着に先に部屋に入ってもらい、「まだ真冬とかでなくて助かった~」とホッとされていたそうです。
そんなにするなら、 鍵の新規取付の方がいいのかと思い連絡したとの事。鍵にもよるので、まずは修理できるのか交換なのか新規で取り付けできるのかなどを見るので、 現場で予算含め相談してほしいと伝えました。国分寺市南町担当作業スタッフが30~60分でお伺い。 上の鍵はあまり使っていないと言われて、それほどの劣化もない。付いているのはMIWAのU9。上のみの防犯性の高いディンプルキーへ交換できるとご案内して、予算に合わせて、戸建玄関シリンダー下部をMIWAPR、TE22ディンプルキーに交換したそうです。
携帯は家に忘れてきてしまった。 鍵があるのに、動かなくて開かない。 オートロックはないそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフが、30~40分で向かえると案内すると「マンションの前のバス停のイスに座って待つ」とのこと。無事に会えましたが、鍵は、GOALのディンプルキーなので、鍵穴からは開けられず、ドアスコープからの開錠。鍵の調子も見ましたが、悪いところはなかったようです。ご希望されたので、鍵穴の内部清掃もしたとの報告でした。
朝出るときは特に異常は感じられなかったそうです。今日は近くに住んでいる娘のところに遊びに行ってきたとの事。娘は先ほど車で帰ってしまって、どうしようと困っていたら、お隣さんが帰ってきて、声をかけて助け舟を出したようでした。早速、当社の国分寺市南町担当の作業スタッフが出動しました。どうやら鍵穴にボンドのような接着剤が入れられていたようでした。サムターン開錠をした後にシリンダーを外してみたが修理不可能だったとのこと。仕方がないので開錠後、交換となったと報告がありました。お客様も警察に被害届を出して、保険会社にも連絡してみると言っていたそうです。
入電者の男性は本社の方で、薬局の責任者の方から連絡を受けて弊社に電話をくれたそうです。連絡の内容としては、「ドアの開け閉めはできているものの、破片が残っているために施錠ができない状態なので、営業終了までになんとか対応してほしい」というものだったようです。今日中であれば、12~13時の間に作業スタッフが行くことができたので手配しました。破片は鍵穴の奥に入り込んでいるような状況でしたが、鍵穴を分解して破片を取り除き、洗浄して無事元通りに修理できたと報告がありました。
大家さんが合鍵を作るためのカードを持っていたのでカギ屋に行かれたそうですが、うちでは対応していないカギだと断られてしまったそうです。おそらくマルティロックという防犯性の高いカギで、玄関ドアに覗き穴もないとのことだったので、玄関からの開錠はできないため、窓などの他の場所から開けられるか行って見てからの判断になりとご案内。40~60分ほどで向かえる国分寺市南町担当の作業スタッフを向かわせました。サッシもペアガラスの2重サッシで開けることができず、大家さん立ち合いの元、玄関のカギ穴を繰り抜いての破壊開錠。カギ交換も行い、作業終了。
室内ドアの開錠も対応している旨お伝えすると「よかった!こういうときってどこに電話すればいいのかわからなかったんです」と、ひとまず安心していただけたようです。ドアは前から開け閉めしづらく、不具合が出ていたようで、ついに閉まったまま開かなくなってしまったようです。国分寺市南町の担当の作業スタッフが50~60分ほどでお伺いして見させていただくと、ケースの内部が破損していたようでラッチという仮締めの部分を開錠する作業を行い、無事にトラブル解消しました。
玄関には上下2ヶ所鍵穴があり、外にゴミ出しを出た時に後追いしてきた一歳半のお子様が外に出ようとして、誤って下の鍵を閉めてしまった様です。お母様の慌てぶりと、お母様の姿が見えないことで玄関先で大泣きとのこと。ベランダに回り、ガラス越しになんとかなだめているものの、至急来てほしいとの事でした。国分寺市南町の作業スタッフが複数いたため、一番近くにいた作業スタッフが20分前後でお伺いとなりました。玄関の鍵をすぐ5分ほどで開錠すると、お母様もお子様も心底ほっとしていたようで、作業スタッフもホッとしたようです。
お客様から初めに壊さずに開けてほしいと言われました。1ヶ所目の鍵屋さんは壊さないと開けられないと言われたようです。お話を聞くと鍵はディンプル錠でした、確かにピッキングが出来ないので特殊な工具がないと開けられないですねと案内。特殊開錠になる可能さ栄が高いと伝えたうえで、国分寺市南町担当の作業スタッフがお伺いしました。担当の作業スタッフはドアスコープから開ける専用の工具を持参で出動したため、無事に解錠できたようです。お客様もホッとしていたことでしょう。
玄関の鍵を閉め忘れることが多々あったため、数ヶ月前に自動施錠になる鍵に交換したが、今度は鍵を持って出るのを忘れてしまうので家の中に入れないことが多々あるとのこと。今までは家族が家の中にいたので開けてもらえていたが、今日は夜まで誰も帰宅しないので鍵屋を探してお電話くださったようです。携帯以外何も持っていない状態なので家の前で訪ねてきた知り合いと話しながら待っていますとのこと。国分寺市南町のエリアスタッフが30~50分で向かうことになりました。
調子が悪いとのことでしたので詳しい症状をお伺いすると、開け閉めはできるが、鍵が空回りするときがあるとのことでした。国分寺市南町担当の作業スタッフが60分ほどでお伺いし現場を見させていただくと、中の部品が機能しづらくなっていたそうで、シリンダーごと交換をする作業をしたそうです。作業が終わるとお客様に、「すぐに来て相談に乗っていただいて本当に安心しました。また何かあったら頼みますね」と言っていただけたそうです。
国分寺市南町担当作業スタッフが、40~60分でお伺い出来る。現場でよく相談していただきたいと伝えました。鍵については、30年以上使われていた為、経年劣化もかなり進んでいる状態だったそうです。ただ、一方の下の鍵は、それほどでもないので、その1ヶ所のみで使うかどうか悩まれていたようです。どちらにしても、かなり長く使っているので、2ヶ所とも交換すると決断されて、ゴールのディンプルキーへ交換してきたそうです。
中の鍵は、横にスライドさせて閉めるタイプの鍵。中に人はいないが、自然に閉まった模様。トイレの横で、ご主人が棚作りしていて、トンカチで叩いていたので、その振動で閉まったのではないかとの事。外に鍵穴は無い。ノブは玉座。国分寺市南町担当の作業スタッフが、20~30分でお伺いしましたが、動いたときに、ガッツリ部品同士で食い込んでしまったようで、工具で切断するしかなかったようです。トイレのノブの交換もして終了だったそうです。
玄関の鍵は、鍵を紛失してしまい開けることができず、何故か中からも開けることができないので、鍵ごと交換してほしいとのことでした。勝手口の鍵は開いていて鍵も持っているそうですが、鍵が潰れてしまっていて閉めることができないので、交換してほしいとのことでした。国分寺市南町担当の作業スタッフがその日のうちにお伺いし、どんな鍵に交換するかお客様としっかりとご相談した上で、その場で二か所とも鍵交換の作業を行ったそうです。
開錠した時に折れたため、鍵は開いていて中には入れているとのこと。しかし、鍵穴に折れたカギが入ったままなので閉めて帰ることができない状況。今日中になんとかしてほしとのことでした。まだ開店前とのことで、営業に支障がないよう、国分寺市南町のエリアスタッフが20~30分で伺いました。自動ドアを一度外し、鍵穴から折れたカギを取り外す作業を実施。するとお客様から「あると思った合鍵がないので一本も鍵がなくて・・」と相談を受けたようで、その場で新しい鍵穴に交換する作業も行ってきたようです。
今は利用者さんのいない部屋だそうですが、今後使用するときに不便なので今のうちに直しておきたいとの希望でした。そのため、国分寺市南町担当の作業スタッフを14時ごろに行けるよう手配しました。その後、鍵は壊れてしまったわけではなく、部品が変なふうにずれてしまっただけだったようです。噛み合わせを調整して付け直すことで、無事元のように使えるようになったと報告がありました。
アパートの1階に住んでいて、ドアスコープは付いている。カードキーは、壊すしか開ける方法はないので、他の場所からの開錠ができれば、壊さずに開錠できると、お伝えしました。国分寺市南町担当の作業スタッフは、30分で到着できたそうです。ドアスコープ有りで、防犯サムターンでもなかったので、ドアスコープ開錠で対応できたとの報告でした。破壊せず、すぐに開錠できたので、お客様はとてもホッとされていたそうです。
お客様にお話をお聞きしたら、今日急いで家を出た時に鍵をどこかに落としてしまったかもしれないとの事でした。帰る時に道をくまなく探したけど全然見つからないと言ってました。もうどうしよう・・・とスマホで検索をしていたら、鍵開けの会社がヒットしたので電話を入れたとのこと。早速、当社の国分寺市南町担当が40分~60分で向かえると案内すると助かりますと言っていただき出動いたしました。後で作業報告を確認したら無事に開錠。家には1本合鍵があったので明日からそれを使うそうです。
雨戸には玄関の鍵のようなしっかりしたタイプが付いているようでしたが、何かが引っかかっているのか、鍵を挿しても回らず開けられないということでした。雨戸が開かないと家にも入れないということで、国分寺市南町担当の作業スタッフを急いで30~40分で向かえるように手配しました。到着後、鍵は鍵穴の故障によって開かなくなっていたようで、開錠作業をしてから鍵穴の修理をしたと報告がありました。
男性は不動産会社の方で、今度その現場施設に内見などの予定が入っているそうですが、入口が開かないため内見日までに見てもらいたいということのようでした。早ければ今日にでもという希望から、国分寺市南町担当の作業スタッフが14時頃に行くことになりました。問題の入り口の鍵は聞いていた通り開けようと思っても空回りする状態で、鍵穴の中の部品が壊れていたようです。そのため、開ける作業と鍵の交換で対応したと報告がありました。
管理会社専用のカードキーなので、交換してほしいと伝えたが、いつ対応できるか分からないので、個人で、普通の鍵穴へ交換してもいいと、言われたそうです。他の部屋の方で、鍵穴に変更した方が居るとのこと。「まずは、詳しく見てからのご案内。現場判断と伝える。」国分寺市南町担当作業スタッフは、30~40分で到着出来る。友人も、同じくらいで到着出来るそうです。かなり大掛かりな作業になってしまいましたが、ドアにケース、シリンダー、すべての新規取付をできたそうです。
慌てて会社を出たのでうっかり鍵が入っているポーチをロッカーに忘れて出てきてしまったと言ってました。家について鍵を出そうと思ったらポーチがないことに気が付き、当社をネットで調べて電話をかけてきてくれました。早速、当社の国分寺市南町担当が60分前後で向かいますと説明をすると、それだったら近くのファミレスで食事をして待っているとの事で、着きそうになったら電話を入れてほしいとのこと。現地待ち合わせの作業予約となりました。
管理している会社に事情を話したら、まずは鍵抜きの作業を業者に頼むように言われたようです。その際に修理や交換が必要ならば都度管理会社に確認必須とのこと。鍵は開いているので作業に問題はないが、ドアを閉められないのでその場から離れられないとお困り。国分寺市南町の作業スタッフが40~50分で伺うことになりました。鍵穴から鍵はスムーズに抜けたものの、合鍵を使用してみると引っ掛かりを感じたそうです。鍵穴内部をクリーニングして、潤滑剤で滑りの改善を行い、鍵がスムーズに使用できることを確認して無事に終了です。
家の中からは開け閉めができるそうですが、外からカギをさして回してもクルクル空回りしてしまい、出入りができないようです。当日はご自宅におられるとのことでしたが、週末で作業が立て込んでおり、夕方16時くらいに伺える国分寺市南町担当の者でご案内しました。夕飯の支度時なので、到着15分前くらいに連絡がほしいとのことだったので作業スタッフに申し伝え、作業にお伺いしました。勝手口ドアのシリンダーをアルファのミリオンロックに交換し、20分ほどで終了しました。
携帯電話もお持ちだそうで番号は教えていただけましたが、かけ方も出方も分からないので交番に行って電話番号を教えてもらい、公衆電話からかけているとのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフに確認したところ、30~40分ほどで向かえる者がいたため、このお時間でお待ちいただくことになりました。携帯は出られないと言っていたので、時間を目途に玄関の前にいていただくようお願い。担当サービスマンの名前もお伝えしておきました。
鍵は、MIWA75PMが付いているとの事。同じ鍵で対応はできると思うので、国分寺市南町担当の作業スタッフが40~60分でお伺いするとお伝えしました。鍵は、かなり古い鍵で、家を建て替えた時から、交換したことがないそうです。古すぎるため、鍵穴だけのシリンダー交換で対応できず、セット交換での対応になるとご案内。古いし、交換できるならそれでいいと言われ、ご了承頂けたので、セット交換で対応したそうです。
誰かが家にいないと出かけることができず、とても不便なので早めに直してもらいたいが、給料日前であまり予算がないので、どんな作業になるのか知りたいとのこと。他社にも問い合わせたところ、カギを交換しないといけないだろうと言われ、料金が高くて頼めなかったそうです。当店でも伺って鍵を見てみないと何とも言えませんが、クリーニングで改善すれば交換ほどは料金がかからない場合もあるとお伝えしたところ、1度来てもらいたいとのことだったので、近隣に待機中だった作業スタッフを向かわせることにしました。
当社の前に、他の鍵屋が来ていて、破壊開錠と言われたそうです。賃貸だし、壊すことはできないと、家の中には入りたかったが、泣く泣くお断りしたとの事。国分寺市南町担当の作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。いくつか質問しました。ドアスコープ付いている。サムターンは防犯ではない。「断言できないが、向かっている作業スタッフなら、破壊しなくて開錠できる可能性ある」と、お伝えしました。心配でしたが、すぐに報告があり、ドアスコープからの開錠で開けられたそうです。ホッとしました。
別の出入り口から出入りは出来ているそうですが、玄関の鍵は中からも外からも開かないとのお話でした。中には入れているし鍵はロックされているのでそこまで急ぎではないですが、今日中には修理しに来てほしいとのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフに本日行ける時間を確認し、夕方ごろにお伺いすることになりました。スタッフが現場で見てみると、シリンダー内部の故障だったようで、シリンダーごと新しいものに交換したそうです。
以前に住んでいた方が退去するときに、鍵は会社に届けるか郵送してとお願いしたものの、ポストに入れて退去してしまったとのこと。ポストはドアに付いているタイプなので、取り出せず。会社に合鍵はないので、玄関の鍵を開けることができずに困っているとのことでした。あと30分位で男性は現地に着くということで、当店の国分寺市南町の作業スタッフも30~40分後に伺うことになりました。玄関ドアにはMIWAの鍵が使用されていましたが、ピッキングにて無事に開錠できたようです。
お客様にお話をお聞きしたところ、最近開かずの扉のままで、少し前から鍵を紛失していたことを分かっていたが何も対処していなかったようでした。明日が車検で車屋にタイヤを積んで持って行くことになっていたようでした。早速、国分寺市南町担当の作業スタッフが現地に開錠でお伺いとなりました。一応、簡単に開錠終了したと報告がありました。お客様もこの後倉庫が開けたままになるは嫌なので、新しい鍵をつけてほしいとの依頼があり、交換も合わせて作業となったとのことでした。
お話をお聞きすると、どうやら鍵の調子が以前からおかしかったとの事でした。緊急のため、とりあえず国分寺市南町担当の作業スタッフが急いで施設までお伺いしました。後で作業報告をみると、無事に開錠できたとありました。作業的には、ベランダ側の窓の鍵(クレセント錠)を開ける作業になったとのこと。施設の方もほっとしたと言っていたようでした。ドアの扉に付いているラッチボルトの不具合が原因で開かなかったようで、合わせて修理もして終了しました。
どうやら鍵を中に置いたまま出て来てしまって、扉が閉まってから鍵を置いてきたことに気付いたようです。「まだ必要な物を取り出せてないので、なるべく早く来てほしいんですが」と少し時間を気にしてました。すぐに国分寺市南町担当を30~50分で手配しました。到着後、鍵が閉まってしまった部屋まで案内してもらい、ご料金をお話して作業に入りました。ピッキングで開けられるタイプで、だいたい15~20分ほどで開いたようです。合わせて鍵穴のクリーニングも行って、終了しました。
「隣の家の方は鍵を返してくれましたが、他に父が誰に鍵を渡していたかはっきりわからない状況。この後この家をどうするかはまだ決まっていませんが、これを機に新しくしておいたほうがいいと言われたので、今日来てほしい。交換はすぐできますか?」とのこと。今現在ついている鍵を見せていただいてからになりますが、特殊な鍵でなければ在庫を持っておりますのでその場で交換できるものが多いです。国分寺市南町担当の作業スタッフが60分くらいで伺いました。昔からのギザギザの鍵がついており、同じような安い鍵のままでいいとのことで、同タイプのシリンダーキーに交換させていただきました。
寝室の扉には丸いノブが付いており、真ん中に鍵穴あり。内側からはポッチを押して閉めるようです。困ってしまい、お隣に住んでいる大学生のお孫さんに相談すると、携帯で当店を調べてくれ、お電話をくださったようです。国分寺市南町の作業スタッフが60~90分後に現場に到着すると、お孫さんも心配だったのか一緒に立ち合ってくれたようです。簡易的な鍵だったので、ピッキングで5分弱で開錠。もう鍵を使うことはないから勝手に閉まらないようにしてほしいとのことで、加工し、ドアの開閉のみの状態にしてきたようです。
オートロックと玄関を両方開けるカギなので、オートロックも開けられないとのこと。共有部は開けられない可能性が高いので、到着までに他の入居者さんお出入りの際に中に入っておいていただくようご案内しました。国分寺市南町担当の作業スタッフ数名に当たりましたが、あいにく混みあっており、余裕をもって60~90分ほどという者が最短。お客様にご案内したところ「仕方ないですよね。家に入れないと困るので待ってます。」と快くご依頼いただき、すぐに出動しました。
元々は自動ドアだったドアを今は手動で使用しているとのこと。鍵穴に折れた鍵は残っていたものの、ゆっくり引き出したら、折れた鍵は無事に取れたようです。しかし、一本しか鍵を持っていなかったので開錠できずに、困っているとのこと。店舗の営業時間まで一時間を切っているので早急に来てほしいとの希望でした。国分寺市南町のエリアスタッフに確認をして最短30~40分での到着でご案内すると「それならなんとか開店時間に間に合うのでお願いします!」とのことで、依頼となりました。
他社には電話受付の時点で鍵が特殊だから壊すと言われたようです。玄関の鍵はプラスチックのカードキーでお手元にあり。回らないので開かない状態。ドアスコープあるが、覗けないように内側から紙を貼っているとのこと。カードキーはすでに故障している可能性もあるが、状態を見ないと判断がつかないとお伝え。国分寺市南町エリアの作業スタッフに確認し、30分ほどでご案内。結果、内側で荷物がレバーハンドルにぶつかり下がらなかったのが原因だったとのこと。
国分寺市南町担当作業スタッフが、30~50分で行けるが、17時を20分ほど過ぎる可能性あるとご案内したが、「それくらいなら待つので、お願いしたい。」とのこと。共用部分なので、交換は対応できない。開錠のみの対応ご了承済で、向かいました。鍵はあるが、挿すことができない状態。鍵穴が潰れた状態なので、「多分、無理やり押し込んだか、いたずらされたかだろう。」と伝えたようです。作業としては、破壊して開錠後、交換しかない説明し、破壊交換してきたそうです。
お困りのご本人様と電話を代わってもらい、直接お話を伺いました。買い物に出ていたが帰り道で鍵を落としてしまったようです。身分証明は保険証をお持ち。警官の方も一緒にお立合いしてくれるとのことで安心です。国分寺市南町エリアの作業スタッフと相談し、今から30分後に現地で待ち合わせとなりました。念のためお客様の服装をお伺いしておきました。無事お客様と出会うことができ、作業は勝手口からの開錠となったとのこと。トラブル解消して良かったです。
家への出入りは玄関か窓しかないため、鍵を閉められないと出かけられないとお困り。「クリーニングにも行きたいし、食材も買いに行きたいんだ」と、すぐにでも出かけたい様子でした。国分寺市南町の作業スタッフが30~40分で伺うことになりました。玄関の鍵穴に鍵はささるけれども、閉めようとすると中で何か引っかかっている様子。一度鍵穴を取り、内部を洗浄とクリーニング。潤滑剤も使用して滑りの改善を行うと、無事に開閉できるようになったそうです。「助かったよ~。ありがとう!」とお客様は安心した様子だったそうです。
いつも家を出る時は、内側のボタンを押してドアを閉めているそうです。外から帰ってきた時は、鍵を開けたらいつも使っているバッグに入れる習慣になっているそうです。今日も朝、いつも通りの手順で家を出たが、帰ってきたらなぜかバッグに鍵が入っていなかったとのこと。どこかで落としたのか、バッグに入れ忘れたのか記憶がないようです。「とりあえず開けに来てほしい。もし家の中にも鍵がなかったら作ってほしい」とのご希望。詳しくは見てからのご案内と伝え、作業スタッフが伺うこととなりました。後で報告を確認すると、ピッキングにて開錠し、中に入ってもらったところ、鍵は玄関先の靴の中に落ちていたとのこと。今回は開錠のみで終了です。
倉庫の入り口は、鍵は折れたものの、開いてはいるとのこと。ただし閉めることができないので、今日中に何とかしてほしいとのことでした。国分寺市南町の作業スタッフが50~60分後に現場に到着。倉庫の鍵でしたが、一般住宅の玄関に使用されているMIWAのU9という鍵がついていたそうです。お客様いわく合鍵が二本あるので、鍵を取り除いてほしいとのご希望。折れている部分が鍵穴から見えていたので、慎重にキー抜き作業を実施。鍵穴を念のためクリーニングすると、持っていた合鍵が使用できたので無事に作業完了となったようです。
中に息子さんがいると思って呼ぶも、どうやら誰もいない様子。鍵は鍵穴にささるけれども、右にも左にも固くて回らないようです。「この家を建ててもう20数年、一度も鍵の調子が悪かったこともないので、そろそろ限界だったのかも」とのこと。今まで不具合がなく20数年も経過とはすごいですね!まずは家の鍵を開錠し、その後修理か交換になる可能性もお話し、30~40分で国分寺市南町の作業スタッフが向かうことになりました。
何でお困りかとお伺いしてみると、玄関の鍵が開かなくなってしまったそうです。鍵は手元にあるのに挿しても開かないそうで、窓から入って家の中から電話をかけているそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフに作業状況を確認し、行ける時間を聞きました。作業がもうすぐ終わるので、今から30分前後くらいに向かえるとご案内すると「そんなにすぐ来てもらえるんですか!ぜひお願いします!」とご依頼をいただきました。
残っている部分を挿して回そうにも、根元から折れていて、完全に鍵穴が、ふさがっている状態で回せないそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフが、20~30分で向かえるとご案内。みんなで車の中で待つそうです。鍵からの開錠は難しいので、とりあえず、窓のクレセント錠から開錠して、中に入って頂き、内側から開けてから、鍵を取り除く作業を開始したそうです。中は分解して、洗浄して、動きが良くなるように修理したとの報告でした。
ドアから手を離せばカチャンと閉まっていたのだが、手動でも閉まらなくなったとのこと。おうちの建付けの問題だと対応できない可能性もありますが、1度見せてもらいますねとご案内し、最短で向かえる40~60分ほどの者で作業に伺いました。見てみると、ドアの側面に付いている仮締めのための部品が経年劣化により動かなくなってしまったことが原因だったため、部品の交換とクリーニングを行い、トラブル解消しました。「すぐにやってもらえて助かったわ」と女性にも喜んでいただけたようです。
「どれくらいで来てもらえて、すぐに鍵の交換はできるのかしら?」と聞かれました。だいたいの物は当日交換しているが、時々、特殊な鍵もあるので、あくまでも見てからのご案内と説明。「そうよね。見ないことにはね~」とお客様も納得された様子。国分寺市南町担当の作業スタッフが30~40分でお伺いして、ご相談したようです。今ついているのが、いわゆる防犯性としては、甘いものだったので、防犯性の高いディンプルキーのご案内をして、取り付けてきたそうです。
「実家には今から取りには帰れない距離なので、郵便で送ってもらうことになったが、今日は届かない。友達の家に泊めてもらえないかとも思ったが連絡つかない。大家さんにも自己負担になるので鍵屋さんを調べて開けてもらってくださいと言われて、スマホで調べてこちらを見つけました」とのこと。国分寺市南町の担当スタッフに確認し、今から30~50分くらいで到着可能と案内。鍵の種類や開け方によって料金は変わるということを説明、ご了承され、依頼となりました。作業後に結果報告を見ると、鍵穴から簡単に開く鍵だったようで、料金も安く作業も短時間で終わっていました。
オートロックも入れていないと言われたのですが、共用部分には触ることが出来ないので、なんとか他の人の出入りに合わせて入って頂くようにとお伝えし、国分寺市南町担当の作業スタッフが、40~60分で向かいました。到着時間までには、出入りがあったようで、エントランス内でお待ちでした。免許証の住所不一致なので、郵便物も確認し、作業開始したようです。鍵はディンプルキーだったので、ドアスコープ開錠で、壊すことなく開錠できたそうです。
これからタクシーで行こうと思っているが、どれくらい時間がかかるか分からないので、運転手さんに聞いてからまた連絡するとのこと。マンションの管理人室からお母様に連絡が来たそうで、開錠の際に警察の立ち合いが必要になる旨ご案内しておきました。10分ほどで再度お電話あり、1時間ちょっとで現地に着けそうだとのことで、時間に合わせて向かえるもので手配しました。防犯性の高いカギなので早く開けられれば壊しても構わないとお母様にも許可をいただき、カギ穴をくり抜いて開錠したとの報告がありました。
実は昨日、他の会社に見積もりに来てもらい、古いタイプでもう製造してないものだと言われた。確認してまた連絡をくれるとのことで待っていたが、来なかったのでどうなったか問い合わせると、うちでは出来ないと言われてしまったとのこと。どういった鍵が付いているのかを見てみないと、こちらも判断できないので、まず見積もりでお伺いさせて頂きますとお話。国分寺市南町担当の作業スタッフに確認し、40~60分ほどで手配しました。
ご主人がお持ちの鍵がなくなっていて、外出した時なのか、玄関に挿しっぱなしでなくなったのか、まったく分からないので、かなり不安だそうです。国分寺市南町担当の作業スタッフが40~60分でのお伺いでご案内し、ご依頼いただけました。古いマンションで、オートロックはない。鍵穴は2ヵ所あり。急なことで予算が少ないので、そんなに高い鍵ではなくてもいいとのご希望。MIWAのU9をお勧めして、シリンダー交換してきたそうです。
玄関の鍵を紛失してしまったようです。玄関開錠になるので身分証の確認から。免許証は持っているが、半月前に引っ越してきたばかりなのでまだ住所変更してないとのこと。家の中に賃貸契約書や郵便物があるようで、開錠後にそちらのご提示もお願いしました。玄関は鍵穴2ヵ所ありですが、上側だけ閉まっているとのこと。ドアスコープあり、サムターン防犯なしとのこと。時間は30分ほどで手配しました。ドアスコープ部分から内側のサムターンを回す特殊開錠作業にて開錠完了との報告がその後ありました。
このマンションにお住まいのオーナーさんからのご依頼。ドアが正常に閉まらないと住人の方に言われ、現場を見てみると、ドアの側面のラッチ部分が引っ込まなくなっているようです。そのためドアがしっかり閉まらない状態。国分寺市南町の作業スタッフが40~60分で現場に伺いました。現場のドアにはMIWAの自動施錠用の鍵が使用されており、ラッチの不具合で開閉できず。ドアに入っているケースを交換し、修理となりました。「今日の今日で作業してもらえるなんて、2度手間にならずに助かったよ」と、とても喜んでもらえたようです。
オートロック付きのマンションなので安全だと思っていたが、同じようなマンションでも強盗の被害が起きたことをニュースで見た。1人暮らしでお隣さんとの付き合いもないため、怖いので防犯を高めようかと考えている。分譲なのでドアに穴を開けたりすることは構わないので、緊急ではないがどれくらいの予算が必要かも知りたいので教えてもらえないかとのこと。電話の受付では詳しいご案内は難しいため、カギや防犯に詳しい専門の作業スタッフが現場を見てご案内させていただく旨伝え、1度伺うことになりました。
鍵を紛失してしまい、スペアキーもないので合鍵を作ることも出来ないそうです。以前から防犯性の高いシリンダーに変えたいと思っていたそうなので、この機会に変えてしまおうというお話でした。「最短で何日で来られますか」とのことでしたので、ご希望であれば本日でもお伺いできますとお伝えすると「今日来ていただけるんですか!」と驚かれていました。60分ほどでお伺いすることになり、無事にその場で交換出来たそうです。
総務課の男性から「建物の業者に確認したが鍵はわからないと言われた。普通の鍵でも使わないとそんなにすぐに劣化してしまうものなのか」と言われてます。設置された業者さんでわからないということであれば、場所や鍵の状態によっても違ってきますが、修理できるかどうか見積もりからお伺いさせていただきますとご案内。お昼休憩を挟んだ午後一の時間ご希望にあわせてお伺いしました。ドアの一部が腐食していて動きが悪くなっていたようですが、外して清掃点検させていただき解消したと報告がありました。
2年前に、防犯上の理由でご自宅の玄関の引き戸の鍵交換をしたお客様でした。開かなくなった理由がわかるんじゃないかと思い、こちらに電話をしたそうです。こちらには当時の履歴が残っておりましたので、同じ作業スタッフを向かわせました。履歴に残っていた鍵の情報などを元に、原因を見させていただきました。鍵自体に不具合があったわけではなく、引き戸の傾きと内外の戸の隙間の広がりが原因だったそうで、調整する作業をして、無事に解消したそうです。
自宅から少し離れたお店から電話しているため、60分後くらいの待ち合わせなら確実に家に戻っていられるとのことでした。そのためちょうど近くで作業していた作業スタッフを合わせて手配することになりました。受付後は、女性が携帯を持っておらず連絡が取れなくなってしまうので、マンションのエントランスで必ず待っていてもらうようお願い。また、フード付きの黒いパーカと黒いジーンズを着ているということで、その服装の特徴を目印にして待ち合わせました。結果、無事に現場で会えたようで、スムーズに作業対応できたと作業スタッフから報告がありました。
携帯も持たずに出てしまい、近所のコンビニの公衆電話からフリーダイヤルでかけているとのこと。カギを持たずにドアが閉まると、自動で施錠されるような電子錠なのかとお聞きしたところ、そういうものではなく、カギ自体はかなり簡素なもの。バタンとドアを閉めるとはずみで勝手にカギが閉まってしまうようなことが、最近増えていたそうです。部屋着にサンダルで閉め出され、かなり寒いと言っていたので、コンビニで時間をつぶせればそちらで待ってもらい、時間になったら玄関の前に戻ってもらえればとご案内して、30~40分ほどで向かえる者ですぐに出動しました。
職場までは1時間半以上かかるみたいでした。夜遅いので、やはりこれから戻ってからまた帰ってくることは難しいとのことでした。とりあえずはエントランスのオートロックの中に入って待っているので来てほしいと言ってました。たまたま、入居者が帰ってきた時に中には入れたそうでした。さっそく、担当の作業スタッフが急いで現地に向かいました。その後、作業は無事に終了と作業スタッフから報告あり。開錠方法は、今回はディンプルキーだったので、ドアにある覗き穴からの開けたとのことでした。
自分でレバーを付けなおそうとも思ったそうですが、部品が折れたように取れているらしく、できなかったそうです。部屋の中に人の閉じ込めなどはないということだったので、国分寺市南町担当の作業スタッフを30~40分で手配し待ってもらうことになりました。その後現場にて確認すると、レバーは劣化で壊れて取れてしまったようです。修理で戻すことはできない状態だったようで、開錠作業後に新しく交換することになったと報告がありました。
家に帰ってきて鍵を開けたら、バーロックが閉まっていたので、とても驚いたそうです。おそらく室内で飼っている大型犬が、お留守番中に玄関ドアに飛びつき、玄関ドアのバーロックを閉めてしまったとのことでした。犬のことも心配なので早く来てほしいとのことで、20~40分でお伺いすることになりました。道路が空いていたため、25分ほどで到着してすぐに作業に移り、5分ほどで開いたそうです。「切断すると思っていたので、無事に開いてよかった」と言ってもらえたそうです。
お家の出入りはできてる状態です。壊れたというのはどういう状態なのか聞くと「鍵穴がゆるくて取れそう」とのこと。鍵自体も長く使ってて古くなってるので、修理とかじゃなくて交換したいそうです。作業スタッフの予定確認し、近くにいたのですぐに30分以内でお伺いできました。お客様はあまり鍵のことはわからないと仰ってたので、合う部品の鍵についての説明や、ご料金など色々相談し、GOALのディンプルキーへと交換しました。新しい鍵をお渡しし、作業は終了しました。
お子様がカギ穴に木くずを詰めてしまったのが原因だとのことです。「カギを開けるだけの作業になりますか?」と聞かれたため、異物を入れてしまうと、交換が必要になることも多いとご案内したところ、交換までしてもらいたいと思っていたのでお願いしたいとのこと。ちょうど近隣で作業を終えた者が20~30分ほどで向かえるとのことだったので、すぐに出動しました。交換ご希望だったため、カギをくり抜いて開錠し、新しいものに交換して30分ほどで作業終了しました。
男性のご実家で、売りに出しているものの買い手がつかず空き家の状態。3か月に一度くらい様子を見に来ていたようですが、ここ半年ほど国分寺市南町をまたいでの移動を自粛していたためなかなか来られなかったとのこと。いざ行こうとしたら、家にあるはずの鍵が見当たらず・・困ってしまっての連絡でした。玄関は横開きの引き戸で、真ん中に鍵穴あり。固定資産税の納付書でお客様が管理されている書類もお持ち。今から出れば2時間後には現場に到着できるとのことで、作業スタッフも120分後に伺うことになりました。
1階はオートロック付きのマンションでしたが、たまたま人の出入りがあったので、オートロックの中には入れてるとのこと。朝の通勤ラッシュの時間で混み合う時間帯でしたが、30~50分で行ける作業スタッフがいたので手配。到着してからお電話し、オートロックを開けてもらいました。一緒にお部屋まで移動し、玄関の鍵穴見させてもらうとディンプルキー。ですが、幸い扉に覗き穴がついていたので、そこから開けることが出来ました。お客様もお家の中には後1本スペアがあるそうで、壊さず開けられてホッとした様子でした。
ドアには、鍵が1ヶ所付いているそうです。古い家なので、昔ながらの鍵とのこと。そのような鍵に交換されるのか、どのような鍵なら交換できるのかで、料金も変わってくる。通常の物ならほとんど交換は可能だが、現場で相談するようになるとご案内。これからだと、40~60分での伺いとお伝えすると、息子さんもこれから向かうのでちょうど良いとのこと。現場でご相談の結果、急な出費なので、適度な料金のMIWAのPRに交換されたそうです。
「主人が帰って来るまでは待てない。今はまだ子供も気づいていないのか泣いてはいないが、泣きだしたら大変。言っても開けることはとてもできそうにない。玄関の鍵も閉まっていて、危ないものも部屋にはあるので大至急開けてほしい」と焦ってる様子。国分寺市南町の担当スタッフに確認し、お子様に危険があっては大変なので最優先で15~20分くらいでお伺いとご案内。お母さんのほうにひきつけるようにお子様に声かけてあげて待っててくださいとお伝えし、手配を急ぎました。2階だったので、はしごでベランダに上がり、窓の鍵を無事に開けることができたと報告があり、ホッとしました。
お話を聞くと、敷地内にある実家に家族そろってごはんを食べに行っていたようでした。まさか、だれもカギを持たずに外に出たとは思っていなかったようです。今回のカギはリモコンで開け閉めするタイプ。なおかつ鍵穴はディンプルキーが2か所あるとのこと。鍵穴からの作業は難しいとお客様に説明いたしました。お客様もしょうがないかとつぶやいている感じでしたが、まずは、ベテラン作業スタッフが現地に向かいました。作業は窓のクレセント錠からの作業で無事に入ることができ、お客様も鍵を壊さずに開けられてホッとしていたようでした。
「レバーで開け閉め、内側にだけクルッと回すツマミがある。中にいる子供にツマミを回してと言ってるが、できそうにない。ドアをガタガタしても開かない。壊さないとダメなんでしょうか?ベランダもつながっていない部屋なのでどうしたらいいでしょうか?」と、かなり焦ってらっしゃいます。外側からレバーをはずして、ドアは壊さずに開けることはできると思います。お子様ご心配ですのでなるべく急ぎますが、声かけていただいて、もうさわらないでお待ちいただくようにお願いします、とお伝えして、20~30分くらいで急いで向かってもらいました。
お若い方でしたので、ご家族がお帰りになるのを待った方がいいのでは?と、念のためご案内したのですが、ご両親の了承もあるのでお願いしたいとのこと。それではと、国分寺市南町担当の作業スタッフが40~60分で向かえるとお伝えしました。戸建てのお宅の鍵で、鍵穴からは開錠できない鍵が付いていました。勝手口の無い家で、ご家族もいらっしゃるので、壊さずに開けることが出来る庭側の窓の鍵を、特殊工具で開錠して、中に入っていただいたそうです。
散歩に行こうと玄関の外でベビーカーを用意したりしている間に、中にいた1歳4ヶ月の娘さんが鍵を閉めてしまったようです。「ママ~」という泣き声が電話越しにも聞こえました。最短20~30分で伺えるとお話、お母様も冷静に判断してくださり、お待ちいただけることになりました。作業スタッフが現場に到着し、上下の下部分の鍵穴をピッキングにて開錠。中の娘さんが静かになっていたので皆心配していましたが、お母様の携帯をしっかり握りしめイタズラをしていたようです。キョトンとした表情を見て思わず皆で笑ってしまったそうです。
お客様のマンションはオートロック付きでした。先ほど、同じ住居の方が来られたタイミングで入ることが出来たとのことでした。鍵の種類としては、ゴール製のディンプルキーと言ってました。別の鍵屋さんにも電話した際には、作業出来ないので壊して開けると言われたようです。どうやら、内鍵が特殊なつまみになってボタンの付いている内鍵みたいです。お客様には防犯タイプの鍵ですねと説明。そこで、防犯サムターンにも対応できる特殊工具を持っている作業スタッフを手配しました。
40代くらいの女性からのご連絡です。ご自身のお仕事部屋だそうですが、どうしても本日、鍵を付けたいとの事。たくさんの鍵を持って来て頂き、交換出来るように準備して来てほしいと、切望されました。作業スタッフに、その旨きちんと伝えて、16時に向かってもらう手配をしました。ドアは下に下ろすノブのみが付いている状態。現場でのご相談の結果。鍵穴付きのノブへの交換という作業になったそうです。とても、ご満足頂けたそうです。
どうやら出掛けた際に鍵を1本紛失したみたいで「念のため交換しておきたい」とのこと。この後は在宅してるそうなので、国分寺市南町のエリア担当の作業スタッフのスケジュールを確認し60~90分で手配。前の作業が終わり次第伺うことになりました。玄関は横に開ける引き戸のタイプでした。まずは鍵を見させてもらってから、合う部品の在庫を確認し、ご料金などお話。奥さんと少し相談したあと「お願いします」となり、ディンプルキーへと交換しました。
調子が悪いと言うのはどんな感じか聞くと、開きにくくて、結構ガチャガチャしないといけなくて引っかかったりするとのこと。鍵はディンプルキーを使用。予定があり夕方のご希望でした。午前中にお電話いただいたので、こちらも予定合わせることが出来ました。その後お伺いし、鍵の状態を見させてもらいました。鍵は長く使ってるようで、若干古い感じがしました。内容としては鍵穴内部に小さいチリなどのゴミが時間をかけて溜まってしまったようで不具合が起きていたようです。内部のクリーニングをし、スムーズに動くようになりました。
もともと鍵が固く、回しにくい状態だったようです。鍵をかけて外出して、帰ったら開かなくなってしまっていたとのことでした。すぐに国分寺市南町担当の作業スタッフに確認し、混み合っていたため、50~60分のご案内。「近くで待ってるのでお願いします」とご依頼いただきました。到着前にご連絡のうえ、作業スタッフが現場に到着すると、防犯性の高いマンションで、鍵穴は2ヶ所でした。普段よりも少し作業時間がかかったそうですが、無事に鍵を開けた後、分解洗浄で回しにくさを解消し、喜んでいただけたそうです。
一戸建ての自宅で、誰かしら家の中にいたり勝手口からの出入りもできていたので、なんとかここまでやってきたが、勝手口の鍵の調子も悪くなってきたのでそれなら玄関の鍵を新しくしようという話になったそうです。上下に二箇所鍵穴があり、一本の鍵で開けしめするタイプ。玄関錠の飾りの中に埋まっている鍵だったとのこと。MIWAの鍵だったので、今回もMIWAの鍵穴に二箇所とも交換。最近この辺も物騒だからということで、お客様と相談をしてディンプルキーに交換することになったようです。
「こちらから電話をしても出ない、ドアをノックしても返事はない。賃貸のアパートなので管理会社に連絡をしたが、合鍵はないと言われた。一人暮らしの方の登録はされているので、もし中にいらっしゃらなくても支払いはこちらでするから開けてほしい」と言われてます。「万が一中にいらして何かあってはいけないので、必ず警察立会いでお手配お願いします」とお願いし、30~40分くらいで到着するよう手配しました。到着後、すぐに開錠、中にはいらっしゃらなかったので、警察に捜索願を出されたようでした。
まず国分寺市南町担当の作業スタッフに確認を取り、40~60分程で行けることを男性に案内。「時間まで家で待っててもらうようにするよ~」と言ってくれたので、急いで向かいました。その後到着したことを電話で連絡し、本人の家まで案内してもらいました。玄関の鍵はディンプルキーが付いていてピッキング作業では開けられなかったので、居間の窓の鍵を開錠するかたちで対応しました。家の中には合鍵があったようなので、本人も安心した様子だったようです。
夜間でも作業はできるので大丈夫ですよと伝え、カギの症状をお聞きしたところ、外からは開けられるが中からは開けられない状態だとのこと。あまり触らず待っていただけるようお伝えし、作業スタッフに確認。最短で30~40分ほどで向かえる者がいたためご案内し、是非お願いしたいと了承いただき、すぐに向かわせました。部品が壊れていたため、新しい物に交換して15分ほどで作業終了。「すぐに来てもらえてよかった」と喜んでいただけたそうです。
国分寺市南町担当の作業スタッフに確認してみると、今だったら30~40分みてもらえれば行けるとのことで、ご案内。「お客様もそのくらいだったら待ってくれるそうなので、なるべく急ぎでお願いします」と言ってくれ、手配することになりました。行ってみると、事務所はマンションの一室に入っており、玄関の鍵は防犯性の高いディンプルキーが付いていました。そのためドアスコープより開錠作業を行い、10~15分程で開けることができたとのこと。お客様たちもホッとされていたようです。
娘さんに連絡したところ、玄関にカギを置き忘れていた。取りに来るかと言われたが、買い物してきて疲れてしまったので、鍵屋さんに頼むことにしたとのことでした。作業スタッフに確認したところ、別件対応中だったため、40~50分のご案内でした。「やっぱりそれくらいはかかるのね」と声を落としていました。到着前にはお電話するので、別の場所でお待ちいただいて大丈夫だと伝えたところ「それなら近所のコーヒー屋さんで待つ」とご了承いただき、すぐに作業スタッフを出動させました。
お客様は普段、この家を仕事場として使用しているようでした。深く聞きませんでしたが、もしかしたら作家さんか絵描きさんでしょうか?お仕事の関係で、今日から少しの間、この家での生活みたいです。家に入れないと困ると言っていたので、作業スタッフが急いで30~50分で向かいました。後で作業報告を見ると、鍵を開けた後、鍵交換もされたようです。どうやら、家の中にも合鍵がないので、閉める時のために交換となったようです。
「いつも開けっ放しの扉なので、鍵穴はあるが鍵はかけたことなかった。こんなことは初めてで、管理人さんに言ってもわからないので、自分で対応するように言われた。今から用事があるので玄関は閉めて出かけられる。夕方帰るころに来てもらいたい」と言われてます。扉の建て付けなどの問題であるとできない場合がありますが、鍵がかかってしまって開かないということであれば対応できるとお伝えの上、お帰りの17時頃の予約でお伺いすることとなりました。
修理のご依頼。今まで鍵の交換はしたことがなく、何十年も使っているので経年劣化かな?とおっしゃっていました。開けるのにも閉めるのにも時間がかかってしまい、すごく使いづらくなっているとのこと。状態を見させて頂き、どんな修理内容になるかで作業や料金も変わるので、詳しくは現場作業スタッフよりご案内させていただくと説明しました。近くで作業をしていたスタッフがいたので、終わり次第で向かうとお伝え。40分ほどで到着できました。状態悪く、修理でもまた再発する可能性があるので今回は交換になったとの報告がありました。
お伺いの記録を調べると、約3ヶ月前に、誰かに入られている気がするから鍵を交換してほしいとお電話があり、玄関の鍵を交換したお客様でした。今回マンションを退去するにあたり、管理会社から鍵は元の鍵に戻してと言われたとのこと。以前交換した際に、元に戻す可能性も考えて部品はお客様が保管していたので、その部品を取り付けてほしいとのことでした。3ヶ月前に作業したスタッフが今回もお伺いすることに。しかし退去日は明後日ということで、引っ越しの日に合わせて、作業に行くことになりました。
「うちは盗られるものも何もないからいいと言ったんだけど、何かあっては困るからと息子からも言われて、週末に来るからそれまでにお願いしたい」と言われてます。玄関に今ついているのと同じ鍵を鍵穴から作ることはやっていないので、新しい鍵に交換して鍵をお渡しするかたちになります。古い引き戸ですと、最近は新しい防犯性の高い鍵が多いので料金はどうしても見てからになるとご案内し、息子さんが来られる同土曜日に伺うことになりました。
国分寺市南町の作業スタッフに時間を確認し、30~40分で向かうことになりました。お子さんは、塾に向かわせたということで現場にはいませんでした。本当に何を詰めたのか分からないが、何か詰めたと言っているそうです。工具で見ても分からなかったのですが、鍵が入らないのは確かだったようです。ドアスコープもないマンションなので、その場で、鍵を分解して中の破片を取り除いて、無事に開錠までこぎつけたそうですが、結構苦戦したとの報告でした。
鍵はあるが、どうやっても開かないと話していたそうです。念のため、警察の方も一緒にいてくれるというので安心です。時間は、作業スタッフが30分で到着できるとご案内し、向かわせました。鍵はカードキーでした。カードキーの不具合は直せないので、管理会社へ対応してもらうようにと伝え、開錠については、玄関についているドアスコープからの作業をしたそうです。工具が届きにくいところに内側の鍵があり、かなり苦戦しましたが、おまわりさんとご本人に見守られ、無事に開錠できたそうです。
中古物件なので、不動産屋さんから、鍵の交換をした方がいいと言われていた。引越でバタバタしていたが、だいぶ落ちついたので、ネットで鍵屋を検索してお電話いただけたそうです。玄関は一般的なドアのタイプで、上下2ヶ所鍵穴がついているとのこと。すぐにできるものなのかと気にされていましたが、一般的な鍵であればほとんどその場で交換が可能だとお伝えしました。今日はずっと家にいるとのことだったので、最短で向かえる1時間ほどの者でお伺いすることになりました。
玄関はドアタイプ。上下2ヶ所の鍵穴があり、それぞれ違う鍵が付いているそうです。「もう暗いですけど、これから来ていただけるんでしょうか…」とご不安そうなお客様。国分寺市南町担当の作業スタッフに確認をとり、60分以内にお伺いし、現場調査から入れるとご案内しました。どうやら以前一度鍵を失くされたときに、1ヶ所のみ鍵交換をしたそうです。「できれば2ヶ所とも同じ鍵にしたいなあ…」とお客様。現場の担当スタッフがご相談させていただき、上下同じ、防犯性の高いタイプのシリンダーに交換したとのことでした。
買い物から帰宅して、玄関の鍵を開けようとしたらなかなか開かず。たまたま外を通りかかったお隣の家の息子さんが助けてくれたようです。やっとの思いで開けられたけど、怖くて、もう鍵穴に鍵をさせないとのことでした。すぐに40~50分で伺える作業スタッフを手配。鍵穴を一度分解し、中を洗浄してクリーニング。引っかかりを感じていたようなので念入りに修理。鍵を入れてもらい開け閉めしてもらったりチェックを一緒にしました。「これなら安心して買い物に行けるわ~」と、とても喜んでもらえたようです。
鍵を紛失した時には気が付かなかったようですが、住所が記載されている身分証も一緒になくなっていたので、万が一のことを考えて、鍵を交換したいとのこと。管理会社にも相談すると、鍵の交換をしても大丈夫と回答をもらったようです。これから自宅に戻るので、30分後には家にいるとのことで、30~40分で伺うことになりました。玄関には上下2ヶ所鍵穴があり、MIWAの同一キーを使用。お客様は「できれば見ただけでわかるように、鍵のメーカーも違う物にしたい」とのことで、ゴールの鍵に上下2ヶ所とも交換することになったようです。
「昔はこんなの全部自分で直せたんだけど、年のせいかもうできなくなってしまったので、お願いします」とのこと。「レバー式のものは中の部品が劣化している可能性があるので、もう触らないでお待ちください」と伝え、国分寺市南町担当の作業スタッフが60~90分くらいでお伺いしました。ずっと作業するところを見ていらっしゃったようで「ネジを外すだけで済まなそうな修理だから、ヘタにいじらずによかった」と、笑っていたようです。作業としては、中の芯棒が傷ついていたので、新しい部品に交換したとのことです。
交換しているうちにレバーハンドルをつけられなくなり、戻して閉めたら、今度は開かなくなってしまったとのこと。ラッチボルトの回るべき部分が回らないようです。「お客様は出かける用事はないと言っているが、あんまり迷惑かけたくないので、できれば早めに来てほしい」と、時間を気にしていました。ちょうど作業が終わったスタッフがいたので30分で行けると案内すると「助かります!」と安心した様子。こちらも急いでお伺いしました。作業前に、業者の男性にご料金などお話し、作業に入りました。調整などさせてもらい、作業はすぐに終了しました。お住まいのお客様は怒ってる様子などなく、工事の男性からも「ありがとうございました」と感謝されたそうです。
作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内するも「そんなにかかるんですか?」と言われました。かなりお急ぎのようです。しかし「他のところよりも早いので来てほしい」とご依頼となりました。鍵は中の部品の消耗によるので、おそらく交換しかないかもしれないとお伝えしておきました。現場で相談すると、2ヶ所同じ鍵が管理しやすいので、この際だから2ヶ所同じ鍵にしてほしいとシリンダー交換の作業となったそうです。どうせなら防犯性高い鍵がいいと、ディンプルキーの交換をしてきたそうです。
家の中にも合鍵なくて、最後の1本だったそうです。鍵穴ごと交換すると、新しい鍵は少なくとも3本つくとご案内したら、交換してほしいということになりました。作業スタッフにその旨を伝え、在庫の確認をしてもらいました。同じ鍵の在庫があるということで、担当の作業スタッフが30分でお伺いすることとなりました。今ついている鍵は壊してもいいと言われたのですが、夜間で、時間的に音の出る工具は使えないので、特殊開錠で鍵を開けて、その後に交換をしてきたとのことでした。
修理か交換になるかは見てからになるとお話しました。この日は少し作業が立て込んでいたので、60~90分でのご案内になりましたが「今日は出かけないので大丈夫です」とお待ちいただけました。到着前に作業スタッフよりご連絡して伺いました。玄関は引き戸でした。修理では直すことができない状態だったので、鍵の交換となりました。防犯性も高めたいとのご希望があったので、ディンプルキーに交換、若干の穴拡張の加工をして取り付けたということです。
お母さんが最近引っ越してきたばかりのアパートだそうで、大家さんから預かった鍵でどうしても開かないとのこと。急な引越しだったので、免許証の住所変更などはまだ出来ていない状況のようで、確認書類がないようです。そこで、大家さんのお立ち合いをお願いしたところ、大家のお宅は、アパートのすぐ裏にあるので、作業の際はお立ち合いいただけるとのことでした。到着までのお時間は20分ほどの早いご案内。このお時間でご依頼いただき、すぐに出動させました。
「今は、ディンプルキー?っていう鍵だったかな?鍵がまっすぐで、中に穴がポツポツあるタイプがついているんだけど、今後もそれが良くて。更にせっかく交換するなら、もっと防犯性が高い鍵にできないかなども相談したいんです」とのことでした。色々な鍵穴をたくさん持って、ベテランのスタッフが伺いますのでご安心下さい!とお伝え。早急に国分寺市南町担当の作業スタッフに確認を取りました。幸い30~40分前後でお伺いが可能。「今日中に交換できるの?」と心配されていましたが、特殊な物でなければその場で交換しますよ!とご案内。ご依頼となりました。
玄関開錠のための確認書類が、開錠後のパスポートと郵便物ということでしたが、同じマンションでの自転車開錠にお伺いしている実績があったので、問題ないだろうと判断。作業スタッフが30~40分でお伺いするとご案内。合鍵は部屋の中に1本あるそうです。玄関には郵便ポストしかついていないそうですが、古いタイプのピッキング可能な鍵がついていたので、鍵穴からの開錠で終了できたそうです。簡単に開きすぎて、とても驚かれたとの報告でした。
アパートがある場所も国分寺市南町内ということで、担当の作業スタッフに相談。できるかどうかは、ドアや今ついている鍵を見ないとわからないということで、まず見積もりに行くことになりました。そのため、ご都合の良い日程に合わせて翌日の16時頃に現場へ行き、エントランスを見せてもらいました。交換は問題なくできそうだったので、見積もりを出してご提示。「これでお願いしたい」と依頼になりましたが、部品は取り寄せになるため、作業は後日の対応となったとのことです。
大変申し訳なかったのですが、男性の説明だけでは少々理解できなかったので、詳しいことは作業スタッフが現場でご案内するとだけ説明。30分前後で急いで向かってもらいました。到着後、さっそく見てみると、ご自分で取り付けたのは、内側の防犯用のサムターンカバーのことでした。鍵を忘れて出かけてしまって入れないので、開けてほしいが、内側にカバーがついていても開けられるかを心配されていたということがわかりました。鍵穴から開錠できない鍵がついていたため、ドアスコープからのサムターン開錠となりましたが、カバーは取り付けが甘かったのかすぐに外れたようで、問題なかったとのことでした。
朝のお電話でしたが、今は出先のようで「12時くらいに来てほしい」との要望。予約は空いていたので合わせることができました。ただ前にも作業が入っていたので、少しだけお時間の幅をいただき12時~12時半の到着と案内しました。到着前にご連絡して伺い、まずは鍵穴と免許証の確認をさせてもらいました。玄関の鍵穴は1ヶ所で、古めのMIWAのギザギザタイプの鍵でした。そのため鍵穴からのピッキング開錠での作業。べテランの作業スタッフたったので、5分かからずに開けることができたようです。
貸している部屋の玄関の鍵が、壊れたのか、閉められなくなってしまったとのこと。古い建物なので、少し前から調子が悪かったようです。修理か交換の対応でお伺いとなりました。作業終了時に現場でのお支払いをお願いしているとお話すると「隣に住んでるから大丈夫。立ち会って私が払います」とのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフが30分ほどで到着。また再発する可能性があるので、今回は交換対応となったと報告ありました。
これから電車に乗るというので、手短に必要事項の確認をして、作業スタッフの到着時間50分くらいとご案内し、依頼となりました。その後、駅に到着したお客様から、5分ほど遅れそうとのお電話があったので、玄関の前でお待ちしたようです。玄関の鍵は1ヶ所で、オートロックは無し。鍵はディンプルキーで、ドアスコープがなかったため「どうしよう」となりましたが、幸い1階のお部屋で窓に雨戸もなかったので、窓のクレセント錠を工具で開錠できたとのことでした。
先日残業後に終電を逃してしまった社員が、会社の休憩室で寝ていたら、玄関の鍵が開けられたそうです。しかしバーロックをしていたので中には侵入されず。翌日全員に確認も、誰も深夜に会社に来ていないと判明。以前に会社をやめた元社員の方で、鍵を返してくれなかった方がいるようなので、もしかしたら…と心配になったそうです。防犯上早めに交換しようということで、鍵交換のご依頼でした。ドアには上下2ヶ所、MIWAのギザキーを使用していましたが、今後の防犯も考えピッキング対策されたディンプルキーへの交換となったそうです。
家族で出かけていて、ちょうど帰ってきたところだそうで、家族全員が締め出されてしまっているとのこと。一番近くにいた作業スタッフが20~30分ほどで向かえそうだったので、急いで手配しました。携帯はお隣りの方に借りたので、このあとは連絡が取れなくなるとのことでしたが、家族4人で玄関の前におられたのですぐに会えたようです。カードキーのため、玄関からの開錠は難しいと判断し、お庭側に回り、サッシの鍵を専用工具で開錠して中から玄関を開けたとのことでした。
一戸建ての家なので勝手口もあり、勝手口の鍵はあるため、そこから出入りしていたようです。また家には高齢のおばあちゃんが常にいるためそこまで困らなかったとのこと。しかしやはり個々に鍵がないと面倒くさいと外に出る家族は感じているので、鍵を交換して新しくし、合鍵を3本ほしいとのことでした。鍵交換をすると、最低でも3本は新しい鍵をお渡し出来るとお話。まだお仕事先で帰宅が18時ということだったので、18~18時半のご予約となりました。
お隣りさんにベランダから鍵を渡し、外から開けてもらおうとしたが、外からも開けられなかったそうです。内側の鍵を開け閉めするツマミは動かせるが、それでもドアは開かないとのこと。それ以上触らずお待ちいただくようにとお伝えし、最短で伺える30~40分の者で向かわせることになりました。ドアに合わない部品が付けられていたことによる不具合だったため、適正サイズの部品に交換して終了。翌日、管理会社の方から作業内容が知りたいとお電話があり、作業スタッフから折り返しお電話で説明させていただきました。
「大家さんが1階にいるので、オートロックは開けてもらって中には入れてる。前にも同じことをやってしまって、難しい鍵だから壊さないで開けられる人が限られていて、のぞき穴から何か入れて開ける方法だった。料金も高かったからもうやらないように気をつけていたのに」と言われてます。国分寺市南町の担当スタッフに確認したところ「そちらのマンションには別件でもお伺いしたことありますので、防犯性が高い鍵でも壊さずに開けることができますのでご安心ください」とのこと。40分くらいで到着、かなり複雑でしたが無事に開けることができたそうです。
いつもは娘さんの方が先に家を出るので、ご自身が鍵を閉めるはずが、今日は娘さんがお休みだったので玄関の鍵を中から閉めてもらい、鍵を持つのを忘れてしまったようです。そして今日から娘さんは旅行に行ってしまい、帰宅するのは2日後。家の中には犬もいるので、丸3日も中に入れないのは無理だと判断をして、弊社にお電話をくださったようです。ご自宅は国分寺市南町ということで、すぐに40~50分で到着できるとお話。職場から徒歩5分ということで、到着間際まで職場でお待ちいただくことになりました。
昨年この家に引越しをしたばかりとのこと。妻と娘は実家に里帰りをしていてしばらく帰ってこないので、このまま家に入れないと困ると慌てていらっしゃいました。今日訪れたお店で落としたかもしれないが、もう閉店している時間。明日にでも探してもらうことは可能かもしれないが、その前に誰かに拾われたら気持ちが悪いので、とりえず開けた後に鍵交換もしてもらおうかと考えていると言ってました。後で作業報告を確認すると、今回は玄関の鍵は防犯性の高い鍵だったので窓ガラスの鍵の開錠作業をしたとのことでした。
「丸い取っ手の中に鍵穴があるタイプの物で、正直ずっと使ってないから、錆びてるんです。鍵穴に鍵はささるんですけど、回りづらい状態だったから、そのまま錆びて動かなくなったのかもしれないです」とのこと。早急に国分寺市南町担当の作業スタッフに確認を取りました。幸い20~30分でお伺いが可能でしたので「触らずお待ち下さいね!」とご案内。急いで作業スタッフを向かわせました。お伺いすると、錆が思ったより浸食しており、これからの使用も含めて相談の上、鍵を壊して開けた後に交換作業をさせて頂くことになったそうです。
現場状況をお伺いしたところ、店舗入口のドアの鍵穴に、ボンドのようなものを詰められているようで、鍵が入らずドアも開けられないとのこと。「ほんと困っちゃうわ」とお客様。開店は夜7時。開店時間が刻一刻と迫っているため、すぐに国分寺市南町担当の作業スタッフに確認をとると、ちょうど近くで作業をしていたものが、20~30分で行けるということで、お待ち頂くことになりました。すぐに現場へ到着し、鍵穴を確認。1ヶ所のうち上部分に、確かに何か異物が詰められているようでした。まずそちらを取り除き、鍵が使用できるかを確認。幸い特に傷などはなく、作業はスムーズに終了しました。
何しろ、心配なのはお客様が酔っぱらっていることです。そばにいる警察官に「ちゃんとして話さないと、来てもらえないよ」と叱られていたりして、とても不安な状況。作業スタッフは40~50分で向かえるとご案内。到着すると、お客様の酔いも冷めたのか意外としっかりされていたそうです。家の中に予備の鍵もないので、壊してもいいから新しい鍵にしてほしいと言われ、破壊開錠して開錠後、シリンダー交換作も業してきたそうです。
開錠作業なので身分確認から。免許証があるとのことでしたが、お引越しされたばかりのようで住所変更がまだとのこと。開錠後、住所確認ができる賃貸契約書があるようなので、ご提示お願いしました。鍵穴1ヶ所、ドアスコープあり、サムターンは防犯対策なし。鍵によって開錠方法が変わるので、詳しくは現場スタッフからご案内いたしますとお話しました。国分寺市南町の作業スタッフに確認し、30~40分ほどで向かわせました。MIWAのU9が付いていたので、ドアスコープからの開錠となったようです。
国分寺市南町の戸建てのお宅で、お風呂の窓から、家族に工具を渡してもらって、色々試してみたそうです。ドアノブを外してみたが、それでも開かないので、来てもらうしかないと連絡いただいたとのこと。作業スタッフが30分くらいで向かうとご案内。玄関はご家族に開けていただけるようです。作業的には、ドアの間で動かなくなっている部品を工具で切断して、開けた後に、交換をしてきたそうです。
最初は少し鍵がささりにくいだけだったようですが、それがだんだん回りにくくもなってきているということでした。「鍵が開かなくなってからでは遅いので、なるべく早めに見てほしい」と不安な様子だったので、国分寺市南町担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。玄関にはマルチロックの鍵が上下2ヶ所についていて、特に症状が酷いのは下の鍵のようでしたが、女性の希望で2ヶ所とも分解して修理、洗浄し、いずれも症状改善させることができたと作業スタッフから報告がありました。
何か静かだな~とお子様の姿を探すと、玄関の上下2ヶ所の下の部分のサムターンをいじっていたようです。3歳になり、いたずら心に火がついたように最近はいたずらばっかりしているようでお母様も苦笑い。マンションの4階にお住まいのため、外側に出ることもできず、外側から開くのかもわからないが、内側からはサムターンを回せないので開けられないとのことでした。作業スタッフが約40分前後で現場に到着。玄関横の窓から鍵を受け取り、外側から開錠すると無事に開いたようです。その後、サムターンの修理も行い無事に作業完了です。
月に一度家事の手伝いをしているようで、今日も息子さんの家に行ったら「鍵がない」と言い残し、仕事に行ってしまったとのこと。家の中にいるときは中から鍵を閉められるが、開けっぱなしで出かけるなんて不用心なので、私がいる間に交換に来て欲しいとのご希望でした。鍵穴は1か所、シリンダーにMIWAと記載があるそうです。国分寺市南町で待機している作業スタッフを最短30~60分以内で向かわせることになりました。現場を見るとMIWAのU9という横穴のタイプの鍵。アパートのため退去する時のことも考えて、同じ種類の鍵に交換したようです。
「弟はちょっと引きこもり傾向がある、私もこれから向かうので、待ち合わせしてもらうことはできますか?」と言われてます。弟さんとしばらくご連絡がつかないということですと、万が一部屋の中で何かあってはいけないので、安否確認のための玄関開錠というかたちになります。皆様に警察立ち合いをお願いしているので、お近くの警察にご連絡の上、指定の時間に来てもらうようにしてくださいとお願いしました。指定時間に作業スタッフが到着して開錠しましたが、部屋には誰もいなかったとのことです。
どこで紛失したかは定かじゃないそうで、まだ小さいお子さんもいて心配なので、念のため鍵を交換しておきたいそうです。「今日はこの後家にいるので、もし来られたらお願いしたい」とのこと。近くで作業中だったので60分ほどで手配。伺って見させてもらうと、上下に鍵穴が2つ、メーカーは美和。奥さんも在宅だったので、奥さんと旦那さんと鍵について色々相談し、2ヶ所とも交換で、ディンプルキーへと交換しました。ピッキング防止ということもあり安心した様子でした。
3店舗は、本当に並んでいるような感じなほど、近くだそうです。退職した従業員が、すべての鍵の合鍵を持っていたが、鍵が戻って来ないため、交換されたいとのこと。作業スタッフが30~40分で向かい、まずは見積もりするとお伝えしました。店舗入り口の鍵は、すぐに交換可能と思われるが、シャッターの鍵は種類によっては在庫がないので、見積もりからと案内しました。幸い、3か所とも交換できる鍵だったので、シャッターと玄関すべて当日交換してきたそうです。
詳しく話を聞くと、上下2個付いている鍵のうち、下側が空回りしてしまうということでした。ドア自体は開けられる状態だというので、国分寺市南町担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配し、待ってもらいました。現場にて鍵の状態を見せてもらうと、シリンダーではなくドア内部の錠ケースの方に不具合があったようです。今回は、修理で対応できる症状ではなかったようで、錠ケースの交換作業を行ったということです。
午後に予定があり、かなりお急ぎとのこと。国分寺市南町担当の作業スタッフが、30~40分で向かえるとご案内。悩まれていましたが「なるべく早く来てほしい」とご依頼。急いで向かいました。鍵はカードキーで、中にカードがもう1枚あるそうです。カードの種類は、カードキーで有名なシャーロックのようです。シャーロックの場合、開錠するための工具が、通常とは違いますが、国分寺市南町の作業スタッフは持っているのでよかったです。壊すこともなく、無事に特殊工具での玄関開錠が完了したそうです。
詳しく聞くと、カードキーはかざすタイプではなく、挿し込むタイプで、鍵穴はなくカードキーのみ。一応ドアに覗き穴とポストはついてて、内側のサムターン部分は防犯対策されてない普通の物とのこと。行ける時間としては、90分くらいになる者と、40~50分で行ける者がいたので早い方で手配。覗き穴から開けられるとは思うが、実際には見てからとお伝えし向かいました。鍵穴その他を確認後、のぞき穴から開ける方法でトライ。なんとか開けることができました。お客様もホッとしてたとのことです。
ドアは開けられたが、鍵が抜けなくなってしまった。無理に抜こうとしたり力づくで触ったりすると、鍵が折れて作業が大きくなる可能性があるのでこの後は触れずにお待ち下さいとお話しました。「物騒なので早めに来てもらえませんか?」とお客様。国分寺市南町の作業スタッフに時間を確認、すぐ近くで作業しているので30分以内には到着できるとのこと。お客様にお話すると喜んでいらっしゃいました。お電話を切ってから20分くらいで現場へ到着。鍵抜きと鍵穴の修理を行いました。「すぐに対応してくれて助かりました、ありがとう」と、お客様おっしゃっていたそうです。
鍵は、通ってきた道を探してもなかったし、近くの交番にも届いていなかったそうです。そのため、国分寺市南町担当の作業スタッフを手配することに。時間としては到着まで50~60分くらいだったので、どこかで時間をつぶして待ってもらうようにお願いしました。その後現場にて、鍵は防犯性の高いディンプルキーだったものの、ドアスコープから開錠することができたので、男性は無事家に入ることができました。部屋に合鍵があったようで、シリンダーを交換するかどうかは検討するということで、開錠のみさせてもらい終了しました。
買い物から帰宅したら外側から鍵が開かず、家の中にいたご主人が内側から開けようとするも開かず。とりあえず窓から出入りしたようです。何の前触れもなくいきなり開かなくなってしまったので、お客様もびっくりしていました。ドアの側面に付いている開閉する時に出たり引っ込んだりするラッチやデッドボルト不良かもな~と作業スタッフは想像しながら現場に向かったそうです。40分後に到着。やはりデッドボルトが引っ込まないため開閉できずにいたようです。修理を実施して無事にトラブル解消しました。
詳しく聞くと、鍵は上下に2ヶ所ついているそうで、どういうわけか上は開くのに下が回らなくて開かないということでした。そのため、国分寺市南町担当の作業スタッフを60~90分で行けるように手配しました。その後、一度事務所へ戻っていた男性と現場で合流し、鍵を見せてもらいました。作業スタッフによると、深刻な症状ではなかったようで、開錠後に鍵穴を分解、修理したようです。するとスムーズに開閉できるようになり、男性にも「交換しないといけないかと思ってたので良かった」と喜んでもらえたようです。
「何がどうなっているのか分からないが、内部の部品が壊れたんだろうね~。もう交換しちゃって!」とのご連絡でした。お住まいは、国分寺市南町のへーベルハウスの戸建てとのこと。特殊な鍵が付いている場合が多く、交換か内部の部品を加工するようになるとご案内。交換もすぐにできるかどうかは、見てからになると伝えました。作業スタッフが60分以内で向かいましたが、カギ穴を分解すると、調整すれば、まだまだお使いいただけるようだったので、交換することなく調整と内部清掃で直せたそうです。
元々閉まりにくいことがあったようですが「最近頻発してるので見てほしい」とのことでした。50~60分で行ける作業スタッフがいたので手配。まずは修理から見させてもらい、状態としてはサムターンが空回りしてました。中の部品が緩んでいたので締め直し、修理で完了しました。他の所も見てほしいとのことで、それぞれ交換のお見積りを出させてもらい「交換は会社に確認が必要なので、頼む場合はまた連絡します」とのことで、今回は修理のみで終了しました。
出張に行っていたので、もしかしたら宿泊先に鍵を置いてきてしまったかもしれない、とのこと。部屋を出るときに確認はしたんですけど・・・と落ち込んでる様子。とりあえず、荷物もあるし早く家にどうにか入りたいと言っていました。担当スタッフが40~50分で向かいました。後で作業報告を確認すると、シャーロックというブランドのカードキーでした。特殊キーですが、専用の工具を持っていたので無事に解錠できたとのこと。お客様も明日から仕事なのでホッとしましたと言っていたようでした。
国分寺市南町担当の作業スタッフが、30分くらいで向かえるので、到着10分前くらいに連絡するとお伝えしました。娘さんも一緒に立ち会って頂けるそうです。玄関の鍵は、数年前に2ヶ所とも、当社で、ゴールのディンプルキーへの交換をされていました。勝手口は中から閉めるようになっていて外側には鍵穴なし。幸い、窓は雨戸を閉めていないかったので、クレセントオープナーという工具を使い、窓から中に入ることができました。
幸い、国分寺市南町担当の作業スタッフが15~20分でお伺い可能でした。ご案内すると、とても喜んで頂けて「とにかく急いでほしい」と言われました。一緒に外に出ようとして、うっかり玄関が閉まったと同時に、サムターンに手が触れてしまったのではないかとのこと。新築の家で、鍵はディンプルキー。戸建てなのでドアスコープもなし。窓も工具で開錠は無理。ところが格子の付いた窓の鍵が開いているのを発見し、格子を外して中に入ることに。その後、格子を元に戻して完了したそうです。色々な開け方を検討してくれたと、とても感謝されたとのことでした。
鍵を鍵穴に入れたり抜いたりする時に引っかかりを感じ、出し入れしづらいとのこと。もう10数年前にも同じような状況の時があり、大丈夫かなと放っておいたら開かなくなって大事になったことがあるので、早めに修理をしておいたほうがいいかもと判断したそうです。実際に鍵の調子が悪くなったものを放っていても良くなることはなく、悪化する一方なので早めにお電話をいただいたほうが作業も簡単に、金額もお安く終わることが多いです。まずは見てみますねと40分後に伺うことになりました。
携帯もなかったので、近所の方に事情を話して電話を借りたとのことで、この後に連絡を取れる手段なし。実はランニングに出ていて、家の鍵のみ持って行ったもののどこかで落としてしまったようです。戻ってみたものの見つからず、あきらめて電話をしたとのこと。運動後で薄着のため寒そうな声とすぐに分かりました。20~30分で行ける作業スタッフを手配し、急行させることに。玄関先で待っていてくれたのですぐに開錠作業を開始し、5分ほどで開錠できました。家の中に合鍵もなかったようなので、開けた後に鍵の交換も行ったそうです。
握り玉のドアノブで、内側からロックをかけてそのままドアを閉めてしまったため開かなくなってしまったとのこと。「すぐに来てもらえる?なるべくなら早くしてほしいんだけど」とお急ぎの様子。すぐに国分寺市担当の作業スタッフに確認し、最短30分ほどでご案内すると、「そんな早く来れるんだ!よかった!」と喜んでいらっしゃいました。すぐに向かわせて頂き、道路がすいていたので30分以内で到着が出来ました。ピッキング作業にて開錠。ドアが開いて、ホッとした様子だったとのこと。
家の中には入れているので中で待てるが、早く来て直してほしいとのこと。作業スタッフが30~50分で行けるとご案内し、すぐに向かわせました。話を聞く限りでは、鍵の調整で何とか直りそうかと思いましたが、現地で確認すると、かなり劣化が進んでいる状態。調整では、またすぐに同じ症状になる可能性が高いため、鍵の交換について相談したそうです。かなり長く使ってもいるし、ずっと調子が悪いのに、どうにか使っていたということで、鍵交換の了承をしていただき、引き戸の鍵交換をさせていただいたそうです。
いつもは上の鍵だけで開閉していたようです。内側のサムターンでは開閉できるが、外側から鍵穴に鍵を差し込んでも回せないとのことでした。修理になるのか交換になるのかは現場判断とお話し、50~60分後に伺うことになりました。玄関にはゴールのディンプルキーが二箇所同一キーで使用されていたようですが、まだ鍵を使用して3~4年とのこと。鍵穴を一度外し内部を洗浄、クリーニングしてみるとスムーズに開閉できるようになりました。鍵穴内部には他に問題なかったので、トラブル解消となりました。
すぐに国分寺市の作業担当スタッフに確認をすると、作業が混み合っていたため40~50分でのご案内でしたが「ほかのところがもっと時間かかるみたいなので、待ってるので来てくださいとおっしゃってます」とご依頼いただけました。カギ開けするお宅のお客様は、閉めだされてしまって身分証など何もお持ちではなかったので、カギを開けた後に免許証の確認をさせていただく旨と、なるべく急いで向かいますとお伝えいただきました。「誘導できるので、到着前に連絡ください」とおっしゃっていただき、迷わず向かうことができました。
詳しくお客様のお話を伺いました。それほど頻繁にではないようでしたが、やはりいつそのようなことがあるか、とても心配と言ってました。嫁に行った娘に相談したら鍵屋さんに聞いてみたら?と言われたようです。まずは実際に玄関ドアを見て相談しますと提案し、国分寺市の作業スタッフが40~60分で出動しました。中からも鍵を使って開け閉めできる安心錠をご提案をしたようでした。これだったら、勝手に外に外出することなく夜も寝られますねと案内。お客様も早く相談すればよかったと言っていたそうです。
女性から「今日は都合が悪いから明日来てほしい」と申し出があったので、翌日の9:30頃に行くことになりました。当日作業スタッフが行ってみると、玄関の鍵は上下2つ付いていて、それぞれ別々の鍵で開け閉めするタイプでした。女性は、上下同じ鍵の方が便利なので、両方交換してしまうか悩んでいる様子だったようですが、1ヶ所だけ替えておけばとりあえずは安心できるということで、上下の上側だけ交換対応しました。
不動産会社の方に鍵交換も一緒にしておいてもらうよう依頼していたそうですが、忘れられてしまったようです。「前の住人がどんな人かもわからないし、鍵を持っていたら勝手に入られる可能性もあるから心配。鍵を交換しておきたい」とのご希望でした。上下2ヶ所鍵穴あり。オートロックと連動しているため、1か所はこのまま使用して、もう1か所のメインの方は防犯性の高い鍵に交換したいとのことでした。作業スタッフと現場で相談してみてくださいねお話をし、向かわせることに。メーカーもMIWAからゴールに変更し、ディンプルキーに交換したようです。
裏口からお店の中には入れているとのことでしたが、開店準備中のようでとてもバタバタしている様子。近隣の作業スタッフ数名に当たりましたが、30分で向かえる者が最短、あとは道路状況によって多少の前後はあるだろうとのことでそのままお伝えしました。「それでいいんでお願いします!」とご依頼いただき、すぐに出動しました。開錠はすぐにでき、その後シリンダーを外してカギ抜きとクリーニングの作業も行いました。お礼にとラーメンを一杯ごちそうになったそうです。
鍵穴の中に何か入っているような気がするとのこと。「最近こういったイタズラが多発していると聞いていたが、まさか自分がされるとは思わなかった」とショックを受けていらっしゃいました。作業スタッフが40~50分で向かうと案内。鍵穴は、奥の方にボンドのようなものが詰まっていたそうです。鍵穴は無理なので、他の箇所からの特殊開錠で、開けることができました。ボンドは、どうにか工具で取り除くことができ、中を洗浄して終了し、開閉もスムーズになったそうです。
1ヶ月ほど前にも同様の作業で伺っている記録があり、お伝えしたところ「ああ、同じところなのね!そうなの!また閉めてしまったの!」と笑っていました。前回伺った国分寺市の作業スタッフは他の作業に向かっており、急ぎの対応は難しそうだったので、別の者で30~40分ほどで向かうように手配しました。外階段のあるお宅で、前回は2階に上がり、サッシのカギを開ける作業をしたとの報告だったため、今回も同じ作業になると思うとお伝えしておきました。
男性と奥様の立ち合いとのこと。持ち主は奥様の母親とのことでしたが、賃貸契約書や母親の免許証のコピーはお持ちいただけて、ご本人の免許証も確認できるそうなので、作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。勝手口もあるそうなので、どこから開けるかや、どの鍵に交換するかなどは見てからになると伝えました。どっちみち貸す時に再度交換するようなのでと、ミワのU9の取付をご希望されたそうです。在庫は持っていたので3か所当日の交換ができたそうです。
割と簡単そうな鍵が付いていたので、現状は防犯性の高いディンプルキーに交換してここ3年くらい使用していたとのこと。このマンションを退去するにあたり、元の鍵に戻さなきゃいけないが、部品は全部とってあるので作業だけしてほしいとのことでした。引越し日は3日後なのでこの3日以内に来てほしいとの依頼でしたが、すぐに行けますよとお話しをして40~60分後に到着。お客様は元々付いていた部品等全て持っていたので、鍵を外して元々の鍵に付け替え。10分弱で作業終了。「こんなに早く終わるなんてビックリ!」と手際の良さにお客様が驚いていたようです。
現場は地域の集会所のような場所だそうで「たぶん誰かが内側のドアノブのボタンを押したまま閉めちゃったんだと思う」とのことでした。今日使いたいものが中にあるからと急いでいる様子だったので、作業スタッフを30~60分で行けるように手配しました。現場には男性を含め地域の方が何名も待っている状態で、その方たち大勢に見守られながらの作業になったようで、作業スタッフは少し緊張したと言っていました。しかし、そんなに難しいタイプの鍵ではなかったらしく、無事に開錠作業は終了したと報告がありました。
お話を聞くと、玄関の鍵を閉めようとしたら、鍵が半分までしか入らなくて閉められない状態とのこと。お時間お調べし、午前中の間にはお伺い可能だったので、前の作業終わり次第お電話して伺いますねと伝えました。その後お伺いし、鍵の状態を見て、そんなにひどい状態ではなかったので、鍵穴の清掃と調整を実施し、再度鍵をさして試してみると問題なくスムーズに動くようになりました。「出かける前にすぐ直って良かった」と安心していました。作業は20分ほどで終了しました。
鍵は手元にある。鍵穴にささるし回るが、ドアノブが固くて回らず開かなくなってしまったとのこと。 今まで問題なく、急になってしまったようで戸惑った様子がこちらにも伝わってきました。「ご心配かとは思いますが、無理に回したりすると、鍵の中が壊れる可能性があり、作業が大きくなる場合もあるので、この後はあまり触らずに」とお話しました。時間は20-30分ほどでご案内し、向かわせて頂きました。開錠と修理をして、トラブル解消いたしました。
電話帳にお店の住所が載っていたから行って相談したいとのご希望でしたが、カギ専門の作業スタッフが車でご自宅に伺い、そこでご相談をさせていただけるとご案内。「え?相談だけでも来てもらえるの?」と困惑したようですが、無料見積からでお伺いしてるのでご安心ください、とお伝えすると理解していただけました。ちょうど30分ほどで向かえる者がいたため、まずご相談からお伺いし、その日は見積りのみでしたが、後日また連絡をいただいて交換作業をさせていただきました。
建ててからまだ2年くらいのお宅で、玄関の鍵は2ロックタイプとのこと。他の鍵屋さんには開けられない鍵なので壊すと言われたようでした。家族とも相談したみたいでしたが、奥様に他の鍵屋さんにも聞いてみようと言われ当社に電話をいただいたそうです。新しい家ですと防犯性が高くて壊さないといけないものが多いのは確かですが、当社は他の方法も試してみますので、と説明をして向かいました。あとで作業結果を確認すると、窓のクレセント錠の特殊開錠で作業終了になってました。お客様も壊さずに開けられて助かったと言ってもらったとのことで安心しました。
古いマンションで、内側から丸いノブを回してドアを開けるタイプ。その丸いノブが取れてしまったようで、ご主人がどうにかしようとしているそうですが、ネジが足りないのかうまく付かないとのこと。カギのことなので防犯上ご不安だと仰っていたため、隣りの国分寺市南町で待機中だった作業スタッフを30分ほどで向かわせることにしました。15分ほどで取り付け完了。「やっぱり最初からプロに頼むべきだったね。ありがとう」と喜んでいただけたようでよかったです。
まず国分寺市南町担当の作業スタッフに確認したところ、今やっている作業がそろそろ終わるから30分で行けるという返事。お客様に案内すると、「30分なら全然待てるのでお願いします!」と快諾してもらえたので、すぐに依頼となりました。お客様のご自宅はアパートの2階、建物は築30年くらい経っており、鍵も特殊なものではありませんでした。そのため、ピッキングにて鍵開け作業を実施し、作業としては10分ほどで無事に終了。「こんなに早いんだ」と驚かれたようです。
「カギを紛失されたんですか?」とお聞きしたところ「いえ、そうじゃないですけどちょっと事情があって、、。」と少し不安なご様子でした。すぐに向かえる者を確認し、40分ほどでお時間ご案内しましたが、お出かけ先からお電話いただだいているとのことで、夕方16:00くらいのご希望。お時間に合わせて伺うことになりました。その場ですぐに交換ができ、お客様もホッとしていたとのこと。別れた彼氏さんが合鍵を持っているというのがご理由だったようです。
お客様は近くのスーパーに買い物にちょっと出かけたらしく、家に着いたら鍵が無いことに気が付いたとの事でした。歩いた道を探したけど夜だったので見つからずで、どうしようと思って交番に相談に来たようでした。とりあえず、開ける作業ですぐに向かいますと案内。連絡が取れる方法もないのである程度のお約束の時間には家にいて下さいと説明。あとで、作業報告を確認したら無事に落ち合うこともでき、作業終了。あとで合鍵も無いとの事でしたので、翌日、鍵を新しい物に交換したようでした。
念のため内鍵のチェーンをかけてあるとのことでしたが、早めに来てもらいたいとのご希望でした。鍵穴内部の損傷を防ぐため、これ以上無理やり鍵を引っ張ったり回したりしないようにとご案内。国分寺市南町エリアの作業スタッフ数名に到着時間の確認をしたところ、最短で40?50分で向かえる者が見つかり、このお時間でお伺いすることになりました。40年ほど使っている古い鍵だとのことで、お客様とご相談のうえ、今回は修理ではなく鍵ごと防犯性の高い新しいものに交換することになりました。
大変お急ぎのようだったので、まず国分寺市南町担当の作業スタッフに予約状況の確認。近くで作業を終えたスタッフが、最短15分程でお伺い出来そうです。お客様へご案内したところ、少し落ち着かれたようで、「実は安否確認で…警察の方々にも来てもらっているんです。お話しておくので、ご依頼しても大丈夫ですか?」とお客様。すぐにスタッフを手配し、現場へ向かわせます。実際に現場の鍵穴などを確認。作業へ入り、10分もしないうちに鍵開けが完了。警察が中を調べたところ、住人は寝ていただけのようで、最悪の状況は免れたとのことです。
お客様にお話しを聞くと、昨夜に車に乗って帰宅をしたときは特に問題はなかった。ただ、車を乗ろうと思ってドアを開けたらいつもなら室内灯が点くが今は付かない。鍵をさしてみたらバッテリーランプが点灯していたとの事でした。それではこれから40~60分でむかいますと案内。故障だと作業できないので少し不安でしたが、あとで作業確認をしたところ、無事に終わったと報告に有りました。どうやら、スモールライトの点けっぱなしが原因だったみたいでした。
入居者の会社員の方は鍵を持ったまま、免許を取りに地方に行っていて、一緒に住んでいる同居人が鍵がなくて家に入れず困っているようです。そこで会社の寮のため、同居人に方が会社に電話し、一緒に立ち合ってほしいと依頼したそうです。同居人の方は家の中に入れば、ご自身の住所と名前が入った身分証明書があるとのこと。お時間19時半~20時でご予約をお取りし、玄関開錠完了。鍵穴がピッキング対策がされていたため、ドアについていたポストから特殊工具を使用して開錠したようです。
男性は現場マンションにおられるとのことで、明日には入居者が引っ越してくるとお急ぎのご様子でした。作業スタッフに確認したところ、ピンが失くなっていると部品の持ち合わせがない可能性もあるが、ささらないだけなら取り付けは問題なくできるとのこと。いまやっている作業が終わり次第、30分もあれば到着できそうだと言うのでお客様にご案内し、30分なら現場で待っていただけるとのことで急いで向かわせました。
いつもは自分たちで交換したり、提携の業者にお願いしたりしてるが、今回は急すぎて対応出来なくて困っている、とのことです。交換したい鍵(シリンダー)は、MIWAのU9。ピッキング対策済みの種類になります。「こちらでしたら在庫常にあるので、すぐの対応可能、早ければ今から30分くらいで現地に行けます」とご案内。「それなら是非お願いします」とご依頼いただき訪問。その後、15分ほどで作業完了したとの報告が作業スタッフからありました。
男性は自宅から現場のアパートへ向かうということで、男性の到着出来る時間に合わせて作業スタッフの手配を取りました。国分寺市南町の作業スタッフが到着した後、まず男性にアパートを所有していると分かる書類を見せてもらって身分確認をしました。それから部屋の鍵を開けて、新しい鍵への交換というかたちで対応しました。作業がスムーズで説明もわかりやすかったのか、作業後に大家さんから「他の部屋でも何かあった際にはお願いしますね」と言われたと報告に記載がありました。
鍵穴の中に何か詰まっているのか、鍵をさそうとしたら途中までしか入らない状態。穴の中を覗いてみると何かが見えるが何だかはわからないとのこと。30~40分で到着できるスタッフを向かわせるとご案内し「異物がどんどん奥まで行っちゃうと困るので、もう鍵は挿さないでお待ちください」とお願いしました。スタッフからの報告によると、異物は埃やゴミが固まったものだけだったので、内部の清掃だけで大丈夫だったとのことです。
特殊な鍵についてお伺いすると、一般的な鍵ではなくカードキーとのこと。鍵穴もないカードキー部分からの開錠は難しいとお話をして、ドアに覗き穴(ドアスコープ)があるのかを確認。お客様のドアにはあったので、問題ないですよとお伝え。「壊さなくても大丈夫なんですか!?」とお客様は心配そうでしたが「大丈夫ですよ、壊さずに開けれますよ」とお話すると大変喜んでいらっしゃいまいした。すぐに国分寺市南町担当作業スタッフを現場へ向かわせました。特殊開錠にて壊さずに作業終了。
午前中美容院に行かれていたとお客様。帰り道ふとキーホルダーを見てみると、何本かあるうち、ご自宅の玄関の鍵がなくなってしまっており、家に入れないと大変お困りのご様子。顔見知りの近所のスーパーに助けを求めたところ、弊社の番号を教えてもらったと仰っていました。国分寺市南町担当の作業スタッフが20~30分で到着できるとお話すると「じゃあこれからすぐ家に戻るので、お願い出来るかしら」とお客様。すぐに作業スタッフを手配し、ご予約とさせて頂きました。
引き戸の真ん中の鍵が抜けないとのこと。作業スタッフが30分で向かうと伝えると、息子さんも向かうと言って頂けました。最近は親孝行な方多いですね。息子さんは、「もう交換かな?」と仰っていましたが、開錠されていたこともあり、分解して鍵を抜いて、内部洗浄するとスムーズになったようです。入れなくなるようなことがないか心配されていましたが、作業スタッフは、当面は大丈夫と太鼓判押したようです。
その男性の方は、最近こちらに単身赴任で転勤になった方で、まだこのアパートに住んで間もないと言ってました。受付時にも住所があまりよくわかってなくて、お客様は引っ越した際に鍵を紛失したら困ると思い、すぐに合鍵を作ってそれで普段使いで開け閉めしていたとの事でした。たまたま今日は会社の歓迎会で遅く帰ったとのこと。すでにどこで失くしたか不明との事でした。この後、40~60分程度で向かうと案内をしたところ、ほっとした感じでした。
「外出したときにはいつも通り鍵は閉められたのに、帰宅して鍵開けたら抜けないんです」と動揺されている様子でした。すぐに行きますねと作業スタッフを手配。作業スタッフが向かっている間にお客様から再度お電話があり「鍵抜けました!」とのこと。しかしまた同じことが起こる可能性もあり、お客様もこの後鍵をさすのが心配とのことだったのでそのまま見に行くことに。鍵穴内部をクリーニングし、スムーズに開閉できることをお客様に確認してもらうと安心したご様子だったようです。
作業スタッフが30~60分で伺うので、相談してみてほしいと伝えました。作業スタッフは早めの時間に到着したのですが、交換されたいと言う鍵が昔の古い装飾錠で、お客様は鍵穴のみの交換をご希望されていたそうです。受付でもシリンダー交換としか伺わない為、話しが違ったようです。どちらにしても、装飾錠は鍵穴のみの交換は出来ないと伝えたそうです。料金も高いので、もう少し考えて連絡するという事で、今回は見積もり無料で連絡待ちになったようです。
お伺いすると、「お店の入り口の自動ドアで従業員は他から出入りしているので、鍵は元々なくて内側から開け閉めしていたとの事。その内側のつまみが回りにくくなり、今は鍵が閉まらない状態になっているとの事。今日お店閉めるまでに直してもらいたいんです。」とのご要望でした。他から自動ドアの鍵も種類がたくさんある為、対応できる物と出来ない物があります。国分寺市南町の現場で見てから、と見積もりからでお伺い。早急な対応が難しいタイプの鍵だった為、防犯の為至急お使いいただける鍵を新しくお取り付けしました。
現場は国分寺市南町の一軒家だそうで、玄関のドアの鍵を2ヶ所両方閉めて外出されたそうです。お急ぎのようだったのですぐにお時間と予約状況の確認に入ろうとしたところ「実は旅行から帰っているところで!少し遅い方がありがたいんです!」とお客様。ご自宅に到着される予定のお時間を伺い、ご希望に合わせて国分寺市南町担当の作業スタッフに確認をとりました。ちょうど空きもあり、そのままご予約のお手続きを取らせていただきました。
内側から鍵を開けたり、閉めたりするぶんには問題ないようで、外側から鍵をかける時に、鍵をさしても回らないとのこと。予約作業が入っていましたが60分程でお伺いは可能で、お客様も「それなら全然大丈夫です、助かります」とのことで手配。お伺いしてみると引き戸の玄関でした。まずは一応修理で見させてもらいましたが、修理してもまた近々同じような状況になりそうな感じだったので、お客様とお話し、そのまま引き戸の鍵の交換作業開始。30分ほどで終わりました。
ご自身で潤滑剤の油をさしたりしてみたが一向に良くならなかった、むしろ前より悪くなってしまったとのこと。「鍵穴に市販の工業用の潤滑油をさすのはよくないです」と説明すると「えー!? ネットに書いてあったのにー!」と驚いたご様子。「そうなんです、鍵穴専門のクリーナーでないとかえって悪くなる可能性があるんですよ」とお話しました。「勉強になったわ、ありがとう」というやり取りがございました。現場に行ってみると、鍵がかなり古く、やはり修理ではもう直せないと判断し、交換作業をさせていただいたとのこと。
どうやらご主人を送るために一緒に自宅を出た奥様、戻ってきたら自分は鍵を持って出なかったことに気付いたとのこと。ご主人はもう出張で新幹線に乗ってしまったので戻れないと困っているようです。少々混みあっている時間帯でしたが、40~50分で行けるスタッフを調整し手配。外だと寒いのでこのまま管理室で待たせてもらえそうとのことなので、スタッフ着いたら管理室に行きますねとお伝えしました。
日曜日の夕方で混み合っている状況でしたが、60~90分程で伺える作業スタッフを向かわせました。寒い日だったので近くまで到着したところでお電話をするとお伝えし、近所の喫茶店でお待ちいただくことになりました。到着のお時間10分前になり、作業スタッフからお客様にお電話。お二人で仲良くお茶をしていたので、待っている時間も苦ではなかったとのこと。早速開錠の作業に取り掛かかり、約10分前後で無事玄関の鍵を開けることができました。鍵穴の状態を確認したところ、かなりの劣化が見受けられたのでご案内。「確かに引っ越してきてから一度も鍵を変えてないからもう寿命かも…また後日落ち着いたときに鍵の交換をお願いしたいわ」とおっしゃっていました。
「焦ってドアノブをガチャガチャいじったけどやっぱり開かなくて、中に閉じ込められなくてまだよかったんですけど…」とおっしゃっていました。国分寺市南町の鍵開けスタッフが40~50分でお伺い、無理にいじって壊れてしまってると交換になるかもしれないのでもうさわらないで待っていただくようにお願いしました。「この場合は管理会社さんが負担してくれるんでしょうか?」と聞かれたので「管理会社さんごとにサポート内容は異なるのでお客様自身でご確認をお願いしているんです」と説明。現場ではいったんお客様にお支払していただきました。
引越し業者さんが大体30分くらいで国分寺市南町の住所に着くので、同じくらいに来てほしいとのこと。最短で40分前後で到着とお伝えし成約し、無事に40分弱で到着。「先日管理会社から鍵をもらって、後でキーケースに鍵を閉まっておこうと会社の引き出しに入れたままにしてしまったんですよ。気づいたのがさっき鍵屋さんに電話した時でかなり焦りました!」とお客様大混乱だったようです。すぐに鍵も開けられ、その後無事に引っ越しも終えたようでコールセンターにお礼のご連絡をいただきました。
テンキーが何をやっても開かない状況。「こうなったら外してもらって構わないので何とか開けて下さい…!」とかなり焦った様子でした。国分寺市南町エリアの作業スタッフに確認したところ、最短の時間は40~60分。とても焦った様子だったのでこのお時間でご案内するのが心苦しかったものの、「それでいいそれでいい、急いで!」と依頼になりました。こちらでもなるべく急がせますとお伝えし、作業スタッフを手配。現場には40分前後で作業スタッフが到着。テンキーは外して開錠したと連絡ありました。お客様はとても焦っていたけど、優しい方だったとのことでした。
電話越しでもお子様の泣き声が後ろで響いていました。まだ1歳とのこと。いきなりドアが開かなくなってお母さんの声が聞こえるけど姿が見えないのに不安だったのでしょう。朝早い時間だったのですが、30~40分で伺える国分寺市南町の作業スタッフがいたためすぐに手配。作業スタッフが到着したときは声がかすれるくらい泣いていたようですが、すぐに解錠でき、お母さんもお子様も安心していたようです。
よくよくお話を聞くと、お客様は最近合鍵を作られたようで、その鍵を使ってご自宅の玄関扉を開けようとしたところ今回の出来事が起こってしまったようです。なるべく早めの到着をお願いします、とのことだったので、国分寺市南町の作業スタッフに時間を確認し、最短の30~40分をご案内させて頂きました。お客様は交換も視野に入れているとのことだったので、鍵修理が良いか鍵交換が良いかも含め、現場でプロの作業スタッフとご相談くださいとお話しました。
詳しく聞くと、MIWAのセコムと連動してるモーター錠。鍵穴しかなく、セキュリティーを付けると出られない状況。室内側の鍵を開け閉めするためのツマミを付けてほしい、他では断られたとのことでした。国分寺市南町の作業スタッフに確認。よほど特殊でなければ可能とのことで、30~40分でお伺い、料金概算をお伝えし向かわせました。問題なく作業終了で報告上がってました。後日他の箇所も付けてほしいと再度ご依頼頂きました。ありがとうございました。
施工会社に電話したら構造上鍵は開けられないようになってる。ガラスを割るしかないと言われた。ガラスを割ろうとドリルでやってみたが固くて入っていかなかった。割って開けてほしいからそれ用の工具を持ってきてほしいとの事。セキュリティ上、1階の窓ではなく2階のベランダからやってほしい。だから梯子も用意お願いしますとの事。窓はペアガラス。鍵部分をガラスカッターで切ってあけることになる。ペアガラスだと発注してから後日施工なのでお日にちはかかるとお伝え。鍵もガラスも両方作業出来るものを手配するので、不明点等は現場で相談してみて下さいとお伝えして国分寺市南町の作業員を向かわせた。
基本はかざすタイプのカードキー。玄関出て扉が閉まるとオートロックで閉まるタイプとのこと。そのカードキーを持ち忘れて家を出てしまったということでした。かざす他に鍵穴もあるとの事でしたが、ディンプルキーでドアスコープ無し。そのため特殊開錠も不可。窓ガラスから開錠可能かシャッター閉まってない窓はあるかと聞くも全部閉まってると。2階のベランダもシャッター閉まっちゃってると。家族は出張中で帰りが来週になる。「いくらでも払うから開けてください」と悲痛な声色。鍵穴をくり抜く可能性もお伝えして国分寺市南町の作業スタッフを手配。実際現場に行くと、シャッター閉まっていると言っていた2階のベランダ窓、シャッターが開いていた。はしごで上がり、窓ガラスの鍵を特殊開錠し、内側から玄関開錠し作業が完了しました。
「今回は私がいない時に来たみたいだけど、二度とないようにすぐに新しい鍵に交換して助けてほしいのよ」とかなり動揺されてました。「国分寺市南町エリアのベテラン作業スタッフが今から50~60分で行けます。何種類も鍵を持っているので、防犯性や料金で相談しながら鍵を選べますから、ご安心くださいね」とお手配させていただきました。作業スタッフから防犯性の高い鍵の説明をさせていただき、いちばん防犯性が高い鍵への交換作業が15分程で終了。「ありがとう、これでもう安心ね」と落ち着かれたようでした。これで、今日からは安心して寝れますね、と作業スタッフも話を合わせていたようです。
国分寺市南町エリア担当の作業スタッフは40~50分で到着。小さな鍵でしたが、けっこう防犯性の高い鍵だったため簡単には開かず、それでもなんとか鍵穴をくり抜かないで開けられないか時間をかけて作業させていただきました。戸建てのお宅だったので他の窓などから開ける方法がないかも見せていただいてたところ、ちょうど庭に面した掃き出し窓があり、そこから開錠できそうでした。特殊工具を使って掃き出し窓のサッシの鍵を開錠し、家の中に入ることができました。「さすがプロの鍵屋さんね。助かりました」と感謝の言葉をいただきました。
国分寺市南町は作業スタッフが多いエリアだったので、最速30~40分で行ける作業スタッフを手配。受付を終えた5分後、再度電話があり「何とか開いたがドアノブが取れてしまった。付け直すか、新しいのを付けてほしい」と。作業が開錠から修理もしくは交換になったことを向かっているスタッフに伝えました。作業スタッフが到着して状況を確認後、新しいノブへの交換になりました。更衣室ということもあり、新しい鍵になって社員の方々は安堵してたようです。鍵が抜けない、回らない等の場合は、ガチャガチャ無理にやろうとすると作業が大きくなる場合があります。抜けない、回らない等の症状の場合はそれ以上鍵に触らず待つことをお勧めします。
国分寺市南町エリアは作業スタッフも多いため、最速30~40分で行けるものがいました。「え!? そんなに早く来てくれるんですか!?」とお客様も驚いていました。「ちなみにお宅さんは鍵以外もやってるの?」と聞かれたので「ガラス作業ができるスタッフもいます。今日行くスタッフはガラスもできますが、何かお困りですか?」と伝えると「じゃあお風呂場のガラスも割れてるから見てもらおうかな」とのこと。リビングのドアノブは、ボルトが引っ込まず、ドアノブもブラブラしてる状態。加工して新しいドアノブに交換させてもらいました。ガラス作業はお客様のお出かけ予定が出来たため後日作業になりました。「最近寒くなって来たからドア閉めたかったのよ。まさか今日の今日直るなんて思わなかったわ」と喜んでくれました。
詳しくお話を聞いたところ、玄関のドアには上下2ヶ所の鍵穴があり、割り箸を入れてしまい調子が悪いのは下の鍵穴だそうです。お客様は初めての出来事だったようで少し慌てていました。今付いているのは防犯性の高い鍵だけど大丈夫か、下の鍵の内側サムターンを取り外しているけど作業可能か、など心配されていました。国分寺市南町エリアの作業スタッフに時間と質問内容を確認し、最速30~50分で行けるものを手配。とてもご不安な様子のお客様でしたが、たぶん作業的には問題ないということと、時間を伝えて落ち着かれました。お客様の建物が戸建てだったので、ベランダから開けて家の中に入り、錠前を分解して内部のクリーニングをおこないました。
壊さず開けるために、もう少し詳しく話を聞かせてもらいました。ドアスコープあり、防犯サムターンなしとのことで、ドアスコープ部分から専用工具を使っての開錠になると思います、とお伝え。ただし鍵の種類を確認できていない現段階では、鍵穴をくり抜かないと開かない鍵もあるため、絶対ではないとお伝えしご了承いただいた上でお伺い。国分寺市南町エリアの作業スタッフにもお客様の意向は伝えて「たぶんドアスコープから開けられる」と言っていました。到着した作業スタッフはドアスコープから作業。お客様が言っていた通り、内側は防犯サムターンではなかったので、すぐに開けることができました。当店ではドアスコープから開ける専用工具を持っているスタッフが多数いるので、なんでもご相談ください。
物置小屋と言っていたので、どんな鍵なのかと話を聞いたら、ドアノブ一体型の鍵が付いているようでした。それであれば、作業スタッフが在庫を持っているのでその場で交換ができます。国分寺市南町エリア担当のスタッフの中から、最速で行ける30分前後の時間を案内して依頼となりました。現場で相談して新しい鍵に交換したあと、作業スタッフを気に行ってくれたお客様が「そう言えば」と思い出したように、玄関の鍵も古いから新しくて防犯性の高いものに交換して欲しい、と追加作業をいただけたようです。担当したスタッフもお客様も「良かった」と満足していました。
以前住んでいた家は防犯性が高いということで勧めれた「カバ」の鍵を取り付けたとのこと。今回も防犯性の高い鍵が良いので、同じ「カバ」にしようか迷ってるとのことでした。国分寺市南町エリア担当の作業スタッフは、ベテランの鍵のプロなので、どんな鍵が良いか防犯性や料金を相談しながら決められます、と説明。なんでもご相談下さいね、とお話しました。鍵の種類はたくさんあります。また、鍵交換であれば形状や寸法(バックセット)などで、付けられる鍵・付けられない鍵もあります。鍵交換時は、予算や防犯性、見た目や使い勝手など、実物を見ながら決めることができますのでお気軽に相談してください。
国分寺市南町は作業スタッフも多いエリアです。しかし朝で車も混み合ってる時間帯のうえ、作業中のスタッフも多く最速で行けるもので40~60分でした。お客様は30分くらいで来てもらえると思ったらしく、他の鍵屋さんに聞いてみる、ということで検討になりました。しかし10分後、再度電話があり、他の鍵屋もウチと同じか遅い時間だったらしく「先ほどの時間で来れますか?」とのこと。10分しか経っていないこともあり、同じ時間で案内できました。実際には道路の渋滞もそんなになかったようで、40分程度で現場到着できたようです。作業中のスタッフの時間はズレることもありますが、渋滞による時間のズレはあまりありません。
国分寺市南町エリアは対応できるスタッフも多めですが、作業中だったり予約が入っているものも多く、最速で行けるものは40~60分でした。ご実家の玄関は横にガラガラと開ける引戸タイプのようで、鍵が少し古めの小さなタイプとのことでした。お母様が中から出られない状態ということで、少しでも早く行くようにスタッフに伝えますと案内し、あとは実家のお母様と連絡がとれるよう、ご実家の電話番号を教えてもらいました。もう少し早い時間を希望されていましたが、この後ほかの鍵屋さんを探してもそんなに変わらないだろうと判断されたようで、ご依頼いただきました。作業は鍵開けした後に、新しい引き戸用の鍵に交換して作業業終了となっていました。
ちょうど1年ほど前に同じ事務所の鍵の開錠と修理で伺っていた現場でした。その際も対応した国分寺市南町エリアのベテランスタッフが、近いうちに交換したほうがいいと伝えていたようです。店舗なので使用頻度が高いことに加えて、町中の鍵屋さんで作った精度が高くない合鍵も使っていたので、鍵穴の内部が傷ついていたようです。お客様はそのことも覚えていて、今回は新しい鍵に交換をしてほしいとのこと。幸いにも店舗の混雑時間を避けてのお伺いができたので、その場ですぐに新しい鍵に交換しました。店舗のスタッフに渡す合鍵も、町中で削る鍵ではなく、メーカー純正の鍵を使うことをお勧め。当店の関連である「俺の合鍵」を案内したと対応した現場スタッフが言っていました。
入電者とは別の現場スタッフが現地に居るそうで、自分もこれから向かうとの事。すぐに国分寺市南町エリア担当のスタッフの時間を調べました。すると、ちょうど近くで作業を終えた作業スタッフが居たので20~40分で行けると案内。入電者の方も「早いですね。自分もそのくらいに着けます」とすんなり成約。まずは玄関の開錠作業をして、その後にドアに付いている鍵の本体を外して分解。鍵穴の修理と調整をしました。鍵は無事に開けられるような状態に戻り、作業は終了。こういう鍵の緊急駆けつけの依頼は初めてだったそうで、すぐ来てくれて助かりましたと感謝されたそうです。
詳しく状況を聞くと、少し前から鍵の調子が悪く、外の鍵穴から開け閉めするのが固かった、とのこと。知り合いから、鍵穴に油をさしたらいいと聞いたので、早速ホームセンターでスプレー式の潤滑油を買ってきてさしてみたとのことでした。初めはスムーズに抜き差しができてよかったのですが、少し経ってからは前と同じかそれ以上に鍵が固くなってしまった感じがする、と言ってました。国分寺市南町なら対応スタッフはたくさんいるエリアです。お客様の希望時間に合わせて、作業スタッフを修理作業で手配しました。固くなっていた原因は、鍵穴の内部で潤滑油に混ざって小さなゴミなどが付着していたためだったようです。鍵穴に市販の潤滑油はNGです。鍵穴専用のものでないと悪化するので注意してください。
国分寺市南町なら夜でも対応できるスタッフが多いエリアです。最速で行けるスタッフの時間30~40分ですんなり依頼となり、スタッフを手配しました。賃貸アパートなので、鍵の破壊はやめて欲しいと受付時に要望がありましたが、作業スタッフもアパートなら何らかの方法で開けられると思うと自信満々でした。ところが、玄関の覗き穴から内側のツマミを回す方法や、ベランダ側の鍵から開ける特殊開錠ができない状況で焦ったようです。しかしガラス交換もできるスタッフだったため、玄関横のキッチンの小窓のガラスを割ってそこから部屋に入り、その後に割ったガラスを交換すると言う形で家の中に入れました。現場で臨機応変に対応できるスタッフが大勢いますので、安心してお問合せください。
お客様自身でネットを見ながら鍵穴ごと外してみたようですが、それでも鍵穴の中に残った鍵を抜くことが出来なかったそうです。休日で混みあっている時間だったので、最速60分前後と伝えましたが、この後に出かける予定もないとのことで60分前後で行ける国分寺市南町エリア担当作業員を手配しました。作業スタッフが、お客様が自分で外した鍵穴を見せてもらい、さらに内部を分解したところ、鍵穴の内部の一部が傷つき破損していたようです。そのため修理で直すことが出来ず、お客様と相談した結果、新しい鍵へ交換することになりました。20年近く使用していた防犯性の低い古い鍵だったようなので、ちょうど交換の良いきっかけとなったようでした。
困っているという隣の人に電話を替わってもらい、通常通り受付をして、早く行けるスタッフを探しました。ちょうど30分前後ですぐに行けるスタッフがいたので、お客様にその時間を伝えると「今、鍵が回って何とか入れたわ」とのこと。作業スタッフが向かう前だったので「良かったですね。また何かお困りごとがあったら…」と説明していると「でもまた何かあったら怖いから修理しにきてくれない?」と鍵開けから鍵修理になっての依頼となりました。お手持ちの金額が心配なようでしたが、カードが使えることを知って安心していました。国分寺市南町など都市部ではカード決済がほぼできます。ただし稀に対応していないエリア・作業スタッフもいるので、カード決済希望の場合は、受付時に確認してください。
早く行けそうなスタッフ2名の時間を調べたところ、1名が60分前後でもう1名が30~40分でした。お客様に両方の時間を案内して、早い方の時間を希望されたのでそのまま手配となりました。鍵は紛失されたそうで、鍵開けの後に交換もできますと案内。ただ賃貸マンションなので勝手に交換はできないらしく、今日はその管理会社も休みなので確認が取れない。なので、今日は開けるだけをお願いしたい。しかも破壊はNGとのことでした。防犯性が高いマンションで、ドスコープもなく、高層階だったのでベランダからの開錠もできません。現場を見て作業スタッフは、ドアに除き穴を開けてそこから特殊工具を入れて開錠をして、その後に開けたドアの穴部分にドスコープを取り付ける案と、通路に面した窓ガラスの格子を外して窓ガラスから開ける案を提案したそうです。結果的にドアへの加工も了承なしにできないということで、格子を丁寧に外して窓を開けて開錠しました。
交換希望の理由がわかりました。最近別れた恋人が、まだ家の合鍵を持ったままで、留守中などに勝手に入られるんじゃないかと心配という事でした。最近はストーカー被害も多いので、女性にしてみればかなり心配でしょう。お客様は、今日在宅している間に交換してほしいという事だったので、30~40分で行ける国分寺市南町エリア担当の作業スタッフを手配しました。女性の一人暮らしという事もあって、現在付いている鍵よりも防犯性の高いディンプルキーを提案し、そちらの鍵に交換しました。これで不在中に家に入られることはありません。ただ、勝手に家の鍵を換えたとことで怒りだしたりしなければ良いのですが…。ストーカー被害に遭ったらすぐに警察に相談してください。
開けるにあたり、鍵は戻ってくるので「壊すのはNG」という条件付き。そのため、いつもより詳しく状況を電話口で確認させてもらいました。鍵は防犯性の高いディンプルキー(→鍵穴からの鍵開けは無理)、ドアスコープ有(→専用工具で開けられるかも)、ボタン付きの防犯サムターン(→特殊な加工をされた工具でないと開けられない)。時間は30~40分と60分前後で行ける2名いましたが、早い方の作業スタッフは防犯サムターンが厳しいかも、とのことで、後者のベテランの者で対応させていただききました。お客様にもそのまま説明し「壊さないで開けてもらえるなら60分待ちます」。無事にドアスコープから改良した特殊工具で開錠できました。
地方に住んでいるご家族にも連絡したところ、すぐには行けないので「おまかせします」と言われたそうです。管理会社も休みなのか連絡がつかないため、鍵屋さんに開けてもらうしかない、となったようです。安否確認の場合、居住者がいないので会社の方の立ち合いのほか、警察の立ち合いもお願いしました。30分前後で作業スタッフが駆けつけ、玄関の鍵を開けたところ、家の中にはいなかったようです。最悪の事態はまぬがれたようですが、行方不明のため、立ち会った会社の方は「どこを探せば…」と悩んでいたようです。
修理になるか交換になるかは実際に現在付いている鍵の状態を見てからの判断になります、と説明。さらに30年以上経過しているのであれば、防犯性も低い鍵と思われること、さらに鍵自体の経年劣化も進んでいると思われるので、交換になる可能性が高いことを伝えました。内容を理解していただけ「ありがとう」と感謝の言葉ももらいました。作業結果は修理ではなく交換になっており、後日のアンケートでは「引き戸の鍵は在庫もあまりないと作業員さんは言っていましたが、防犯性の高い使いやすい鍵に交換してくれました。とっても満足です」と言っていました。
詳しく話を聞くと、少し前からドアノブがグラグラしていたようでした。賃貸物件でかなり前から住んでおり、一度もカギを交換したことはなく、そろそろ寿命かなと思っていた矢先だったようです。不動産屋さんに相談したら、使い方の問題もあるので、個人で交換または修理してほしいと言われたとのこと。作業に行ったスタッフから作業報告を確認したところ、やはり部品が劣化していて交換になった様子です。鍵も耐用年数があるので、もう一度不動産屋さんに代金を払ってもらえないか相談してみればどうですか、とアドバイスしたようです。
他の業者さんにもいくつも問い合わせしており、どこも高いので断っているとのこと。明日には妻が帰ってくる、漫画喫茶に泊まるより高くなるのであれば頼まないと言うので、付いているカギの種類や開ける方法によって開錠料金は変わってきます、と説明。簡単に開く鍵であれば安く済みますが、最近は防犯性の高い鍵が多いので、漫画喫茶の料金と比べるのであれば、そちらの方が安いと思いますよ、と伝えたところ「正直な意見いただきありがとううございます。今晩は、漫画喫茶に泊まろうと思います」と成約には至りませんでした。
入口は普通の玄関に付いているようなシリンダー錠とのこと。特殊な鍵でなければ、当日その場で交換可能です。あとは防犯性など鍵の種類がたくさんあるので、現場のスタッフと料金含めて相談して決めてください、と案内しました。お客様は今日中ならいつでもいいよ、と言っていましたが、ちょうど近くにいたスタッフが30~40分、もう一人は作業中なのでそれが終わってからとなる60分前後の両方の時間を案内。お客様は「今は中に入れているし、この後ちょっと飯を食うから60分後に頼むよ」とのことで依頼をいただきました。最速の時間以外なら、ほぼ調整は可能です。
事前に連絡をもらっていたので、お客様の帰宅時間に合わせての予約となりました。この後は作業スタッフの報告です。お客様が無理に部品を外したためか、部品自体が壊れてしまっていました。そのために修理では対応できず、お客様に説明をし了解をもらったうえで、新しいカギへの交換作業となりました。作業後、お客様に「自分で色々やる前に専門業者を呼べばよかった。カギって複雑な構造をしているんだね。次に何かあったときはすぐに連絡します」と言っていたようです。
ベランダに締め出されているので、玄関を開錠して家の中を通ってベランダの鍵を開けてほしいとのご依頼でした。お時間は20~30分で行ける者がいてその時間で案内。ベランダにいるだけで暑くて大変なため、少しでも早く行くよう作業スタッフに伝えました。マンションにはオートロックがあり、携帯を借りているお隣様に電話を入れて開けてもらい、無事に玄関開錠して中からベランダ部分のサッシの鍵を開けることができました。サッシのクレセントと呼ばれる鍵部分が、確実に開ききっていなかったため、それが何かの拍子で動いてしまい鍵がかかってしまったようです。
まず、鍵穴の無い室内錠タイプのものでも開けられるのでご安心くださいと伝え、お子さんも閉じ込められているため、急ぎで行ける作業スタッフを探しました。しかし、日曜日の午後でかなり混みあっている時間ということもあり、最速のものでも40~60分でした。その時間にお客様は悩んでいましたが、子どもの事を考えると少しでも早い方が良い、と他社さんにも聞いてみたいと検討になりました。約5分後、再度電話があり「他も同じか遅い時間ばかりでした。受付で親身になって心配してくれたこちらにお願いしたいです」と依頼いただきました。作業スタッフには状況を伝え、可能な限り早く行くように念押しで連絡。結果的に30分くらいで行くことができたようでした。お子さんも無事でなによりでした。
再度夜の10時頃に電話があって、仕事が早めに終わって今はもう家に着いて中にいる。部屋には折れた鍵をゆっくり挿して回したら開いたので、キー抜きのみ頼みたい。作業スタッフに連絡し30~50分で到着できるとお客様へご案内。鍵抜き作業は開いている状態ならかなり簡単に抜くことが出来、料金も開錠より安く済んで喜んでいたとの事。念のためシリンダー内部も確認したら特に傷などもなかったようでした。折れた鍵は町中の鍵屋で作成したものらしく、メーカー純正の元鍵も持っているらしいので、そちらを使うことをお勧め。作った鍵では、精度が違うので引っかかったり折れたりすることがあります。
お話を伺うと、鍵穴は外にはないタイプの鍵で、中から開け閉めするだけのカギとの事。まったく回らないので、困っている。交換になってもいいから、まず開けてほしいとの事でした。幸い近くにスタッフが居て、30~40分でご案内することができ、お客様の来店前に鍵を開けて修理で対応することができました。作業員もタイムリミットがあったので、慎重かつ迅速に対応したようです。なによりも無事間に合って良かった、とホッと胸をなで下ろしていました。
出かける時は問題なかったし、急にどうしたのかと不安そうなお声でした。梅雨の時期は特に湿気などの影響で急に開けずらくなったりすることもありますが、鍵穴に何か異物が入っていたりすると無理に回すと鍵が折れてしまったりするといけないので、もう鍵には触らずにお待ち下さいとお話し、ちょうど近くにいたスタッフが20~30分で行ける状況だったので、その時間で案内・手配しました。実際、到着を待っている間に自分で再度開けようと試みる人も多いのですが、最悪の場合鍵が折れたり、内部が傷ついてしまって修理で直るものが交換になることもあるので注意してください。
お電話頂いた日は日曜日で予約が混んでいました。作業スタッフ何名か確認してきましたが、お客様の近隣エリアのスタッフはみんな作業中で、一番早い者でも60分くらいかかる状況でした。60分くらいの時間に加えて、日曜日の道路の混雑状況、そこから作業の時間もあるので玄関の鍵が開くまではきっちり60分で終わるかは約束できません、と説明。お客様は「それだと間に合わない」とのことで、他にも聞いてみますと検討になりました。当店では問合せをいただいてからリアルな時間を調べますので、こういう事もあります。当店でご依頼はいただきたいですが、お客様がお急ぎであれば、他社さんに依頼した方が良い場合もありますので仕方ありません。
国分寺市南町担当のスタッフが近くの現場で作業していましたが、まだ手が離せないとのことで隣のエリア担当のスタッフを向かわせました。それでも30分前後で到着できたとのこと。専用工具ですぐに作業も終わり、スムーズさにお客様もびっくり。携帯も触れず、とても不安だったから早くて助かりましたと言ってくださいました。コールセンターも作業スタッフのスケジュールの把握・配置等臨機応変に対応し、お客様に喜んでもらえて良かったです。
話を聞くと、玄関の鍵を取り付けたのは10年以上前とのこと。修理でのご依頼でしたが、もしも修理で直らないようなら新しい鍵への交換の可能性があると受付の時点で案内させてもらいきました。お客様から電話をもらった時間が夜遅い時間でしたが、40~60分ほどで行けるスタッフを手配。お客様も「今日寝る前に直ってればいいよ」とのことでした。作業としては修理じゃ対応が出来ず、防犯性や料金などをお客様と相談しながら、新しい鍵への交換となりました。
開け方や料金は、付いている鍵で変わってきますとの説明。鍵穴をくり抜いて開けるのはNGということだったので、受付時にもう少し鍵の状況を聞くことにしました。すると、お使いのカギは防犯性が高いディンプルキーで、ドアスコ(覗き穴)はあり、防犯サムターン(ボタンを押して回す)が付いている、とのこと。お住まいはマンションの高層階で、ベランダや窓から開けることは不可能。ドアスコ(覗き穴)があるので、そこから開けるしかありません。専用工具をさらに加工して、防犯サムターンを開けられる工具を持っているものを探し、お客様の帰宅時間に合わせて向かわせました。
深夜でも行って作業することはできますが、遅くなると動けるスタッフが限られてきます(エリアによっては深夜対応していないところもあります。なので事前に電話で確認願います)。お客様には確実に家に戻ってこれる時間での予約をお勧めしましたが、「その確実に帰れる時間が読めない」とのこと。これでは予約を取ることはできませんし、当然作業スタッフも手配できません。なので、帰れる時間がわかった段階で電話をもらうということで一旦受付は終了。翌日、このお客様の件が気になって作業結果を確認したところ、夜11時に電話をいただき12時の訪問&作業で無事に開錠が終わっていました。
カギは会社に置いてきてしまったらしく、それを家に着いた時点で思い出したようでした。夜間対応のカギ屋さんがあるか不安とのことでした。当店は受付は7~24時ですが、予約作業であれば24時以降でも可能です。急いで向かえる作業スタッフを探しますので安心して下さい、と案内をしました。エリア担当の作業スタッフが、もう少しで今やっている作業が終わるので40~60分前後でむかえると案内をしました。明日出張で使用する荷物があってどうしても部屋に入りたい。他の鍵屋さんはほとんど連絡が取れなくてやっと当店に繋がったと言ってました。本当に助かったと感謝の言葉をいただきました。
実家から帰ってきたばかりで、学校に行かなきゃいけないので、早く開けてもらえませんか?との事。お困りの状況はこちらも痛いほど見て取れます。お力になれるよう、さらに詳しく話を聞くと、ご両親名義の契約書は室内にあり、ご両親とも連絡が取れるとのこと。保険証もご提示いただけるということで、これなら鍵開けの条件を満たします。エリア担当の作業スタッフが近くで待機していたため、20~30分前後での案内ができました。玄関の鍵開けには「そこに住んでいる」ことを証明できる書類等が必要です。書類内容がわからない場合は、電話でオペレーターが聞くので、まずは気軽にお電話ください。
調べたところ5年前にこちらで交換させていただいた玄関の鍵のことでした。使用状況によっても違ってきますが、年月が経つとどちらの原因も考えられますので、まずは当時と同じスタッフがお伺いさせていただきました。現場で鍵本体を外して分解して確認したところ、雨風が激しくあたる場所のせいか中が腐食して錆びていたのが原因でした。今回は修理で一旦解消しましたが、また同じ状況になる可能性も高いので、その時には交換をお勧めさせていただきました。
午前中の混み合っている時間帯ではありましたが、なんとか40~60分で行ける作業スタッフを確保すると、電話受付中の間に「カギが回って開いたから中に入れた」とのこと。ひとまずはお店も開店できるので安心しました。ただ何か原因があって開かなかった事実はあるので、今後も同じことが起こる可能性は高く、お客様も心配ということで修理ということでお伺いしました。カギの内部のクリーニングをすると今まで少しひっかかりがあったのもなくなり、スムーズに開閉できてトラブル解消になりました。長い間使っていると、カギに付着した小さなゴミや汚れが内部に溜まってしまうことがあります。
海外の方で、日本語は上手に話される方でした。どちらの鍵も開かずご不安だったようですが、到着時間とその場で鍵開けが可能であることをお伝えすると、ホッとされたようでした。玄関の鍵を開けるには、そちらの家に住んでいることが確認できる書類が必要ですが、書類を取りに行けるとのことで、お戻りの時間に合わせて作業ということになり、無事成約となりました。作業もスムーズに完了したようです。
まず到着時間は30分ですぐ行ける作業スタッフを確保。話を聞くと、昨夜鍵を紛失したため他の鍵屋さんに来てもらったところ、30000円かかると言われたが手持ちがなく断念したそうです。聞けばクレジットカードもないとのこと。使用していた鍵は昔からあるような簡単な鍵に思えるし、特殊ではないと思うとお客様。鍵穴を見てみないとわからないため、簡単に開けば安くおさまりますが、詳しいことは現場で鍵と状況を見ないとわかりません。現場に作業スタッフを向かわせたところ、鍵穴から無事に開錠することができお客様も大変喜んでくださったそうです。やはり鍵穴を見ないとわからないものですね!
話を聞くと、そこに一人で住んでいた息子さんが亡くなったようでした。でも鍵がないため、中を整理しようにも入れない。どうすれば良いですか?と聞かれました。事情を説明して、警察の方のお立会いをお願いしました。警察の方の立会いがあれば開錠できます。鍵を開けた後に鍵の交換も希望したいということだったので、作業スタッフが鍵を開けた後にその場で交換できます。鍵の種類はたくさんあるので、防犯性や料金などを現場で相談しながら決めることができますよ、と案内しました。
玄関のカギを開ける作業の際は現場の住所が入った身分証のご提示が必要なことをご説明。いま病院にいるので住所記載のお姉さまの保険証を預かって現場に行ける、お姉さまと現場から電話で話して確認とることもできる、とのことで対応可能となりました。妹さんが現場に到着する時間に合わせての作業スタッフを手配。建物の鍵開け時には依頼者の確認が必須ですが、本人不在時になにが必要かなどはお電話いただければ、説明させていただきます。
国分寺市南町の近くで作業スタッフが作業を終えて待機しており、20~40分とかなり早い時間での案内となりました。鍵を取り付けてから数十年経っているとのことで、前々から施錠と開錠が固かったり、不具合があったようです。現場でお客様と相談し、鍵開けと新しい鍵への交換となりました。新しくキレイな鍵を見ながら「これで安心。開け閉めがとてもスムーズですね」と大変満足いただけたと報告があり、私共も大変うれしく思いました。
最速30~40分で作業スタッフは伺えるとご案内できましたが、警察官の方は仕事があるので時間まで立ち会えないとのこと。少々の不安を残して作業スタッフを向かわせる事としました。作業内容や料金など、内容の理解はしっかりしていただいていたようで、作業もすぐに始めることが出来たようです。言葉もあまり通じない日本で不安だったと思いますが、無事にお部屋に入る事ができて良かったです。今後、東京オリンピックに向けて、外国人の方への対応も考える必要がありそうだな、と思いました。
お店のマネージャーにも連絡しましたが、とりあえず、すぐ鍵屋さんを呼んで開けてもらってと言われたそうです。10時OPENが遅れるのはまずいので、とにかく早くと焦っていました。もっとも早いものが20~40分での到着なので、なんとか間に合うように急いで作業させていただきますとお手配。焦るお気持ちはわかりますが、これ以上ガチャガチャいじってしまうともっと壊れてしまうので、触らないで待ってていただくよう案内しました。作業スタッフが実際に鍵穴を除くと異物が入れられていて、すぐに鍵開けをおこない無事に時間に間に合ったようでこちらも安心しました。
住所もバレてるから大至急来てほしいが、鍵開け作業もすると警報装置がなって警備員も来てしまう、それは避けたいとのこと。詳しく話を聞くと、30分後には鍵を持った奥様が帰って来るとのこと。ではその時間に合わせて作業スタッフが行き、奥様が鍵を開けた後に交換だけしたほうがいいのでは、と提案しご了承いただきました。
2箇所のカギ交換を完了し「これで安心できる、すぐ来てくれて助かった」とおっしゃっていたとの報告が現場からありました。
当店では作業員が何種類の家の鍵を持っているので、即日に新しい鍵に交換できますよと案内。なお防犯設備士の免許をもってますので今後の防犯の相談もできると案内をし、ちょうど国分寺市南町の担当者がこの後にすぐに伺えるできるとお伝えした所、とても助かると言ってもらいました。あとで、作業員から作業報告が有りとてもお客様に喜んでもらったとのことでした。こんなに早く来てもらって作業をしてくれるのであればご近所にも名刺を置いてってと言ってもらいました。
警察の方とお話しをしたところ、70代の方が鍵をなくされたとのこと。身分確認等出来る書類などがお手元にないとのことで、警察の方の立会いのもと玄関の鍵開け作業に向かわせました。窓から開錠して無事に中に入ることができ、お困りの方、警察官、作業スタッフ全員ホッと胸をなでおろしました。お困りの方も携帯を持っていなくて途方に暮れていたようで、スーパーの方に救われたと喜んでおられました。
最速の40~60分での時間案内でご依頼いただきました。雪も降っていて、寒い時期に外で待っているのも大変です。幸い隣の店舗の方が快くこちらでお待ちくださいと仰って下さったので、お客様にも寒いところでお待たせせずにお伺いすることができました。前の作業後、作業員も雪道を慎重にかつ早急にお伺い。スムーズに作業も終了して、お客様にも大変お喜びいただけたと作業員からも報告を受け、ホッと致しました。
近くで作業していた作業スタッフがいたので、20分で到着できました。管理室の入り口の鍵を見てみると、防犯性の高いもので開錠できにくい作りになっていたようです。ただ管理室には窓ガラスがあり、格子もついていなかったためそこから特殊器具を使っての開錠作業となりました。無事に中の鍵を取り出す事ができ、事なきを得たので管理人さんもホッと安心した様子だったようです。鍵壊さずにすんで良かったと大変喜んでくれたとのことでした。
この日は3連休の最終だったため、旅行先で鍵を紛失したり車に鍵を閉じ込めた人が多く、電話が混みあっていました。ただ、ちょうど国分寺市南町の近くで作業をやっていた作業スタッフが待機しており、20~30分という絶好のタイミングでお伺いが出来ました。摩耗が激しく鍵自体に寿命がきており、今回は開錠したあとに鍵交換で対応させていただきました。古い鍵を長年使っていると、こういう事もあるので、10年以上使っている鍵は交換を検討したほうが良いと思います。
最速で行ける40~60分の作業スタッフを手配しました。これ以上無理に鍵を回したりすると内部が傷ついて悪化してしまう可能性があるので、触らずにお待ちいただくようにお伝え。結果的に鍵穴の不具合だったとのことで、開錠をしたあとに新しい鍵に交換をして無事に作業は終了しました。最近、確かに固くて回りづらいことがあった、これで安心して使えます。ありがとうございました、とお喜びしていただけたようです。
お正月で大変混んでおり、60分お待ちいただけるということで向かいました。ダイヤル式のカギの下のシリンダー錠を今は使用しているということで、ダイヤル式の鍵は壊して外してほしいとの事。
工具を使うので音が出ること、作業的に少し大変であることをご了承いただいての作業となりました。「仕方ないですよね~」とお客様。マンションで他のお部屋の方に怒鳴られないか少々ひやひや。しかし何事もなく終了し、お客様もすっきりしたと喜んでいましたとの報告でした。
年末の日曜日で大変混みあっていました。90分くらいで行けるものと50~60分の時間を案内。
前々からカギの調子は悪かったようで、取り付けてから何十年も経っており、劣化も進んでいたので鍵を開けた後に交換対応となりました。鍵の種類もたくさんあるので、現場で料金や防犯性を相談しながら、防犯性の高い鍵を選ばれたようです。良い鍵なので料金は想像より高かったと言っていましたが、お客様は大変お喜びになっていたと報告がありました。
さっそく作業スタッフがお伺いして詳しい話を聞いたところ、もう一年近く前から調子悪くてだましだまし使ってたようです。最近になってどんどん状況が悪化、いよいよ開けられなくなって寒風の中、閉め出されてからでは遅いと思い切って今日電話したとのこと。
原因はシリンダー(鍵穴)内部の経年劣化による摩耗でした。一時的に修理をしても、また同じ症状が出る可能性が高いことを説明し、交換となりました。作業後お客様に動作を確認してもらうと「とってもスムーズ!」と喜んで頂けました。
入居者のおばあちゃんとは電話でお話ができる状態だとのことでしたが、早急に伺える作業員を調整し、30~40分でお伺いとなりました。管理人さんと、駆けつけたご家族も立ち合いのもと、鍵穴からすぐに開錠できたとのこと。おばあちゃんも大事には至らず、ご家族も安心されていたと報告があり、無事が確認できてこちらもホッとしました。
予約が混み合っていましたが、予約を調整し30分前後で国分寺市南町周辺担当の作業員がお伺いできました。開ける作業をスムーズに行い、お客様ほっとした様子。交換については防犯設備士の資格を持っている作業員がお伺いした為、防犯性のことについて相談の上、防犯性が高い鍵に交換をしました。盗難に遭ってしまい不安でいっぱいでしたが無事交換まで終了し、安心しましたと仰って頂きお役に立てたようです。
お客様は、落とした鍵以外に携帯など何も持っておらず、ご近所の方にお電話を借りてかけて下さっていたようで、あまりご迷惑をかけられないと急いでいらっしゃいました。ちょうど混み合っている時間帯でしたが、幸いにも30~50分で向かえる作業員がいたので急いで手配させて頂きました。実際は予定よりも少し早く到着し、玄関をお開けする作業も10分ほどで滞りなく終了したようです。思っていたよりも早く来てもらえて助かったと喜んでもらえました。
早い時間で手配。30~40分でお伺い出来たのですが、お客様が希望する型番「V-LA」の持ち合わせがなく作業不可。しかしお客様のご不安もあったので別のエリアの作業員が在庫を持っていることを確認し、そのものを向かわせる手配をしました。時間的な都合もあり翌日早い時間での作業をし無事に交換終了。うまく作業移行ができたのでホッとしました。お客様も対応を喜んでいたとのことでした。
夕方になる者と40分で行ける者がおり、夕方は出かけちゃうし、なるべく早めがいいとの事で40分の者で手配しました。すぐ近くで作業していた為、作業終わり次第向かった所予定より少し早く着きました。勝手に鍵が閉まってしまったようなので、開錠後に鍵の修理もさせて頂きました。早く来てもらって、修理もしてもらって助かりました。また何かあったら頼みますねとのお言葉を頂きました。
作業員がお客様にいくつか種類をご案内。普通の補助錠を付けても中から開いてしまうので、中から開けられないように、中から外へ出る際も鍵を刺して回して開けるタイプのシリンダーに交換。鍵が無ければ開けられない状態にしました。お客様には「たくさん相談にのってもらい、その日中に作業して頂き、これで勝手に外に出られなくなったので安心しました。ありがとうございました。」と喜んで頂きました。
もう警察の現場検証は終わってると言っていました。行けるものを探したところ、午前中早めに行けるものがいたので手配をしました。カギはいくつかお持ちしているのでお客様と相談しながらカギを交換しました。朝に電話して午前中早い時間に来てくれて、急だったにも関わらずカギもすぐ交換してくれてお店の営業に支障がなかったので助かりましたと感謝のお言葉を頂戴しました。
受付の際に、こういったトラブルが初めてだったため料金の見当もつかずとても心配されていました。場所も見積もり無料が可能な国分寺市南町だったので、無料見積りでのお伺いを案内。到着時間より少し早めに到着。ゴール製の鍵を使用していたようですが、劣化が進み交換したほうがいいと状況を説明したところ、お客様も納得のうえ、交換となりました。「こんなにスムーズに鍵の開閉ができるものなんですね!」ととても喜んでくれたとのことでした。
早急に最速で行けるものを手配し、無事に作業が終わったと報告があがりました。やはり他社で出来ないと言われて、とてもご不安だったとのこと。お伺いして、作業前に作業内容と料金をご案内してから、すぐに作業に取り掛かり、想像以上に早く終わったのでご安心頂けたとの事。「とても助かりました」。と喜んで頂けました。
時間が20時でしたが国分寺市南町周辺の担当者の40~60分と90~120分の時間をお伝えし、40~60分をご希望されたので、そのお時間で向かわせることになりました。ホテルで時間も遅いので、お泊りの方にご迷惑にならないよう作業しなければいけないこともあり、かなり神経を使ったようです。特殊なカギだったため、時間もかかり開けることだけの作業でしたが、とても喜んでいただけてホッとしたとの報告がありました。
9月も下旬。これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きますね。休日は家族そろって何処かへ出かける方も多いでしょう。
でもそんな時に起きるのがカギのトラブル。楽しい外出中にうっかり自宅のカギを落としてしまい、自宅に戻ったら大慌て・・・
慌てなくても大丈夫です!国分寺市南町のカギのトラブル救急車がすぐに対応させていただきます。
カギの紛失があったら慌てず、国分寺市南町のカギのトラブル救急車にご連絡ください
関東では梅雨明けを迎えて、いよいよ夏本番を迎えますね。エアコンを付けないと寝苦しい夜を迎えていますが、窓を開けて寝ている方は要注意!当店にも窓を開けっぱなしでそのまま会社に出勤中に泥棒が入られてしまい、防犯の為に鍵を交換したいというご依頼も増えてくる時期です。特にマンションの高層階の方はオートロックだからと油断は大敵ですよ!しっかり戸締りをお願い致します。
勤務先の病院の非常口の鍵が壊れているのを見つけたので、事故に繋がる前に業者に連絡して修理の依頼をしました。
業者の方も何かあってはいけないと迅速に対応していただき、病院近くの東京 国分寺市まですぐに来てくれました。
実際の鍵の状態を調べていただいた結果、かなり古いものなので交換した方が良いのではないかとアドバイスをしていただきました。(50代女性)
自宅の鍵を無くしてしまったことに家に付いてから気づき、慌てて業者の方に連絡をして自宅まで来ていただきました。
不安がっていた私を安心させるため、東京 国分寺市まで大急ぎで駆け付けてくださいました。
業者の方のおかげでスムーズに鍵は開きました。一時はどうなることかと頭が真っ白になりましたが、なんとか家に入ることができて良かったです。(20代女性)
家の鍵を紛失してしまい、家族の分が足りなくなってしまったので追加でもう1本新しく作っていただきました。
急ぎではなかったのですが、すぐに対応していただけました。東京 国分寺市の近くまで来ていただけたのでとても助かりました。
作業がとても早く、とても感じの良い方だったのでホッとしました。鍵を作る事に対して不安があったのですが、もっと早く作れば良かったと思えるほど簡単に作る事ができました。(30代女性)
自宅前まで戻ってから鍵を忘れて出てしまったのに気づきました。丁度家族の出張中で戻るまで待つということも難しかったので、対応をお願いしました。東京 国分寺市から少し離れたところにある自宅まで、さほど時間をかけずに来てもらえたので心強かったです。
開錠前に料金の提示があり、安心して作業をお願いできました。念のため自宅に鍵があるか確認するようにとの声かけも含め終始親切だったのが印象的で、また何かあれば依頼しようと考えています。(30代女性)
仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)
3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
東京 国分寺市の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、西恋ケ窪近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、西恋ケ窪近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
あっ!鍵が抜けない・・・ 玄関が開かなくなった・・・国分寺市地域の鍵折れのトラブルもお任せください!