0120-987-022
勝浦市沢倉のマンションにお住まいのお客様より、玄関の鍵が回りにくくて、すごくストレスになっているので見てほしいと入電。「修理で直ればいいが、状態がかなり悪いと思うので修理は無理じゃないかな? 油をさしてだましだまし使っているけど、もう限界だと思う」と言っていました。
お客様の希望は最短でしたので、40~50分ほどで訪問しました。玄関の鍵はMIWAのPSシリンダーで、分解洗浄修理と鍵交換のお見積りをそれぞれ提示。洗浄の場合は再発のおそれがあると説明しました。お客様と相談の上、鍵交換に決まりました。作業は30分程度で終了し、新しい鍵をお客様へお渡し。動作の確認を行ったところ「動きがスムーズ! 嬉しい!」と喜んでいただけました。
勝浦市沢倉にお住まいのお客様からのご依頼で、玄関サムラッチとレバー錠を一式交換しました。
内側のレバーが下がったままになってしまい、すでに30年以上使っているのでこれを機に全部新しくしたいとのこと。まずは見積もりも含めてご自宅に訪問しました。
MIWA製のサムラッチ錠の故障不具合により、錠前ケース以外をすべて新しいものに交換することになりました。通常は常備していない製品のため、すぐに問屋に発注して後日部品が届き次第、再度取り付けに訪問。サムラッチとレバーハンドルに合わせて上の本締錠も新品に交換し、動作確認をしていただいて作業完了です。「元はこんなに動きがよかったのかー」とお客様もうれしそうでした。
「キーがスムーズに挿さりません。カチャカチャしたり、グッと押し込んだりすればなんとか挿さります。自分の鍵も家族の鍵を使っても同様の症状が出てしまうので、修理してほしい」と、勝浦市沢倉のマンションにお住まいのお客様からご相談のお電話がございました。
今日か明日が都合がいいとのことでしたので、お電話から40~50分ほどで訪問しました。鍵を確認したところ、鍵穴及び錠前の経年使用による金属疲労・汚れ・油切れによる動作不良を起こしており、鍵の抜き差しが困難な状況でした。状況からお客様へ鍵交換をご提案しましたが、どうしても修理で終えてほしいとのこと。鍵穴の洗浄と注油を行いましたが、継続使用は非常に危険な状態ということをお客様へ説明し、終了しました。
「スマホや鍵を部屋の中に閉じ込めてしまい家に入れずお困りになっている方が交番へきている。対応してもらえますか?」と、警察官から入電。ご本人様と電話を代わってもらいました。玄関にはカードキーがついており、自動で鍵がかかってしまったとのこと。この後は連絡がとれなくなるので、現地の勝浦市沢倉のアパート前でお待ち合わせとなりました。アパートには20分ほどで到着。事前にお客様の服装を伺っていたので、すぐにお客様と分かりました。
玄関にはシャーロックのポツポツ穴が開いたカードキーがついていたので、専用の特殊工具を使って解錠しました。作業時間は20分ほどかかりましたが、壊すことなく開けることができました。
鍵の紛失による玄関解錠のご依頼がありました。場所は勝浦市沢倉のマンションの3階のお部屋です。40~50分くらいで到着しまずは身分証をご提示いただき住所が一致していることを確認し作業を開始しました。
鍵はGOALのディンプルキーでピッキングで開けることは困難でした。窓などもなかったことから玄関ドアについていたドアスコープを破壊し、そこから専用の工具を入れて解錠。最後に壊したドアスコープを新しいものに交換し作業が完了しました。作業時間は30分でした。
「玄関の鍵を開けるときに引っかかりがあるので修理してもらいたいです」と相談がありました。勝浦市沢倉の現場へは30分ほどで到着し、作業に入りました。
鍵はMIWAのFGAが上下に2ヶ所ついていて、どちらの鍵にも引っかかりが感じられました。とくに上の鍵の方は引っかかりが強く、開け閉めが困難な状態です。そこで上の鍵の分解洗浄を行い、下の鍵には潤滑剤の塗布を行ったところ症状が改善しました。最後にお客様と一緒に鍵の開け閉めに問題がないことを確認し終了。
勝浦市沢倉のマンションにお住まいの方から、「玄関の鍵を紛失して家に入れなくなってしまった」と玄関解錠の依頼がありました。「これから帰るから帰宅時間に合わせて来てほしい」とのことでしたので、お客様のご指定の時間に現場へ向かい、まずは身分確認から行いました。作業前にお客様へお見積りを提示して了承いただき、作業に入ります。
玄関に使われていた鍵はディンプルキーという防犯性の高い鍵で、鍵穴からピッキングでの解錠はできません。ドアに付いているドアスコープを取り外し、そこから専用の工具を入れて解錠。ドアスコープは破壊して取り外したため新しい物を取り付けました。15分で作業は終了です。
玄関の鍵を紛失してしまい防犯上交換したいという方からの依頼を受け、勝浦市沢倉内の一戸建てのお家へ行きました。お子さんが外で鍵を落としてしまったそうですが、どのあたりで落としたのか見当もつかず、万が一家の近くで拾われていて特定されたらと思うと不安なので鍵を替えたいということでした。早めの対応を希望だったので40~50分でお伺いしました。
到着して鍵を見たところ、玄関ドアには上下2ヶ所にMIWAの同一シリンダーが付いていたので、同タイプに鍵交換する場合の見積もりをご案内。すると、ご予算的に今回は下の鍵だけを交換したいとお申し出があったので、下の鍵1ヶ所をMIWAのU9へ交換しました。
30代くらいの女性から「玄関の鍵穴に鍵をさしこんでも回らなくなっちゃったので見にきてほしいんですけど」とご入電がありました。ご自宅は勝浦市沢倉にある築15年のマンションの一室。家には入れているとのことだったので、50分ほどでひとまず訪問することになりました。
実際に現場に到着すると、玄関ドアはGOALのプッシュプル錠でGOALのPXK、SKのディンプルキーが上下に2ヶ所ついていました。下側は特に異常なし。上側の鍵穴のみのトラブルでした。原因はほこりと錆によるものだと思われるので、鍵穴の分解洗浄の作業をおこない、作業終了となりました。
築6年弱のお宅。他社に来てもらったところ壊さないと開かないと言われてしまったそうです。1階に窓はないかと伺ったところ、すべてシャッターが閉まっている状態で、2階のリビングの窓ならシャッターは開いているがハシゴで昇るのは難しいかなと思い断ったそうです。2階のベランダに昇るには脚立を建てる場所がないので浴室の窓ならと言っていましたが、足場が無いと開錠作業ができない。ただ脚立は持っているし現地に行けば開けられる可能性もあるので1度お伺いする旨伝えて、勝浦市沢倉のお宅まで出動しました。
2階のベランダは結構高さがあり他の業者は諦めたのかと推測。ハシゴがギリギリでしたがなんとかよじ登ってクレセントオープナーで解錠することができ、お客様もとても喜んでくれました。
勝浦市沢倉に鍵の修理に伺いました。今回は戸建て住宅の勝手口の鍵です。施錠しようと鍵穴に鍵を入れると回らず、逆に室内側から施錠しようとすると空回りしてしまい、施錠や解錠ができないといった状況です。お話しを聞きよく見させていただくと、サムターンの取り付けが間違っているようでした。
おそらく取り付け時に誤った取り付けをしてしまい、今になって不具合が生じてしまったんではないかと思います。
一度取り外し、正しく取り付け直すことで問題なく使えるようになり、お客様自身にもきちんと確認していただき作業は終了しました。
「勝浦市沢倉にある実家の母親が玄関の鍵が開かなくて困っているので開けてほしい」と息子さんからのご連絡です。2ヶ所ある鍵のうち上の鍵だけをいつも使っていたが、買い物から戻るとどういうわけか下の鍵も閉まっていて、開かなくなっていたそうです。玄関ドアの鍵の故障による解錠で向かいました。
30分ほどで到着し、鍵穴の確認をしました。下の鍵のデッドボルトが壊れて動かなくなっていて、修繕はできない状態だったため、切断してドアを開けました。鍵交換のご案内もしましたが、今までも1ヶ所だけで使っていたし、予算の関係もあるので、しばらくは上の鍵だけで対応すると言われました。解錠のみで終了です。
勝浦市沢倉の戸建てにお住まいのお客様から「閉め出されて家に入れないので玄関の鍵を開けてほしい」とのご依頼がありました。ちょっと外に出ている間にご家族と入れ違ってしまったようです。ご自身は鍵を持っていなかったとのこと。
玄関の鍵はギザギザの鍵で、上下に2つ鍵穴があるとのこと。作業スタッフが40~50分で到着し鍵穴を見てみると、GOALのピンシリンダーがついていました。ギザギザキーですが耐ピッキング性の鍵ですし、両方閉まっているとなるとピッキングでの解錠が難しかったため、お庭に面した掃出し窓のクレセント錠を専用の道具を使って開ける形で対応しました。作業時間は20分くらいで開きました。
「おそらく見ず知らずの泥棒ではない。息子かなと思ったんですけど、電話してみたら違うというんです。となると、以前親戚に鍵を預けたまま返ってきていないので疑いたくはないけど親戚の可能性が高そう」とのこと。とにかく鍵を変えて安心したいと言われています。勝浦市沢倉の担当スタッフに確認して、50~60分くらいで到着しました。玄関にはMIWAのU9がついていましたが、これを機にもう少し防犯性も高めたいということでMIWAのPRというリバーシブルのディンプルキーへ交換。ようやくお客様も安堵された様子だったそうです。
築2年の一戸建て住宅の玄関解錠依頼でした。2歳のお子様が家の内鍵を閉めてしまって開けられなくなったとお困りでした。さっそく勝浦市沢倉担当の作業スタッフが、この後30~40分くらいで現地へ急いで向かいました。作業報告によると築浅で防犯性の高い鍵が付いているため玄関からの解錠は難しく、今回は掃出し窓のクレセント解錠となりました。お客様からは「とても早く来て開けてもらえて本当に助かった」と言っていただいたようでした。
ベランダで煙草を吸っていてシャッターを閉めて玄関から中に入ろうと思ったところ、玄関の鍵を開け忘れていたそう。「シャッターのロックもかかっちゃったみたいで中に入れなくて…」とお困りのご様子でした。幸い手元に携帯は持っていたのでお電話していただけました。すぐに来てほしいとご希望があったので、勝浦市沢倉内の作業スタッフが10~20分で向かいました。玄関ドアについているのぞき穴から工具を入れて開ける特殊な作業を行い、無事にトラブル解消。「同じことをしないように気を付けます」とお話しされていたそうです。
今回は、玄関の鍵を無くしてしまって困っている方がお隣さん宅へ駆け込んでの依頼でした。お客様は近所に買い物に出かけて帰宅途中で鍵を無くされたようです。さっそく、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが現地に向かいました。鍵はMIWAのU9で、ドアスコープからのサムターン解錠の作業となりました。もしかしたら近所で鍵を紛失しているかもしれないので、防犯のため鍵も交換しようかと検討してみるとお客様が言っていたようです。
後から家を出た家族は旅行に出かけていてしばらく帰ってこない状況のなか、自分の鍵を持たずに出かけてきていることに気づき、家に入る術がなく困ってしまったと言っていました。今はまだ出先なので、すぐではなく夕方くらいに来てほしいとの希望でした。鍵は1ヶ所でギザギザタイプ、ドアスコープもついているとのこと。ご希望の18時過ぎに勝浦市沢倉担当の作業スタッフが訪問。ドアスコープから工具を入れ、内側のツマミを回して解錠しました。
まず、入電者の男性が現場に着ける時間に合わせて勝浦市沢倉担当の作業スタッフを20分前後で手配しました。お父様宅は今は男性の息子さんが相続されているということで、男性の身分証のほかに登記簿謄本や息子さんの身分証を現場で見せてもらい、現場のお家を所有されているという確認をしてから作業に入りました。玄関の鍵は防犯性が高いものでピッキングはできなかったので、特殊工具を使って1階の窓の鍵を開ける対応を取り、中に入ることができました。家の中に合鍵があったということで、鍵開けで作業は完了です。
開かなくなったのはクリニックのスタッフルームのドアでした。中に閉じ込めはなし。現場での立ち会いは院長様が行うとのことでした。実際に現場に伺った作業員によると、鍵穴には何かつまっている様子はなかったそう。しかし鍵穴の中のピンを一つ一つ動くか確認したところ、ピンの間に金属片が挟まっていたようでそれが原因で鍵が半分までしかささらなかったようです。鍵穴の部品を外して洗浄すると、鍵が奥までささるようになり、開けることができたとのことでトラブル解消となりました。
現場に住んでいたおばあ様が入院してしまい、お世話や家の管理のために奥様と義理の両親が向かっているが、鍵がないので入れず。到着に合わせて鍵屋にも来てほしいというご希望でした。飛行機で現場まで向かっているということで、到着時間に合わせて勝浦市沢倉担当の作業スタッフを手配しました。その後現場では、立ち会い者の身分証やおばあ様のマイナンバーカードなどで身分確認をさせてもらい、鍵開けと鍵交換の作業をおこないました。新しい鍵3本をお客様にお渡ししました。
現場はピアノ教室をやっているお家で、玄関は防音の扉になっているそうです。そういった特殊な扉でもすぐに鍵交換ができるのかなど、見に来てもらって相談したいということでした。そのため勝浦市沢倉担当の作業スタッフが60分前後で行き、お家の方と入電者の男性が立ち会ってくれたので双方と詳しく相談しました。扉は防音の特殊なものでしたが、鍵はMIWAという有名なメーカーのものだったので、在庫もありすぐに交換することができました。
鍵は開いているのにドアノブを引っ張っても扉が開かないそう。「ドアノブを下げてもびくともしないんです!」とお困りのご様子。勝浦市沢倉内の作業スタッフをすぐに20~40分で向かわせました。ドアの側面についているラッチという部品が引っ込まないため、扉が開けられなかった様子。ラッチの修理を行い、無事にトラブル解消しました。鍵の交換も前から検討していたらしくご希望があったので、交換の見積りを渡してその日は終了しましたが、後日正式に鍵交換の依頼をしていただけました。
玄関は引き戸ではなく、押し引きする一般的なタイプのドア。鍵穴が2か所ついていて、どちらも同じ鍵で開閉しているようです。普段あまり鍵を見ないので、形状などはわからないとのことでした。鍵穴によってどのような開け方になるか変わるため、詳しくは現地を見てからと案内。勝浦市沢倉担当スタッフを30~50分で手配しました。玄関ドアについていたのは、鍵穴から解錠できないディンプルキーだったので、窓から特殊工具を用いて開けてトラブル解消となりました。
お父様から玄関の鍵が閉まらなくなって困っていると電話を受けた娘さんがご連絡をくださいました。お父様は1人で住んでいるので、防犯的に不安なので急ぎで見てほしいとのこと。当社の勝浦市沢倉担当スタッフが50~60分で現地に向かいました。玄関は引き戸で内側の上下にスライドして開け閉めするレバーが固くなって閉まらないようでした。娘さんと相談して、毎日使うところなのでスムーズにできるほうがいいと、交換作業となりました。玄関引き戸の召し合わせ錠の交換作業は40分くらいで完了となりました。
「まだ建てて数年の家でカードキータイプ。カギ穴も付いているがハウスメーカーが防犯性の高いカギだと言われていたので開けられないかもしれない。庭に面した大きな窓に外から開けるカギが付いているのでそちら側のほうが開けやすいかもしれない」と言っていました。勝浦市沢倉担当の作業スタッフに確認したところ30~40分で向かえる者が見つかり、このお時間でご依頼いただきました。窓のカギも防犯性の高いものだったため、カギ穴をくり抜いて開ける作業になりましたが「家に入れてよかった!」とお客様は喜んでくれました。
男性はアパートの入居者さんで、物置は各部屋に割り当てられているものだそうです。「今回引っ越しのためにアパートを退去することになったが、現状復旧で鍵も返却しないといけない。しかし鍵を無くしてしまっているので開けて作ってほしい」ということでした。しかし鍵穴から鍵作製というのはできないので、鍵を開けた後に鍵交換ができるかどうか見ると伝えて、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが50~60分で行きました。その後、鍵穴は交換できる種類だったようなので、新しいものへ交換したようです。
お客様からのお話によると、少し前から鍵をかける時に浮く感じがあったと言っていました。そのまま使っていたら浮く感じからもっとひどくなってしまって鍵の効力があるのか心配になったとのこと。当社の勝浦市沢倉担当スタッフが40~60分くらいでお伺いの作業予約となりました。再度取り付け直しをしてみましたが、あまり閉まりが良くなかったようで、新しい物へ交換することになりました。ただし合う在庫がなかったので今回は部品を取り寄せて、後日の交換作業となりました。
お住まいの高齢者の方はもともと体が不自由で、今回ベッドから落ちて動けなくなってしまったそうです。電話でお話しはできているようでしたが、自力で玄関を開けに来ることはできない状況だということで、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが20~30分で急いで向かいました。現場では包括支援センターの方とお住まいの方のお姉さんも立ち会ってくれて、玄関の鍵をピッキング作業にて開けました。倒れたご本人は急を要する状況ではなかったようで、お姉さんが病院へ連れて行くことになり安心したようです。
玄関には上下に2ヶ所に鍵穴があり、下の鍵が回しにくいそうです。ご家族の持っている他の鍵でもおなじ症状が出るというので、おそらく鍵穴の問題だろうということで勝浦市沢倉担当の作業スタッフが対応しに行くことになりました。お家には14時ごろに訪問し、念のため上下2ヶ所とも状態を確認しましたが、両方に不具合が見られたのでそのことを女性に説明し、上下とも鍵穴の分解洗浄作業を行い症状を改善させることができました。
「忘れた鍵は実家から郵送してもらうようにお願いしたので、取り急ぎ玄関の鍵開けをお願いしたい。このあと10時半には自宅に到着する」ということだったので、まずは勝浦市沢倉担当の作業スタッフを10時半~11時ごろに行けるよう手配しました。現場では、住所が一致している免許証を見せてもらってから鍵開けの作業に入りました。ドアののぞき穴からの特殊な鍵開け方法にはなりましたが、15分ほどで開けられ、トラブル解消となりました。
荷物の配達が来たので対応していたところ、お子様に室内から鍵を閉められてしまったそう。携帯をもって出てないので配達員の方に携帯を借りてお電話いただきました。「子供はまだ2歳で、心配なので早く鍵を開けに来てほしい」とお困りのご様子でした。勝浦市沢倉内の作業スタッフが現場近くにいたので20~30分でお伺いすることができました。窓の鍵を開ける特殊な作業を行い、無事に家の中に入れました。お子様も無事でお客様にとても喜んでいただけたそうです。
玄関の鍵に不具合があり、開け閉めに引っかかりがあるので修理か交換になると思うけど見てほしいということで、勝浦市沢倉を担当している作業スタッフで行ける者をお調べしました。50~60分で行くことができる作業スタッフがいたため、お見積り無料から見に行きました。現場でお客様と防犯面や料金についてよく話し合った結果、消耗品だから仕方ないと今回は交換ということになりました。部品も持っていたため、その場で元々ついていた鍵と同一のシリンダーキーに交換しました。
お店自体には入れているそうですが、事務所に入るための扉の鍵が見当たらないそうです。営業に支障が出てしまうので急ぎで鍵開けをお願いしたいということでした。そのため勝浦市沢倉担当の作業スタッフに確認して30分前後で行けることを案内し、何とか待ってもらえるということで急いで向かいました。現場では事務所ドアの鍵穴からピッキング作業を行い、10分ほどで開けることができたので喜んでもらえたようです。
「なぜか内側の鍵が閉まってしまった」とお困り。外から鍵穴があるが不動産会社に聞いても鍵はないと言われたそうです。お急ぎだったので、さっそく勝浦市沢倉担当の作業スタッフが40~50分ですぐに出動しました。作業結果としては、鍵穴からのピッキング作業でトラブル解消となりました。お客様には「内側のボタンを押したままドアを閉めるとしまるので注意した方がいい」とお伝え。不動産会社に相談してドアノブを交換してもらうと言っていました。
「最近鍵が回りづらい。さらに前の入居者さんと同じ鍵を使っているので、防犯上交換したい」とのこと。鍵はギザギザタイプの鍵で、鍵穴は一ヶ所でした。本日中であればいつでも大丈夫とのことでしたが、近くに勝浦市沢倉の作業員がいたので30分くらいで行けました。MIWAの248という古い鍵がついていたので、MIWAのU9という防犯性の高い鍵穴に交換。「スムーズに鍵を開けられないのが不便だったので、すぐに来ていただけてとても助かりました。また不具合が起きたときはぜひまたお願いしたい」と喜んでいただけたようです。
トイレの鍵を内側から閉めても、なぜか外側から開けられてしまう状態だそうです。建物が古いので、鍵も壊れて使えなくなってしまったのかもしれないということでした。なるべく早めに対応してほしいという希望だったので、現場の美容室の都合を確認して、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが60分前後で見に行くことになりました。現場では鍵の状況を確認してまず無料見積りを実施。作業をするには本部の許可が必要ということだったので、この日は一旦引き上げて返事を待つことになりました。
外出先から帰宅しいつも通り鍵を開けたところ、内側からしかかけられないはずのバーロックがかかっていたようです。「買い物の荷物もあるのに入れない」とお困りだったので、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが20~40分で行きました。時間までは、お隣のお家の方が心配して家に招いてくれたようでそちらで待っていてくれました。到着後はすぐにバーロックの鍵開けを実施。ネジが緩んでバーが倒れやすくなっていたようなので、調整もしてきたと報告がありました。
「自分の鍵は家の中にある。鍵を持たずに出かけたが、その間に同居人が鍵をしめて実家に帰ってしまった。2日間は帰ってこないので、家に入れず困っている」とのことでした。お手元にあるマイナンバーカードは伺った住所と一致しているとのことで、作業前に確認させていただくとお伝えしました。30分ほどで、勝浦市沢倉の現場のアパートまで作業スタッフを向かわせました。鍵は壊さずに開けられたそうで、トラブル解消です。
勝浦市沢倉であれば地域担当の作業スタッフがいるので、これから40~50分で向かえることをご案内。すると近くで待っていてくれるということだったので急いでおうかがいし、家の前で待ち合わせをしました。玄関の鍵はピッキングで解錠できるものだったので、鍵穴から作業を行いました。また鍵交換もしてほしいと申し出があったので、鍵開け後に新しい部品へ交換したようです。このご時世なので防犯性も上げてディンプルキーへ交換となりました。
40代くらいの男性からのご連絡。ご家族全員で、閉め出されているそうです。鍵穴は2ヶ所。「電子錠は無理だと思うが、鍵穴から開けてもらえるだろうか?」とのこと。「電子錠がついているのであれば、鍵穴も簡単に開けられないタイプがついている場合が多い。できるだけ鍵は壊さないよう、ほかのところから開けるようにはしている」と説明し、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが20~30分で向かいました。玄関の鍵穴からの解錠はできませんでしたが、窓のシャッターは閉まっていなかったので、窓のクレセント錠を専用のオープナーで解錠できたそうです。
部屋には普段は使わない行事用の道具や遊具がしまってあるそうで、子どもたちが勝手に開けないようにと後から扉に鍵を付けたとのことです。今回その鍵を無くしてしまい、中に入れなくなってしまったようでした。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが50~60分で訪問しました。現場ではまず鍵開け作業を実施。解錠後、また施錠できるようにしたいという希望から、鍵交換もしたと報告がありました。
会社入口にある守衛室の小窓の鍵を無くしてしまったそうです。来客時の手続きなどをその小窓越しに対応するため、開かないと困るとのこと。そのため勝浦市沢倉担当の作業スタッフが60分前後で行くことになりました。窓の下側に小さい鍵穴が付いていたので、そこをピッキング作業で鍵開けしました。今回は鍵穴から鍵作製をすることはできませんでしたが、開けられるようになっただけでも良かったと喜んでもらえたようです。
スペアキーがあったので家に入ることはできたそうです。ただし最近は怖いことが多いので、防犯上の理由で交換しておきたいとのこと。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが、50~60分でお伺いしました。いろいろな鍵のセキュリティ面などを説明し、ご相談の結果、MIWAのU9・PMKシリンダー1ヶ所の鍵交換で対応したとのこと。「こんなに早く対応してもらえて助かった。高い鍵ばかりすすめることもなく、きちんと相談に乗ってくれたので、満足できました」と言われたそうです。
玄関の鍵穴は1ヶ所。鍵の形状はディンプルキーで来客が来たときにのぞくドアスコープはあり。住所一致の免許証も持っているとのことでした。勝浦市沢倉担当作業スタッフが30~50分でお伺いしました。エントランスはマンションの知人の方に開けてもらい、突破済み。築年数の浅いマンションで、鍵はつまみを押しながら回す防犯サムターンだったそうです。ドアスコープから専用のカメラ付きスコープを使って非破壊にて解錠できたとのこと。「やっと寝られます……」とお客様は安堵していたそうです。
玄関の鍵は上下に2つあって、2ヶ所とも閉めているそうです。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが、20~30分で玄関解錠に行けると伝えました。ただ、詳しくは鍵を実際に見てからだが、鍵穴から開かない時や他に開ける場所がない時は鍵を壊して開けるようになると伝えました。また夜間の入電のため、鍵を壊す作業は音が大きくなるので夜間はできないとも伝えました。「来て見てもらわないとどうしようもないので、来てほしい」と言われ、向かうことに。鍵は、MIWAのU9だったため鍵穴からピッキングできず。幸いにも窓にシャッターはなかったので、窓の鍵のクレセント錠を特殊工具で開ける方法で対応しました。
50代くらいの娘さんからのご連絡。「初めてのことでいろいろと聞きたいが、これは扉ごと交換しなければいけないのか、鍵穴だけの交換でいいのか?」とのこと。基本的には鍵穴のみの交換で対応していると伝え、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが50~60分で訪問しました。鍵を実際に見た結果、経年劣化による鍵の動作不良でした。シリンダーの分解清掃をしても直らないので、鍵交換での対応になる旨ご了承いただけて、引き戸の鍵の交換を「miwaPSSL」という部品で対応してきたそうです。
実家は築40年くらいのお家で過去に1度くらいは鍵交換しているそうですが、だとしてもそれから結構な年数が経っているとのこと。また鍵も失くして最後の1本になってしまっているため、これを機会に交換したいということでした。立ち会いはご両親と一緒に入電者の娘様もしてくれるというので、都合を聞いて週末土曜日の午前中に勝浦市沢倉担当の作業スタッフが行くことになりました。当日玄関は引き戸で鍵はMIWAのメーカーのものが付いており、在庫を持っている種類だったのでその場ですぐ交換することができたようです。
「あれから家族で話して、どこで鍵を無くしたかわからないから鍵を交換した方がいいとなった。この前鍵開けをとてもスムーズにやっていただけて助かったので、できれば同じ方に来てもらいたい」とのこと。勝浦市沢倉担当の前回と同じ作業スタッフが60分前後かかるが、お待ちいただけるとのことで手配となりました。作業報告では鍵穴は1ヶ所、WESTの鍵へ交換をしてきたそうです。「いつも早く来てくれてありがとう。また何かあったらよろしくお願いしますね。」と言っていただけたそうです。
まず、勝浦市沢倉であれば対応できる作業スタッフがいるので、お客様と都合を合わせて行くことができるとお話。現場の建物は、コロナ前に民泊用の施設として管理会社に管理を委託していたところだそうですが、その管理会社と連絡が取れなくなってしまったそうです。そのため、鍵開けと交換をしてもらって出入りができるようにしたいという希望でした。その後、所有者さんと通訳のできる方が立ち会える日程で作業の予約をし、当日は鍵開けと鍵交換まで対応しました。
マンションの場合エントランスのオートロックは共有部分のため開けることができないのですが、たまたま他の入居者の出入りがあったので入れたそうです。そのため、勝浦市沢倉担当の作業スタッフを30~50分で手配し、オートロック内側で待っていてもらいました。到着後はすぐに鍵の種類などを確認。防犯性の高いディンプルキーが付いていたので、今回はドアの覗き穴からの特殊な鍵開け方法となりました。作業時間は20分くらいで無事に解錠となりました。
鍵を持たずにゴミ捨てに出ている間に娘さんが鍵をかけて出かけてしまったそうです。娘さんは大学に行くところで、距離もあるため戻ってこられないので、玄関の鍵を開けに来てほしいとの依頼。勝浦市沢倉担当の作業スタッフと連絡を取り、30~60分でお伺い可能だったので手配しました。現地で見させてもらうと、玄関は上下2か所ディンプルキーがついていて、覗き穴はなく、勝手口もありませんでした。お庭側の窓のところが雨戸など閉まってなかったので、窓の鍵から開ける作業で対応しました。
鍵の調子が悪いとのことで症状を聞くと、鍵を開ける際にあけづらいとのこと。「午後は予定があるので午前中に済ませたいんですが」と言っていました。勝浦市沢倉担当の作業スタッフと連絡を取り、40~60分でお伺い可能だったので手配。到着後、まずは無料見積もりを実施。鍵を見させていただくと経年劣化がひどく、修理してもまた近いうちに症状がでてしまうため交換した方がいいとお話しました。「開かなくなって家に入れなくなってもいやだから交換してもらおうかな」と依頼になり、ディンプルキーへと交換しました。
外から鍵を開け閉めするときに引っ掛かりがあるらしく、家族がみんな使いにくいと言っているとのこと。建物自体が古く、鍵も結構年数が経っていると思うので、もうダメになって来ているのかもしれないということでした。金額がいくらくらいかかるのか心配されていたため、見積りは無料でやっていると伝え、依頼になりました。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが50~60分で見に行きました。やはり、男性が言っていたように経年劣化による不具合だったので、鍵交換をすることになりました。
単身赴任で、会社契約のマンションにお住まいとのこと。自宅に帰省した帰り、こちらに戻る途中のどこかで鍵を無くしたそうです。こういった場合困ることは、免許証の住所は変更していないため居住確認書類がないことです。こちらのお客様も、免許証は住所不一致。宅配便の配達票や郵便物と合わせてご提示いただくことで、どうにか対応可能でした。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが、40~50分でお伺い。鍵はカードキーでしたが、ドアスコープから防犯サムターン2か所を解錠したそうです。「そんな難しい鍵だったとは思わなかった」とビックリされていたそうです。
まず勝浦市沢倉担当の作業スタッフに確認し、40~50分で行けることを案内。近くのコンビニエンスストアで時間をつぶして待っていてもらうことになりました。しかし、携帯の充電が無くなりそうだということだったので、連絡が取れなくなることも想定し、男性の服装を聞いたり待ち合わせ場所を決めて手配しました。その後、やはり携帯の充電が無くなったようで連絡は取れなくなってしまいましたが、詳細を決めておいたおかげで無事に会うことができ、鍵開け作業も問題なく終了しました。
お電話があったのは夕方のお時間帯。お客様は台所にいるようですが、居間に入るドアのノブが回らなくなってしまったようです。別の入口からの出入りは出来るが、ぐるっと回るためとても不便なので直してほしいと言っていました。当社の勝浦市沢倉担当作業スタッフが50~60分くらいで現地へ向かいました。後で報告を確認すると、ドアの側面についているラッチの不具合で開け閉めが出来なくなっていたようでした。お客様と相談して今回はドアノブごと新しい物に交換する作業となったとありました。
ご実家の玄関の鍵が不具合を起こしているので来てほしいとご連絡がありました。鍵穴が上下に2ヶ所付いている、そのうちの上の鍵穴だけ不具合を起こしているそうです。「鍵が回しにくくて、このまま放置したら鍵が開かなくなりそうだから来てもらえますか?」とのこと。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが40~50分で無料見積もりからお伺いしました。実際に鍵を見ると、経年劣化で分解洗浄してもすぐにトラブル再発の可能性があったので、鍵交換をおすすめ。料金もご納得いただけたので上下2ヶ所の鍵交換をしました。
「鍵を開けたり閉めたりするときに固くて回しにくいの」とお困りのご様子。先ほど鍵を開ける際に鍵がまったく回らなくなり、しばらくガチャガチャといじっていたらようやく開いたそう。このままでは家の中に入れなくなると思ったので修理をしてほしいとの依頼でした。勝浦市沢倉内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。まずは無料のお見積りを実施。内容ご了承され、鍵穴を分解して洗浄する作業で一時的にスムーズに鍵が動くようになりました。しかし、劣化が激しかったため交換をおすすめしました。管理会社と相談してみるとお話しされていたそうです。
鍵をどこかで無くしてしまい、その後見つかったが防犯面で不安なので玄関の鍵を交換してほしいとのこと。「無くしたのが近所で、あまり防犯性の高い鍵もついてないから新しいものに交換したいんだよね」とのこと。料金についても気にされていたのでまずは勝浦市沢倉内の作業スタッフが見積もり無料からでお伺いしました。現場を確認したあと鍵の種類と料金をご案内し、ご納得いただけたのでその場で交換作業をしました。防犯性の高いディンプルキーに2ヶ所交換する作業を行ったと報告がありました。
30代くらいの女性から玄関解錠についての問い合わせです。時間は、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが30~40分で到着と案内できました。ディンプルキーは鍵穴からピッキングでは開かない防犯性が高い鍵です。なるべく鍵は壊さずに開けたいので、見てからにはなるが、ドアスコープからのサムターン解錠か、1階なので窓のクレセント錠から開けるケースが多いと伝え向かいました。作業の結果報告では、ドアスコープからオープナーでサムターンを回し、5分で開けられたそうです。
ずっと会社にいるわけではなく、外回りで動いたりもしているので、どこで鍵を落としたか分からないとのこと。近くの交番にも問い合わせをしたけれども、鍵は届いてなかったので開けに来てほしいとのこと。今はまだ会社にいるそうですが、「自宅は近いのですぐ戻れる」と言っていました。勝浦市沢倉担当の作業スタッフと連絡を取り、50~60分で手配し、なるべく急いで向かいました。現地で鍵穴を見させてもらうと、MIWAのPMKのPRがついていたので、ドアスコープからの解錠になりました。しかし外れないタイプのドアスコープだったので、ドアスコープを壊してまずは鍵を開け、そのあとドアスコープの交換もして作業は終了しました。
「トイレの鍵が開かないんだよ」と70代くらいの男性からご連絡いただきました。鍵の開け閉めがしにくかったので、お客様ご自身で修理をしようと鍵をバラしている途中で鍵が開かなくなってしまったそうです。幸い人の閉じ込めはありませんでした。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。現地でまずはトイレの鍵を開ける作業をした後、修理で不具合を解消いたしました「もしまた調子が悪くなったらすぐに鍵屋さんに相談します」とお話しされていたそうです。
庭の草取りをしている間に、ご主人に鍵を閉められてしまったそうです。携帯を持っていなかったので、ご主人に連絡ができないとのこと。お隣さんに電話を借りての入電でした。勝浦市沢倉担当作業スタッフが30~40分での到着でご案内しました。身分証明書は開けた後の確認ですが、お隣の方の証明もあるのでクリアとなります。玄関は引き戸でウエストのディンプルキーがついていたので、解錠方法はシャッターのない掃き出し窓のクレセント錠を、専用工具で外して開けることができたそうです。
掃き出し窓のシャッターを外からしめて、玄関から中に入ろうとしたところ、玄関の鍵を開けておくのを忘れてしまい、家の中に入れなくなってしまったそう。シャッターの鍵もかかってしまっている状態で、携帯も室内に置いてあるので近所の方に電話を借りたそうです。勝浦市沢倉内の作業スタッフが近くに居たので20~30分でお伺いすることが出来ました。鍵穴からピッキングで開ける作業で無事に家の中に入れたそう。迅速な対応でとても喜んでいただけたそうです。
引き戸の真ん中の鍵と脇に付いている戸先錠の修理か交換のご依頼です。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが、40~50分で伺えるとご案内したところ「今、子どもしかいないので2時間後に来てほしい」とのご希望でした。その後実際にお伺いして作業スタッフが確認したところ、鍵2ヶ所とも家を建てた30年前からずっと使っている鍵だそうです。経年劣化による動作不良だったため、鍵交換をおすすめ。引戸の召し合わせ錠と戸先錠をどちらもショウワの鍵で交換してきたそうです。
建物に入るのにもカギが必要なので、入口共有部も開けてほしいとのことでしたが、そちらは他の入居者さんに協力してもらい、中に入っていただくようお願いしました。勝浦市沢倉担当の作業スタッフに確認を取り、40分ほどで向かえる者で作業にお伺い。ドアスコープからの特殊解錠を行いましたが、つまんだだけでは開けられない(つまんでさらに押さないと開かない)セキュリティーの高いゴールのTMBサムターン。1時間ほどかかってしまいましたがなんとか開けることができました。
以前住んでいた場所でも使っていたスマートロックを、最近引っ越してきたこのアパートに付けかえたとのこと。その時に電池の交換を忘れてしまったそうで、電池切れによる玄関解錠依頼でした。勝浦市沢倉の作業スタッフが60分くらいでお伺いとなりました。玄関の鍵穴は、ピッキングでの解錠が不可のディンプルキーを使用。玄関ドアにドアスコープも無く部屋も2階のため、ドアの小窓のガラスに小さい穴を開けての解錠作業となりました。ガラスの修理は管理会社に依頼するとのことでここで作業は終了。22時を過ぎた遅い時間での対応だったため、本当に助かりましたと喜んでいただけました。
どうやって閉めたのだろうと思ったのですが、勝手口は内側のボタンを押して、扉閉めて施錠できるタイプと言われ、納得しました。勝浦市沢倉担当作業スタッフが40~50分で到着とご案内。「とにかく出来るだけ早く来てほしい」と言われたのでなるべく急いで向かいました。玄関はディンプルキーが上下2ヶ所ついていましたが、勝手口の鍵はMIWAの248で簡単な鍵でした。鍵穴からのピッキングが可能なので数秒で開けることができました。ただその光景を見たお客様は簡単すぎて怖いので、交換も検討すると言っていたそうです。
「お店の入口にシャッターがあり、そのシャッターの鍵は持ってるけど固くて動かず開かない。裏口の鍵は閉めず開けっ放しの状態にしてたはずだが、鍵が閉まってて開かない。シャッターは、お店の中に入れば内側から開けられるので、裏口はドアノブのやつだから裏口から開けてほしい」とのことでした。勝浦市沢倉担当の作業スタッフと連絡を取り、最短で30~40分でお伺い可能だったので手配。現地で裏口の鍵を見させていただくと、ディンプルの玉座がついていてピッキングや、他の解錠方法がない状況だったので、鍵を壊して開けて新しい鍵に交換しての対応となりました。
スマートロックの設定中に扉を閉めたところ、オートロックが反応してしまい鍵がかかってしまったそうです。Tシャツに短パンと、着の身着のままで閉め出されてしまったため、ご近所さんに携帯を借りて電話をしてくれたようで、受付後は連絡が取れなくなる状況でした。そのため勝浦市沢倉担当の作業スタッフを30~40分で手配し、お部屋の前で必ず待っていてもらうようお願いしました。その後、鍵開けはドアの覗き穴から行い、無事に家に入ることができ、スマートロックの設定のお手伝いもさせてもらったそうです。
「最近退去したので中を確認したかったんですけど、入居者から返してもらった鍵では開けることができなかったんです」とのこと。住んでいた方ともすぐに連絡が取れない状況だったので、鍵を開けて交換する作業のご希望でした。すぐに来てほしいとご希望があったので勝浦市沢倉内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。ディンプルキーが付いていたので、ドアの覗き穴から工具を入れて開ける作業をし、同じ防犯性の高い鍵に交換する作業をしました。
鍵があるのに回らなくなっているとのこと。鍵穴は1ヶ所。ドアスコープはあり。身分確認書類が必要ですが、住所が一致のマイナンバーカードをお持ちでした。勝浦市沢倉担当作業スタッフが30~40分でおうかがい。玄関の鍵解錠は、ドアについているスコープと呼ばれるのぞき穴から、専用のオープナーでサムターンを回しての解錠となりました。マンションなので交換は管理会社に相談したいと言われたので、解錠後は点検及び潤滑剤散布をしたそうです。鍵の種類はGOALのP-LXだったとのことでした。
いまは普通のカギが付いていて、従業員何人かでカギを共有しているとのこと。「事務所の中に貴重品等を置いているので、1人がカギを無くすと防犯上危ない。かといって毎回カギを交換するのも大変なので、カギを持たずに済むテンキー式のようなものに交換できないか?」とのお問合せでした。まずはご相談から専門の作業員が伺うと伝え、勝浦市沢倉担当の作業スタッフを1時間ほどで向かわせました。ボタンを押して開け閉めするキーレックスというカギをご案内し、作業依頼いただきました。
「鍵を開けてほしいんですけど、どれくらいで来てもらえますか?」と焦ったご様子でご連絡いただきました。話を聞くと、2歳のお子様が中から鍵をかけてしまい、家の中に入れなくなってしまったそう。勝浦市沢倉内の作業スタッフが近くにいたのですぐに15~20分ほどでお伺いすることができました。鍵穴から開けることができるか確認したところ、ディンプルキーが付いていたので、ドアの覗き穴から工具を入れて開ける特殊な方法で無事に鍵を開けることができました。中のお子様も無事でお客様にとても喜んでいただけたそうです。
家の中からは閉められるが、外から閉めることができないようです。鍵も1本もないので鍵穴ごと交換してほしいとのこと。もともとかなり古い鍵なので、鍵の交換に関しては大家さんの了承も得ているそうです。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いできました。鍵はやはり経年劣化による動作不良。デッドボルトとラッチボルトのビスが締めてもすぐに緩んでしまうような状態だったそうです。WESTの万能引き戸錠で交換できたとの報告でした。
以前実家のカギが同じような症状になり来てもらったことがあると、前回作業スタッフがお渡しした名刺を見てのお電話でした。ご実家と同じマルチロックが付いているマンションで、しばらくカギの抜き挿しがしづらかったが、今日は特に具合が悪いとのこと。天候の影響もあるのかな?と心配されていました。急に開け閉めできなくなったりすると困るので早めに直しておきたいとのことで、前回ご実家に伺った勝浦市沢倉担当の作業スタッフに確認し、1時間くらいで向かえるとのことだったので、お手配となりました。
奥様から鍵が開かないと連絡があり、入電の旦那様は急いで帰っている途中だそうです。帰るのに30分くらいかかるので、あわせて来てもらえないか?とのご相談でした。勝浦市沢倉の作業スタッフがすぐ近くで待機中だったので、お客様のご希望にあわせて向かわせました。少し前から鍵の調子が悪かったみたいで、今回は玄関の鍵開けと新しい鍵へ交換もさせていただきました。「もっと早めに修理にきてもらっていれば良かったんだね」とご夫婦そろって反省されていたようです。
「庭に面した掃き出し窓の鍵が開いていたので家の中には入れたんですが、鍵が回らないと不便なので直してほしいです」とのこと。勝浦市沢倉内の作業スタッフが近くにいたので30~40分でお伺いできました。鍵穴をドアから外して分解してみると、内部に小さなゴミや汚れが付着していました。経年劣化が原因で鍵が回らなくなっていたようです。内部をキレイに洗浄してから鍵穴専用の潤滑剤を塗布したところ、鍵はスムーズに動くようになりました。お客さまにも確認してもらい、無事にトラブル解消です。ただ内部の摩耗も激しいので「今後同じようなことがあったら、新しい鍵穴に交換した方がいいですよ」とお客様にお伝えしました。
普段使っていない鍵だったものの、前日から風が強かったため、門扉がひとりでに開いてしまわないように鍵をかけていたそうです。翌日開けようとしたところ、鍵の不具合で開かなくなっており、弊社にご相談くださったとのこと。ご自宅内には入れているとのお話でしたが、車の出し入れができないと困るので、早急に対応してほしいというご要望でした。勝浦市沢倉担当の作業スタッフがお伺いし、状況を確認。対応可能なタイプの鍵でしたので、すぐに解錠作業を行わせていただきました。
状況的に、鍵を壊さないと開けられない可能性がありました。「まずは開ける作業でお伺いする。開け方によっては鍵の交換も必要だが、詳しくは現場でのご相談になる。もしも解錠とシリンダー交換だと、料金的にも高めにはなる」と伝えました。ところが、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが40分で到着して確認すると、しっかりドアスコープがあったそうです。お客様もよくわかっていなかったようですね。ドアスコープを外して、オープナーという工具を差し入れ、サムターン回しという作業を実施。鍵穴を壊すことなく、開けられたそうです。
内からも外からもトイレの鍵が開かなくなっているそうです。幸い携帯を持っていたので自分で連絡できているし、外に家族もいるので、玄関も開けることができるとのこと。トイレの窓はないので窓から出ることも不可能。「自分でドアノブを外す方もいるが、たいがいはドアノブを外しても開かないので、もうそのままお待ちください」と伝えて、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが30分で向かいました。ラッチボルトの劣化による動作不良だったようです。外からラッチボルトを切断して開けた後、ラッチボルトの交換で対応しました。
玄関先に引っ越しの荷物を置いている状態でドアを閉めたところ、おそらくその荷物がドアの方に倒れてしまったとのこと。そのため、鍵は開いているけれどドアが開かないという状況のようでした。この場合、玄関ドアを何とかして開けるというのは難しいため、勝浦市沢倉担当の作業スタッフがなにか手立てはないかと見に行くことになりました。結果、マンションの1階にお住まいだったこともあり、ベランダ側の窓の鍵を開けて家に入り、荷物をどけて玄関を解錠。無事にトラブル解消したようです。
いつも近くに住んでいる娘さんが、ご両親の介護で家に行っているようですが、随分前から玄関の鍵にひっかかりがあるようでした。そろそろ替えどきなのかな~と思っていたら、今度は鍵の開け閉めがしづらいとのこと。今日もご実家にいるとのことだったので、勝浦市沢倉担当作業スタッフが30~50分で伺う予約となりました。玄関にはかなり古い鍵が付いていて、劣化もしているので今回は娘さん立ち会いのもと、新しい鍵への交換作業となりました。新しい鍵がスムーズで快適ということで、「早く交換すればよかった」とおっしゃっていたようです。
「自動ドアじゃなくて普通のドアでドアの真ん中より下あたりに鍵穴が一ヶ所ある」とのこと。鍵をいたずらされたような跡があるというので、現場検証は済んでいるかと聞くと済んだとおっしゃっていました。最短30~40分ほどで向かえる勝浦市沢倉担当の者でご案内するもすでにお店は閉めて自宅に戻った後ということで、翌日の午前中一番早い時間でお伺いしました。鍵穴の回りに針金のような細いもので傷つけられた跡が確かにありました。お客様のご希望で今の鍵よりも防犯性の高い鍵に交換して無事終了となりました。
マンションの管理人さんも立ち会えて、契約書等の書類もお持ちだったので、開けるための条件はスムーズに確認できました。ただし、鍵が難しい鍵だと壊す可能性もあるとお話し、ご了承をいただいたうえで勝浦市沢倉担当作業スタッフが40~50分でお伺いしました。ドアノブは玉座の真ん中に鍵穴があるタイプで、鍵穴からのピッキング解錠はできなかったようです。管理人さんから管理会社さんへ確認してもらい、ご了承いただけたので鍵は壊して開けたそうです。その後玉座ノブの交換もして、新しい鍵を5本お渡しして完了できました。
戸建てのお宅で、家の中に鍵を置いたままの状態で、車庫の電動シャッターから外に出てしまったそうです。玄関の鍵が手元にないので、家に入ることができなくなってしまったとのこと。30~40分ほどで、勝浦市沢倉担当の作業スタッフを現場へ向かわせました。玄関の鍵はディンプルキーで鍵穴2ヶ所、勝手口がないお宅でした。玄関からだと鍵穴をくり抜いての解錠になってしまうので、今回は窓からの特殊方法で解錠させていただいたとのこと。
お困りのお客様はマンションにお住まい。ご高齢のお客様で携帯をお持ちでないため、お住まいのマンション1階にある店舗さんから、代わりに鍵開け依頼のお電話がございました。お客様はそちらの店舗の常連さんなので、助けを求めたそうです。勝浦市沢倉の作業スタッフに確認し、20~30分ほどで手配しました。玄関の鍵はディンプルキーでしたので、ドアスコープからの解錠となったとのこと。
鍵は上下2ヶ所で下側は開いているとのこと。上の鍵が鍵穴にささるが回らなくて開かないようです。「今はお隣の家に避難させてもらっているけど、長い間いても迷惑だから早く来てほしい」とのこと。勝浦市沢倉の作業スタッフが30~40分でお伺いすることになりました。現地でお隣さんに鍵を見せてもらうと、GOALのディンプルキーで押しながら回すタイプの防犯サムターンが使用されている防犯性がとても高いマンションでした。作業スタッフから玄関ドアのドアスコープから特殊解錠を行い、錠ケースの洗浄を行ったと作業報告がありました。
ここ一週間くらい鍵の調子が悪かったのを、だましだまし使っていたそうで、鍵穴が悪いのか、自分の持っている鍵が悪いのかわからないとのこと。修理か交換になるかを気にされていましたが、現地で鍵の内部など見て見ないと何とも言えないので、まずは見積もりから行けるエリアだったのでその旨ご案内。お客様のご予定に合わせて勝浦市沢倉の作業員が40~50分ほどでお伺いすることになりました。内部の故障がひどく、修理では改善が見込めなかったため、鍵の交換になったと報告がありました。
自宅までは自転車で10分ほどで帰れるとのことだったので、すぐに勝浦市沢倉担当の作業スタッフに確認。30~40分ほどで向かえる者でご案内し、携帯もお持ちだったので到着したらお電話する旨伝えてすぐに出動しました。現地にて、お客様がお風呂場の窓を開けていたことを思い出したため、窓の格子をはずし、脚立を使ってお風呂場の窓から家の中に入り、室内側から鍵を開けました。家の中に合鍵があることも確認できたので、今回は鍵交換は不要とのこと。解錠のみで終了しました。
鍵穴とテンキー式の鍵です。テンキーの電気は付いているが反応しない状態。いつもテンキーで開け閉めをしているため、鍵は家の中にあるとのこと。鍵穴から開けられるものであればそちらから、できないタイプの鍵であればドアスコープからの特殊解錠になると思うとお伝えして、勝浦市沢倉担当の作業スタッフに時間を確認。20~30分でお伺いできる者が見つかりました。MIWAのU9という鍵穴からは開かないタイプの鍵のため、ドアスコープから鍵を開けたと報告がありました。
コイン入れて開閉するところも、まったく動かないので開かないとのこと。レバーハンドルが空回りしている状態のようです。「どれくらいで来てもらえますか?」とお急ぎでしたが、勝浦市沢倉担当作業スタッフが、20~30分でお伺いできるとお伝え。「閉じ込められてすでに30分くらい経っているので、できるだけ早く来てほしい」とのことで、急いで向かいました。レバーハンドルのラッチボルトの経年劣化による動作不良だったようです。壊して解錠。交換に関しては、賃貸なので、管理会社に相談すると一度検討となったそうです。
旦那様からの入電で、現地で困っているのは奥様です。ご夫婦で旅行に行き、先に奥様がひとりで帰ってきたそうですが、鍵を持たせるのを忘れてしまったとのこと。すぐに勝浦市沢倉の作業スタッフの時間を調べて、最短30~40分ほどで手配しました。鍵は壊しちゃうんですか?とご心配されていましたが、ドアスコープあり、サムターン防犯なしでしたので、問題なく壊さずに開けることができたとの報告でした。
40歳代くらいの男性からのご連絡です。「かなり古いタイプの扉。飾りのようになったノブが付いていて、ノブの上に1ヶ所と、ノブに直接1ヶ所の鍵穴が付いている」とのこと。お話の感じでは、装飾錠が付いているようです。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが伺いました。付いていたノブは廃盤になっていたので、新しいウエストのサムラッチ装飾錠を取り付けてきたとの報告でした。当日の交換をご希望でしたので、とても喜んでいただけたそうです。
高齢のご夫婦なうえに、この日はやけに肌寒いので早く来てほしいとのこと。勝浦市沢倉担当作業スタッフが20~30分でのお伺いでご案内し、急いで向かいました。お隣さんの家で待たせてもらえたようで少しホッとしました。作業の報告内容としては、鍵は回るけれどもドアが開けられない状況だったそうです。プッシュプル錠のドアの側面についているラッチボルトの動作不良が原因だったとのこと。本体ごとの分解洗浄作業し、正常な動きに戻ったようなのでしばらくこれで様子を見ることになりました。
現場に住んでいたおばあ様が他界して、今はお父様が所有している家とのこと。たまに来て家の掃除をしているとのことでした。今日は家の周りの草がすごくなったのでお父様と来たそうです。この現場住所でお父様宛に来た固定資産税納税通知書と免許証があるということで住所確認はOKでした。勝浦市沢倉担当作業スタッフが40~60分で現地到着となりました。後で確認すると玄関は引き戸でしたので、お客様から案内いただいた勝手口の解錠となりました。お客様から開けてもらえて本当に助かりましたと言っていただけたようです。
玄関の鍵開けのため、免許証の提示をお願いしました。この場合は、鍵自体の問題なのか鍵穴の問題なのか見ないと分からないと伝えました。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが30分で到着できるので、そのまま触らないようにとご案内。急いで向かいました。結果、ドアスコープから、オープナーを使ってのサムターン回しで開けたと報告がありました。鍵穴に問題はなく、家の中の合鍵では問題なく開閉できたそうです。鍵自体の摩耗だったとの報告でした。
玄関の鍵は挿さるが回すことができないとお電話いただきました。「家の中には入れている、外から鍵を閉めることができないので、外出ができない」とお困りのご様子でした。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが40~50分ほどでお伺いしました。鍵はKABA のものがついており、シリンダー内に不具合を起こしていました。シリンダーを分解し、洗浄する作業で無事にトラブル解消しました。20分ほどで作業終了したと報告がありました。
お電話口は奥様で、鍵を使ったのはお子さんと言ってました。もしかしたらきちんと回してなく途中で引き抜こうとしたためかもしれないとのこと。さっそく、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが40~60分の到着予定で出動となりました。後で作業報告を確認したら、鍵の交換となってました。どうやらシリンダー本体が破損していたようです。お客様も「かなり古くなっているので交換しようと思っていたのでちょうどよかった」と言っていたようでした。
近所の合鍵屋さんで合鍵を作ってもらったが、作ってもらった鍵があわず、再度削り直してもらった。だが、作り直してもらった鍵を使ったところ、鍵穴から鍵が抜けなくなってしまったそうです。合鍵屋さんは時間外で連絡がとれない状態。お伺いとしては可能ですが、お客様のご負担となるとお伝え。元々鍵の交換も検討していたので、いい機会だと思ったので来てくださいとのこと。勝浦市沢倉の作業スタッフを40分ほどで向かわせました。
事務所の入り口。鍵が折れてしまい、折れた鍵が鍵穴に残ってしまっている状態。ドアは開いているので出入りはできているが、鍵穴が埋まってるので、外側から鍵をさしこむことができないとお困り。鍵を閉めて帰ることができないので、今から急いで来てもらえないでしょうか?と言っていました。勝浦市沢倉の作業スタッフを30~40分ほどで手配しました。ドアは開いていたので、シリンダーを外し、折れた鍵を取り除き、トラブル解消しました。
飲食店の従業員用の入口の鍵が折れてしまったそうです。「折れた鍵は自分で取り出せたんですが、スペアキーで閉めようと思っても閉められないんです」とお困りのご様子でした。勝浦市沢倉内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。鍵穴に折れた鍵の細かい破片があるかもしれないということで、鍵穴内部を分解して汚れを取る作業で無事に鍵を閉められるようになったと報告がありました。「もう交換しないといけないかと思ったので助かりました」と喜んでいただけました。
元々ついていた部品は元に戻す可能性を考え、交換時に全部取っておいたとのこと。管理会社にご自身が付け替えた鍵のままでいいか確認したところ、元の鍵に戻してほしいと言われてしまったそうです。しかしお客様が管理会社に確認できたのが引越し当日。そのためすぐに来てほしいと緊急でのご依頼。勝浦市沢倉の作業スタッフが30~40分で向かいました。荷物を運び終えた状態でお客様は待っていてくれました。全部品が揃い問題なかったので、元々ついていた鍵の付け替え作業を実施、15分で完了しました。
便利だからと思ってネットでスマートロックを購入して、ご自分で設置したようでした。ただ、最近動きが悪いなと思って、開かなくなった時のために今まで使っていたシリンダー錠も持つようにしていたとのこと。案の定、今日はそのスマートロックが作動しなくなり開かなくなったそうです。ただ、開かなくなった時用の鍵を挿して開けようとしても、それも開かないとお困りでした。原因が不明なため、まずは勝浦市沢倉担当の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。結果、シリンダー錠の方の鍵穴に異物混入があり開かなかったとのこと。今回は破錠解錠となりました。その後、新しい鍵を取り付けて終了となったようでした。
鍵の種類は、ディンプルキー。ドアスコープはないと言われた上に、2階のお部屋です。勝浦市沢倉担当の作業スタッフの到着時間30~50分は了承でしたが、問題は開け方です。滅多にやらない、2階の窓へ梯子で上がってくれる作業スタッフですが、果たしてそれでできるかどうか不安な現場でした。ところが、現場を確認すると、ドアポストがあったそうです。ドアポストの形状によってはできませんが、幸いドアポストからオープナーを入れる作業で内側の鍵(サムターン)を解除することができたそうです。
お客様は近くの会社にお勤めの方で、今日は残業で遅くなったとのこと。自転車通勤で近くには何もなくて唯一コンビニがあるだけとのことです。家に入れないと明日の仕事にも支障があるとの事で、当社の勝浦市沢倉作業スタッフが30~40分で現地に到着となりました。のちに報告を聞くと、鍵は小判型の金属のプレートキーでした。今回はドアポストからサムターン解錠をし、無事に開けることができました。お客様より明日管理会社に交換してもらおうと思うけど、今日は本当に助かりましたと言っていただけました。
玄関には上下2ヶ所鍵穴があり、身長的に上は届かないので下の鍵を閉めてしまったんだろうとのこと。お父様が玄関のドア越しに話しかけて鍵を開けるように促すも、興奮状態のため聞く耳持たず。らちが明かないので鍵屋を呼ぶことにしたと弊社にお電話がありました。勝浦市沢倉の作業スタッフが15~20分ですぐに到着。近所の方達が心配して出てきて軽い騒動になっていました。「早く開けてあげて!」とせかされつつ、窓のクレセント錠を特殊工具で開け、窓から中に入る解錠方法で開きました。お子様もケガなく無事で安心しました。
お友達が部屋に遊びにきていたそうです。帰るとき鍵を閉めてドアポストに鍵を入れておいてねと友人に言ったものの、肝心の自分が鍵を持たずに先に仕事へ出てしまった。勝浦市沢倉のアパート玄関前で鍵を持ってないことに気づいたそうで、弊社にお電話してくれたとのこと。お電話いただいてから30分ほどで到着することができました。試してみましたがドアポストの鍵は取れませんでした。ドアスコープ作業からの玄関解錠となりました。
開ける際に鍵が折れてしまい、家に入れなくなってしまったとのこと。折れた鍵は手元にあるが、開けることができないし、スマホが家の中にあり連絡手段がないので、自宅アパートの近くの交番に駆け込んだそうです。20分後に玄関前で待ち合わせとなりました。念のため洋服の色も伺っておきました。ドアスコープのない物件でしたので、窓のサッシからクレセント解錠を行い、トラブル解消されました。
自分の部屋に猫がいるので、ご飯やお水を用意しなくてはいけないと、不安に思っている感じでした。さっそく、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが60分前後でお伺いしました。後で作業報告を確認したところ、無事に解錠できたようです。結果的には、ドアノブに荷物が引っかかっているだけでした。中で猫がイタズラしていたのが原因かもしれないですね。お客様も「また同じことが無いように部屋の模様替えをする」と言っていたとのことです。
代理の方は現地には来られないが、代わりにお電話くださったとのこと。お困りの外国の方は、簡単な日本語はできるので、現地でのやりとりは問題ないとのこと。ただ、料金などのこみいったお話は、念のため入電者様からも伝えていただいたほうがいいため、現地で連絡してもらっていいと了承いただきました。勝浦市沢倉担当の作業スタッフを60分以内で向かわせました。玉座ゴールの鍵付き円筒錠がついていましたので、ピッキングにて解錠したとのことです。
「鍵をネットで購入した。たぶん型式は、あっていると思うが、何度やってもうまくいかない。ネジ山がおかしくならないうちに、やめた方がいいと思い、連絡した」とのこと。今はどうにかついているが、プレートが浮いてしまっていて、閉めると引っかかる状態で、閉めることができなくなっているそうです。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしての報告では、穴がきつくて、ネジが回せなかったようで、全部が浮いた状態。一度取り外して、1から付け直して、10分で完了できたそうです。
鍵を持たずに出かけてしまい、出かけている間に旦那さんが鍵をかけて仕事に出てしまい、夜遅くまで戻ってこないので鍵開けを頼みたいとのこと。小さな子供がいるので、早く来てほしいと言っていたので、すぐに勝浦市沢倉の作業スタッフに確認して、30分ほどで手配しました。免許証確認後、作業へ入りました。玄関の鍵はディンプルキーでしたので、ドアスコープからハウスオープナー作業にて解錠したとの報告でした。
「鍵は、開いている感じがするんですけど・・」と、娘さん。空回りなのか、何が原因なのかで作業も変わってくるので、きちんと見てご案内すると伝えて、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが、30~40分の時間でご案内。「それなら先に食事してくるので、90分後くらいでもいいですか?」と言われて、90分後にお伺い。窓のクレセント錠を工具で開けました。家の中に入って確認すると、脇についている引き戸の内側で閉める用の鎌錠が勝手に下りてしまったようです。ビスの締め直しなどで対応してきたようですが、また緩むようなら、次回は交換と伝えてきたそうです。
「親の代からの家なので相当古い鍵だが、今までは異常なく使えていた。1週間前くらいから、開けづらかったり、内側の鍵が勝手に閉まったりする。家族が常に中にいるので、家に入れないことはなかったが、全員で出かけたときに、開かなくなると困るので、早めに対策をしておきたい」とのこと。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが、20~30分でお伺いできました。かなり古い鍵で、同じ鍵はないため、ショウワの万能引き戸錠への交換をしてきたとの報告でした。
かなり困り果てている、30代くらいのお父さんからのご連絡です。「鍵は壊しますか?」と心配そう。「できるだけ壊さずに開けられるよう、特殊工具を持っている作業スタッフを手配しますね」とお伝えしました。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが20分で向かうとご案内したときは、安堵されたご様子でした。玄関の鍵は、MIWAU9。勝手口はなし。窓は、雨戸が1ヶ所だけ開いているところがあり、大人がギリギリ入れる位の大きさだったため、そちらの窓の鍵を工具で開けることができました。何事もなかったように家の中に落ちつくことができ、感謝されたそうです。
現地に到着した管理会社の方の話によると、鍵穴にいたずらをされたのか接着剤のようなものが詰まっているとのこと。そのため鍵が奥までささらず開けることもできない上に、もうこの鍵穴は使用できない状態とのことでした。鍵の解錠作業と交換作業を一緒にできる準備をしてきてほしいとのご希望。勝浦市沢倉の作業スタッフが30~40分で到着となりました。鍵穴の中には想像以上の量の接着剤が詰められており、ピッキング解錠も不可のため、ドアスコープ部分を外して中のサムターンを解錠。MIWAのU9錠を使用していたので、そのまま新しいU9錠への交換となりました。
勝浦市沢倉であれば、今日でも行くことはできると案内し、担当の作業スタッフがまず鍵交換の見積もりから行くことになりました。女性宅の玄関には鍵穴が上下に2つ、同じ鍵で開け閉めできるタイプのものがついており、そのうちの下の鍵だけを新しく交換したいが、片方だけの交換もできるのか?という相談でした。鍵の種類によっては片方だけ交換というかたちも取れるので見せてもらったところ、問題なく対応できる種類でした。そのため、料金なども相談して下の鍵をディンプルキーへと交換することになりました。
家の中の納戸の鍵を失くしたそうです。このマンションを購入したときから鍵を閉めたことがないので、20年もたっていて、もはや鍵の存在も忘れていたそうです。「解錠はできるか?」と聞かれたので、勝浦市沢倉担当作業スタッフが50~60分でお伺いして鍵を見てからの説明になると案内。交換ご希望であれば、デッドボルトを壊して開けて新しい物への交換もできると伝えました。結果報告としては、シリンダー錠つきのノブから、レバー式空錠への交換をしてきたとのことでした。
犬の散歩中にご近所で鍵を落としてしまったそうですが、すぐに来た道を辿っても見つからなかったようです。「誰かに拾われたんだと思う。近所でのことだから、もし家を特定されると怖いので交換しておきたい」とのこと。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが60~90分で行くことになりました。その後現場で玄関の鍵を見せてもらいましたが、かなり古く現在は廃盤になっているものでした。そのため、その鍵とは別に新規で取り付けることになったと報告がありました。
ドアが開けば家の中には合鍵があるということだったので、とりあえず鍵開けの作業で勝浦市沢倉担当の作業スタッフが行くことになりました。電話をもらったとき、作業スタッフは近くの現場で作業をしているところだったので、30分ほどでお客様宅へ向かうことができました。到着後は、玄関には防犯性の高い鍵が付いていたため、リビングに面した掃き出し窓の鍵から開けることになったようです。特殊な方法での鍵開けにはなりましたが、それでも鍵を壊さずにすんで女性には喜んでもらえたと報告がありました。
現場にもうすぐ到着するので、できれば本日これからがご希望とのこと。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが、40~50分でのお伺いでご案内。「先に到着できると思うので、部屋で待っている」と言われました。作業スタッフが到着して鍵を確認すると、玄関の鍵はMIWAのU9が1ヶ所付いていたそうです。そのまま同じ鍵の種類で交換して欲しいとのご希望で、MIWAのU9で交換。ドアスコープも内側のリングがなくなっていたので、ドアスコープの交換もしたそうです。
家の中はリノベーションしてあり、玄関のドアも部屋の雰囲気に合うように加工されているとのこと。しかし元々のドアをそのまま使っており鍵もそのままだったそうです。渡された鍵は古さを感じる両端ギザギザとした鍵だったためすぐに鍵交換のお電話をくださったそうです。オートロックもないのでマンション内への侵入は簡単なため、玄関の鍵はピッキング対策をされた鍵がいいとのこと。上下2ヶ所MIWAのPR DAというディンプルキーに交換しました。「これで安心して生活できます」とお客様はホッとした様子だったそうです。
お困りのお母様と娘さんは一緒にいるようで、ご実家に着いた時に鍵がないことに気が付いたようです。お父様に確認すると、やはりお父様の元に鍵があったとのこと。鍵を送ってもらっても2~3日はかかり、明日から仕事も始まるので待てないとお電話をくださりました。玄関には鍵穴2ヶ所同一キーを使用。また、仕事柄とご主人が遠方に住んでいることから家を数日空けることも多々あるため、数年前に防犯性の高い鍵に交換をしたばかり。そのため、勝浦市沢倉の作業スタッフは、二階に登り、窓ガラスの鍵開け作業となりました。
マンションエントランスのオートロックも入れない状態だということでしたが、そこは共有部分のため弊社でも開けられないことを案内。業者の出入りと一緒に入ってもらったり、マンションの入居者に事情を話して開けてもらってほしいとお願いしました。そのうえで、勝浦市沢倉担当の作業スタッフを30~60分で行けるよう手配しました。到着すると、男性はなんとかオートロック内に入れたようで、作業スタッフもマンション内に入らせてもらい、玄関はドアののぞき穴から開けることができたようです。
朝、鍵を持って出るのを忘れたようです。今日は奥様が帰らないとのことで、明日も仕事でどうしても家に入りたいから開けてほしいとのご依頼。急いで、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが30~40分で出動となりました。作業は、ドアの覗き穴からのサムターン解錠となったようです。「壊さずに開けてもらって本当に助かりました。先ほど頼んだ鍵屋さんは鍵を壊すしかないと言われて困ってしまって」とおっしゃっていたとのことです。
まず、現場の物件は競売で落としたばかりでまだ所有権の移転手続きが終わっていないということだったので、登記簿謄本などの準備ができ次第お伺いする手はずになりました。そして、必要書類を準備してもらった後、勝浦市沢倉担当の作業スタッフがお伺い。玄関には鍵穴が上下2ヶ所に付いていて防犯性が高いものだったので、今回は勝手口の鍵穴からピッキングにて鍵開け作業を行いました。
一週間前くらいから症状が出始めていたが、初めは上の鍵で、昨日あたりから下の鍵と、けっきょく 鍵2ヶ所とも同じ状態になってしまった。「そんなに年数使っているわけでは、ないんだけどなぁ」とのこと。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが、40~60分でお伺い、作業の報告では、修理で直ったそうです。ゴールケース部品TKG+TKDの2箇所が、おそらく汚れと油のせいで動かなくなっていたため、分解、洗浄、組み直しのオーバーホールの作業で、動きは元通りになったそうです。
まずは、勝浦市沢倉の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。今は万能インテグラル錠ALPHAのLVという玉座錠がついていましたが、ドアへの設置が甘くなり、ドアノブが外れかかってガタついていました。これでは鍵の開け閉めも大変だったでしょう、と作業スタッフが言うと、ひどい時は20分もかかったそうです。劣化が原因で修理もできない状態だったため、新しい玉座錠に交換。念のため大家さんに電話で金額の了承は取ってもらい、作業を実施。その後領収書もお渡し。「とても開け閉めしやすいよ」と喜んでもらえました。
とにかく到着する時間を気にしていたので調べると、混み合っていたので40~50分ほどでした。お金を多く払うから優先的に来てほしいと交渉されましたが、申し訳ないがそういったことはしていない。予約の順番でお伺いしていると伝えると検討になりました。その後また再入電があり、どこも来てもらえないのでやっぱりお願いしたいとのこと。勝浦市沢倉のアパートに作業スタッフを向かわせました。作業はドアスコープからの解錠をしたとの報告でした。
今日電話がつながれば管理会社に聞こうと思ったものの、本日と翌日がお休みと電話アナウンスが流れたとのこと。家に入れば合鍵もあるので開けて欲しいとのご希望で、勝浦市沢倉の作業スタッフが30~40分で伺うことになりました。玄関にはGOALのV18というディンプルキーが使用されており、現場はマンション3階。ドアにはドアスコープあり。昨日の鍵屋さんもここから工具を入れて開けると説明があった通り、弊社も同様の対応になるとお話し、解錠作業をしました。家の中に合鍵があるのも確認してもらい、無事にあったため作業完了となりました。
鍵は持っているが回らないとのことでしたので、事情をお伺い。どうやら持っている鍵は、鍵屋さんで作ってもらった合鍵だそうです。今までも開けづらいことは何度かあったそうですが、今日ついに鍵が回らなくなってしまったとのことでした。勝浦市沢倉担当の作業スタッフがお伺いし、鍵開け作業を開始。20分ほどの作業で無事に鍵が開いたそうです。お客様には「本当に助かりました!ありがとうございました!」と言っていただいたそうです。
70歳代くらいの女性からのご連絡です。外に出て、雨戸を閉めて家に入ろうとしたら鍵が開かなくなっていた。家の中には勝手口から入れているそうです。以前から調子悪かったが、とうとう開かなくなった。両サイドの上下する内側の鍵も動かなくなってしまった。遅くても待つので、本日中に来てほしいとの依頼でした。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが50~60分でお伺いして作業してきました。作業内容の報告では、MIWASL78へ交換し戸先の鍵も交換して、完了できたそうです。
現在玄関の鍵穴は2ヶ所で、ディンプルキーに交換したいとのこと。勝手口の鍵も2ヶ所付いてて、片方は外からも開けられるけど、もう片方の鍵が中からしか開けられないから、外からも開けられるようにしたいそうです。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが30~60分でお伺い可能だったので手配。現地で見させてもらい、色々お客様と相談して、玄関はマルティロックのLXに交換。勝手口の方はGOALのV-LXに交換しました。
上下2ヶ所同一キー。上のカギが回らなくなったので、下のみで開け閉めしている。防犯上2ヶ所とも施錠したいので修理してほしいとのご依頼でした。勝浦市沢倉担当の者がちょうど近隣で作業を終えたところだったので、20~30分ほどでお伺いできました。40年ほどカギ交換していないとのことでだいぶ劣化もあり、交換をお勧めしましたが、2ヶ所両方交換するにはちょっと予算が足りないそうで、今回はカギを分解してクリーニングを行い、調整をして終了しました。
詳しくは現場でのご相談とご案内して、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが30から50分でお伺いしました。「とても早い対応で、助かった」と喜んでいただけました。勝手口ドアに付いている玉座ノブの交換を、料金案内して了承いただいたあとに、スムーズにできたそうです。また、2日後には再度ご連絡いただき「ていねいな仕事で、信頼できるから」と、玄関の引き戸の鍵交換のご依頼もいただけました。こちらは鍵を発注しての作業となり、1週間後に鍵交換が完了できたようです。
今は玄関引き戸の真ん中サッシが重なった部分に鍵穴一ヶ所。40年前の家なので鍵が古く、かなりガタついているとのことでした。長期留守にすることもあるので今の鍵では心配とお客様。できればもう一ヶ所新しい鍵を取り付けるか、今の鍵を防犯性の高い鍵に交換できないか?とのことでした。勝浦市沢倉の作業スタッフがまずは現場調査からお伺いすることになり、50~60分後に向かいました。アルミサッシはだいぶ古く、新規で鍵を取り付けるには扉が耐えられない可能性があったため、既存の鍵をWESTのディンプルキーに交換することになりました。
大通り沿いに面した家で鍵がささりっぱなしの状態なので、防犯上早めに直してほしいとのこと。内側のつまみで開閉はできるものの、外側からはささって抜けない上に、右にも左にも回らないそうです。すぐに勝浦市沢倉の作業スタッフが30~40分で向かいました。玄関のドアは開いている状態だったので、鍵穴を取り外して分解してみることにしました。15年近く使用しているため、持ち手の鍵も鍵穴も劣化は否めませんが、鍵穴を洗浄し調整するとスムーズに抜き差しできるようになったため、今回は修理で作業完了となりました。
上下2ヶ所に鍵穴があるが、鍵を閉めたのは上の鍵穴だけとのこと。同居の娘さんは仕事に出かけて帰宅は夜になるので待っていることができずに、管理人さんがお電話をくださいました。半年ほど前に希望者向けに鍵の交換を実施しており、お困りのお宅も鍵を交換したので、今はディンプルキーがついているとのこと。勝浦市沢倉の作業スタッフが40~50分で向かいました。玄関にはMIWAのPRという防犯性の高いディンプルキーがついていたため、玄関ドアのドアスコープを取り外して専用の工具を入れて開錠する特殊方法をおこないました。
家族間トラブルのようで、カギを渡した人が理由をつけて一向にカギを返してくれない。気持ちが悪いのでカギを新しくしたいとのことでした。勝浦市沢倉担当の作業スタッフに確認したところ、別作業に向かっている最中でしたが、お急ぎであれば寄っていくことができる場所にいるとのことだったので、30分ほどでお伺いすることができました。トステムのドアでMIWAのディンプルキーの上下2ロック。15分ほどで交換完了しました。
以前も同じことをしてしまったことがあり、シリンダーを外して鍵を取り除いてもらったそうです。ただ、その時の鍵屋がどこだったか分からないとのこと。記録がないので、当社ではないようですが、勝浦市沢倉であれば、担当スタッフが40~50分でお伺いできるとご案内。「あ~よかった。時間が遅いのでダメかと思っていた。すぐに向かってほしい」と言われ、急いで向かいました。同じようにシリンダーを外して、取り除くことができたそうです。
以前も同じことをしてしまったことがあり、シリンダーを外して鍵を取り除いてもらったそうです。ただ、その時の鍵屋がどこだったか分からないとのこと。記録がないので、当社ではないようですが、勝浦市沢倉であれば、担当スタッフが40~50分でお伺いできるとご案内。「あ~よかった。時間が遅いのでダメかと思っていた。すぐに向かってほしい」と言われ、急いで向かいました。同じようにシリンダーを外して、取り除くことができたそうです。
お困りのお客さまは携帯電話を持っていないので、お隣さんが固定電話を貸してくれたようです。勝浦市沢倉の作業スタッフが40~50分で行くのでお待ちくださいとお話し手配となりました。団地の駐車場に停めている車の中で待っているということで車の色とナンバーを聞き、すぐに向かい落ち合えました。玄関には鍵穴1ヶ所でレバーハンドルの上に鍵穴があり、GOALのピンシリンダーがついていました。開錠の工具を使用して鍵開け作業を実施すると、10分弱で開錠となりました。
折れた鍵が鍵穴に残っているものの、鍵はしまったのでとりあえず仕事に行かなきゃと今は仕事場にいるとのこと。帰宅時間の16時半希望だったので16時半~17時に勝浦市沢倉の作業スタッフが伺うことになりました。最近開け閉めがしにくかったり、何回か回さないと鍵が開かなかったりと鍵の調子が悪かったそうで、クレ556の油をさしたとのこと。鍵穴の中で油とホコリが固まっている可能性が高く、まずは開錠後に鍵穴を分解。やはり油が固まってしまっていたので鍵穴を洗浄してクリーニングすることになりました。
玄関の鍵穴から非破壊で開けるのは厳しいと判断し、その他の状況を聴取しました。鍵穴も2ヶ所上下にあるが、鍵は持ってない。勝手口あり。窓は雨戸やシャッターは下ろしていない、とのこと。ご主人は「何を聞きたいんだ?」と怪訝な様子。できるだけ玄関の鍵を壊さずに開ける方法を探って、勝浦市沢倉担当の作業スタッフに伝えると説明し、ご納得いただけました。作業スタッフは、30~50分で到着できました。開錠方法としては、窓のクレセント開錠で家の中に入っていただくことができ、予想外の開け方でお客様ビックリされていたそうです。
「最初は鍵の締まりが悪かった。とても固かったので、相談してみたら、ご主人がシリコンスプレーを注入。かえって動きが悪くなり、 外から回すとロックはできるが、開けること出来なくなった」とのこと。 上下2ヶ所の内の1ヶ所がその状態だそうです。 修理できるのか交換になるのか、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが40~60分でお伺いして説明するとお伝えし向かいました。鍵はそれほどの傷みではなかったので、分解して洗浄、組み直しのオーバーホール作業で、元の状態に戻すことが出来たそうです。
鍵を挿すと、開ける方には回るが、閉める方に回せなくなっていたそうです。このままでは、鍵を閉めて出かけることもできないので困っているとのこと。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが30~50分でお伺いしました。作業結果としては、原因が分からないので、鍵穴を分解して洗浄して、取り付け直してみて、様子を見ようとしたようです。組み直して鍵を挿すと、しっかり左右に動いて開閉できたとのこと。プラスチックの破片のようなものが、挟まっていたようです。
ご家族と暮らしているので1本の鍵では困るとの事。しかし合鍵を作ることが難しいので、鍵穴ごと交換して新しい鍵にすることになりました。勝浦市沢倉の作業スタッフが40~60分で現場にお伺い。玄関にはマルチロックDZシリンダーのゴールドがついており、鍵穴が今使用しているゴールドの物がいいという希望から、MIWAのPRシリンダーBHゴールドをお勧めし、交換となりました。所要時間15分程で鍵交換が完了。「これで鍵の事を気にせず各々出かけられます」とお客様は安堵した様子だったそうです。
息子さんは用があって実家に来てたようで、高齢のお母さんが出かけて帰ってきたら鍵を落としてしまったみたいで、もうスペアキーもないので玄関の鍵を交換して欲しいとのこと。勝浦市沢倉担当の作業スタッフと連絡を取り、近くで作業中だったので、60分で手配し、前の作業が終わり次第伺いました。息子さんも一緒に立ち会うとのことで、お二人に鍵の説明、ご料金などお話しました。古いギザギザの鍵をお使いでしたが、MIWAのディンプルキーへと交換しました。
ご夫婦ご一緒にいて、ご主人も鍵は持っているが、折れた先が中に残っているので、鍵を挿せない状態。「これって取り除けるかしら?来てもらえますか?」とのこと。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが30~40分で向かうとご案内。「もう疲れちゃって、近くのカフェでコーヒー飲んでたの、すぐに戻りますね。」穏やかで素敵です。鍵は鍵と鍵穴の経年劣化による動作不良でした。今回は、もう交換しないと修理しても同じ結果とご案内し、玄関の鍵1ヶ所交換で対応したそうです。開けやすくなったと感激されていたそうです。
勝浦市沢倉の作業スタッフが30分程で到着し玄関のドアを見てみると、YKKAPのリモコンを持っていればハンドルのボタンを押すだけでドアの開閉ができるポケットキーを使用していたようです。非常用の鍵穴もついていますが、ディンプルキーを使用。玄関ドアにのぞき穴もなく窓のシャッターも閉まっていましたが、裏の勝手口の鍵はSHOWAの玉座錠がついており、ピッキングでの開錠が可能なものでした。5分程で無事に鍵が開き、家に入れるとお客様もやっと家に入れて安堵していたようです。
玄関には上下2つ鍵が付いているそうですが、2つとも開けられはするが固くなってきているということでした。「20年以上使っているものだから、そろそろ寿命なのかもしれない」と言っていたので、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが見に行くことになりました。見させてもらうと、女性が言っていたようにかなり劣化しており、修理では対応しきれない状態でした。そのため上下とも新しい鍵へ交換することになったと報告がありました。
外構工事をしている業者さんが電気を使用している時にブレーカーが落ちてしまい、カードキーも電源が落ちたため反応しなく、家に入れないとのことでした。鍵穴もあるようですが、鍵自体が家の中にあり開けられないとの事。外構工事もまだ終わっていないことから、少しずつ荷物を運んでいる段階でまだ住んでいない自宅。窓のシャッターも閉まっており、ドアスコープや勝手口もなし。鍵穴をくりぬく可能性もお話しましたが、とにかく鍵を開けないことには何もできないということで、勝浦市沢倉の作業スタッフが40~50分で伺うことになりました。
現場には入居予定のお客様も一緒に立ち会うとのこと。勝浦市沢倉担当の作業スタッフを60分前後で行けるように手配して待ち合わせしました。現場の戸建ては中古物件で、鍵は前の入居者のときからそのままになっているため、防犯上の理由で交換しておきたいというお話でした。玄関には、上下に2ヶ所、同じ鍵で開閉できるタイプのものがついていて、同タイプのディンプルキーへと交換することになったようです。
お客様は「カードキーなのでサイズ的にも失くしたらすぐ気づくかと思ってたんですけど、どこで失くしたのか全然わからなかったですね」と落ち着いたご様子でした。勝浦市沢倉担当の作業スタッフに確認を取り、40~50分でお伺いできるとご案内したところ、「アイス買っちゃったので食べて待ってますね~」と仰ってました。カードキーは破壊開錠してしまうとすぐの交換は難しいので、現場で開け方を色々見させていただき、窓のクレセントからの鍵開けを行ったと報告がありました。
鍵は開くが、抜けないというのが繰り返し起こっている。年だから力が入らないせいかと思ったが、息子さんが来てやっても、同じ状態だったそうです。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが40~60分で向かいました。作業は、アパート玄関の玉座のシリンダー不具合で、サムターン側からも硬くて回りづらくなっていたようです。フルセット交換をご案内して、エージェント玉座ディンプルシリンダーフルセット交換をしたようです。軽く開くので、とても喜んでいたそうです。
お母様と電話連絡はつくものの、二階のベッドで寝ていて、体調悪いから一人で下まで降りられないという状況のようです。内側の棒状のバーロックがしまっているとのこと。「応答はちゃんとできるし、それほど緊急性はなさそうだけど、心配なのでなるべく早く来てくれますか?」と少し焦りも見える様子でしたが、勝浦市沢倉の作業スタッフが近くにいたため20~30分での到着となりました。バーロックを切断することなく開錠でき、すぐにお母様の様子を見に行ってもらうと大丈夫そうとのことで、現場に居た作業スタッフも一安心。無事に作業完了です。
勝浦市沢倉担当の作業スタッフが、50~60分でのお伺いご案内。ちょうど12時~13時くらいで昼休憩なので都合がいいと言って頂けました。内部部品の損傷で、修理は出来ない状態だったので、防犯性の高い鍵への交換をご案内したようですが、SHOWA-DAC2玉座交換 でいいと言われ、 作業時間10分で完了。ところが翌日作業スタッフへ連絡あり、この際だから、防犯性の高い鍵への交換をご希望されて、HMU9への変更に午前中に向かい、30分で取りはずしと取り付け作業してきたとの報告でした。
お話を聞くと、鍵は普通に挿さるけど、開け閉めするのに鍵が回りづらいとのこと。しばらく前から調子悪かったそうですが、「最近開け閉めしにくいのが頻発するので、開かなくなる前に直したい」とのことでした。朝にお電話いただき、午後には出かけてしまうとのことですが、勝浦市沢倉担当のスタッフが40~60分でお伺い可能だったので手配。鍵穴の状態を見させてもらうと、鍵穴内部に小さいゴミやチリなどが詰まっていたために不具合が起きてました。鍵穴の清掃、クリーニングで症状は改善されました。
「下の鍵も社内にはあると思うが、掃除の業者が、両方閉めて業者用の出口から出てしまったんだと思う。 開けに来てもらえますか?」とのこと。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが30~40分で到着できました。作業スタッフの報告では、下の鍵は鍵穴からは開けることが出来ない鍵が付いていたので、破壊での開錠をご案内。事務所の代表者の方でしたから、決裁権あり。元々使っていない鍵だし、入らないと仕事にならないので、鍵の破壊開錠で構わないとの了承頂き、工具で壊して、開錠したそうです。
カギはお持ちで開いてはいるようですが、ドアノブがクルクル回ってしまいドアが開けられない状態だとのこと。勝浦市沢倉担当の者数名に確認を取り、最短で向かえる30~40分の者ですぐに出動しました。社内に入るための別の扉があったため、そちらのカギをピッキングで開けて中に入り、玄関のカギはこの際新しくしたいとのご希望だったので、防犯性の高いものに交換を行いました。すぐに作業に来てもらえて助かったと満足いただけたようでよかったです。
スマホを操作してカギを開けるような機械をご自身で後付けで内側に付けているそうで、うっかりスマホを持たず家を出て締め出されてしまったとのこと。隣に住んでいる大家さんにマスターキーを持ってきてもらったそうですが、内側の機械のせいでカギが回らず開けられない状態。勝浦市沢倉担当の作業スタッフに確認を取り、30~40分ほどで向かえる者ですぐに出動し、カギ穴からのピッキングで無事に開けることができました。カギはMIWAのディスクシリンダーでした。
近所に住んでいるお孫さんが鍵が開かずに困ってしまい、祖母に助けを求めたようです。お孫さんの話では、鍵穴の中に細い鉛筆が入るのか友達と悪ふざけをしたのちに鍵をさそうとしても奥までしっかり入らなくなってしまったとのことでした。お祖母様が持っていた鍵で試しても開かないとのこと。もう鍵穴を触らないようにお話し、勝浦市沢倉の作業スタッフが30~50分で現場に向かいました。鍵穴の奥に折れた鉛筆の芯が残っていたことが原因だったので、開錠後鍵穴もの洗浄を行ったそうです。
鍵は南京錠のようでしたが、鍵を差し込んでも回らず開かなくなってしまったそうです。南京錠は切断して開ける可能性が高いので男性にもそのことを伝えると、「新しい錠前は準備してあるので、壊してしまって大丈夫」と言ってもらえたので、作業スタッフが行って見せてもらうことになりました。現場では、コンテナを借りていることがわかる書類を見せてもらい、男性所有であることを確認させてもらっての作業になりました。
勝浦市沢倉担当作業スタッフが20~30分でお伺いとご案内。ご依頼頂けたので、急いで向かいました。従業員も数名到着していたようです。入り口は、アルミの枠にはまっているガラスの扉。付いているのは鍵付きの玉座のノブ。その鍵が折れて中に残ってしまっている状態でした。破壊開錠で鍵を開けて、鍵付き玉座ノブの交換をしてきたそうです。早めに到着したので、とても喜んでいただけたとの報告でした。
鍵の交換は、3ヶ所ある。玄関2ヶ所、勝手口1ヶ所。経年劣化により、かなり使い勝手が悪くなっている。勝浦市沢倉担当作業スタッフが、60分以内で到着できると伝え向かいました。鍵は、玄関はアルファの鍵が付いていて2か所交換。勝手口の鍵は、鍵穴付きの玉座ノブが付いていたので、同じ物での交換で対応できたようです。弁護士さんも、今日頼んで一日で交換出来て、本当に助かったと仰っていたそうです。
外側からの開閉は問題なくできるものの、内側からできないため、今はバーロックをしているとのことでした。「修理で直るのかしら?」と心配そうでしたが、修理で直るのか交換になるのか現場で見てからとお話。交換になったとしても鍵の在庫は持っているので、ほとんどの場合その場で交換も可能とお話すると少し安心した様子でした。勝浦市沢倉のエリアスタッフが40~50分でお伺い。内部の部品が折れてしまって機能していなかったので、一部の部品を交換して無事にトラブル解消となりました。
家の鍵は持っているそうですが、何かの拍子でバーロックが閉まってしまい、中に入れなくなってしまったとのお話でした。ご家族の方も誰も家の中に入れないので、できるだけ早く来てほしいとの依頼。勝浦市沢倉担当の作業スタッフに行ける時間を確認すると、20分ほどで行けるとのことでしたのでお客様にご案内。「本当に助かります!すぐ来てください!」と安心したご様子でご依頼をいただきましたので、すぐにスタッフを向かわせました。
家の中に合鍵あるので壊されたくないし、料金も高くなるのは困るとのこと。ドアスコープもあるので開錠はできる。もしくは、2階のベランダにはしごで登って、窓のクレセントからの開錠もできると思うので、壊さずに済むと思う。勝浦市沢倉担当作業スタッフも、20~30分でお伺い出来ると伝えたところ、ベランダの窓は開いていると言われました。通常それでは向かえないのですが、夜間でお困りでしたので例外中の例外ということで、2階の窓から入り玄関開錠したそうです。
少し外に出た間にご家族の方が出かけられて、鍵を閉められてしまい、中に入れなくなってしまったとのお話でした。勝浦市沢倉担当の作業スタッフに今から行ける時間を確認すると、近くで作業をしていたそうで、30分前後で向かえるとのことでした。お客様にご案内すると、「車の中で待っているので来てください!」とご依頼をいただきました。スタッフが到着し、10分ほどの作業で無事に玄関のドアが開き、家の中に入れたそうです。
「なんか急におかしくなったのでいたずらでもされたのか、突っかかりがあるような気がする。壊れてしまったのか、もう鍵屋さんを頼むしかないかと諦めた。店が終わるのは夜の21時以降、その前だと作業の間はずっといないとダメなのか」と言われています。作業中は、最初と最後にご説明でお声をおかけしますから、ご確認いただければ大丈夫です。閉店後がご希望であれば21時以降でも可能です」今なら暇なのでと60分くらいでお伺い、鍵穴内に汚れが固まっていたので交換させていただきました。
実はその資材置き場の先にある畑が荒らされてしまい、資材置き場に付けていた防犯カメラを確認したいが中に入れず。昨日は警察官も一緒に現場に行ったが、どの鍵を試しても開かずに一度解散したようです。今日再び行くことになっているが、他に思い当る鍵もないので開錠してほしいとのご依頼でした。勝浦市沢倉のエリアスタッフが60分後に伺えるとお話し、出動。現場の資材置き場の鍵穴は1ヶ所、MIWAの鍵を使用。鍵穴からピッキングで開錠できるものだったので5分ほどで無事に開錠。そのまま鍵穴を交換して、新しい鍵のお渡しとなったようです。
ご実家に住んでいるお母様を病院に連れて行き、お母様を自宅の送った際に起きた出来事。息子さんも何度ボタンを押してもやっぱり開かないようです。「もしかしたら電池が切れて反応しないのかもしれない・・」とお客様。どうやら電子錠がついているようです。マンションですがお住まいは一階で、玄関のドアにはのぞき穴も付いているようなので他にも開けられる方法はあります。どの開錠方法になるかは現場を見てからご案内しますとお話し、勝浦市沢倉の作業スタッフが30~40分で伺うことになりました。
「警察呼んだ?なぜ?」と、思ったのですが、なんと、ご自身で付けていた鍵が外されて、誰かに、全く違う鍵を付けられていたそうです。「最近、この手のイタズラが多く、自治会でも困っている。」そうです。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが、30~40分でお伺い。支払いは自治会請求と言われたのですが、一旦お客様のお立替でお願いしました。鍵は、本当に簡易的なものだったので、鍵穴からのピッキングで開錠出来たそうです。
「自分は毎日使っているからコツがわかっているが、手伝いに来てもらっている娘になかなか閉められない。時間に遅れそうになったからいい加減に修理してもらってとこちらの番号を調べてもらった」と言われてます。ご自宅の鍵が固くて開け閉めしづらいということのようです。修理で改善できるか、新しい鍵に交換するかどうかで伺うことになりました。ドアの建て付けなどの問題の場合は対応できないこともあるので、心配だったのですが、鍵交換で対応できたとの作業スタッフから報告がありました。鍵がかなり古く腐食があったので新しい鍵に交換したところ「やはり気持ちいいね」と言っていただけたそうです。
コンビニの店員さんにネット検索をしてもらってお電話をくださったとのこと。ちょっと出てすぐに帰ってくるつもりでの外出だったようでした。携帯は持って行くのを単純に忘れてしまったそうです。お財布と洗濯物を抱えての外出で、結構な大きなものを抱えてだったので、鍵をポケットに入れたつもりがどこかで落としてしまったと思われるとのことでした。早速、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが現地に向かいました。後で作業報告を見たら無事に開錠となってました。作業は鍵が2ヶ所ついていたのですが、実際は1ヶ所だったようです。作業的にはスコープ開錠で終了となってました。
入居しているお客様の連絡先をお伺いし、こちらから連絡。家の鍵をどこかで落としてしまったとのこと。家族が居たので中には入れたが、怖いのですぐに交換をご希望されるとのこと。夜間帯なのですぐに対応できるのか?と気にされていました。今から動けるスタッフをお調べしますとお伝え、時間は40~50分ほどで手配しました。MIWAのU9に交換し、「本当にありがとうね、助かった」と喜んでいただけたようです。
実はトイレの中に70代の奥様が閉じ込められてしまっているとのこと。中から開かず、外からご主人が何度ノブを回そうとしても全然開かないとのことでした。状況悪化すると開錠作業に時間を要してしまうため、なるべく触らないようにお待ちいただくようお話して、勝浦市沢倉の作業スタッフが最短20~30分で伺うことになりました。あまり暑くない日で、トイレの小窓を開けると気持ちのいい風があったため、中にいた奥様も苦しい思いをせずにお待ちいただけたようで、まずは一安心です。
鍵が古いので、もう交換も考えていたようでした。以前から鍵の抜き差しと回す時の動きが悪いので、そろそろ交換時期と思っていたようです。早速、当社の勝浦市沢倉担当が現地に向かいました。お客様には部品を持ってお伺いしますとお伝えをし、急いで現地に向かいました。後で作業報告を確認すると、折れた鍵は1ヶ所でしたが、同じ時期に付けた鍵もまた折れても嫌なので一緒に交換となったと報告がありました。
詳しく聞くと、ドア横のラッチボルトという出っ張りが動かなくなってしまったようで、ドアノブを外したり、テレホンカードを使ってその出っ張りを押したりしてみたそうですが、どうにもならなかったそうです。また、「建物自体がかなり古いこともあって、前から調子は良くなかった」というので、勝浦市沢倉担当の作業スタッフを30~60分で手配して見せてもらうことになりました。その後、作業としては鍵の開錠と修理で対応したと報告がありました。
テンキー式で、開かないときには補助の鍵穴で開けるようになっているが、それも効かなくて、開かないそうです。電池切れかどうかは不明。ドアスコープはある。テンキーの修理は出来ないとご案内。とりあえず開錠してもらえば、修理か交換は管理会社でするそうです。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが、20~30分で向かえるとご案内。担当者の方は、ほっとされていました。開錠は、ドアスコープで対応し、テンキーについては、全く触らずに、管理会社にお任せしたそうです。
「警察に相談しても、カメラなどで証拠を撮って持ち込むなりしない限りこちらで動くことはできないと言われて、全然頼りにはならない。自分で買ってきた鍵を中にもつけてみたがすぐに壊されてしまった」と言われてます。勝浦市沢倉の担当スタッフに確認し「こちらの鍵屋でできることとすれば玄関の鍵を新しく交換して防犯性を高めるか、今までの鍵は使えないようにすることでしょうか」とご案内。60~90分くらいでお伺いし、既に防犯性の高いディンプルキーがついていましたが、また新しく交換させていただきました。
今日中に交換をご希望でしたので、すぐに勝浦市沢倉担当のスタッフに行ける時間を確認し、今から60分ほどで向かうことになりました。鍵が取り寄せになると本日中に交換出来ないので、作業スタッフが車に乗せている鍵の中からお客様のご希望に合うものを選び、その場で交換をさせていただきました。作業が終了すると「今日の今日交換して頂けるなんて、驚きました。本当にありがとうございました!」と言っていただけたそうです。
今日この後病院に行く予約をしているが、気味が悪い状態で家を空けることが不安なので、鍵穴を1ヶ所新しいものに交換してほしいとのことでお急ぎ。あと1時間半後には家を出たいとのことでした。勝浦市沢倉の作業スタッフが20~30分で現場に到着。メインで使用している上下の上の鍵をMIWAのPRLAというディンプルキーに交換。お電話をいただいてから作業終了まで約1時間で終わりました。受付にお客様からご連絡があり「無事に交換してもらえて安心。素早い対応ありがとう!」と言っていただきました。
「家族は主人だけなんですけど、出張に行っているので夜中まで帰ってこないんです」と、ご主人の帰宅も遅いようだったので、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが鍵開けに30~60分で行くことになりました。到着までは近くの喫茶店で時間を潰して待っていてくれたようで、到着前の連絡で合流して鍵開け作業を行ったようです。鍵は防犯性の高いディンプルキーが付いていたため、ドアの覗き穴からの特殊開錠になったと報告がありました。
何社か他の業者にも問い合わせてみましたが、今日中に来てくれる業者が見つからなかったそうで、こちらに電話をかけていただいたとのことです。勝浦市沢倉担当の作業スタッフの本日の作業スケジュールを確認し、本日伺える時間を調べました。今から60分ほどで向かえそうでしたのでお客様にご案内すると「そんなに早く来ていただけるんですか!」と驚かれたご様子でした。すぐにスタッフを手配し、10分ほどの作業で開いたそうです。
現在鍵穴は2ヵ所ついていて、同一のディンプルキー。メーカーはリクシルとのこと。今回は、下の鍵だけ交換したくて、ディンプルじゃなくて安い鍵でいいとのご希望でした。現地で見させていただくのでご相談していただければとお伝えし、勝浦市沢倉担当の作業スタッフを30~60分で手配しました。鍵を見させてもらって、合う鍵、予算など相談して、下側の鍵をMIWAのU9に交換しました。どうやら家の近くで鍵を1本紛失したらしく、でも2ヵ所交換だと予算的にも今は難しいので、取り急ぎ下側だけ交換したいとの事情だったようです。すぐに交換出来たため安心した様子だったとの報告でした。
お困りの方は70代くらいの男性の方。携帯も家の中だったので、近所の方が代わりに電話してくれたそうです。玄関は引き戸になっていて、鍵穴は一か所。勝浦市沢倉担当の作業スタッフで、今から向かえる者を確認しました。一番近くのスタッフが、30分ほどで向かえるとのことでしたのでお客様にご案内。「助かります!お願いします!」と安心したご様子でご依頼をいただきましたので、すぐに作業スタッフを向かわせました。
家の中を隈なく探したが出てこないので、もしかしたらゴミと一緒に捨ててしまったのかと諦めた様子。この一ヶ月はリモートワークでほとんど家にいたので、留守にすることも少なく、鍵がなくてもあまり困らなかったが、来週から出社することもあるため鍵がないと閉められなくて困るとのことでした。玄関には鍵穴一ヶ所でディンプルキーを使用。「今日来てもらったらその場で交換できますか?」との質問をされたので、勝浦市沢倉の作業スタッフが鍵の在庫を積んで伺うので、特殊な物でなければ作業可能とお話し、60分前後でのお伺いとなりました。
現在、内側からは鍵の開け閉めもできている状態だそうです。「料金は、交換するとどのくらいになるんですかね?無料の見積もりは大丈夫ですか?」とのご質問。まずはお見積り無料でお伺いできることを案内し、すぐに勝浦市沢倉担当の作業スタッフに確認しました。前の作業が終わり次第向かうということで、50~60分でのご案内となりました。作業スタッフが現場に到着すると、合う鍵の種類や防犯性の高いものなど現場で相談し、無事交換作業ができたとのことでした。
中古でマンションを購入してから約1ヶ月。以前住んでいた方とは違う鍵に交換したと言われていたものの、ミワ製のギザギザした鍵で防犯面が心配なのでディンプルキーにしてほしいとのことでした。仕事がら留守にすることも多いので、なおさら心配のようです。鍵穴は上下2ヶ所でオートロックと連動キー。連動した鍵へ交換することは可能だが、納期に3~4週間ほどかかるとお話すると「それは全然問題ないです」とのこと。勝浦市沢倉の作業スタッフが40~60分後に見に行くことになりました。
早速、当社の勝浦市沢倉担当がお伺いしました。修理での対応は難しく今回は鍵交換作業となったようでした。後で報告を見ると、どうやら店を開ける時に鍵が挿さったままぶつかって鍵が折れたようでした。抜く作業はしたようでしたが、すでに鍵穴は壊れていてなおかつ鍵もなかったようだったので店長からオーナーに連絡を入れて今回は鍵交換となったようでした。一緒に他の場所の鍵も交換したと報告がありました。
マンションだったので、1階にオートロックがあるか聞くと、オートロックの中にはすでに入れてるとのこと。行けるお時間お調べし、勝浦市沢倉担当のスタッフが、30~40分くらいで行けるというので、急いで手配しました。到着後、鍵穴を見させてもらうとディンプルキーで、内側のつまみ部分は防犯サムターンになってる様子。幸い防犯サムターンでも開けられる専用工具を持っていた作業スタッフだったので、壊さずに開けることができました。お客様もホッとしていたそうです。
ノブの上に鍵穴があるタイプの扉だそうです。いつも鍵が置いてある場所に、鍵がなくて入れないとのこと。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが20~40分の予定で、すぐにお伺いしました。実際には20分弱で到着できたようです。鍵穴からのピッキングで開錠作業に入ったのですが、鍵が無いままだと、私物を置いておくことも出来ないので、開けたら、シリンダーの交換もしてほしいとのご依頼もいただき、開錠とシリンダー交換させて頂けたそうです。
どうやらご本人は施設に入ってしまっているとのこと。「鍵が見当たらないので、鍵開けと交換をお願いしたい。あと、一緒に物置の鍵も交換してほしい」との依頼でした。日程を合わせたいと言ってたので、都合を聞き、数日先だったのでお客様の希望に合わせることが出来ました。当日は到着前にお電話して伺いました。到着すると、どうやら物置の方の鍵は出てきたらしく、お家の玄関の方の鍵開けと交換のみになりました。開ける料金、交換料金、それぞれ見積もりを出し、すぐに了承いただけました。交換に関しては、もともとピッキングできるギザギザタイプの鍵が付いていたので、空き家で住んではないのでピッキング防止の方がいいということで、ディンプルキーへ交換したとのことです。
原因はよくわからないが、ここ最近どうもカギの動きが悪くて、少し前に鍵穴に油をさしたが、調子が悪いと言ってました。さっそく、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが現地にメンテナンスにお伺いすることとなりました。後で作業報告を確認したら、交換作業で終了になってました。鍵穴が壊れた状態で修理不可能な状況だったようです。お客様も、鍵も一度も交換していないからこの機会に新しいカギにしたほうが良いと言っており、ご相談のうえ交換になったとの報告でした。
アパートの大家さんのところに行きましたが、大家さんもスペアキーを持っていないと言われ、こちらにお問い合わせをいただいたそうです。家に入れないのですぐに来てほしいとのご希望。勝浦市沢倉担当の作業スタッフに行ける時間を確認しました。30分ほどで向かえるとのことでご案内すると「助かります、お願いします!」と、すぐにご依頼いただきました。免許証の住所が一致していなとのことで、大家さんのお立会いのもと、作業することになりました。
鍵がかからないとのことで、詳しく状況聞くと、鍵が途中までしか挿さらなくて、鍵がかけられず仕事に行けないとのこと。「とりあえず会社には遅れるって連絡したんですけど、なるべく早めに来てほしいんです」とお急ぎでした。勝浦市沢倉の作業スタッフと連絡を取り、20~40分くらいで行ける者がいたので手配。なるべく急いで向かいました。鍵穴を見させてもらうと、どうやらイタズラなのか奥の方で接着剤が固まっていました。こうなると修理は出来ないので、鍵穴の交換になるとお話し、新しい鍵穴に交換。「早めに来てもらって助かりました」と喜んでいただけたようです。
勝浦市沢倉担当の作業スタッフのスケジュールを確認すると、60分ほどでお伺いができる作業スタッフがいたので、お客様にご案内しました。「家にいるので、直接来てください」とご依頼をいただき、作業スタッフを出動させました。現場で鍵を見せていただくと、鍵穴内部の故障だったようで、開けた後に鍵の交換もすることになったそうです。「使えなくなったらどうしようと思っていたので助かりました、ありがとうございました」と、お客様に言って頂けたそうです。
どうやらお子さんが入った後に鍵が閉まってしまったらしく「間違ってロックをかけた状態で閉めちゃったのか、何か壊れてるのか分からないけど開かない」とのこと。人の閉じ込めはないとのことで安心。すぐに時間を調べ、勝浦市沢倉担当スタッフが40~50分でお伺い可能だったので手配しました。状態を見させてもらうと、ほんの少しだけドアノブが緩んでる感じがあったので、それが原因かと思われます。まずは開ける作業をし、そのあと調整修理し、無事に直ったとの報告でした。
お店は居酒屋さんでした。開店が17時からなので、それまでに開けられるようにしたいとのご希望です。とりあえず、勝浦市沢倉の担当の作業スタッフが、修理案件としてお伺いしました。開店も間近なので、とりあえず開ける作業だけでも急いでお願いしたいとのことです。さっそく30~40分の予定で向かいました。後で、作業結果を確認したら、無事に鍵が抜けて開け閉めも問題ないことが確認できたようです。お客様も「本当に助かった」と言っていただいたようでした。
家の中には誰もいなく、玄関の鍵自体は開いているがバーロックがかかって中に入れない状態。今何も持っていない状態なので、マンションの管理人室で電話を借りて電話しているとのことでした。また掃除中暑くなり、上着を脱いでしまったので、今はシャツ一枚の状態。肌寒い日だったので、急いで行きますとお話して、勝浦市沢倉の作業スタッフが30~40分で向かうことになりました。みかねた管理人さんが管理人室で待たせてくれたようで、お客様は助かったと安堵の様子。バーロックもすぐに開錠できると「助かったよ~」と喜んでくれたようです。
まず、お困りの女性にお電話替わっていただいて受付し、勝浦市沢倉担当の作業スタッフに確認。今いる現場からかなり近い場所だが、やっている作業がもう少しかかりそうなので、だいたい40~50分後の到着になりそうだとのこと。時間をご案内したところ、自宅までは車で5分ほどなので、それまで施設内で時間をつぶせるので大丈夫とご依頼いただきました。高齢の女性で携帯をお持ちでなく、到着前の連絡ができませんでしたが、時間に合わせてご自宅に戻り、車の中で待っていただけたので、無事に会うことができたようで安心しました。
とりあえず時間だけ知りたいとのことで、勝浦市沢倉担当の作業スタッフに確認し、最短30~50分ほどでご案内。そんなかかるんですか…。考えてからまたかけ直しますと一度は保留になりました。到着時間については今の時点での時間になるので、またお電話頂いたときに再度お調べ直しになる旨説明。30分後、やっぱりお願い出来ないか?とお電話があり、確認して最短40~60分でお伝え。もうそれでいいとのことで手配しました。
今は空き家になっていて、用があって遠方から来たのに違った鍵を持って来てしまったようです。免許証の住所はもちろん一致してませんが、その他の書類が諸々揃ってたので、対応することが可能でした。ただお時間が混みあってることもあり、勝浦市沢倉担当スタッフで90~120分のご案内でしたが、他社に行けないと断られたみたいで「お願いします、時間つぶしてるので来る前に連絡下さい」とお待ちいただけました。到着後、鍵穴を見させてもらい、ピッキングでの開錠を開始。ベテランの作業スタッフだったこともあり、そんなに時間はかかりませんでした。開けた後「鍵がなくて閉められないので、交換もしてもらえますか?」と依頼され、そのまま新しい鍵交換も実施。「来てもらって助かりました」と喜んでいただけたそうです。
安否確認のための開錠なので、警察の立ち合いが必要だと伝え、到着前に警察を呼んでいただくようお願いしました。すぐに時間を確認し、最短で向かえる30~40分の者で出動しました。現地に到着するとすでに警察管の方がおられ、入り口のオートロックは開けて待っていてもらえました。カギ穴からピッキングで5分ほどで開けることができましたが、警察官が部屋の中に入ったところ、息子さんは寝ていただけでした。お父様はお騒がせしましたと恐縮していましたが、ご無事でよかったです。
不具合が出ているのは上下に鍵が付いているうちの下側。鍵は挿さるものの左右に全く動かすことができないということでした。そのため、勝浦市沢倉担当の作業スタッフが30~60分で見に行くことになりました。その後作業スタッフによると、男性は今まで鍵の調子が悪いときは油を注していたようで、鍵穴の中には油やそれに付着した汚れなどが溜まっていたようです。そのため、今後は油ではなく鍵専用の潤滑剤を使ってもらうよう案内して、鍵穴を分解、洗浄することで症状は改善したと報告がありました。
現在は上下に2か所鍵が付いていて、一本の鍵で開けるタイプだそうです。「引っ越しが明日なので、明日の10時くらいに来ていただけたらありがたいのですが」とのご希望。翌日10時にお伺いすることになりました。翌日、作業スタッフがお伺いすると、ちょうど引越し作業をしていたそうで、新しくつける鍵の種類を相談し、防犯性の高いディンプルキーに交換することになりました。無事に交換作業も終了し「ありがとうございました」と言っていただけたそうです。
鍵は失くしてしまったのか聞くと「鍵はあって、回るんですけど開かないんです」とのこと。空回りしてるような感じだそうです。鍵もこの1本しかないみたいで「開けてもらったら交換もお願いしたいです」と言ってました。30~50分くらいで伺える作業スタッフがいたので手配し、到着後すぐに鍵の状態を見させてもらいました。MIWAのU9の鍵が付いていました。鍵も空回りしてる状態で、更衣室のドアだと覗き穴や他に窓など開けられそうなところがなかったので、今回は鍵穴を壊しての開錠となりました。その後新しい鍵穴を取り付け、新しい鍵をお渡し、作業は終了しました。
前回伺った作業スタッフに連絡し、ちょうど作業が終わったところなので30分ほどで向かえるとのことですぐに出動しました。耳が遠く、お話しが伝わりづらい方で、カギを紛失したり、別のカギを挿してカギを折ってしまったりで作業に伺っており、3回めのご依頼でした。今回もカギを落としてしまったとのこと。開錠作業を行いましたが、支払いも難しくなってきているようだったので、再依頼の場合はご家族に相談をしたほうがいいと考え、近所にお住まいの娘さんの連絡先を念のため教えていただいたとのことです。
勝浦市沢倉に店舗があり、その近くに本部があるそうです。当日は本部の男性が立ち会いと支払いをして下さるとのこと。到着前に連絡してもらえば、店舗の方へ来ていただけるそうです。作業スタッフが、13時に到着するとご連絡すると、時間通りに担当者の男性が、待っていてくださったそうです。鍵は、修理は難しい状況と説明。お客様も、最近の調子の悪さを考えると、交換しておいた方がいいと思い、オーナーにも了承を得ていたようで、すぐに交換作業に入れたそうです。
本社の方から現場にいる職員さんの連絡先を教えてもらい、すぐにこちらからその職員さんに連絡しました。すると、倉庫の扉は開け閉めできるのに、鍵だけがどう引っ張っても抜けないということのようでした。そのため、鍵はそれ以上触らないようにとお願いして、勝浦市沢倉担当の作業スタッフを30~60分で行けるように手配しました。その後現場にて、鍵はシリンダーの内部の方が壊れてしまっていたようで、それによって不具合が起きていたようです。そのためシリンダー交換まで行ってきたと報告がありました。
3棟並んだ、とてもかわいいアパートの一番奥の棟だったと作業に行ったスタッフからの報告がありました。作業スタッフは30~40分で到着できたようです。道も、分かりやすい場所で迷うことはなかったとのこと。玄関の鍵はディンプルキーで鍵穴からの開錠は出来なかったので、ドアスコープからの開錠をご説明して作業に入ったようです。「中に予備の鍵があるので、壊さずに開けられるのは助かる」と、言われたとの事でした。
まず、日中は家族みんな不在で20時以降なら帰宅しているということだったので、20~20時半頃に行けるよう手配することになりました。その後対応した作業スタッフによると、女性宅の鍵は普段在庫を持ち合わせていない少し珍しい鍵だったようです。そのため当日は鍵の種類を確認して見積もりのみ。そして、その部材を調達して翌日の午前中にまた行くことになったと報告がありました。
勝浦市沢倉であれば問題なく対応できることを伝え、作業スタッフが50~60分で行くことになりました。玄関の鍵は引戸に付いている35年くらい前のものだそうで、こんなに古い鍵でも交換できるのかと不安に思っている様子でしたが、そのことも含めしっかり見せてもらいますねと伝えて対応しました。結果、部品はすでに廃盤になっているものだったようですが、少し扉に加工をして、MIWAのディンプルキーを取り付けることができたようです。女性にも喜んでもらえたと報告がありました。
昨日、閉店後に鍵を渡すと言っていたのにすっかり忘れてしまい、お互いに今日まで気が付かなかったとのこと。スタッフさんが数人お店の前で困っているようです。実はあと60分弱で予約のお客様が来るため、開店準備もあるし切羽詰まっている状態。作業スタッフが近くにいたので20~30分で行けるとお話しをして至急手配。入口は手動のガラス戸で鍵穴一か所。MIWAのギザキーが使用されていたので、ピッキングにて無事に開錠。中には合鍵があるとのことで、帰りの施錠も大丈夫と確認して無事にトラブル解消です。
「団地の管理会社のほうの窓口に電話したら、鍵の交換になるが、在庫がないので明日になると言われた。もう1本鍵があるので折れたものを取ってほしいと言ったら、こちらの緊急の鍵屋さんを紹介された」と言われてます。こういったケースでは、折れた鍵を取り除いてそのままもう1本の鍵で使える場合や、もし壊れていると新しい鍵に交換しないと使えない場合もあります。担当の作業スタッフが、50~60分くらいでお伺いするように手配。分解して取り除いて、内部を清掃させていただいたところ、トラブル解消したようです。
30歳代くらいの男性からでした。「ガチャガチャを繰り返すと、鍵が折れたり、鍵穴の中をもっと傷めたりする原因になります。30~40分で、勝浦市沢倉エリア担当の作業スタッフが到着するので、そのままでお待ちください」とお伝えし、急いで作業スタッフが、向かいました。防犯性の高いディンプルタイプの鍵形状だったため、ドアスコープからの開錠をしてから、シリンダーをドアから外し、鍵穴内部の確認と洗浄をして、鍵の開閉はできるようになったようです。原因としては鍵穴内部に小さなゴミ、汚れが付着していたためと思われます。
まずは最短時間10~15分で到着できるとお話をし、すぐに手配となりました。関東エリア各所に店舗を構える薬局さんで、今回は勝浦市沢倉の店舗のシャッターの開錠。過去に他の店舗も含め何度も鍵のトラブルで伺っているリピーターの方でした。現場には責任者の男性もいて、中に合鍵があるので開錠のみで大丈夫とのこと。隣の病院が始まると処方箋をもった患者さんが続々と来るのでお急ぎでしたが、15分位で到着でき、すぐに開錠ができたので準備時間も十分確保でき、店舗の方々もとても喜んでくれたようです。
固定電話からの着信だったため、どこかで電話を借りておられるのかとお聞きしたところ、近所のお宅にいるとのこと。そちらで待たせてもらえるようです。習慣の夕方のお散歩中にカギを落とされたようで「どこかに落ちてると思うから探せば見つかるかもしれないけど、もう暗くなるし夕ご飯の支度もあるし…」とお急ぎのご様子だったので、勝浦市沢倉エリア担当の作業スタッフの中から、最短で向かえる20~40分ほどの者ですぐに手配しました。時間どおりに到着し、カギ穴から5分ほどで開けることができました。
時間的に戻ってくることができないので、鍵を開けに来てほしいとのこと。ただし、お住まいではないので、証明するものが何もないことで、非常に大変でした。免許証はお持ちなので、住所の書かれたもの何かないかと相談していると、庭で作業していた、植木屋さんが、ご主人の押印と現場の住所の書かれた契約書の束をお持ちと言うので、その確認で了承。作業スタッフが30~40分で向かいました。鍵は、鍵穴からのピッキングで開錠出来たそうです。
奥さんは用事があるそうで戻るのは夜遅い時間とのこと。スマホは持っていたので、近くの鍵屋を検索して、当店にお電話いただけたようです。お時間お調べし、60~90分か40~50分で行ける作業スタッフをもいたので早い方で手配。玄関の鍵穴を見させてもらうと、かなり古めのMIWAの鍵がついてました。ピッキングで開けられるのでご料金などお話したうえで作業に移り、10~15分ほどで開錠できました。「そんな早く開けられるんですね」と少しビックリしてました。
ディンプルキーが2ヶ所付いているが、1ヶ所は開いている。上の鍵のほうが挿しても、動かない。料金がご心配であれば、とりあえず1ヶ所の開錠。状況的には鍵が壊れている可能性あるので、壊すことになるかもしれないが、1ヶ所はお使いになれるので、まずは開けてから相談されてはどうかとご案内し、作業スタッフが30~40分でお伺いしました。現場での相談の結果、やはり鍵が壊れたままになるのは気になると言われたので、1ヶ所破壊開錠の料金はサービスで、2ヵ所のシリンダー交換をしてきたそうです。
どうやらお子さんが外で鍵を失くしてしまったらしく、そのままにしておくのも物騒だからと交換を決めたそうです。明日の午前中に来てほしいという希望だったので、勝浦市沢倉担当の作業スタッフを9~10時に行けるように予約しました。玄関にはTOSTEM(トステム)というメーカーの、上下2ヶ所同一キーのタイプが付いていたようですが、新しいものも同じタイプがいいとの希望から、同等のシリンダーへ交換したと報告がありました。
カギは部屋の中にあるので、壊さずに開けてほしいとの、ご要望ありです。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが、30~50分お伺いするが、壊さずに開けられるかは、見てからとお伝えしました。「でも開けてもらいたいので、とにかく来てほしい」とご依頼。玉座の鍵付きのノブでしたが、鍵穴からの開錠ができるタイプだったようで、鍵穴からのピッキングで開けることができたそうです。あとは、ビスのゆるみ等を調整して終了できたとの報告でした。
玄関には鍵穴が上下に2箇所あり、上側はすんなり開いたが下側に不具合が起きている。鍵穴にささるが固くて回らないとのこと。無理に回すと鍵が折れたり、内部が壊れたり、作業が大きくなる可能性があるので、そのままの状態でお待ち下さいとお伝え。時間は30~40分ほどで勝浦市沢倉エリア担当の作業スタッフを手配しました。向かっている途中に「鍵が開いた」と連絡ありましたが、また不具合が起きても困るので一度ちゃんと見てほしいとおっしゃっていたので、そのまま開錠ではなく修理で現場へ向かいました。ストライクの位置がずれていたので調整しトラブル解消。
勝浦市沢倉のアパートにお住まいですが、近所中で集まっているのではないかと思うくらい、とにかく賑やかでした。携帯も、年配の女性に借りているようで「連絡先、この番号でも良い?」等、ご相談されていました。作業スタッフが30~40分で到着可能と伝えた時も「30~40分かかるみたい」「じゃあ、うちで待ってればいいよ」といった感じ。とても仲良しのご近所様達です。作業については、鍵穴からのピッキング作業で、数分で開けられたそうです。
「今日は1日家にいるので今日中に来られればお願いしたい」とのお問合わせでした。勝浦市沢倉担当の作業スタッフの予定を確認し、ちょうど作業中だったので60~90分で手配し、前の作業終わり次第伺いました。それから玄関の鍵を見させてもらうと、鍵穴が上下2ヶ所ついてて、MIWAのディンプルの同一キーでした。やはり防犯性は高い方がいいと言っていたので、新しい鍵もディンプルの同一キータイプに交換したとの報告がありました。
1時間ほどランニングに出ていて戻ったところ、奥様が出かけてしまっていて、しばらく帰ってこないので開けてもらいたいとのこと。ちょうど近隣で作業を終えた者がいたため、20分ほどで伺うことができました。玄関はカギ穴から開けられそうなカギでしたが、2ヶ所付いていて両方閉まっていたため、庭側のサッシのカギを開けて中に入り、内側から玄関を開けました。ランニング後で汗だくだったので、すぐに来てもらえてよかったと満足いただけたようです。
普段は鍵は玄関近くの定位置に置いてあるようでしたが、今日に限って合鍵がカバンに入っていると思ったらしく、そのまま外出をされてしまったそうです。そのまま一緒に住んでいる彼が出かけてしまって、帰ってきてみて初めてバッグに鍵が入っていないことに気が付いたとのこと。すでに遅い時間だから、どうしようと思っての電話だったようです。お客様は防犯性が高い鍵だと認識をされていて、他の鍵屋さんに一度電話をしたら壊さないと開けれないと言われたとのこと。当店では、防犯タイプのサムターンの開錠でも対応できるスタッフがいるので安心してほしいと伝えるとホッとしたようでした。後で作業報告見ると、ドアスコープから無事に開錠できていました。
作業スタッフが40~60分で向かえるので、到着15分前に連絡し、合流することになったようです。ここは、ご主人の趣味をしたり、仕事したり、ご主人専用のセカンドハウスだそうです。家と違い気が緩むのか、鍵を失くされて、もう手元にないそうです。鍵が無いと困るので、ピッキングされては困るけど、簡単な鍵でいいから、交換してほしいとのご依頼。鍵穴1ヶ所の交換をさせていただけたそうです。
ランニング途中のどこかで鍵を落としてしまったらしく、走ったところを戻って探したそうですが、見つからなかったようです。それで今、諦めて自宅へ戻っている途中だというので、こちらも30~40分で現場まで行けるように勝浦市沢倉エリア担当の作業スタッフを手配しました。玄関の鍵はディンプルキーが付いていたためピッキングでは開けられなかったようですが、のぞき穴(ドアスコープ)から専用工具を使った特殊開錠で開けることができ、女性も無事お家に入ることができたようです。
さっそく担当の作業スタッフが現地に向かいました。作業はかなり苦戦したようでしたが無事に開錠。今回は新築の一戸建ての建物。玄関の鍵は2ロックでディンプルだったので、そこからの開錠は厳しいと判断し、勝手口を確認したが、こちらも防犯性の高い鍵だったとのことでした。結局、今回は、リビングの掃出し窓から開ける作業となったようです。後で作業スタッフから「他の業者は鍵を壊さないと開けれないと言われて帰ってもらったようで、うちで開ける作業が出来てお客様も喜んでいた」と報告ありました。
鍵はかなり古いもので、ドアノブ内側のボタンを押したままパタンとドアを閉めるとロックされるタイプだということでした。今回はその内側のボタンが押せなくなってしまい、施錠出来なくなっているということで、作業スタッフが修理から見に行くことになりました。電話から40~60分ほどで現場へ行き鍵を見せてもらうと、どうやら経年劣化で内部の部品が壊れてしまっていたようで、それで不具合が起きたようでした。そのため、今回はドアノブを新しく交換することになったと作業スタッフから報告がありました。
マンションというより一戸建て風の建物で、エントランスが玄関になっているものでした。鍵で開けしめも出来るが、基本自動ロック(暗証番号)で開け閉め出来るものでした。このままだと今日この施設を利用する方が入れなくて困ってしまうとのことで、とりあえず現地に向かいました。少しお時間はかかりましたが、エントランスの開錠作業は完了。後で作業員から聞いたところ、宿泊者はこの建物の大口のお客様だったようで「本当に助かりました」と、感謝されたようです。
イヤホンをしながらランニングをしていたので、落とした音も聞こえず。走っている途中ということは割と近所なので余計に鍵を交換しておいたほうがいいということになったようです。以前に家を建てたときからもう15年程経過しているらしく、せっかく鍵を交換するのなら防犯性の高い鍵と合鍵を作られにくい物をご希望。鍵番号から合鍵を作れるとテレビで見たらしく、できればそれは避けたいとのこと。合鍵もカードがないと作れないという防犯性の高いイスラエル製のマルチロックというディンプルキーに交換することにしたようです。
お困りなのは書庫の扉の鍵。自動施錠されてしまうタイプで、開けた後、なにげなく鍵を棚に置いたままにして、そのままドアを閉めてしまったようでした。合鍵も上司が持っているが、出張中なので開ける事が出来ないとのことです。すぐに担当の作業スタッフを派遣しました。鍵は簡単なタイプだったので、ピッキングにて無事に開けることができたようですが、お客様は「明日上司におこられるな・・・」と、落ち込んでいたようです。
なんでも「出先から会社に戻ったら、物の位置がちょっと変わっていて。すごく不安なので…」と防犯面を考えての鍵交換とのこと。今日中にされたいそうで、勝浦市沢倉担当の作業スタッフに確認をとり、これから30~40分ほどで向かうこととなりました。現場へ到着すると、穏やかそうな男性が「すみません、夜に…」と迎えてくださいました。なるべく防犯性の高いシリンダーを、とのお客様のご希望で、ピッキングのできないディンプルキーシリンダーに鍵交換をさせていただいたと報告ありました。
玄関は横開きの引き戸で、サッシが重なる真ん中部分についている鍵穴。以前から調子が悪かったので、そこは普段使っていなかったようですが、息子さんが誤って鍵を閉めて出かけたようです。奥様も今旅行に行っていて不在のため、自分が開けるしかないとのことでした。「もともと調子悪かったし、できたら一緒に交換もしてほしい」とのことで、すぐに30分ちょっとで到着。玄関の鍵穴はもう錆びついていて機能しなかったようなので、開錠後に交換。ウエストの引き戸錠を新しく取り付けることになったようです。
イスラエル製のマルチロックを使用しているとのこと。カードがないと合鍵も作れませんが、カードも紛失しているようです。鍵屋さんにもそれなら交換しちゃいなと言われたようで、今回は交換作業希望のお電話でした。どんな鍵をつけるかなども、できれば相談したいとのことで、見積もり無料でお伺いしました。色々な鍵の種類やメーカー、ランクによって料金が変わるので、作業スタッフが長所短所を説明しながら相談。「やっぱり今まで使っていたのに慣れているから、同じようなのがいい」とのことで、新しいマルチロックに交換することになったようです。
防犯上鍵を交換してほしいというご依頼。現在鍵穴が四箇所あり、それぞれバラバラの鍵がついているようですが、交換するにあたり4箇所同じ鍵で開け閉めしたいとのこと。もしくは2箇所同一キーを2セットでもいいけど、とにかく今より鍵の本数を減らしたいとのことでした。できるだけ最短の日にちで作業をしてほしいとのご希望で、まずは本日見積もりから伺うことになりました。4箇所を同じ鍵で開閉できるようにするには、組み換え作業が必要なため日にちを要するけど、2箇所同一を2セットならすぐ出来るとお話。「できればすぐに作業してほしい」とのことでその場で交換となったようです。
どうやら入口が電子錠で、ブレーカーが落ちてしまったために鍵が開かなくなっているとのこと。電子錠が反応しなくなったようです。もし電子錠がダメだったら、裏口に通常の抜き差し出来る鍵穴があるので、そこから開けてもらってもいいと言ってました。いずれにしても、お伺いして、現場を見てから対応しますと案内をしました。最悪壊さないとダメな場合もあるので少し不安でしたが、後で作業報告を確認したら、無事に裏口から開けることが出来たとあり、ホッとしました。
息子さんは今現地にいますが、一緒に住んではないので、身分証の住所も一致してなくて、他に確認できる物もない状態。そのためお母様の立ち会いをお願いしました。お母様は今お兄さんのお宅にいるので、遠くて時間がかかるそうで、お昼以降に時間を合わせて手配を取りました。現場で合流し、お母様が手元に身分証持ってたので先に見せてもらってから開ける作業に入りました。ピッキングで開錠し、お客様の方から「他に合鍵なくてこの1本しかなかったし、もう古いので鍵の交換も出来ますか?」と言われたので、合う物を確認し、ご料金などお話。すぐに了承いただけたので、鍵穴の交換もしました。新しい鍵をお渡しし作業は終了。
お客様は携帯を持っておらず連絡手段がないので交番に助けを求めたようです。手元に身分証を持っておらず、警官の方も一緒にお立ち合いしてくれるとのことでした。勝浦市沢倉の作業スタッフに確認し、お時間は20分ほどで手配しました。玄関には鍵穴が2ヶ所。勝手口にも鍵穴が2ヶ所。玄関や勝手口を開けるより、クレセント錠という窓の鍵を開けた方がお安く済むので、お客様に説明し作業へとりかかりました。無事に開錠完了したようで、安心しました。
鍵穴が壊されて鍵が挿さらない状態だとのことでした。鍵穴2ヶ所のうち、普段使っていない方の鍵穴が壊れたので、ドアは開けられる状況で家の中には入れているそうです。上の階の人に嫌がらせを受けているから、悪さされたのかもしれない。プロの方から見ていたずらだと思うなら、警察に相談してから頼みたい。なので、まずは見に来て見積りをしてほしいとのこと。30分ほどで向かえる作業スタッフを向かわせました。鍵穴を見ると、ドライバーか何かを突っ込んでこじ開けようとでもしたのか、すでに鍵穴がボロボロの状態。1度警察に相談するようにとお話しし、鍵交換の見積書をお渡ししてきたとの報告がありました。
お風呂場や台所など、ガタがきているところを順に直しているそうですが、玄関の鍵も最近ぐらつきが出てしまっているということでした。まずはどのような鍵にするかというご相談、見積もりから作業スタッフが行くことになり、お家へ訪問しました。玄関には古代サムラッチ錠が1つついており、20年以上は使っているものということでしたが、色々と相談した結果、その既存の鍵を同タイプのものへ交換するほか、やはり鍵は2ヶ所付いていたほうがいいとの希望から、新規でゴールのディンプルキーも取り付けすることになったと、作業スタッフから報告がありました。
玄関のドアノブが前からグラグラしていたが、今日ぶつかってドアノブが取れてしまった。自分で取り付けてみたが、素人なので完璧にできなかったので心配。ちゃんと取り付けてほしいとのことでした。「鍵ごと新しい物に替えたらお高くなるのかな?」と気にしておられたので、ちょうどすぐ近くに作業スタッフが待機していたこともあり「今なら30分以内で作業スタッフが伺えるので、1度見せてもらいましょうか?」とご案内したところ、それなら助かる、いろいろ相談したいこともあるとのことで、すぐに向かわせることにしました。
お客様からの初めの相談は「曲がった鍵は元に戻せますか?」というものでした。しかし、曲がった鍵を直すことはできない、もし元に戻せたとしても、後で鍵穴に不具合が出る可能性が高いのでやっていないと案内しました。とりあえず中に入れば合鍵があるので、それなら開ける作業で来てほしいとのことでした。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが40~60分で向かえると案内し、すぐ手配し、急いで現地に向かいました。作業的には、ドアスコープからの開錠方法になったようでした。
家の防犯を心配しましたが、中からは鍵をかけることができるとおっしゃっていたので安心しました。でも、今日来てもらわないと明日仕事に行けないとのことで、作業スタッフが20~40分で向かうとお伝えしました。修理が難しかったら交換になるだろうとご案内して向かいました。現場で見ると、やはり交換が必要な状態。その辺りは覚悟をしていらしたのか「すぐに交換してほしい」と言われ「出来るようなら、グレードの高い鍵に交換してほしい」とご依頼され、MIWAのPRという防犯性が高く使い勝手の良い鍵に交換したようです。
鍵はささりはするそうですが、まったく動かなくなってしまったそうです。とりあえず出かける用事があるから、帰宅時に来てほしいというので、16時頃に作業スタッフが行けるように手配しました。その後現場にて鍵を見せてもらいましたが、シリンダー内の部品が壊れてしまっていたようで、鍵を開錠した後にシリンダーの交換もしたようです。男性によると、鍵はもう20年近く使っていたそうで、おそらく劣化が原因だろうと作業スタッフから報告がありました。
昨夜帰宅途中にひったくりに遭ってしまい、バッグごと持っていかれてしまったそうです。警察に被害届を出してはいるがまだ連絡もなく、見つかったとしても気持ちが悪いので、鍵を新しいものに交換してほしいとのことでした。誰かに開けられるのではないかと思うと外出もできず困っている様子。すぐに30~40分で行ける作業スタッフを手配しました。オートロックと連動していましたが、再度連動するにはお日にちをいただくことをご案内すると、オートロックと別になってもいいのですぐに交換してほしいとのことで、そのまま鍵交換。MIWAの防犯性の高いディンプルキーに交換したようです。
鍵を鍵穴に差し込むことはできるけど、重くて回りにくく、なかなか開かない時もあるようです。一人で住んでいるので開かなくなったら困るからと、修理のご希望だそうです。住人の方の連絡先を聞き、こちらから連絡をし、翌日の午前中に伺うことになりました。作業スタッフが鍵穴内部を覗き、専用のスプレーでクリーニングすると、右にも左にもスムーズに回るようになりました。「ミシン油をさそうか迷ったんですけど・・」と言っていたので、鍵穴には専用の粉やスプレーを使用し、油はささないようにと説明してきたそうです。
まず、鍵は開いて中に入れているのかを伺うと「鍵は何とか開いたので、中に入れたんです」とのこと。秋も深まる季節ですが、日中はまだまだ夏の気候。外で待っているには暑いので、中に入れていると聞いて安心いたしました。早急に勝浦市沢倉担当の作業スタッフに確認を取り、30~40分でお伺いが可能でしたので「急いで向かいますね!」とお伝え。「気を付けていらしてね!」と優しいお言葉をいただき、作業スタッフを向かわせました。
お電話をくださった女性は合鍵屋さんの従業員だそうで、店舗で作った合鍵を使用したお客様から、抜けなくなったと連絡が入り、慌てて当社へ鍵抜き依頼をくださったとのことでした。幸い出入りは出来ているということで、到着時間30~40分ほどお待ちいただくこととなりました。すぐに現場へお伺いすると、合鍵屋さんの女性も来ていて「すみません、お忙しい中」と迎えて下さいました。すぐに鍵穴などの状態を確認し、慎重に鍵抜き作業へ入ります。無事に抜けると、合鍵屋の女性はかなり気を張っていたのか、ほっとした様子で「本当にありがとうございます。もっと腕を磨きます」と言っていたようです。
一緒に住んでいるので、家の中にご自身のパスポートや色々自分のものは入っているそうです。かなりマンションの周りなど、鍵を探してみたが、暗くなってきて全くわからないので、とお疲れの様子でした。住所は変更していないが、ご自身の免許証はお持ちで、開ける前に提示するというので、作業スタッフと相談し40~50分で向かえるとご案内しました。ところが、到着すると、暗証番号で開けられると言っていたオートロックにも入れていない。お持ちのはずの免許証がないなど、受付でお伺いした内容とかなり違っている状況。そのため、作業スタッフは鍵を開けることは難しいと判断し、そのまま戻ってきたようです。
まだ店舗の開店時間まで時間はあるけど、仕込みがあるため早めの時間のご希望。すぐに30分で伺える者がいたため手配となりました。お店の入り口ドアにはMIWAのU9がついており、鍵を差し込んでも右にも左にも動かない状態。一ヶ月前くらいから調子が悪かったようです。まずは鍵穴からピッキング開錠。防犯性の高い鍵のため、開錠に少し時間はかかりましたが、無事に開き、その後鍵穴を外して内部をクリーニングスプレーで掃除。鍵がうまく回るようになりました。交換する場合のお見積りもお渡しして、無事に作業完了です。
鍵を閉めた後だったので、家の中にも入れなくなってしまったとのこと。これから学校で授業があるので、帰宅の時間に合わせて来てもらいたいとのご希望でした。夕方の17時には確実に戻れるそうです。勝浦市沢倉担当の作業スタッフの予約もちょうど空いていたため、17時にお伺いすることになりました。鍵穴の中の状態が悪く、今後も不具合が起きる可能性が高そうだったため、鍵を交換する作業を行いました。学生さんでお金があまりないと困っていたようで、少し割引してあげたと作業スタッフから報告がありました。
前回は半年ほど前に、20年ほど鍵を交換していなかったからというご理由で鍵を交換。「実はそのときに作業員の方に防犯性の高い鍵を勧められたんだけど、今まで特に怖いこともなかったし普通の鍵でいいよって言って交換してもらった。ところが、今回空き巣に入られちゃって」とのこと。一週間弱の出張のため家を空けていて、帰宅したら鍵穴から開けられてしまっていたようです。警察の検証も終わり、やはり防犯性の高いピッキングのしにくい鍵にしてほしいとのご希望でした。前回と同じ作業スタッフを向かわせるので、現場で相談していただくことになりました。
仕事に出かけて帰って来たら、鍵がないことに気付いたと言っていました。同じ建物に住んでいる大家さんの所に相談に行ったが、合鍵は持っていないと言われてしまったようでした。もしかしたら不動産屋さんのほうで保管しているかもしれないと言っていたので、今日は開けるだけでいいので、お願いできないか?とのことでした。家の中には犬がいるので…と、とても心配されている様子。それでは急いで、30?50分で向かいますと案内。作業スタッフが30分ちょうどで到着。それほど、時間もかからずに開けることができました。開けたら玄関先にご主人様を待っていた小さいワンちゃんがいたそうです。
到着予定時間40分と伝え、作業スタッフを向かわせました。到着時にはオートロック内にいらしたそうです。鍵は、GOALのプッシュプル錠が付いていました。ドアノブ一体型で難しいタイプの鍵です。中に合鍵あるので、できるだけ壊さずに開けてほしいとのこと。ドアスコープを外して、そこから特殊工具を差し込んで、内側のつまみを回して開けました。お客様は「大変なんだね~鍵穴からピンみたいなの入れてすぐに開くのかと思ったよ」と、ドラマによく出てくる鍵開けを想像していたそうです。
実はこの日の午前中に、ガラス担当の作業スタッフがガラス交換で作業終了している現場でした。作業終了後に買い物に行って、帰宅したら今度は玄関の鍵が開かず・・「さっき名刺をもらった時に、鍵もできる会社だって聞いたので電話しました」とのこと。電子錠は反応しなく、玄関ドアにドアスコープもない状況。勝手口に鍵穴が2か所あるが、ディンプルキーを使用しているようでした。とにかく作業スタッフが40分ほどで向かうことになりました。窓ガラスから特殊工具を使用して無事に開錠。「まさか1日に2回来てもらうことになるとは・・」とお客様も苦笑いだったようですが、無事にトラブル解消となりました。
今現地にいるのはパートさんだけのようですが、社員さんはお店に向かってる途中とのことで、そのお二方が立ち会い予定。支払いは現地で社員が対応するそうです。飲食店で、開店準備があるので、なるべく早く来てほしいとのご希望。お時間調べると、30~50分で行ける者が何とかいたので、「なるべく急がせます」と伝えました。現場到着後、まずは鍵を開け、その後に鍵抜きの作業をし、鍵を取り除くことができたので、そのまま使用可能なことを確認。まだ他に合鍵あるとのことだったので、現地の方も本社の方もホッとしていたようです。
昨日から友人と一緒に外出していて、友人宅に行った時に友人に渡す荷物に鍵を入れたままにしてしまったとのこと。友人は自宅には帰らず帰省してしまったので、取りに行けないようです。明日は仕事で、仕事道具も家の中なので、どうにか開けに来てほしいと依頼になりました。担当の作業スタッフが30~40分で急いで向かいました。玄関の鍵穴が2ヶ所あったので、今回はバルコニー側の窓からのクレセント開錠という方法で開けることになったとのことです。予算的にもこちらの方が安く済んだので、お客様も「助かります」と言っていたようでした。
電話をくれた少し前にも、帰宅時に鍵が挿さらなかったそうで、玄関の前で10分くらい格闘していたそうです。今回はなんとか開いたが、そのうちまったく開かなくなってしまうのではと、怖くなって電話をくれたということでした。そのため、勝浦市沢倉担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配し、修理や交換で対応できるよう見せてもらいました。鍵はマルチロックのものを使っていたようですが、15年以上使用していたらしく、経年劣化による不具合というのが主な原因だったようです。今回はシリンダーを新しいものに交換したと、作業スタッフから報告がありました。
「簡単なギザギザの古い鍵だが、開け閉めしづらい。主人が自分でできるからと言っているが、型番などを検索しても、今ついているものは出てこないので不安。どうせ替えるのなら防犯性が高い鍵にしたいと思うので、そういった説明も聞きたい」と言われてます。「ご主人様が検索されても出てこないという鍵は現在なくなっているか、新しいタイプに変わっている可能性があります。まずは無料見積りからお伺いできますのでご安心ください」とお話し、ご主人もいらっしゃる時間に勝浦市沢倉の担当スタッフがお伺いすることになりました。
2年ほど前にも玄関の鍵を紛失し、1本もない状況だったので、新しい鍵穴に交換したばかりとのこと。その時にMIWAの鍵を取り付けた記憶があるとのことでした。また、マンション1階のオートロックは管理人さんがいる時間帯なら開けてくれると、すでに話をしてあるそうです。すぐに作業スタッフを20~30分で向かわせました。玄関にはMIWAのU9という防犯性の高い鍵を使用。しかし玄関横に格子付きの窓があったので、格子を外し、特殊工具で窓の鍵の開錠をし、無事に中に入ることができたそうです。
鍵も一度取り外しばらしてみたり、ラッチ部分も取り外してみたそうです。いざラッチを取り付けて・・というところで、ラッチを逆さまに取り付けてしまったらしく、ドアが閉まったのちに開かないとのこと。ラッチ部分が引っ込まない状態のようです。内側からも外側からも開かずに困ってしまい、お電話をくださったようです。すぐに作業スタッフが30分前後でお伺い。ラッチ部分を切断し、新しいものに交換することになったようです。「最初からお願いしちゃえば良かったな」とお客様苦笑いだったそうです。
勝浦市沢倉担当の作業スタッフが、これからすぐ向かえるとご案内したところ「遅いので明日しか来てもらえないと思ったが、これから来てもらえるなら、そのほうがいい」とのこと。すぐに向かいました。鍵の修理か交換でご案内していますが、枠に入ったガラスの扉で、ノブの上に鍵穴があるタイプ。とりあえず、鍵穴の中を覗いて、工具で調整。鍵を入れると回ったので、開錠して、鍵穴の洗浄で上手く回るようになったそうです。
鍵の種類は、お客様の説明によると、棒鍵と言われるものではないかと思われます。納品専用口を開けたまま帰るわけにもいかず、時間も遅いので困った状況とのこと。出来るかどうかは見てからになるが、作業スタッフは30分で向かえるとご案内。「良かった。とにかく見てもらわないことには話が進まないので、行ってあげてほしい」と依頼。キー折れ除去作業は、工具でつまむのは難しかったので、分解して取り除くことができたとの報告がありました。
今はどなたも住んでいない空き家ですが、翌月から入居する方がいるため交換したいとのこと。現在はMIWAの上下2箇所同一キーを使用していて、上の鍵は問題なく使えるが、下の鍵が壊れていて鍵が回らないようです。1本で2箇所開け閉めできる方がいいとのことで、今回2箇所ともの交換をご希望でした。勝浦市沢倉担当の作業スタッフが現場で見積もりし、見積書をお渡し。翌々日に再度受付にお電話を頂き、オーナーさんの許可が下りたため交換作業にきてほしいとのことでした。一昨日伺った作業スタッフが再度伺い、2箇所とも無事に交換となりました。
もともとついている鍵はMIWAのギザキー。使いにくいというのは、鍵が入りづらく開閉に時間がかかるので使いにくいという意味のようです。こちらのマンションに引っ越してきてからすでに10年ほど経過しているので、もう古いのかもしれないとのことでした。作業スタッフが近くにいたため30分以内で到着。防犯性も気にされていたようなので、MIWAのPRという防犯性の高いディンプルキーに交換されたようです。「こんなにスムーズに開閉できるものなんですね!」とお客様とてもうれしそうだったようです。
お話をお伺いしたところ、どうやら玄関の鍵は開いている状態だそうで、室内には入れているそうです。お客様は出かけるために鍵を閉めようとしたところ、鍵を回したあと抜けなくなってしまったとのこと。ちょうど近くにいた作業スタッフが30分前後でお伺いすることになりました。現場で鍵の状態を確認した後に、作業内容とご料金をご案内。鍵穴本体をドアから取り外し、鍵穴に鍵専用の潤滑剤を流し込んだところ、無事に鍵が抜けたようです。鍵穴も確認させて頂きましたが、特に傷等ついていなかっため、そのまま使用し続けることができました。
今日はお子様の習い事の参観があるので、早めに出かけようとしたら、鍵をさしても右にも左にも回らず、鍵が閉められなくて困っているとのこと。お客様いわく、最近スムーズに鍵の開閉ができなかったりといった不具合は生じていたそうです。「用事がある日に限って本当に嫌になるわ~」とちょっと落ち込んでいる様子でした。すぐに20~30分で到着できる作業スタッフを手配。まだ新しいシリンダーでしたが、中に埃やゴミが詰まっていたため、洗浄・クリーニング。無事に開閉できるようになり、お子様の参観にも間に合うようで喜んでくれたようです。
外側からは開け閉め出来ているそうで、そこまでお急ぎではないというお客様。どうやら内側からの開け閉めが出来ない状態のようです。「まずお見積りを頂けたりしますか?」ということで、勝浦市沢倉担当の作業スタッフに確認をとり、これから30~60分で現場調査、無料見積りからお伺いすることとなりました。お客様は「何ヶ所か電話かけたんですが、出張費がかかると言われてしまって…」とお困りの様子。店舗内で検討したいということもあり、無料見積りで来てくれる業者を探していたようです。当店では無料見積りのご相談を承っております。ぜひ一度お問い合わせください。
どうやら今はお出先で、これから電車に乗って自宅に戻るので、1時間後くらいに来てほしいとのことでした。予約状況を確認し、大丈夫だったので手配。こちらも到着前にご連絡して伺うと、お客様もちょうど到着。鍵穴見させてもらうと、ディンプルキーでした。玄関に覗き穴もなく、玄関からだと壊して開けるしかない状況。幸い1階のお部屋で、窓もシャッター閉まっておらず、通常のクレセント錠だったので、今回はそこから開ける方法となりました。まだ引っ越して間もないそうで、壊さなくて済みホッとした様子だったとのことです。
最初は玄関ドアの拭き掃除をしていたようですが、ドアの側面についているデッドボルトの出たり引っ込んだりに引っかかりを感じたので、ここも清掃しようといじった。工具を取りに一度玄関ドアを閉めたらどうやら開かなくなってしまったようです。家の中に奥様がいたので窓を開けてもらい中に入ったところ、内側からも開かないことが判明。ドアの隙間から見てみると、側面のデッドボルトが出っぱなしで引っ込まないため、鍵が閉まった状態で開かないようです。近くにいた作業スタッフがすぐに20~40分ほどで向かうことになりました。
かなりご心配な様子でのお問い合わせでした。9時に出勤で、あと20分しかないが、交換までできるか?と聞かれ、作業時間含めて考えると難しいとご案内。「それならば、20時~21時には家に戻れると思うので、その時間でどうでしょうか?」と聞かれたので、21時の待ち合わせとなりました。鍵は、MIWAのU9が付いていたのですが、今回は防犯性を上げたいというご希望があり、ディンプルキーで1ヶ所の鍵交換をしてきたそうです。かなり、ホッとされていたとのことでした。
お店の中に入れないとのことだったので、念のためお客様がお店の方だと分かる名刺や、店舗名が入った制服などをお持ちかと確認させていただいたところ、名刺は店舗の中にあり、開ける前にはご自身の保険証と、お店の水道料金の明細に自分の名前とお店の住所が載っているとのこと。勝浦市沢倉エリア担当の作業スタッフもそちらで大丈夫だとのことでした。時間は15~20分ほどですぐに向かえる状況だったので、このお時間でお伺いとなりました。
勝浦市沢倉にある一戸建てのトステムの鍵。ディンプルキーで先端が折れたまま、鍵穴に残っているようです。この数日間家の中に誰か家族がいたり、裏口からの出入りができたので何とかしていたが、いつまでもこのままにはできないと、お休みの本日お電話を頂けたようです。今日は予定もあるがこちらを優先するとのこと。最短の時間を調べて20~40分でご案内すると「助かります!それなら予定もそのままで大丈夫そう!良かった~!」と、とても喜んでくれました。現場では鍵穴をそのまま取り出せ、クリーニングしてトラブル解消できたようです。
会社で借りているアパート。鍵を紛失して家に入れずお困りでした。勝浦市沢倉の作業スタッフに確認をとり、最短20~30分ほどでご案内すると「そんな早く来てくれるんですね!」とお客様は喜んでいらっしゃいました。30分ほどで現場に到着し、開錠前に社員証と免許証、開錠後に賃貸契約書の確認をとりました。玄関の鍵は防犯性が高いものがついており、ドアスコープからの特殊作業にて鍵は壊さずに開錠したとのこと。無事お家に入れてお客様ホッとしていた様子だったようです。
犬の散歩に出かけただけだったので、ご自身の荷物は何も持っていなかったとのこと。一階のオートロックは問題なく入れたので、自分の部屋のドアが開かなくて困っているようです。鍵を差し込んでも空回りしているのか感触もないようです。作業スタッフが30~40分で現場に行くことになりました。暑いから管理人室で待たせてくれるとのことで少しほっとしました。スタッフが予定より早めに到着して、鍵穴を見ると、鍵はTOSTEMのディンプルキーを使用。内部に砂やほこりが溜まっていたようなので、クリーニングしてトラブル解消となったようです。
玄関の鍵は1ヶ所でGOALのディンプルキー、開錠のみで50000円と言われたそうです。夜間の出動とはいえ、交換なしで開錠だけだと確かに高めではあるとご案内。ただし、実際に鍵を見ていない段階なので、一概にまったくないとも言い切れないとお伝えしました。勝浦市沢倉なら、担当の作業スタッフが20~30分で向かうので相談してほしいと伝え手配。結果、確かに鍵穴からの開錠は難しいものの特殊な工具で別の場所から開錠完了し、先の鍵屋よりもかなりお安くできたので、お客様も料金差に驚かれていたそうです。
鍵の形状も不明、お持ちの物が、保険証のみ。もともと運転免許証はお持ちではないそうですが、ご高齢ということと、お隣の方のところでお待ちになるということを考慮し、作業スタッフが現場で対応すると伝えました。到着時間は30~40分前後とご案内し、急いで向かわせました。玄関はディンプルキーだったので、ドアスコープより壊すことなく開錠できたようです。しかし、スタッフが現場を離れて10分後くらいに再度お電話があり、合鍵が1本もないということで、交換作業のために戻ることとなりました。
自分はもう90歳を越えているから、少しゆっくり話してくださいというおじいちゃんでしたが、ご自身はとても良くおしゃべりされる方で「泥棒が入ろうと思って、開かなかったから腹いせだろう。ハハハ!!」と笑っていました。家族がいたため、家には入れているそうですが、外からカギが閉められず。出かけらないとのことで、30~40分程で向かえる勝浦市沢倉エリアの作業スタッフをすぐに向かわせることにしました。接着剤はかなり多く詰められていて、分解洗浄で対応できなかったため、新しいカギに交換することで対応したようです。
鍵についていたキーホルダーに名前をつけていて、近所で落とした可能性が高いので、悪用されたら困るねと家族で話し、鍵を交換しようということになったようです。旦那さんは仕事中で家にいないので、奥様が対応してくれるとのこと。安心して出かけられるよう早いほうがいいですねとお話をして30~60分後に伺うことになりました。上下2ヶ所同一キーを使用していますが、今回は予算的に上の鍵だけでいいとのこと。その代わりに防犯性を考えピッキングされにくいディンプルキーに交換したようです。
「開けようと思ったら、鍵が折れてしまった。鍵穴に残った状態だし、ドアを開けることも出来ないし、困ったなぁ…」 と、ご不安そうにお話されていました。折れた鍵で何とかご自身で開けれるか試してみたが、無理だったとのこと。付いている鍵は、玄関などに使われているのと同じようなシリンダー錠のようです。勝浦市沢倉は作業スタッフも多いエリアで、最短30分ほどでご案内すると「すごい急いでいる。他にも聞いてみたい」と一旦ご検討。「夕方時は混み合っているので30分は早いお時間ですよ」とお話するも検討に。数分後、お客様から再度お電話が入り「他社は1時間以上かかるって言われちゃったのでお願いしたい」と、正式にご予約となりました。到着後、無事に開錠、鍵抜き作業終了しました。
玄関は引き戸タイプ。開け閉めがしずらいそうです。「壊れる前に見てほしい」とのこと。この日は在宅してる予定だが「だいたいの来る時間がわかれば」とのことで、勝浦市沢倉の作業スタッフの作業状況を調べました。40~60分でお伺い可能だったので手配。到着後、カギ穴の状態を見させてもらい、修理で直る状態だったので、部品の調整とクリーニングをし、スムーズに開け閉めできるようになりました。「不便だったので助かりました」と喜んでいただけました。
今日は病院はお休みだそうですが、防犯上このままにはしておけないので今日中にお願いしたいとのこと。勝浦市沢倉担当で最短40~50分で向かえるスタッフを向かわせることになりました。現地でドアノブの修理を行い、他の出入り口やガラス割れがないかも合わせて確認してきました。自粛期間、自宅待機している人もストレスが溜まってこういう事件も少なくありません。今回は実質的な被害がなかったようでよかったですが、店舗などを経営されている方は気を付けていただきたいです。
アパートは会社の借り上げで住んでいた部屋とのことでした。どうやら今日これから退去するところで、会社との打ち合わせ通り、鍵はポストに投げ入れた後に、荷物を置き忘れてしまったことに気付いたそうです。勝浦市沢倉担当のスタッフに確認し、40~60分で向かいますと案内。お客様も今日中に来てもらえるなら助かるとご依頼いただけました。後で作業報告を見たら、無事に開錠できて荷物も取れたようで、お客さまも「助かった」と感謝され、今日これから次の職場に移動すると言っていたそうです。
裏口の鍵も持っていたので、病院自体にスタッフさん達は入れているとのこと。しかし、表の入り口自動ドアが開かないことには患者さんが入れないので急いで来てほしいとのことでした。すぐに20~30分で到着できるとお話をして向かうことに。昨夜閉めた時は何も問題なかったようです。自動ドアの下に付いている鍵穴に鍵を差し込んでも空回りをしていて開かない様子。一度ドアを脱着し入り口を開け、鍵穴の修理。人気の整骨院らしく、作業中もひっきりなしに患者さんが来ていたそうです。
外側から鍵をさし込んでも開かない、内側からつまみを回そうとしても開かない。中からも外からも開かずに困ってしまったとのことでした。家の中には入れているようなので一安心ですが、すぐに30~50分くらいで現場に行くことになりました。現場に作業スタッフが到着すると、鍵屋を呼んだことを知らなかった息子さんが最初は驚いた様子だったようですが、もともとシリンダーが固くて調子が悪かったので対応してほしいとこのまま作業をすることに。もう15年以上使用していて、鍵のケース不良だったため、これを機に新しい物に交換することになったようです。
「少し知識はあるので、自分で鍵をはずしてスプレーをさして戻したらよくなったと思っていたのに、今日は固くて回らず鍵が折れてしまいそうなほど悪くなってる」と言われてます。お客様の使われた潤滑スプレーが油分を含んでいる汎用性のものだと一時は滑りがよくなりますが、内部で固まってしまったりして、さらに悪化してしまっている状態かもしれません。もう触らないでお待ち下さるようにとお願いし、勝浦市沢倉の担当スタッフを60分ほどで伺うよう手配しました。やはり悪化していたので、修理対応できずに新しい鍵に交換となったようです。
鍵開けようと思ってさしたら、半分までしか回らず、さらに抜けなくなってしまってどうにもできないとのことでした。幸い上の鍵だけ閉めて出かけたので下の鍵は開いてるとのこと。上下二ヵ所でした。40~50分で行ける者がいたので手配し、なるべく急いで向かいました。鍵穴からは開けることができない状況でしたが、幸い扉に覗き穴が付いていたので、そこから特殊工具を使って開錠。少し時間はかかりましたが開けることができました。上の鍵穴の鍵抜き修理を試みましたが状態的に厳しく、鍵穴の交換を提案。「鍵が別々になると面倒なので、それなら下も交換して下さい」と2ヶ所の交換になりました。ミワのディンプルキーへ交換し、作業終了。
どうやらkeiden(計電産業)のカードキーを使用とのこと。カードキーを直接開けようとすると壊すしかないので、壊さない方法で開けるためには、ドアスコープがあるかどうか?もしくは、ベランダ窓から開けられるかどうかになるとご案内。見ないと何とも言えないので、作業スタッフが30~40分で向かい、まずは見てご案内すると伝えました。ドアスコープから開錠しようと作業開始したが、ドアスコープが、取り外せず断念。結果、窓のクレセントからの開錠で対応をしてきたそうです。
カギを少し前に紛失されて、そのまま開けっぱなしになっていたそうですが、誰かに入られているような形跡があり、防犯のために早めにカギ交換をしたいとのことでした。近隣で作業を終えた作業スタッフが20~30分で向かえるということだったので、この者でお伺いすることになりました。倉庫と言っておられたので特殊なものかとも思いましたが、一般的なドアのカギだったため、その場ですぐに交換することができ「すぐにやってもらえて助かりました」と喜んでいただけたようです。
カギはあって通常通り開けられている音がするが、ドアの横に付いている三角形の部品が動いていないようでドア自体が開かないとのこと。先日の強風の日にかなり強くドアが閉まり、それから少し調子が悪かったようです。勝浦市担当のの作業スタッフに確認し、30~40分ほどで向かえる者をすぐに手配しました。到着して確認したところ、窓が開いていたため窓から中に入り、玄関のカギを見せてもらいました。「もう30年くらい使っているカギなので、この際だから交換してもらっちゃおうかな」とのことで、新しいカギに交換。15分ほどで作業終了しました。
開ける時は良いが、閉める側に回す時に、しばらく前から、動きが悪いそうです。完全に閉められなくなると困るので、見てほしいとのお問い合わせです。勝浦市担当の作業スタッフが40~60分で向かえるとご案内。16時にお出かけになるそうですが、十分間に合うだろうと伝える。鍵については、玉座のノブが付いていました。内部の部品にズレが生じていたようで、鍵の交換をしなくても、部品の調整で、対応出来たそうです。
まず勝浦市担当の作業スタッフに確認をとり、50~60分で行けるように手配しました。その後現地へ到着して見せてもらうと、玄関の鍵は上下2ヶ所ありましたが、調子が悪いのは上の方の鍵で、下の鍵はもうずっと使っておらず開けっぱなしの状態だということでした。女性のお宅は家族が多く、それに伴って鍵の使用頻度も高かったのと、鍵はもう10年以上使っているということで、劣化が原因での不具合でした。相談の結果、上の鍵だけを新しいシリンダーへ交換することになりました。
いつもは、ハサミでノブの上にあるマイナス部分を、回して開けていたが、今日は開かない。何度もやってみたが、もう開かないので電話したそうです。作業スタッフが、30~40分で向かえるので、もう触らずにお待ちいただくようにと伝えました。鍵は、内部の部品が壊れていて、調整できる状態ではなく、ノブの交換をするしかない状態だったようです。お客様も、いつもこんなでも困るので、この際、交換してほしいと、ご納得だったそうです。
まず勝浦市の作業スタッフに時間を確認し、30~60分で行けるように手配しました。その後、現場で鍵を見せてもらったところ、玄関も勝手口もそれぞれ2つずつ鍵が付いていました。これらを全部替えるとなると、料金がかなりかかってしまうので、女性とどうするか相談。結果、玄関は2ヶ所とも交換し、勝手口は外側から鍵では開かないように加工することで対応しました。予算も抑えられ、女性にも喜んでもらえたようです。
「トイレが中からも外からも開かない」とおっしゃっていたので「中にどなたかの閉じ込めがあるんですか?」とお伺いすると「息子が中にいて出てこれないんです」とのこと。壊れてしまっているのか、外からはレバーを下ろしてもドアが開かないとのこと。急いで勝浦市の作業スタッフに時間確認。勝浦市エリアはスタッフの人数が多く、一番早い者で15分でお伺い可能でした。「ぜひお願いしたい」とすぐに依頼となりました。無事開錠でき、お母様とっても安堵されていた様子だったとのこと。
もしかしてと思って確認すると、やはり家の中に1歳のお子様がいるようです。玄関のドアはドアが閉まるとオートロックのように勝手に鍵がかかるタイプ。近所の方が回覧板を持ってきてくれたので玄関から出て受け取っている隙にドアが閉まってしまったようです。何も持っていない状態だったので、そのご近所さんに携帯を借りてのお電話。玄関ドアはボタンを押して開けるタイプで鍵穴はないとのこと。開け方等は現場判断となる旨をご了承いただき、20~30分で向かうことになりました。作業スタッフも安全運転で行きましたが、気持ちは一刻も早くと急いで行ったそうです。
家の中には入れているが、鍵を失くしてしまった。1本もない状態なので、外にも出かけられないとのことでした。「交換ってすぐに出来るものなんですか?」と気にされている様子。「部品の種類はたくさん持ってお伺いするので、合う物があればすぐにその場で交換できますよ。輸入住宅など特注なものでなけれ作業可能なものがほとんどです」とお話すると「よかった~」と安堵されていました。お電話頂いてから30分程で到着し、すぐに交換できたとのこと。
従業員の方は会社を辞めることになったようですが、辞めると決まった日から帰宅していないようです。ここ数週間動向を見守っていたものの動きがなく、退職願も出されたようなので、会社の従業員の方の立ち合いで開錠することになりました。会社からひと駅の所にある社宅とのことで30分後に現地待ち合わせ。玄関のドアは玉座という丸いノブの真ん中に鍵穴があるタイプの鍵がついており、ピッキングにて無事に開錠。「また勝手に出入りされても困るので鍵も交換してください」との要望があり、現場で同時に鍵交換もしたようです。
普段はカードキーで開け閉めしているそうですが、別で緊急用のカギ穴もあり、そこから開ければ開くようになっているそうです。お仕事が終わってこれから帰宅するため、60分後くらいがいいとのことだったので、お時間に合わせて向かえる作業スタッフでの手配となりました。築浅の戸建てなので、玄関からはカギをくり抜かないと開けられないような防犯性の高いものだったため、お庭に面したサッシのカギから開錠しました。
お客様にもう少しお話を伺いました。まず、交換したい理由を聞いたところ、どうも家族の徘徊防止のためのようでした。鍵は内側からも鍵を刺して開けるタイプにして、ご家族が勝手に出て行ってしまうのを防ぎたいとのことです。早速、当社の作業員が部品を持って向かいました。カギのタイプや料金などをご案内して相談した結果、その場で両面シリンダー錠に交換したと結果報告があがりました。お客様も、これで今日から安心だと言ってたようでした。
男性の希望時間でまだ予約可能だったので、作業スタッフを手配。鍵について詳しく聞くと、玄関はカードキーで、鍵穴も2ヶ所ついている。このカードをかざすと上下2ヶ所ある鍵が連動して開く仕組みになっているということでした。これだとかなり防犯性の高い鍵になり、壊さないと開けられないと思ったので、他に開ける方法があればと思いながらの手配でした。結果、やはり玄関から開けるのは難しかったようですが、1階窓の鍵より開錠することができたようです。
昨夜、仕事に出かける際に玄関の鍵を閉め、一度忘れ物を取りに戻ったら鍵が開かなくなっていたとのこと。ここ数週間ずっと鍵の調子が悪かったのでついに開かなくなってしまったか!とお客様は昨夜あきらめて仕事場に行ったようです。これから自宅に帰るまでに60分くらいかかるので、その時間に来てほしいとのことでした。近くにいた作業スタッフが60分後に現場に行くことになりました。玄関の鍵は30年以上前から使用しているアンティーク調の古い鍵。装飾錠を使用しているようです。現場にて開錠後、修理か交換もすることになりました。
状況を詳しくお伺いします。出かける際に鍵をかけた記憶はあるが、今手元に持ってない。落としたかもしれないし、鍵穴にささりっぱなしになっているかもとのことでした。まだ帰宅途中で家の前にいないので、確認して、もしささってなかったら鍵開けお願いできる?とのお問合わせでした。1時間後くらいに「やっぱり鍵なかったよ~!落としたんだなぁ」と再びお電話がございました。すぐに作業スタッフを手配し、玄関の鍵開けを行いました。無事に家の中に入れて、お客様も安心された様子だったとのことです。
お電話いただいたお客様(お兄様)は鍵を持ってないので開けてほしいとのご依頼でした。緊急ではありますが、やはり兄弟でも住所が違う為警察の立ち会いでの作業をお願い。警察も状況が状況でしたので立ち合いOKでした。急いで40分?60分で作業員が到着。後で作業報告を確認すると、鍵はピッキングにて数分で開けることができ、ストーブはついていましたが火事にはならずに消すことができたようで、ホッといたしました。
玄関の引き戸の真ん中についている鍵。内側から開け閉めは問題なくできるようですが、外側から開閉しようとしても開きも閉まりもしないようです。「修理で直りますか?」とご相談も、現場見てからの判断になるとお話。見積もり無料からで作業スタッフがお伺いすることになりました。鍵はもう15年以上使用しているようで、一時的に改善はできるものの再び同様の症状が起こる可能性はあるとお話。ご家族とご相談の上、修理にお金をかけるなら交換してしまおうとなったようで、そのまま交換作業となったとのことです。
先日机の上に鍵を置きっぱなしにしていたことがあったらしく、もしかしたらその時に?と心当たりがあるので怖いとのこと。まず鍵交換の見積書をもらって本社に確認をしなければいけないとのことで、見積もりからで伺うことになりました。店舗の入り口の手動のドア。MIWAの鍵で鍵穴は2ヶ所あり、上下同じ鍵で開閉しているとのこと。鍵交換するなら2ヶ所とも交換する前提で見積もりをしました。
その3日後に再度お電話があり、本社で見積もり額OKが出たので作業してほしいとのこと。再度伺って作業することになりました。
会社に鍵を忘れてきたそうで、いつも使用している名刺入れにカードキーを入れていて、今日名刺入れごと会社に忘れてきてしまったとの事ことでした。どうやら他の鍵屋さんに壊さないと開けられないと言われたらしく、お客様は壊さずに開けられるかをとても心配している様子。当店の作業スタッフは「シャーロック」の開錠用の特殊工具を持っているので壊さずに開けられる可能性ありと案内。まずは現場調査から向かい、無事に特殊工具で開錠でき、お客様もホッとしていたようだとの報告がその後ありました。
上下2箇所同一キーを使用。今はKABAのディンプルキーを使用しているが、1ヶ所だけ交換もできるのならそれでもいいとのこと。毎日使用するわけでもないし、鍵のメーカーを変えてもらってわかりやすくなれば、全然いいとのことでした。現場で作業スタッフと相談の上で大丈夫ですよとお話して、週末のお客様が現場に行く時間帯に合わせて作業スタッフが行くことになりました。元々使用している鍵はカードがないと合鍵が作れない防犯性の高いものなので、上下の下部分だけ新しくMIWAのPRというディンプルキーに交換したようです。
新しく引っ越す部屋のほうに今使用している鍵をつけてほしいのが第一希望。もしできなければ交換でもいいとのことでした。両部屋とも上下二か所同一キーを使用。同じメーカーで鍵自体も似ているとのことでした。作業スタッフに確認すると入れ替えすることも可能とのことでご案内すると「本当!今の鍵は何も不自由がなくて使いやすくて好きなの~」とのこと。MIWAのPRというディンプルキーを使用しているようです。明日引っ越し作業が終わったくらいに来てほしいとので、夕方の16~17時の間に行くことになりました。
お電話いただいた男性は今は出先にいて、ご家族が家にいるから対応してくれるとのことでした。もう20年以上住んでいて一度も鍵の交換や修理をしたことがないけど、鍵にも寿命があると聞いたので交換した方がいいかなと思っているとのこと。できれば現場で家族と相談してもらって、対応して欲しいとの事で、60~90分後くらいに伺うことになりました。玄関には鍵穴一ヶ所、MIWAのギザキーを使用。ご自宅には奥様とお母様が在宅で作業スタッフと相談。ご自宅周辺で空巣被害が多いようなので防犯性の高い鍵に交換しようということになり、MIWAのPRというディンプルキーに交換したようです。
勝浦市沢倉の作業スタッフに確認し、50~60分で行けることを案内。「先に出かける用事を済まして、時間までに戻ってきます」と言ってもらえたので向かいました。到着してまず折れた鍵を見せてもらうと、きれいに真っ二つになっていたので、もしかしてと思い鍵穴に刺して回してみるとドアを開けることができました。開いてしまえばあとは鍵穴を分解して破片を取り出すだけなので、思っていたよりもスムーズに作業完了しました。男性は、壊すのかな?と心配していたようでしたが、作業後ほっとした様子でした。
自宅すぐ近くの駐車場に停まってるとのことで、とりあえず自宅の住所で聞きました。原因としては、多分ちゃんとエンジン切れてなかったのかもとアクセサリの状態だったようです。お車はホンダのオデッセイでした。近くでそろそろ作業が終わるところだったので、40~50分での手配。到着近くなってお電話して、誘導してもらい伺いました。お客様も心当たりはあったので、ジャンピングでエンジンはかかりました。「ちゃんと確認しないとだめですね~」と少し反省してました。
鍵を交換してくれた業者さんに確認したか聞くと「連絡したんですが、すぐには来れないみたいなので・・」とのことでした。マンションの住民の方が持っている鍵で開閉のできる共有部分だそうですが、交換した後から住民の方から「空回りしてあかない」とか「鍵が抜けない」とトラブルの報告があったようです。あと1時間くらいならマンションの管理人さんもいるとのことで、急いでお伺いすることになりました。何やら前回交換した時はシリンダーだけの交換だったようなので、今回は中のケースを交換して調整するとスムーズに開閉できるようになったそうです。
担当者の方も慌てていました。要するに管理人が管理室の奥の部屋にいるはずだが、連絡が取れなくなっている。そのため消防を呼んだり、対応に苦慮している状況。管理室の扉の鍵を開けてほしいということで、作業スタッフが30分位で向かうと伝える。消防にも待ってもらうとなったのですが、到着後、何度かけても出なかった、鍵を持っている方に連絡してみると、電話が繋がりすぐに鍵を持ってくる事になったため、何もせずに解決した案件でした。
玄関の鍵は持っていて、鍵穴にささるけど回らないから開かないとのこと。お子様を保育園に迎えに行き、帰宅したら開かない状況で子供達もすでにびしょびしょだし、早急に来てほしいとのことでした。勝浦市沢倉担当の作業スタッフがちょうど前の現場が終わった所だったので20分くらいですぐに向かわせました。シリンダーを分解して異物を除去した後に組み立て直し、無事に終了。ただし、カギの劣化からまた同じ事が起こりうるため早めに交換もお勧めしたようです。ご主人と相談されてまた後日ご連絡をいただくことになりました。
勝浦市沢倉エリア担当の作業スタッフが近くで作業していたため、それが終わり次第の30~60分での手配。作業スタッフが現場到着し、お話を聞くと、鍵も古くなってきており最近かなり鍵の開け閉めの調子が悪かったみたいで、それで交換したくてお電話いただいたみたいです。ご料金などお話し、現場で作業スタッフと相談した結果U9に交換したようです。交換後、お客様も開け閉めを試していて、「最近不自由だったから、すごい楽になった。ありがとう」と喜んでもらえたようです。
お伺いすると、鍵はカードキーとの事。「ただ、鍵でも開けれるようになっているので、鍵穴はありますよ」との事でしたので、お伺いして開け方見させていただきますね!とご案内しました。至急、勝浦市沢倉の担当作業スタッフに確認を取り、50~60分でお伺い可能でした。朝のお時間は混み合っているので、勝浦市沢倉ですとこちらでもかなり早いお時間です。「もう少し早くなりませんか?」との事で、なるべく急ぎますとお伝え。気持ちですが早く到着出来、すぐ作業させていただきました。
「お身体が思うように動けないお客様なので外に出かけられるはずはなく、お部屋の中で倒れていたりするといけないのですぐに来てください」とかなり焦ってらっしゃいます。お気持ち、状況はわかりますので緊急で勝浦市沢倉の鍵担当スタッフに確認、次の作業の予約を調整して30~40分でお伺いを手配「ただし、安否確認のかたちになります。皆様にお願いしていますが、中で万が一があってはいけないので警察の方の立会をお願いしました」ずっと寝ていらしたようでご無事で安心しました。
勝浦市沢倉の鍵担当スタッフに確認を取り、「特殊なものでなければドアに穴を開けたり加工が可能であれば、もう1つ別の鍵をお取り付けすることもできますし、1本の鍵で2ヶ所の鍵を開け閉めできるように交換という形にもできます。鍵も何種類か持っていきますので一度現場を見せていただいて、そのエリアなら無料見積りからご相談させていただきます」とご案内。「それなら安心ね、今度の日曜日に借家に行くので来てください」とご予約でお伺いさせていただきました。
電話するまでには、かなり健闘されたそうで、お隣の家のベランダづたいに自宅ベランダまで出たが、思った通り鍵は開いていなくて入れなかったそうです。作業スタッフが40分ほどで伺うので、これ以上は危険なことをしないでくださいと伝えました。鍵は2箇所でディンプルだったため、鍵穴からは開かず、特殊開錠でしたが、無事に開けることできました。ところが中に合鍵もないし、家族が持っている1本なので、交換もご希望されて交換もしたそうです。
上下に二ヶ所鍵穴があり、一本の鍵で開閉しているとのこと。実はずっとご自宅を人に貸していて、最近自分達が再び住むことになったとのこと。なんとなくそのまま鍵を使うのは嫌なので、両方共交換希望と共に金額によっては裏の勝手口の鍵も交換してもらうかもしれないとのことでした。伺う作業スタッフは鍵のベテランの者だったため、現場で色々ご相談くださいねとお話。作業終了後、お客様より「来てくれた作業員さんがとても親切で、安心してお願いできました。ありがとう!」とお礼のご連絡をいただきました。
住んでいるのは高齢の男性で一人暮らし。地方にいる親族からの連絡で現地に来た。中で倒れていたりしたら困るから警察に相談したら近くの交番からすぐに警察官が来てくれたが、玄関も窓も全部施錠されていて、これは鍵屋さんを呼んでもらうしかないということになった。勝浦市沢倉担当のスタッフが30分程度で到着できると案内。安否確認に伴う玄関の鍵開けには警察の立ち合いを必須としていることを説明し、今いる警察の方に残っていただくようお願いしてもらいました。
今付いている鍵は、丸いドアノブの真ん中に鍵穴がある玉座のタイプ。もっとセキュリティが高いものに交換をご希望でした。すぐに勝浦市沢倉エリアの作業スタッフを手配し、現場で幾つか候補を出しながら、料金・防犯性等ご案内し、ご希望に合う物で交換作業を行いました。「親身になってくれて助かりました」と喜んでくれたそうです。鍵はたくさんの種類があり、お客様の要望も様々なので、いかに合ったものを提案出来るかということも作業スタッフの力だと思います。
この春に入学したての学生さん、一人暮らしを始めたばかりなのに、さっそく鍵を失くしてしまったようです。勝浦市沢倉担当のスタッフの作業予定を確認すると、50~60分後の到着になる者か、13~14時頃の者の2通りのご案内が可能でした。「できれば授業の前にお願いしたかったけど、間に合わなそうなんで、だったら午前中の授業だけ出て帰ってくるので、13時以降のほうがいい」とのことで、遅い時間のスタッフで予約となりました。
どのような状況かお伺いすると、鍵が回りづらく、開け閉めの際にとても時間がかかっているそう。修理で対応出来る可能性もご案内しましたが、「古い鍵なので、防犯性も含めて交換してもらえますか?」とのご依頼でした。勝浦市沢倉の担当作業スタッフに確認を取り、40~50分でお伺い。スペアが6本必要との事で、弊社現場で合鍵は作っていないのですが、至急必要との事でしたので、合鍵6本お渡し出来ました。「本当に助かりました」とお礼の言葉をいただきました。
会社の責任者の方の了承も得てもらい、勝浦市沢倉の作業スタッフを40~60分で手配。外側の鍵穴は問題なくすんなり開錠できたため、お客様は無事に外に出られました。しかし、やはり内側の持ち手部分(サムターン)が空回りして機能せず、このままだと同じ状況の繰り返しになるので内側サムターンの交換作業となりました。「まさか閉じ込められると思っていなかったから、正直ちょっとドキドキしました」とお客様は笑っていたようです。
春の引っ越しシーズンにはこういった「引っ越しに伴う鍵交換」や「家の鍵の防犯について」のお電話が増えてきます。60~90分ほどで担当スタッフがお伺いさせていただきました。中古住宅も新しい鍵に交換することで防犯性はかなり変わってきます。何種類も持っている鍵の中からお客様のお宅に合うものをご説明させていただきました。今は玄関の鍵2ヶ所、別々の鍵がついていますが、最近は同じ1本の鍵で開け閉めするものも多いというとそのほうが便利だとそちらの鍵に交換させていただきました。
出先から電話しているとのことで、自宅に戻られる16:00ご希望。勝浦市沢倉担当の作業スタッフを時間に合わせて向かわせました。お客様の買われた部品がドアの厚みと合わず、取り付けられない物だったので、別の部品で対応、取り付けしました。鍵の部品は種類が多く、ご自身で購入しても合わない可能性もあります。部品に関してもご料金や防犯性の相談など、作業スタッフが現場でご案内しますので、専門の者にお任せください!!
水源・食料源に恵まれている環境の中で、縄文時代から少しずつ人々が定住するようになりました。中世には浜勝浦地区の岬の先端部に勝浦城が築城され、この頃から付近で朝市が開催されはじめます。興津地区は江戸時代から関東と東北を結ぶ漁港として栄え、この時代に漁港付近の発展が進みました。明治時代に入ると勝浦町・豊浜村という2つの村が発足し、大正時代に入って房総鉄道(現在のJR外房線)の勝浦駅が開業すると駅周囲の人口がどんどん増加していきます。勝浦町は昭和30年までに周辺の幾つかの町村を編入したのち、その3年後には市制を施行してこの時に「勝浦市」が誕生しました。高度経済成長期を経て都心からの身近なリゾート地として人気が高まっていくと、朝市の規模も大きくなり、中世発祥の朝市ということで有名な街になっていきます。なお現在ではJR特急に乗って都心から直通で勝浦駅や総興津駅まで到着するため、夏場にはたくさんの観光・行楽客がやってきます。
お住いの近くにある鍵屋が何処にあるか知らない方は多いと言われています。鍵を複製する等で鍵屋を利用する事も核家族化に伴い減ってしまったのも起因します。もし、急遽鍵のトラブルで助けが必要になりましたら、ご自宅まで伺い対応する勝浦市沢倉のカギのトラブル救急車にご連絡ください。貴方の街の鍵屋です。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
普通のギザギザの鍵をさして回すタイプとのことですが、回すのが固かったり、抜き差しが引っかかる感じになったりしていた。油を差せばいいのかと思って市販の防錆・潤滑剤を使ってみたがダメだったとのお話しでした。実はそれ鍵穴にはよくないんです。直後は動きが良くなっても、だんだん鍵穴内に残った油にホコリがついて固まり動かなくなっていくことがあります。これを聞いたお客様はビックリ。お客様のお休みに合せて土曜日に鍵開けに行くことになりました。
水源・食料源に恵まれている環境の中で、縄文時代から少しずつ人々が定住するようになりました。中世には浜勝浦地区の岬の先端部に勝浦城が築城され、この頃から付近で朝市が開催されはじめます。興津地区は江戸時代から関東と東北を結ぶ漁港として栄え、この時代に漁港付近の発展が進みました。明治時代に入ると勝浦町・豊浜村という2つの村が発足し、大正時代に入って房総鉄道(現在のJR外房線)の勝浦駅が開業すると駅周囲の人口がどんどん増加していきます。勝浦町は昭和30年までに周辺の幾つかの町村を編入したのち、その3年後には市制を施行してこの時に「勝浦市」が誕生しました。高度経済成長期を経て都心からの身近なリゾート地として人気が高まっていくと、朝市の規模も大きくなり、中世発祥の朝市ということで有名な街になっていきます。なお現在ではJR特急に乗って都心から直通で勝浦駅や総興津駅まで到着するため、夏場にはたくさんの観光・行楽客がやってきます。
お住いの近くにある鍵屋が何処にあるか知らない方は多いと言われています。鍵を複製する等で鍵屋を利用する事も核家族化に伴い減ってしまったのも起因します。もし、急遽鍵のトラブルで助けが必要になりましたら、ご自宅まで伺い対応する勝浦市沢倉のカギのトラブル救急車にご連絡ください。貴方の街の鍵屋です。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
アワビを運んだ記録が奈良から見つかるなど、古くから漁業が盛んな地域でした。戦国時代に入ると、勝浦城に入城した安房里見氏の武将の正木氏が地域一帯を領有しますが、天正18年の小田原征伐により北条氏が滅亡すると正木氏も勝浦を去ります。その後、徳川家の家臣の植村泰忠が勝浦城に入城して、現在の中心市街地の基礎となる町屋を形成しました。なお、植村泰忠の開設した朝市は日本三大朝市のひとつとして現在も賑わっています。江戸時代には地域により天領や藩領に分かれていました。明治時代に入ると、明治22年の町村制施行により勝浦村・豊浜村・清海村および上野村・総野村の5村が成立します。その翌年に勝浦村は勝浦町に、大正10年に清海村は興津町になり、昭和12年には豊浜村は勝浦町と合併します。そして、町村合併促進法により昭和30年に勝浦町・興津町の2町と上野村・総野村の2村が合併して勝浦町となり、昭和33年の市制施行により勝浦市が誕生しました。
ご自宅や会社の近くに鍵屋があるかを確認はされていますか?あまりお世話なる事が少ないので気にされていないかもしれませんが、万が一すぐに依頼できる鍵屋を確認しておくことが大切です。勝浦市沢倉の鍵屋であるカギのトラブル救急車は出張対応でお伺いしますので、緊急時の対応も問題なくご依頼いただけます。お気軽にご相談ください。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
丸佳浩選手は、広島カープから読売ジャイアンツに入団し話題になりました。そんな丸選手は勝浦市立勝浦小学校で勉強を学び野球を始めたそうです。小学三年生の時に友達に誘われて始めたのがきっかけなのですが、最初に始めたのはなんとソフトボールだそうです。中学も勝浦中学校で、その時に軟式野球を始めました。地元の友達が言うには、練習にまじめで才能豊かな子供だったそうです。そして練習が実りドラフト三位で、広島カープに入団が決まりました。走攻守が揃った選手で頭角を現し、2018年には、打率306、39本塁打、97打点と3番打者で大活躍しました。その活躍もあってか広島カープはリーグ3連覇を達成しました。このような大活躍をした今でも練習をサボらずにひたむきに練習を重ねているそうです。2019年は移籍した巨人でさらなる活躍が楽しみな選手です。
鍵の修理が必要な時ってありますよね?例えば鍵の溝が潰れてしまい差し込んでも回らなくなった。もしくは、鍵穴自体が空回りする事もありますよね。そんな鍵の修理が勝浦市沢倉のご自宅や事務所で必要になったら、カギのトラブル救急車にご連絡ください。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
この地の中心となる施設として誕生したのが、「かつうら海中公園」です。公園の目玉である沖合い60mに位置する海中展望塔は、高さ24.4m・水深8mと、その規模なんと東洋一!海の生物が豊富なこの場所で、季節ごとに移り変わる海底の様子をじっくりと観察することができます。自然観賞館なので、どんな魚と出会えるのかは覗いてみないと分かりません。カラフルな魚や魚の大群、時にはサメも見られるかも…。また、海上の展望台からは、太平洋の輝く海原や、八幡岬・勝浦灯台を望めることができます。ここから水平線を眺めると、視界が海で埋め尽くされるため、水平線が丸く見え、地球の丸さを感じることもできますよ。海の資料館では、海の生物や漁業の歴史が展示してあるほか、魚の生態についてのビデオ放映などもあり、海についての知識を深めることができます。マリンブルーの海を眺めながら食事ができるレストランや、海産物や地域の土産品などが販売されている売店もあり、子どもから大人まで楽しめる施設です。
ご自宅の玄関ドアで最近、「鍵が空回りする」そのような経験をされた事はありませんか?そのままにしておくと、鍵が開かなくなる場合がございます。少しでもいつもと違うと感じたら、鍵交換を考えてください。勝浦市沢倉のカギのトラブル救急車がすぐにご相談に伺います。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
阿波国から房総半島に移住した勝占の忌部氏が地名の由来になったという説もあります。勝浦は近世から、遠隔地との貿易の中継基地として発展して現在に至ります。江戸時代には幕府の直轄領となり、その頃に市街地が整備されてきました。妙覚寺に仙台藩取締り所が置かれていたことから、東北との貿易も行われていました。現在では、主な産業としては、漁業がさかんで、特にカツオは日本一の水揚げを誇ったこともあります。日本有数の漁場であると同時に、農業も盛んで、日本三大朝市にも数えられる勝浦の朝市は古く江戸時代から続いています。漁港と農業がさかんな温暖な場所として近年では、ベッドタウンとしても注目を集めています。人口は2018年10月1日現在17,781人で比較的人口密度の低い場所です。くろしおの影響で、冬も気温は、それほど下がらず比較的温暖で、夏場は逆に涼しく、一年を通して住みやすい気候となっています。
鍵屋を勝浦市沢倉でお探しなら、お電話一本で直ぐに伺うカギのトラブル救急車にお気軽にご連絡ださい。鍵屋が近くに無いご自宅や会社は大変に多いです。困った時に駆けつける出張対応が大変に便利です。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
植村氏は、 幼い頃に父親を亡くし大叔父で三河国の鳳来寺の住職である二位法印教円に育てられました。その頃の植村泰忠は僧として活動を行っており、安養院と称していました。徳川家康と武田信玄が戦った三方ヶ原の戦いの時には、鳳来寺の僧兵を率いて徳川家康に加勢しています。この戦いの褒美として徳川家康から遠江国に領地を与えられました。僧から武将として還俗後には、小田原征伐に親戚であった本多忠政の軍の一員として参加して武功を挙げる活躍をしました。徳川家康の関東入りの際には、上総国夷隅郡勝浦に3000石を賜り、天下分け目の関ヶ原の戦いにおいても目覚ましい活躍をして2000石を加増されています。植村泰忠は、現在の勝浦市街を居所と定め、精力的に開発を行って街の基礎を築きました。領民達には、朝市を開くことを認めて地域の活性化に大きく貢献しています。朝市は現在も続いていて日本の三大朝市である勝浦朝市となっています。
鍵修理でお困りなら勝浦市沢倉のカギのトラブル救急車にご相談ください。鍵穴の破損からカギの溝の変形による開錠不可まで、修理が必要な事は全てご対応いたします。ご自宅や会社、店舗にすぐ駆けつけます。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
この中にある勝浦海中公園は、東洋一といわれている高さ24.4mの海中展望塔があることで知られていて、最上部の展望台からは太平洋が一望でき、最下部の24個の窓からは海中の様子を観察できます。そのほかにも千葉県立中央博物館の分館として開園し、調査や研究結果などの展示を行なっている海の博物館、勝浦の漁業の歴史やこの公園周辺の地層などの資料が展示されている海の資料館のほか、大手ホテルグループ運営のレストランもあるので景色を眺めながらグルメも堪能できるのも魅力です。この公園のほかには、勝浦灯台や勝浦湾、太平洋の大海原を見渡すことのできる展望広場がある八幡岬公園があり、眺めの良い穴場スポットです。かつての勝浦城址を整備した断崖絶壁にある公園で、この断崖絶壁から逃げ出したという歴史を持つ徳川家ゆかりのお万の方の銅像が建てられています。
勝浦市沢倉で鍵交換が出来る業者をお探しなら、お電話一本でご自宅まで伺うカギのトラブル救急車にお任せください!シリンダー錠から開錠しづらいディンプルキーへの交換なども対応できます。鍵交換のトラブルを直ぐに解決したいお客様はまずはご連絡ください。ご自宅までの到着予定時間も事前にお伝えいたします。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
水の透明度が非常に高いことが特徴で、環境省の「快水浴場百選」や「日本の渚百選」「日本の水浴場88選」などにも選ばれており、夏には海水浴場となって多くの人でにぎわいます。とても風光明媚な場所でもあり、約150m沖には「渡島」が浮かんでいます。赤い鳥居が美しいこの島は、普段は陸地から離れていますが、干潮時には水が引いて磯が現れ、砂浜とつながった姿を見ることができます。このチャンスは年に20回ほどしかなく、珍しい自然現象として人気です。また、海岸の西の端には緩やかなスロープの先に高さ6メートル、幅8メートルの「守谷洞窟」があります。奥行30メートルほどのこの洞窟は隆起や降下を繰り返してできた天然の洞窟で、蜂須賀公が落城の折ここに隠れて命を長らえたという伝説もある場所です。周囲は地層の見える切り立った崖になっており、その崖を貫く穴を抜けると岩場の海岸へ。冒険気分で自然の美しさを満喫することができます。
鍵屋を勝浦市沢倉でお探しなら、お電話一本でご自宅まで伺うカギのトラブル救急車にお任せください!鍵の複製依頼なども対応できますので、カギのトラブルを直ぐに解決したいお客様はまずはご連絡ください。ご自宅までの到着予定時間も事前にお伝えいたします。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
古代から人が住みつくようになって居住者達は主に海産物を食べて生活していた歴史をもち、中世には八幡岬の先端付近に勝浦城が築城されて正木時忠などがこの城に居住していました。江戸時代には関東地方と東北地方を結ぶ港として栄え、明治時代に入るとこの地域に勝浦町という自治体が発足します。大正時代には現在の外房線にあたる路線の勝浦駅が開業して交通の便が一気に良くなりました。昭和30年には周囲の3町村を編入すると共に市制を施行して勝浦市となりますが、第二次大戦後は東京や埼玉も身近なリゾート地・別荘地として人気を博していきます。特に勝浦駅のそばのホテルは、印象的なCMが受けて関東でも特に人気があるリゾートホテルとなり、勝浦市の知名度アップに大きく貢献しました。旅行客の間では水がきれいな海水浴場のほかに朝市が人気で、名物の朝市にはたくさんの旅行客がやって来ます。
鍵修理でお困りではないですか?一人暮らしの方なら会社などで外出をするたびに鍵をかけますが、徐々に経年劣化を起こし、「鍵穴に鍵を挿しこんでも回らない」「鍵自体が曲がってしまった」など鍵修理が必要になるケースは多いです。もし鍵修理が勝浦市沢倉で必要になったらならカギのトラブル救急車にご相談ください。すぐにお客様の元へ駆けつけて鍵が使えないストレスを早く解決します!
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
400年以上の歴史がある朝市で、早朝6時頃から11時頃まで開かれています。地元の勝浦漁港で水揚げされた海産物や、その海産物を使った干物などの加工品のほか、地元の農家が栽培した野菜などもお店に並べられています。買い物したり食べ歩きしたりするだけではなく、地元住民と観光客との交流の場としても親しまれているスポットです。太平洋に面する勝浦市には、環境省による快水浴場百選や日本の渚百選にも選ばれた「守谷海水浴場」があります。南房総国定公園内に位置し、透明度の高い海が広がっています。また、その海岸から約170m沖にあるのが、赤い鳥居が目を引く「渡島」です。年に数回、干潮時に砂浜と渡島がつながる瞬間を見ることができます。そのほか、太平洋の荒波によって削り取られたリアス式海岸である「鵜原理想郷」も観光スポットの一つです。複雑な自然の造形に惹かれて、古くから多くの文人墨客がここを訪れました。そんな人々により、自然を表現した多くの歌や絵が生み出された場所で、与謝野晶子が詠んだ歌が道標に刻まれたハイキングコースもあります。
鍵交換が勝浦市沢倉で必要になる機会は多くの方に等しくやってきます。例えば勝浦市沢倉のアパートやマンションに引っ越した際に鍵交換がされていなかった場合、前の住人が使っていた鍵がそのまま利用されてしまうリスクがあります。少しでも鍵の心配事が有りましたら、カギのトラブル救急車にご相談ください。アパートやマンションの鍵交換も対応しています。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
エリアが太平洋に面しており、なおかつ、リアス式海岸であるため漁業が盛んに行われていたため、重要地点の港としても栄え、近代では、1913年6月20日に勝浦駅が設置されました。また、1953年5月18日には国道128号が一般国道として定められ、1958年10月1日に多数の村や町が合併してできた勝浦町から、勝浦市へと以降。そして、勝浦市は1591年から始まった朝市があり、地元で採れた海産物や野菜、加工品などを販売しています。400年以上続く朝市は、日本三大朝市の一つとして知られており、他地域からも人が訪れる人気のスポットです。また、人口は1970年の時点では2万8065人でしたが、2015年には1万9248人に減少するなど、過疎地域の指定も受けており、首都圏の市の中で人口が一番少ないエリアとなっています。
鍵屋が勝浦市沢倉で何処にあるかご存知ですか?普段利用する事がないのであまり気に留めることは無いかと思います。もし鍵のトラブルに遭ってしまったら、すぐにご自宅まで伺う勝浦市沢倉の鍵屋、カギのトラブル救急車にご連絡を。最短30秒で到着時間をお伝えします。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
もともと勝浦市は地域経済の拠点と同時に遠隔地交易の中継基地としての開発が行われてた房総半島でも有数の港町の一つであると同時に房総半島における海賊の一大拠点でした。この地域を治めるために里見義尭は重臣である正木時忠が勝浦市に派遣して統治しました。正木時忠は一時的に里見氏と敵対していた時期があったものの、勝浦市の海賊を編成した水軍を率いて里見氏と敵対している北条氏と戦いました。1590年に徳川家康が関東入りすると植村泰忠がこの地に奉じられました。泰忠は現在の勝浦市の市街地の基礎を築くとともに農水産物の交換の場として市を開かせました。これが全国四大朝市の一つと数えられる勝浦朝市の始まりと言われています。江戸時代に入ると幕府の直轄領となり、仙台藩の拠点が市内に置かれたことから江戸と東北を結ぶ重要な港町として大きく繁栄しました。
勝浦市沢倉で鍵修理が必要になってはいませんか。鍵は日々使う物ですから、少しずつ鍵穴がすり減り、鍵が回らないなどのトラブルが発生します。勝浦市沢倉で鍵修理を頼むなら、すぐにご自宅まで伺うカギのトラブル救急車にお気軽にご連絡ください。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
そのため、市内には海に関連する観光スポットが数多くあります。最も代表的なスポットは鵜原海水浴場や守谷海水浴場といった海水浴場で、特に後者は「日本の渚百選」、「快水浴場百選」、「日本の水浴場88選」に選ばれており、多くの海水浴客で賑わっています。また、市内では早朝5時から朝市が開催されており、地元で採れた農産物や海産物が販売されています。その規模は大きく、日本三大朝市に数えられるほどですので、勝浦の特産品を買い求めたければ訪れて見ると良いでしょう。毎週水曜日は定休日ですので、その点には留意する必要があります。さらに、毎年2月から3月にかけて開催されるビッグひな祭りは、文字通り巨大なひな壇に無数の雛人形が並べられる一大イベントです。勝浦にきたら一度は見ておく価値がある行事ですので、機会があればこの時期に訪問するのがお勧めです。
このような観光スポットがある勝浦市沢倉で鍵交換が必要になる事は多々あります。これは一般家庭だけでなくお店や会社でも同じです。鍵交換が必要になったらカギのトラブル救急車にご連絡ください。お電話いただければ最短30秒で到着までのお時間をお伝えしますので安心してお待ちいただけます。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
沖合60メートルの所に海中展望塔が存在し、季節によって異なりますがメジナやスズメダイなど約60種類もの魚を見ることが可能です。ビジターセンターは海の資料館となっており、漁業や海の生き物に関する資料が展示されています。売店ではお土産を買うことができますし、レストランでは海を眺めながら食事を楽しめます。ケージに入れればペット同伴で入園することもできます。市内には八幡岬公園も存在します。かつて勝浦城があった場所に整備されており、徳川家康の側室、長勝院(お万の方)の銅像が建立されています。遊歩道があるため海を眺めながら散策を楽しむことができ、アスレチック遊具で遊ぶことも可能です。
勝浦市沢倉にも鍵屋がありますが、夜遅くまで対応している鍵屋は少ないです。例えば夏祭りの楽しい時間、夜遅くに家へ帰りドアを開けようとしたら鍵が無い。イベントに参加すると鍵の紛失などが起こりやすいです。ですが夜遅くに鍵屋に頼もうとも閉まっている為すぐに対応ができない・・・そんな時は24時まで対応の鍵屋、カギのトラブル救急車にご連絡ください。お電話いただければ最短30秒で到着までのお時間をお伝えしますので安心してお待ちいただけます。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
戦国時代に始まり、400年以上の歴史を誇る、由緒ある朝市です。地元の人だけでなく、県外からも多くの人が訪れる人気の観光スポットになっています。勝浦漁港の近くで開催されていることから、水揚げされたばかりの新鮮な魚介類のほか、干物などの海産物がメインですが、地元の農家が育てた野菜なども売っています。また、買い物だけでなく、その場で食事を楽しむこともでき、なかでも海鮮丼は人気のメニューです。朝市は毎月1日から15日までは下本町で、16日から月末までは中本町通りで開催されています。元日と毎週水曜日がお休みですが、それ以外は毎日開催されているので、いつでも参加できる点も魅力の一つです。
今年の勝浦市沢倉は例年より暑く、外出していたら頭が「ぼー」っとしてしまう事があるかもしれません。集中力が無い時に起こるのが鍵の紛失です。玄関のドアを開けようと鞄から鍵を取り出そうとしたら見当たらない。もしかしたら外で落としてしまったのかもしれません。ですが慌てず、カギのトラブル救急車ではお電話ください。最短30秒でご自宅までの到着時間をお伝えします。また鍵の作成・交換もできますので、鍵を落とした後のフォローも大丈夫です。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
リアス式海岸の景勝地である鵜原に建てられた高さ24.4mの展望塔は、下8mが海中にあって中から海の様子をうかがうことができます。黒潮と親潮の接点に当たるため非常に多くの種類の魚介や海藻が生息しており、季節ごとに違う魚が見られたり、時にはサメが姿を現すこともあるなど子どもから大人まで楽しめる施設です。海上の展望室からは、水平線の丸みを感じながら広々とした海を眺めたり、勝浦灯台を望むこともできます。陸地にはパネル展示やビデオで海の生き物について学べる「海の資料館」や、海を見ながら海鮮料理を味わえるレストランもあって1日たっぷり楽しめます。
歴史や文化ある勝浦市沢倉で鍵の交換でお悩みのお客様はいらっしゃいませんか?「ご自宅の玄関ドアが鍵を挿して回しても開錠しない」「鍵穴に鍵が挿し込めない」など差込口のトラブルは多いです。そのような状態が夏の熱い炎天下で起きてしまったら、せっかく買った食品もダメにしてしまいます。勝浦市沢倉のカギのトラブル救急車ではお電話いただいてすぐに駆けつけますのでご安心ください。カギのトラブルに遭ってしまったらお気軽にご連絡ください。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
勝浦漁港のすぐそばで開かれている勝浦朝市は天正時代から400年以上の歴史を誇る朝市で、日本三大朝市のひとつとして数えられています。庶民的な雰囲気の商店街に、食材や民芸品、特産物などの店が並び、地元住民と遠方客との交流の場となっています。特に、海街ならではの海産物と、季節によって変わる取れたての地元野菜はお買い得で、他の観光スポットの行き帰りや朝のぷらっと散歩がてら、立ち寄る方も多いです。わらび餅の食べ歩きは特に人気で、出遅れると売り切れてしまうことも。時間は朝6時から11時まで(水曜定休)、月の前半は下本町通り、後半は仲本町通りで開催されています。無料駐車場と朝市用のトイレも完備されています。
勝浦市沢倉で鍵のトラブルにもし遭ってしまったらどうしますか?例えば、「玄関の鍵を紛失や破損」「鍵穴から鍵が抜けなくなる」「鍵は差し込めるけど空回りして開かない」「合鍵を複数作りたい」など様々なトラブルが考えられます。そんな時は勝浦市沢倉で直ぐに駆けつけてくれる鍵修理業者が安心ですよね。カギのトラブル救急車ではお電話いただいて最短30秒で到着案内ができるますから解決までの時間の目安がつきやすく、作業もスピーディー対応でお客様を待たせません。まずはお気軽にご相談ください。
勝浦市沢倉の【鍵屋 鍵交換 鍵修理 鍵開け 鍵紛失】のTOPへ戻る
再度夜の10時頃に電話があって、仕事が早めに終わって今はもう家に着いて中にいる。部屋には折れた鍵をゆっくり挿して回したら開いたので、キー抜きのみ頼みたい。作業スタッフに連絡し30~50分で到着できるとお客様へご案内。鍵抜き作業は開いている状態ならかなり簡単に抜くことが出来、料金も開錠より安く済んで喜んでいたとの事。念のためシリンダー内部も確認したら特に傷などもなかったようでした。折れた鍵は町中の鍵屋で作成したものらしく、メーカー純正の元鍵も持っているらしいので、そちらを使うことをお勧め。作った鍵では、精度が違うので引っかかったり折れたりすることがあります。
お話を伺うと、鍵穴は外にはないタイプの鍵で、中から開け閉めするだけのカギとの事。まったく回らないので、困っている。交換になってもいいから、まず開けてほしいとの事でした。幸い近くにスタッフが居て、30~40分でご案内することができ、お客様の来店前に鍵を開けて修理で対応することができました。作業員もタイムリミットがあったので、慎重かつ迅速に対応したようです。なによりも無事間に合って良かった、とホッと胸をなで下ろしていました。
出かける時は問題なかったし、急にどうしたのかと不安そうなお声でした。梅雨の時期は特に湿気などの影響で急に開けずらくなったりすることもありますが、鍵穴に何か異物が入っていたりすると無理に回すと鍵が折れてしまったりするといけないので、もう鍵には触らずにお待ち下さいとお話し、ちょうど近くにいたスタッフが20~30分で行ける状況だったので、その時間で案内・手配しました。実際、到着を待っている間に自分で再度開けようと試みる人も多いのですが、最悪の場合鍵が折れたり、内部が傷ついてしまって修理で直るものが交換になることもあるので注意してください。
お電話頂いた日は日曜日で予約が混んでいました。作業スタッフ何名か確認してきましたが、お客様の近隣エリアのスタッフはみんな作業中で、一番早い者でも60分くらいかかる状況でした。60分くらいの時間に加えて、日曜日の道路の混雑状況、そこから作業の時間もあるので玄関の鍵が開くまではきっちり60分で終わるかは約束できません、と説明。お客様は「それだと間に合わない」とのことで、他にも聞いてみますと検討になりました。当店では問合せをいただいてからリアルな時間を調べますので、こういう事もあります。当店でご依頼はいただきたいですが、お客様がお急ぎであれば、他社さんに依頼した方が良い場合もありますので仕方ありません。
勝浦市沢倉担当のスタッフが近くの現場で作業していましたが、まだ手が離せないとのことで隣のエリア担当のスタッフを向かわせました。それでも30分前後で到着できたとのこと。専用工具ですぐに作業も終わり、スムーズさにお客様もびっくり。携帯も触れず、とても不安だったから早くて助かりましたと言ってくださいました。コールセンターも作業スタッフのスケジュールの把握・配置等臨機応変に対応し、お客様に喜んでもらえて良かったです。
話を聞くと、玄関の鍵を取り付けたのは10年以上前とのこと。修理でのご依頼でしたが、もしも修理で直らないようなら新しい鍵への交換の可能性があると受付の時点で案内させてもらいきました。お客様から電話をもらった時間が夜遅い時間でしたが、40~60分ほどで行けるスタッフを手配。お客様も「今日寝る前に直ってればいいよ」とのことでした。作業としては修理じゃ対応が出来ず、防犯性や料金などをお客様と相談しながら、新しい鍵への交換となりました。
開け方や料金は、付いている鍵で変わってきますとの説明。鍵穴をくり抜いて開けるのはNGということだったので、受付時にもう少し鍵の状況を聞くことにしました。すると、お使いのカギは防犯性が高いディンプルキーで、ドアスコ(覗き穴)はあり、防犯サムターン(ボタンを押して回す)が付いている、とのこと。お住まいはマンションの高層階で、ベランダや窓から開けることは不可能。ドアスコ(覗き穴)があるので、そこから開けるしかありません。専用工具をさらに加工して、防犯サムターンを開けられる工具を持っているものを探し、お客様の帰宅時間に合わせて向かわせました。
深夜でも行って作業することはできますが、遅くなると動けるスタッフが限られてきます(エリアによっては深夜対応していないところもあります。なので事前に電話で確認願います)。お客様には確実に家に戻ってこれる時間での予約をお勧めしましたが、「その確実に帰れる時間が読めない」とのこと。これでは予約を取ることはできませんし、当然作業スタッフも手配できません。なので、帰れる時間がわかった段階で電話をもらうということで一旦受付は終了。翌日、このお客様の件が気になって作業結果を確認したところ、夜11時に電話をいただき12時の訪問&作業で無事に開錠が終わっていました。
カギは会社に置いてきてしまったらしく、それを家に着いた時点で思い出したようでした。夜間対応のカギ屋さんがあるか不安とのことでした。当店は受付は7~24時ですが、予約作業であれば24時以降でも可能です。急いで向かえる作業スタッフを探しますので安心して下さい、と案内をしました。エリア担当の作業スタッフが、もう少しで今やっている作業が終わるので40~60分前後でむかえると案内をしました。明日出張で使用する荷物があってどうしても部屋に入りたい。他の鍵屋さんはほとんど連絡が取れなくてやっと当店に繋がったと言ってました。本当に助かったと感謝の言葉をいただきました。
実家から帰ってきたばかりで、学校に行かなきゃいけないので、早く開けてもらえませんか?との事。お困りの状況はこちらも痛いほど見て取れます。お力になれるよう、さらに詳しく話を聞くと、ご両親名義の契約書は室内にあり、ご両親とも連絡が取れるとのこと。保険証もご提示いただけるということで、これなら鍵開けの条件を満たします。エリア担当の作業スタッフが近くで待機していたため、20~30分前後での案内ができました。玄関の鍵開けには「そこに住んでいる」ことを証明できる書類等が必要です。書類内容がわからない場合は、電話でオペレーターが聞くので、まずは気軽にお電話ください。
調べたところ5年前にこちらで交換させていただいた玄関の鍵のことでした。使用状況によっても違ってきますが、年月が経つとどちらの原因も考えられますので、まずは当時と同じスタッフがお伺いさせていただきました。現場で鍵本体を外して分解して確認したところ、雨風が激しくあたる場所のせいか中が腐食して錆びていたのが原因でした。今回は修理で一旦解消しましたが、また同じ状況になる可能性も高いので、その時には交換をお勧めさせていただきました。
午前中の混み合っている時間帯ではありましたが、なんとか40~60分で行ける作業スタッフを確保すると、電話受付中の間に「カギが回って開いたから中に入れた」とのこと。ひとまずはお店も開店できるので安心しました。ただ何か原因があって開かなかった事実はあるので、今後も同じことが起こる可能性は高く、お客様も心配ということで修理ということでお伺いしました。カギの内部のクリーニングをすると今まで少しひっかかりがあったのもなくなり、スムーズに開閉できてトラブル解消になりました。長い間使っていると、カギに付着した小さなゴミや汚れが内部に溜まってしまうことがあります。
海外の方で、日本語は上手に話される方でした。どちらの鍵も開かずご不安だったようですが、到着時間とその場で鍵開けが可能であることをお伝えすると、ホッとされたようでした。玄関の鍵を開けるには、そちらの家に住んでいることが確認できる書類が必要ですが、書類を取りに行けるとのことで、お戻りの時間に合わせて作業ということになり、無事成約となりました。作業もスムーズに完了したようです。
まず到着時間は30分ですぐ行ける作業スタッフを確保。話を聞くと、昨夜鍵を紛失したため他の鍵屋さんに来てもらったところ、30000円かかると言われたが手持ちがなく断念したそうです。聞けばクレジットカードもないとのこと。使用していた鍵は昔からあるような簡単な鍵に思えるし、特殊ではないと思うとお客様。鍵穴を見てみないとわからないため、簡単に開けば安くおさまりますが、詳しいことは現場で鍵と状況を見ないとわかりません。現場に作業スタッフを向かわせたところ、鍵穴から無事に開錠することができお客様も大変喜んでくださったそうです。やはり鍵穴を見ないとわからないものですね!
話を聞くと、そこに一人で住んでいた息子さんが亡くなったようでした。でも鍵がないため、中を整理しようにも入れない。どうすれば良いですか?と聞かれました。事情を説明して、警察の方のお立会いをお願いしました。警察の方の立会いがあれば開錠できます。鍵を開けた後に鍵の交換も希望したいということだったので、作業スタッフが鍵を開けた後にその場で交換できます。鍵の種類はたくさんあるので、防犯性や料金などを現場で相談しながら決めることができますよ、と案内しました。
玄関のカギを開ける作業の際は現場の住所が入った身分証のご提示が必要なことをご説明。いま病院にいるので住所記載のお姉さまの保険証を預かって現場に行ける、お姉さまと現場から電話で話して確認とることもできる、とのことで対応可能となりました。妹さんが現場に到着する時間に合わせての作業スタッフを手配。建物の鍵開け時には依頼者の確認が必須ですが、本人不在時になにが必要かなどはお電話いただければ、説明させていただきます。
勝浦市沢倉の近くで作業スタッフが作業を終えて待機しており、20~40分とかなり早い時間での案内となりました。鍵を取り付けてから数十年経っているとのことで、前々から施錠と開錠が固かったり、不具合があったようです。現場でお客様と相談し、鍵開けと新しい鍵への交換となりました。新しくキレイな鍵を見ながら「これで安心。開け閉めがとてもスムーズですね」と大変満足いただけたと報告があり、私共も大変うれしく思いました。
最速30~40分で作業スタッフは伺えるとご案内できましたが、警察官の方は仕事があるので時間まで立ち会えないとのこと。少々の不安を残して作業スタッフを向かわせる事としました。作業内容や料金など、内容の理解はしっかりしていただいていたようで、作業もすぐに始めることが出来たようです。言葉もあまり通じない日本で不安だったと思いますが、無事にお部屋に入る事ができて良かったです。今後、東京オリンピックに向けて、外国人の方への対応も考える必要がありそうだな、と思いました。
お店のマネージャーにも連絡しましたが、とりあえず、すぐ鍵屋さんを呼んで開けてもらってと言われたそうです。10時OPENが遅れるのはまずいので、とにかく早くと焦っていました。もっとも早いものが20~40分での到着なので、なんとか間に合うように急いで作業させていただきますとお手配。焦るお気持ちはわかりますが、これ以上ガチャガチャいじってしまうともっと壊れてしまうので、触らないで待ってていただくよう案内しました。作業スタッフが実際に鍵穴を除くと異物が入れられていて、すぐに鍵開けをおこない無事に時間に間に合ったようでこちらも安心しました。
住所もバレてるから大至急来てほしいが、鍵開け作業もすると警報装置がなって警備員も来てしまう、それは避けたいとのこと。詳しく話を聞くと、30分後には鍵を持った奥様が帰って来るとのこと。ではその時間に合わせて作業スタッフが行き、奥様が鍵を開けた後に交換だけしたほうがいいのでは、と提案しご了承いただきました。
2箇所のカギ交換を完了し「これで安心できる、すぐ来てくれて助かった」とおっしゃっていたとの報告が現場からありました。
当店では作業員が何種類の家の鍵を持っているので、即日に新しい鍵に交換できますよと案内。なお防犯設備士の免許をもってますので今後の防犯の相談もできると案内をし、ちょうど勝浦市沢倉の担当者がこの後にすぐに伺えるできるとお伝えした所、とても助かると言ってもらいました。あとで、作業員から作業報告が有りとてもお客様に喜んでもらったとのことでした。こんなに早く来てもらって作業をしてくれるのであればご近所にも名刺を置いてってと言ってもらいました。
警察の方とお話しをしたところ、70代の方が鍵をなくされたとのこと。身分確認等出来る書類などがお手元にないとのことで、警察の方の立会いのもと玄関の鍵開け作業に向かわせました。窓から開錠して無事に中に入ることができ、お困りの方、警察官、作業スタッフ全員ホッと胸をなでおろしました。お困りの方も携帯を持っていなくて途方に暮れていたようで、スーパーの方に救われたと喜んでおられました。
最速の40~60分での時間案内でご依頼いただきました。雪も降っていて、寒い時期に外で待っているのも大変です。幸い隣の店舗の方が快くこちらでお待ちくださいと仰って下さったので、お客様にも寒いところでお待たせせずにお伺いすることができました。前の作業後、作業員も雪道を慎重にかつ早急にお伺い。スムーズに作業も終了して、お客様にも大変お喜びいただけたと作業員からも報告を受け、ホッと致しました。
近くで作業していた作業スタッフがいたので、20分で到着できました。管理室の入り口の鍵を見てみると、防犯性の高いもので開錠できにくい作りになっていたようです。ただ管理室には窓ガラスがあり、格子もついていなかったためそこから特殊器具を使っての開錠作業となりました。無事に中の鍵を取り出す事ができ、事なきを得たので管理人さんもホッと安心した様子だったようです。鍵壊さずにすんで良かったと大変喜んでくれたとのことでした。
この日は3連休の最終だったため、旅行先で鍵を紛失したり車に鍵を閉じ込めた人が多く、電話が混みあっていました。ただ、ちょうど勝浦市沢倉の近くで作業をやっていた作業スタッフが待機しており、20~30分という絶好のタイミングでお伺いが出来ました。摩耗が激しく鍵自体に寿命がきており、今回は開錠したあとに鍵交換で対応させていただきました。古い鍵を長年使っていると、こういう事もあるので、10年以上使っている鍵は交換を検討したほうが良いと思います。
最速で行ける40~60分の作業スタッフを手配しました。これ以上無理に鍵を回したりすると内部が傷ついて悪化してしまう可能性があるので、触らずにお待ちいただくようにお伝え。結果的に鍵穴の不具合だったとのことで、開錠をしたあとに新しい鍵に交換をして無事に作業は終了しました。最近、確かに固くて回りづらいことがあった、これで安心して使えます。ありがとうございました、とお喜びしていただけたようです。
お正月で大変混んでおり、60分お待ちいただけるということで向かいました。ダイヤル式のカギの下のシリンダー錠を今は使用しているということで、ダイヤル式の鍵は壊して外してほしいとの事。
工具を使うので音が出ること、作業的に少し大変であることをご了承いただいての作業となりました。「仕方ないですよね~」とお客様。マンションで他のお部屋の方に怒鳴られないか少々ひやひや。しかし何事もなく終了し、お客様もすっきりしたと喜んでいましたとの報告でした。
年末の日曜日で大変混みあっていました。90分くらいで行けるものと50~60分の時間を案内。
前々からカギの調子は悪かったようで、取り付けてから何十年も経っており、劣化も進んでいたので鍵を開けた後に交換対応となりました。鍵の種類もたくさんあるので、現場で料金や防犯性を相談しながら、防犯性の高い鍵を選ばれたようです。良い鍵なので料金は想像より高かったと言っていましたが、お客様は大変お喜びになっていたと報告がありました。
さっそく作業スタッフがお伺いして詳しい話を聞いたところ、もう一年近く前から調子悪くてだましだまし使ってたようです。最近になってどんどん状況が悪化、いよいよ開けられなくなって寒風の中、閉め出されてからでは遅いと思い切って今日電話したとのこと。
原因はシリンダー(鍵穴)内部の経年劣化による摩耗でした。一時的に修理をしても、また同じ症状が出る可能性が高いことを説明し、交換となりました。作業後お客様に動作を確認してもらうと「とってもスムーズ!」と喜んで頂けました。
入居者のおばあちゃんとは電話でお話ができる状態だとのことでしたが、早急に伺える作業員を調整し、30~40分でお伺いとなりました。管理人さんと、駆けつけたご家族も立ち合いのもと、鍵穴からすぐに開錠できたとのこと。おばあちゃんも大事には至らず、ご家族も安心されていたと報告があり、無事が確認できてこちらもホッとしました。
予約が混み合っていましたが、予約を調整し30分前後で勝浦市沢倉周辺担当の作業員がお伺いできました。開ける作業をスムーズに行い、お客様ほっとした様子。交換については防犯設備士の資格を持っている作業員がお伺いした為、防犯性のことについて相談の上、防犯性が高い鍵に交換をしました。盗難に遭ってしまい不安でいっぱいでしたが無事交換まで終了し、安心しましたと仰って頂きお役に立てたようです。
お客様は、落とした鍵以外に携帯など何も持っておらず、ご近所の方にお電話を借りてかけて下さっていたようで、あまりご迷惑をかけられないと急いでいらっしゃいました。ちょうど混み合っている時間帯でしたが、幸いにも30~50分で向かえる作業員がいたので急いで手配させて頂きました。
実際は予定よりも少し早く到着し、玄関をお開けする作業も10分ほどで滞りなく終了したようです。思っていたよりも早く来てもらえて助かったと喜んでもらえました。
早い時間で手配。30~40分でお伺い出来たのですが、お客様が希望する型番「V-LA」の持ち合わせがなく作業不可。しかしお客様のご不安もあったので別のエリアの作業員が在庫を持っていることを確認し、そのものを向かわせる手配をしました。時間的な都合もあり翌日早い時間での作業をし無事に交換終了。うまく作業移行ができたのでホッとしました。お客様も対応を喜んでいたとのことでした。
夕方になる者と40分で行ける者がおり、夕方は出かけちゃうし、なるべく早めがいいとの事で40分の者で手配しました。すぐ近くで作業していた為、作業終わり次第向かった所予定より少し早く着きました。勝手に鍵が閉まってしまったようなので、開錠後に鍵の修理もさせて頂きました。早く来てもらって、修理もしてもらって助かりました。また何かあったら頼みますねとのお言葉を頂きました。
作業員がお客様にいくつか種類をご案内。普通の補助錠を付けても中から開いてしまうので、中から開けられないように、中から外へ出る際も鍵を刺して回して開けるタイプのシリンダーに交換。鍵が無ければ開けられない状態にしました。お客様には「たくさん相談にのってもらい、その日中に作業して頂き、これで勝手に外に出られなくなったので安心しました。ありがとうございました。」と喜んで頂きました。
もう警察の現場検証は終わってると言っていました。行けるものを探したところ、午前中早めに行けるものがいたので手配をしました。
カギはいくつかお持ちしているのでお客様と相談しながらカギを交換しました。朝に電話して午前中早い時間に来てくれて、急だったにも関わらずカギもすぐ交換してくれてお店の営業に支障がなかったので助かりましたと感謝のお言葉を頂戴しました。
受付の際に、こういったトラブルが初めてだったため料金の見当もつかずとても心配されていました。場所も見積もり無料が可能な勝浦市沢倉だったので、無料見積りでのお伺いを案内。到着時間より少し早めに到着。ゴール製の鍵を使用していたようですが、劣化が進み交換したほうがいいと状況を説明したところ、お客様も納得のうえ、交換となりました。「こんなにスムーズに鍵の開閉ができるものなんですね!」ととても喜んでくれたとのことでした。
早急に最速で行けるものを手配し、無事に作業が終わったと報告があがりました。やはり他社で出来ないと言われて、とてもご不安だったとのこと。お伺いして、作業前に作業内容と料金をご案内してから、すぐに作業に取り掛かり、想像以上に早く終わったのでご安心頂けたとの事。「とても助かりました」。と喜んで頂けました。
時間が20時でしたが勝浦市沢倉周辺の担当者の40~60分と90~120分の時間をお伝えし、40~60分をご希望されたので、そのお時間で向かわせることになりました。ホテルで時間も遅いので、お泊りの方にご迷惑にならないよう作業しなければいけないこともあり、かなり神経を使ったようです。特殊なカギだったため、時間もかかり開けることだけの作業でしたが、とても喜んでいただけてホッとしたとの報告がありました。
9月も下旬。これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きますね。休日は家族そろって何処かへ出かける方も多いでしょう。
でもそんな時に起きるのがカギのトラブル。楽しい外出中にうっかり自宅のカギを落としてしまい、自宅に戻ったら大慌て・・・
慌てなくても大丈夫です!勝浦市沢倉のカギのトラブル救急車がすぐに対応させていただきます。
カギの紛失があったら慌てず、勝浦市沢倉のカギのトラブル救急車にご連絡ください
関東では梅雨明けを迎えて、いよいよ夏本番を迎えますね。エアコンを付けないと寝苦しい夜を迎えていますが、窓を開けて寝ている方は要注意!当店にも窓を開けっぱなしでそのまま会社に出勤中に泥棒が入られてしまい、防犯の為に鍵を交換したいというご依頼も増えてくる時期です。特にマンションの高層階の方はオートロックだからと油断は大敵ですよ!しっかり戸締りをお願い致します。
勤務先の病院の非常口の鍵が壊れているのを見つけたので、事故に繋がる前に業者に連絡して修理の依頼をしました。
業者の方も何かあってはいけないと迅速に対応していただき、病院近くの勝浦市沢倉まですぐに来てくれました。
実際の鍵の状態を調べていただいた結果、かなり古いものなので交換した方が良いのではないかとアドバイスをしていただきました。(50代女性)
自宅の鍵を無くしてしまったことに家に付いてから気づき、慌てて業者の方に連絡をして自宅まで来ていただきました。
不安がっていた私を安心させるため、勝浦市沢倉まで大急ぎで駆け付けてくださいました。
業者の方のおかげでスムーズに鍵は開きました。一時はどうなることかと頭が真っ白になりましたが、なんとか家に入ることができて良かったです。(20代女性)
家の鍵を紛失してしまい、家族の分が足りなくなってしまったので追加でもう1本新しく作っていただきました。
急ぎではなかったのですが、すぐに対応していただけました。勝浦市沢倉の近くまで来ていただけたのでとても助かりました。
作業がとても早く、とても感じの良い方だったのでホッとしました。鍵を作る事に対して不安があったのですが、もっと早く作れば良かったと思えるほど簡単に作る事ができました。(30代女性)
自宅前まで戻ってから鍵を忘れて出てしまったのに気づきました。丁度家族の出張中で戻るまで待つということも難しかったので、対応をお願いしました。勝浦市沢倉から少し離れたところにある自宅まで、さほど時間をかけずに来てもらえたので心強かったです。
開錠前に料金の提示があり、安心して作業をお願いできました。念のため自宅に鍵があるか確認するようにとの声かけも含め終始親切だったのが印象的で、また何かあれば依頼しようと考えています。(30代女性)
仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)
3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
千葉 勝浦市の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
先日、仕事終わりでどこかに鍵を紛失してしまったようで、自宅に入れなくなってしまい鍵開け業者さんにお願いしました。夜分遅い時間帯で申し訳なかったのですが、近くにある自宅まで30分足らずで来てくださり頼もしかったです。来てくれたのはベテランの業者さんで10分足らずで鍵開けしてくださり、無事に家に入ることができて本当に助かりました。(30代男性)
あれ?鍵が空回り・・・回しても手応えが無い・・・勝浦市地域の鍵折れのトラブルもお任せください!
前回もお話しましたが、12月は千葉 勝浦市で空き巣被害が最も増える時期です。敵を知り己を知らば百戦危うからずの言葉にありますが、まず空き巣の手口を知る事が大事です。
空き巣の侵入経路は窓・玄関などと様々ですが、鍵開け被害での手口として多いものをランキングで紹介いたします。
第一位:ピッキング
ピッキングはよくドラマでも見る様な、鍵穴に針金の様な器具を差し込んで開ける手口です。
第二位:サムターン回し
サムターンと言うのは、ドアの内側の鍵の操作用のつまみ。ガラスを割って、直接鍵を内側から開ける手口です。
第三位:こじ開け
こじ開けはまさに力技。バールやドライバーを使って強引に鍵を回してしまう手口です。
これら最も多い空き巣の手口を防ぐには?空き巣に「この家の鍵開けは、時間がかかる」と思わせる事が大事で、
その為には、ピッキングに対抗できるディンプルキーがとても有効なのです。
千葉 勝浦市のディンプルキー交換も鍵のトラブル救急車にお任せ下さい!
早いもので今年もあと一か月半で終わりですね。去年千葉 勝浦市で一番鍵トラブルが多かったのも12月でした。忘年会などお酒を飲む機会が増えるので自宅の鍵を紛失してしまったり、年末年始の帰省中に鍵を開けられて空き巣に侵入されたりと、なにかと鍵のトラブルに纏わる話題が絶えません。合い鍵をポストに隠したり等の方は要注意ですよ!空き巣は必ず下見をして開けやすい鍵かどうか?を確認してます。鍵を使った防犯対策として有効なのは「鍵の増設とディンプルキーへの変更」です。年末の空き巣対策で千葉 勝浦市の鍵屋さんをお探しなら出張費無料で365日年中無休の「カギのトラブル救急車」にお任せ下さい!