0120-919-423
「部屋の鍵が開かないので開けてください」と連絡を受けました。現場は大津市にある民泊として使っている宿泊施設で、オーナーさんからのご依頼でした。
30分ほどで現場に到着すると、オーナーさんが対応してくれたのですぐに作業に入りました。今回鍵はGOALの古い型番の鍵が使用されており、動作不良により開けられないということだったので状況から鍵の交換を提案。ご依頼いただけたため、費用面など色々ご相談して鍵交換作業を実施。1時間ほどで作業終了となりました。
大津市のアパートにお住まいのお客様から、玄関のカードキーを紛失したとのことで、玄関開錠の依頼がございました。
「カードキーは開けられますか?」とご質問あり。玄関ドアにのぞき穴(ドアスコープ)もポストもあるとのことだったので、鍵は壊さずに開けられる可能性が高いと思うと伝えました。
現場のアパートまで30分ほどで行きました。玄関にはMIWAのSKL シリーズフェリカカードロックシステムがついていたので、ドアスコープから防犯サムターンを回して解錠しました。
「隣の家の方が家に入れなくて困っているので、すぐに来てもらえませんか?」とお電話がありました。お困りのお客様は、外出している間に家族が鍵をかけて出かけたため閉め出されてしまい、鍵も携帯も家の中にあるので近所の方の携帯を借りたようです。急いで大津市の戸建てに向かいました。
施錠されていた玄関の鍵は1ヶ所で、防犯性の高い鍵が使われていました。鍵穴からのピッキングはできないため、窓のクレセント錠を解錠。無事に家の中に入ることができました。
大津市のマンションにお住まいの方から「玄関の鍵が開け閉めしづらくて家族で困っている。修理などで見てもらいたい」と連絡がありました。鍵は20年くらい使用しているもので、1ヶ月ほど前からご家族の持っているすべての鍵が回しづらく、何度もガチャガチャしないと開けられない状態になっているということでした。現場へは30~40分で行きました。
到着後、鍵をお借りして動作確認をしましたが、経年の劣化と摩耗によりかなり鍵が回りづらい状態でした。分解洗浄をして様子を見てもらうか、鍵交換をするかで提案したところ「子どももいるので、再発して家に入れなくなるかもしれないというリスクは避けたい」と申し出があり、MIWAのディンプルシリンダーへ交換しました。
大津市の戸建てにお住まいの女性のお客様から、玄関の鍵交換の依頼がございました。「鍵を無くしてしまったのかどこを探しても見当たらず、誰かに入られたかもしれない。心配なので新しい鍵に取り替えたい」とのご相談でした。
大津市のお宅へ、お電話から1時間ほどで到着。エージェント(AGENT)の万能玉座GMD-500へ交換いたしました。こちらの鍵はスペアキー5本付きで、非常にピッキングに強いディンプルキーになります。鍵穴に対してどちらの面を上にしても鍵がさしこめるリバーシブルタイプのため「とても使いやすくなった」とお客様に喜んでもらえました。
大津市の会社様から、入り口のドアノブが取れてしまったので修理をしてもらいたいとご連絡がありました。以前から少し緩んでいるなと思っていたものがポロッと取れてしまったそうです。何とか自分で付け直してはみたものの、部品が1つとまらない状態のようで、きちんと直してもらいたいという希望でした。会社のお昼休みが終わったあとの13時半ごろに訪問しました。
ドアにはMIWAのLAのレバーハンドルが付いており、確認すると特に不具合箇所はなく、ネジや部品が緩んで取れただけのようでした。そのため付け直しの作業をし、簡単に緩んでこないよう増し締めして完了しました。作業時間は20分ほどでした。
困っていたのは大津市にあるマンションにお住まいの女性で、玄関の鍵を無くしてしまい自宅に入れない状況でした。玄関鍵は上下2ヶ所でどちらもディンプルキーとのこと。30分前後で現場へ向かい、すぐに作業へ取りかかりました。ドアスコープを外し、ハウスオープナーを入れて解錠を試みましたが、上下ともにGOALのTMB防犯サムターンが付いていました。このサムターンは空転機能の備わっているタイプで、特殊なオープナーを使用して40分ほどで解錠することができました。外したドアスコープを再取付し、傷などがないか確認して、作業は終了となりました。
大津市の戸建て住宅に住む男性からのご依頼でした。勝手口の鍵が不具合を起こし解錠ができないとご相談。普段から玄関の鍵を室内側から施錠し、チェーンをかけた状態で勝手口の方から出入りをしているとのことで、家の中に入れなくなったとお困りでした。
連絡を受けてから現場に急行し30分くらいで到着しました。
勝手口の鍵はSHOWAの玉座ノブが付いていて、古い鍵だったので内部の汚れから不具合を起こし開けられなくなっている状況。お客様のご了承をいただき窓のクレセント錠から解錠しました。その後、勝手口の鍵穴の洗浄も行い作業終了となりました。
大津市の戸建てにお住まいのお客様から「玄関の鍵の調子が悪いので見てほしい」との依頼がありました。状況を聞くと、鍵を閉めようとしても、中からも外からも鍵が閉まらないそうです。とりあえず出かける用事はないので合わせるということでしたが、防犯上危ないので急いで向かいました。
鍵を見させていただくと、古代製チューブラ本締錠がついており本体の経年劣化がひどかったので、GOAL本締錠S-ADに交換しました。加工なども必要でしたが、30分ほどで作業は終了しました。
鍵紛失による玄関開錠の依頼がございました。大津市のアパートにお住まいのお客様からのご依頼で、おそらく帰りの電車で鍵を落としてしまったとのこと。アパートのオートロックの中には入れているので早く来てほしいとのご希望でした。
大津市のアパートには20分程度で到着でき「早いですね」と喜んでいただけました。居住確認として、住所一致のマイナンバーを拝見しました。玄関にはMIWA LSPがついており、 8枚ディスクシリンダーですがアンチピッキングディスクタイプのため、ドアポストから特殊開錠を行いました。
「祖母の家に来たら裏口の鍵が壊れて開けっ放しになっているので修理をお願いします」と連絡を受け、30分ほどで大津市にある戸建て住宅に伺いました。
裏口の鍵は少し前から不具合が起きていたらしく、施錠できないため開けっ放しの状態でいたようです。それを見たお孫さんが危ないからとすぐに電話をくれたもよう。鍵はMIWAのディスクシリンダーがついており、長年使用していたことで鍵穴内部の劣化がひどく施錠不良が起きている状態でした。まずは洗浄をおこない様子を見てみましたが症状が改善せず。最終的にはシリンダーごと一式交換させていただきました。
ご依頼は大津市の一戸建てにお住まいの40代くらいの男性からでした。築20年ほどのご自宅で、浴室のドアノブがガタついてきたのでそろそろ交換したいとのご希望でした。40~50分で現場に到着し、まずお見積からさせていただきました。
ドアノブは真ん中に鍵穴がついているもので経年劣化による不具合でした。サッシメーカー・鍵メーカーともに不明の鍵だったので同じメーカーのものではないですが、バックセット90mmの円筒錠に交換して動作確認を行い終了となりました。作業時間はおよそ10分ほどです。
大津市のアパートに住んでいる方から、玄関の鍵を紛失してしまったので開けてほしいとのご依頼がありました。急いで現場のアパートに向かうと、50代くらいの男性がお待ちでした。
鍵は防犯性の高いディンプルキーがついていて、ピッキングで簡単に開けることはできない鍵でした。そこでドアスコープを破壊後、スコープ穴から通常サムターン1ヶ所の操作を行うことで鍵穴を破壊せずに解錠できました。解錠後ドアスコープの交換も実施しましたが、ドアスコープは安価のため問題なし。鍵自体を壊さずに開けられたことにより、その後問題なく使用が継続できました。
詳しいお話を聞くと、この物件に元々住んでいた住民が鍵を開けた状態のまま引っ越してしまい、鍵の返却もしてもらえずお困りになっているということでした。お客様のご都合を聞き、大津市担当の作業スタッフを40~60分で手配しました。つける部品や料金目安は受付時にお話済みでしたが、現場で鍵穴を見てから正確な金額提示。ご了承いただけたため、そのまま作業を行いました。防犯上いち早く鍵を交換したかったとお困りごとが解消し、お客様も安心した様子だったと作業スタッフから報告がありました。
交番の電話を借りての入電。「まさか散歩で玄関の鍵を無くすと思ってないから、とにかく何も持っていない」とのこと。解錠後に免許証は確認できるし、警察にも届けていると言われたので、訪問可能と判断しました。大津市担当の作業スタッフが40分前後で到着するので、ご自宅前にいてほしいと伝えました。玄関の鍵はディンプルキーへ交換したばかりだそうです。鍵穴からは開かないので、窓のクレセント錠をオープナーで開けたとのこと。近所の方が集まってきてしまい大勢の中で緊張しながらの作業となったようです。
すでに別の業者さんに来てもらったそうで、一戸建てのオートロックは開けられないと帰ってしまったので、お宅でもできないのか聞きたいとのこと。他社さんのやり方は分かりませんが、窓のカギを外から開ける方法や最終的に玄関のカギをドリルなどで壊して開ける方法もあるので、そういった開け方も含めれば開けられないことはないと思うと伝えたところ「話はよくわかった。そういうやり方があるなら娘に話してみる」と納得いただけました。その後娘さんから連絡があり、訪問となりました。
「詰まった木の枝のうち取り除ける部分は取り除いたが、カギを入れても挿さらないのでまだ中に残っているんだと思う」と言っていました。無理やりカギを押し込んだりしないようご案内して、大津市担当の作業スタッフに時間を確認。30~40分ほどで向かえる者がいたためすぐに出動しました。ドアスコープからの特殊作業でまずカギを開けてから、シリンダーを取り外して分解洗浄。異物をすべて取り除いて元に戻し、動作確認をして1時間弱で作業終了しました。触らずお待ちいただいたのでシリンダー内部の不具合がなく幸いでした。
ユーシンショウワの玉座ノブ、インテグラル錠を購入されたようです。内容としてはよくあるケースで、訪問可能だと伝えました。そのままノブが使えるかどうかは状況によるので詳しくは現場で見てからとご案内。大津市担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。現場にて確認すると、部品がストライクに食い込んで外すことができない状態でした。やむなく壊して開けた後、同じ部品で新しく取り付け直したそうです。「やはり最初から頼むべきだったなぁ」と、とても後悔されていたそうです。
上の鍵は問題ないようですが、下だけが鍵をさしても回しにくく、なかなか開けることができないとのこと。外から帰ってきたときに玄関が開かず、しばらく鍵をガチャガチャしてやっと開いたということが何度かあったそうで、「今度は本当に家に入れなくなるかもしれないので早めに見てもらいたい」とお困りでした。そのため大津市担当の作業スタッフが40~50分で訪問しました。鍵は経年劣化で不具合が出ていたようなので、鍵穴と錠ケースをそれぞれ分解し、洗浄、修理をしました。しばらく様子を見てみるそうです。
カギはささるけれども固まっていてまったく動かないそう。下の鍵は問題なく開けられるそうです。大津市担当の作業スタッフで30分ほどで向かえる作業スタッフをすぐに手配しました。外側からシリンダー洗浄してもカギが回らず、ドアにのぞき穴もなかったため、1階の窓内側のカギを特殊工具で解錠しました。玄関のカギはミワのPS。部品を正位置に戻すためのバネが曲がっており、バネの交換をして症状は改善しました。作業時間40分でした。
最近購入して住んでいるリフォーム済み築30年のお家だそうですが、鍵は補償対象外だったため鍵屋さんにお願いできればと思ったそうです。玄関は引き戸で左右と真ん中の3か所に鍵がついており、そのうちの真ん中の鍵に不具合が出ているということで、大津市担当の作業スタッフが50~60分で行きました。現場で鍵を確認すると経年劣化がかなり見られ、修理をしても症状を繰り返す可能性があったので、その旨を伝えると今回は新しい鍵への交換をすることになりました。
利用者さんは高齢男性で、携帯もお持ちでないため代わりにお電話をいただけたようです。鍵の状況など分かる範囲で聞き取りをし、30~40分ほどで大津市担当の作業スタッフを手配できることをお伝えしました。安全にお待ちいただけるようお話しし、作業スタッフに急いで向かってもらいました。現場に到着し、玉座タイプの玄関鍵をすぐに解錠しました。その後万が一鍵が見当たらない場合はシリンダー交換をすることをおすすめし、作業を終えたと報告がありました。
ドアノブの真ん中に付いているボタンを押すとロックがかけられるタイプだそうですが、お子さんがいたずらでボタン押したまま閉めてしまったそうです。お家は賃貸で、入居時から不動産屋さんに「そこの鍵は元々無いので閉めないように」と言われていたのにとお困りだったので、大津市担当の作業スタッフが40~60分で行きました。現場ではドアノブの鍵穴からピッキングで鍵開けしました。2階へ行けず困っておられたので、喜んでもらえたと報告がありました。
電話をもらったさい、女性は仕事の出張で県外に出ていたようですが、その移動中に鍵を無くしてしまったそうです。夜ホテルで気づきあちこち探したがなかったということで、鍵開けの希望でした。そのため出張から帰る2日後の午前10時ごろに予約をし、当日はマンション前で待ち合せました。玄関の鍵はピッキング対策されているものだったので、鍵開けはドアの覗き穴からおこなったと対応した作業スタッフから報告がありました。
出先で鍵を1本無くしたため、防犯のために鍵を交換したいとのことでした。「どこで無くしたか分からないので来てもらったらすぐ交換したいんです」と言っていました。大津市担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。現地で見させてもらい、防犯性やお値段など相談のうえカバエースのディンプルキーに交換しました。作業は30分ほどで終了。すぐに交換できたためお客様も安心した様子でした。
「ポケットに鍵を入れていたのに、いつのまにか無くしたみたい。家の中に家族がいたので入ることはできたが、鍵を近所に落としたかもしれないと思うと心配なので、鍵を交換しておきたい」との依頼。トステムの鍵がついている築12年の家。鍵穴は2ヶ所ディンプルキーが付いているとのこと。大津市担当作業スタッフが、20~40分の到着でご案内し出動しました。玄関ドアシリンダー2ロック(トステムシリンダー)で、在庫があるためすぐ交換可能とご案内すると、即決で決められたそうです。即日、交換完了したとの報告でした。
分譲マンションなので交換は個人的に対応必須とのこと。大津市担当作業スタッフが20~40分後に到着となりました。玄関にはMIWAのPRというディンプルキーを使用。マンションのエントランスとは別々の鍵なら即日対応可能とお話。ところが「時間がかかってもいいので、マンションのエントランスと同じ鍵で施解錠したい」とのご希望だったので発注して後日のお渡しとなりました。届き次第再度交換予定となりました。
鍵は無くしてしまったというよりは、道の側溝に落としてしまって取れなくなってしまったそうです。簡単に外して拾えるような場所ではなかったらしく、諦めて鍵開けをしてほしいという申し出でした。そのため大津市担当の作業スタッフが30~40分で駆けつけました。男性から「家の中に合鍵がなかった場合は鍵交換もお願いしたい」と言われていましたが、鍵開け後に確認してもらったところ部屋から合鍵が1本見つかったので、開ける作業のみで終了となりました。
「今日帰宅して鍵で開けようとして、回りにくかったので少し力を入れたら、鍵が鍵穴の中で折れてしまった」と言っていました。「まさか鍵が折れるとは思ってはいなかったよ」と慌てていました。鍵は開いたので家に入れることはできているそうです。さっそく大津市担当の作業スタッフが40~60分でお伺いの作業予約となりました。後で作業報告を確認すると、玄関の折れた鍵は無事に取れて、鍵穴も傷ついていなかったそうです。他の鍵で試すと問題なく開閉できたので、合鍵を1本作製して作業終了となりました。
鍵穴は1ヶ所、ドアスコープ、ドアポスト有り、住所一致の免許証あり。「壊さずに開きますか?」と聞かれましたが、鍵の形状や鍵穴から開くか開かないかで料金も対応も変わるとお話。できるだけ壊さずに開けるようにしており、その方法もいくつかあると説明。大津市担当作業スタッフが30~40分でおうかがいしました。内側のサムターンが硬く固着していたので、特殊解錠で開けるのも苦労したようですが無事に解錠。開けた後に鍵穴を分解して洗浄したそうです。
女性から電話があったのは10時ごろでしたが、作業スタッフの予約が詰まっており、行けるのが12時~12時半になる状況でした。さすがにそれまで待ってもらうのは難しいかと思いつつお話しをしましたが、他の業者はもっと遅く弊社が一番早い時間だったようで、時間を潰しながら待っていてくれることになりました。その後予約作業が終わりしだい急いで向かい、到着してからはすぐに作業を開始して、15分ほどで開けることができたようです。
出かけ先に着いてバッグにカギが入っていないのに気がつき、きっとカギを閉めたあと玄関前に落としたんだろうと思っていた。ただ帰ってもカギが見つからず、誰かが持っていった可能性もあると思うので心配だとのこと。他のご家族が持っていたカギで開けて中には入れているようです。大津市担当の作業スタッフに問い合わせたところ、ちょうど近くを走っていて10~15分で向かえる者がいたためすぐに伺いました。 引戸錠の加工交換をおこない、40分ほどで作業終了しました。「すぐにやってもらえてよかった。これで安心して眠れるわ」と喜んでいただけました。
内側からの開け閉めはできているが、昨日から外から鍵を使っての開け閉めができなくなっているそうです。「修理で直るのか交換が必要なのか見てほしい」とのこと。大津市担当の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。現地で見させていただくとMIWAU5の引き戸錠がついていました。修理だといつまた不具合が起きるか分からないのと、次に不具合がでたらすぐに交換が必要とお話すると「じゃあもう交換しようかな。その方が安心なので」とのことで、MIWAPSSL09に交換しました。作業は30分くらいで終了しました。
警察に現場検証をしてもらったところ、鍵穴はピッキングで開けられ、さらにバールか何かでドア側面の部品も無理やり引っ張られたようで、力を込めないとドアの開閉ができなくなってしまっているということでした。大津市担当の作業スタッフが50~60分で行くことができたので少し待っていてもらいました。現場で鍵を見ましたが、ドア側面のラッチやデッドボルトなどの部品が完全に壊されていたので、鍵穴も含め一式交換することになったようです。幸い合う部品は持っていたので、その場ですぐ対応できたと報告がありました。
鍵の調子が悪いとのことで状況を伺うと、部屋の中からだと特に問題なしだが外側から鍵を使うと鍵が変な風になってしまう。現在鍵を外側から閉めることができないので、出かけることができず困っているとのこと。「早めに直してもらえないかな?」と最短の訪問をご希望で、大津市担当の作業スタッフに確認をとり、40~60分ほどで手配しました。鍵の状況が悪く修理を行ったとしてもまた同じことが起きてしまう可能性があるので、今後のことを考えて今回は鍵交換対応となったとのこと。
泥棒被害ということで警察に現場検証をしてもらったかお聞きしましたが「盗られたものはなくあまり大ごとにしたくないから、防犯上鍵交換だけしたい」というご希望でした。証拠などが消えてしまう可能性もあるが大丈夫かと確認もしましたが、それでも良いということだったので、大津市担当の作業スタッフが40~50分で行きました。鍵は防犯性の高いものにしたいと申し出があったので、玄関と勝手口の鍵を上下2ヶ所ずつディンプルキーに交換しました。
昨晩、鍵を無くしてしまい、探しても見つからなかったので夜は急きょホテルに泊まったそうです。そして今日はそのホテルから出勤したとのこと。今は男性は仕事中だそうで、鍵開けは仕事終わりに合わせて来てほしいというご希望でした。18時には家に帰れるということだったので、大津市担当の作業スタッフを18時~18時半頃に着けるよう手配。現場では、鍵はピッキング対策されているものだったため、ドアの覗き穴から特殊工具を使って内側のサムターンを回しての鍵開け作業となりました。
鍵の形状をお伺いすると、ケイデンの小判型のカードキーでした。鍵穴からは開けることができないので、他の場所から開ける特殊開錠になると思うとお話。詳しい開け方は現地を見てからのご案内になるため、正確な料金も現地でないと出せないと説明。納得していただけたので、大津市内の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。ドアに覗き穴がついていたので、そこから工具を入れて開ける作業を行い無事にトラブル解消しました。
鍵の調子が悪いとのことで状態を聞くと、鍵穴に鍵がささらなかったり、抜く時に抜きづらかったりして、今のところ力ずくで抜きさしはできているけど、スペアキーも同じ状態なので壊れる前に見てほしいとのことでした。大津市担当の作業スタッフと連絡を取り、近くで作業中だったので60~90分で手配。現地で状態を見させてもらい、鍵穴を分解洗浄したら症状は改善しました。鍵がスムーズに動くようになり、お客様にも喜んでいただけました。
トイレの中に閉じ込められてしまったのはご入電者様のおばあ様で高齢の方だったのでご入電者様もかなり焦っていました。ご料金などをお話ししたうえですぐに作業員を探しました。ちょうど近くで待機していて20~40分で行ける作業員がいたのでお客様に確認した上ですぐに手配しました。トイレの鍵は一般的な丸いドアノブが付いていました。ドア側面の部品が引っ込まないトラブルでしたが、閉じ込められているおばあ様の体調が不安だったので、切断してまずは解錠。そのまま新しいものに交換して、無事に作業は終了したようです。
お母さまが、持っている鍵が開かず家に入れなくなって困っているとのこと。今はご近所に住むいとこの家に避難しているそうで、大津市担当の作業スタッフが30~50分で行くことになりました。現場ではお母さまといとこの方の立ち会いのもと、鍵開けの作業を行いました。また、せっかく鍵屋さんに来てもらったからと、玄関の鍵交換や自転車のワイヤーロックの鍵開けも依頼してもらい、それぞれ対応したと報告がありました。
お客様から詳細をお聞きしました。昨日友人が来ていて、帰るときに鍵をポストに入れておいてと言っておいたが、自分自身で外出の際に合鍵を持って出るのを忘れてしまったそうです。大津市担当の作業スタッフが40~50分で急いで向かいました。作業スタッフからの作業報告によると、玄関ドアにはピッキングできないディンプルキーがついていたため、解錠方法はドアスコープを外してのサムターン解錠となりました。お客様は「今後は気をつける」と言っていたそうです。
「以前から鍵の不具合を感じていたので、クレ556をかけたんです。最初はとてもよくなったと思っていたら、どんどん最初より鍵の開け閉めが重たくなってきて……」とお困りのご様子。クレ556は鍵穴専用ではないので、鍵穴内部の汚れを吸着してしまいより状態が悪化してしまう可能性があります。大津市内の作業スタッフがすぐにお伺いし、鍵穴を確認しました。鍵穴の分解洗浄をおこないましたが、付着したクレ556を取りきることができなかったそう。お客様に状況を説明し、相談した結果鍵の交換作業を行ったと報告がありました。
入口の自動ドアの鍵の調子が悪いとのこと。電源を切った後に鍵を閉めるが、鍵穴の中に何かあるような感じで、鍵がとても挿さりにくいそうです。鍵穴は2ヶ所あるが、両方とも同じ状況。鍵の修理か交換でご案内しました。大津市担当の作業スタッフが、30~50分後の訪問でご案内。店舗の終業時間までに来てもらえれば大丈夫とのことで依頼になりました。鍵穴ごとまず取り外して、洗浄してみて改善されなければ、鍵交換が必要になると伝え、作業開始。結果、不具合の原因は内部のほこりや汚れだったようで、分解洗浄で改善できたとの報告でした。
お母様は特に鍵をしめたわけでもなく、扉を閉めたさいに自動で閉まってしまったんだと思うと言っていたようです。建付けの問題なのか、鍵の問題なのか不明。まずは開ける作業からお伺いとなりました。当社の大津市担当作業スタッフが30~40分で現地に向かいました。引き戸錠だったので今回は窓ガラスの鍵を開ける作業を実施し、窓から入り内側から玄関の鍵を解錠。その後玄関の鍵を外して調整をしましたが、かなり古いため部品の在庫もなく、息子さんとも相談したうえで新しい鍵へ交換することになりました。
娘さんのところに行って帰ってきたら、カバンの中に鍵がないことに気付いたそうです。「もしかしたら娘のところに鍵を置いてきてしまったかも」と思い娘さんに連絡するも、鍵はなかったようです。お客様は「鍵を作ってほしい」と言っていましたが、玄関の鍵は鍵穴からは基本作れないので今回は開けた後に鍵交換して新しい鍵をお渡しするとご案内。大津市担当の作業スタッフが出動いたしました。後で作業報告を確認すると、解錠後やはり鍵交換を施工していました。新しい鍵はMIWA製の2ヶ所同一キーとのこと。
「何時頃の予約が空いていますか?」と聞かれたので、大津市担当の作業スタッフに確認し、最短30分ほどで案内。すると「すみません。今仕事中で、帰宅時間に頼もうと思っていて」と言われました。帰宅時間は21時半くらいだと思うが、22時だったら確実に帰ってこられるので、22時に予約したいとのご希望。お客様のご希望にあわせて予約をとりました。上下2ヶ所のうち1ヶ所だけ閉まっている状況で、作業はドアスコープからの特殊解錠になったとのこと。
玄関の鍵が少し前から調子が悪かったそうですが、事務所兼自宅が別にありそっちに居ることが多いので、放っておいたとのこと。今日はどうにか入ることはできるが、帰る時が心配とのこと。引戸の真ん中の鍵でした。大津市担当作業スタッフが近くにいたので30~40分でおうかがいできました。経年劣化による動作不良に間違いなく、玄関引戸錠の交換を提案。ずっと開閉に苦労していたのですぐに対応してほしいとのご依頼だったそうです。MIWAのPSSL09という鍵にその場で交換できたそうです。
お困りの本人に電話を代わってもらったところ、60代くらいの男性で、いろいろ買い物しているうちに鍵を落としてしまったそうです。お店から自宅までは車で5分ほどで、大津市担当の作業スタッフは30~40分で行ける状況だったので、作業スタッフが到着するころに自宅に戻ってもらうようお願いしました。到着後はすぐに鍵の種類などを確認し、鍵開け作業を行いました。また、鍵を無くしているため防犯上の交換もとお申し出があり、鍵交換も対応しました。
合鍵屋さんで作ってもらった鍵が折れて真っ二つになってしまったとのこと。同じ合鍵屋さんに行ってみたが、折れた鍵の修理はできないと言われたそうです。家にも入れていないので困っていると言っていました。弊社も折れた鍵を元に戻したり、新しく作ったりはできないと説明。解錠(鍵開け)と必要であれば鍵交換の対応を承っているとお話しました。とりあえず開けに来てほしいとのことで、大津市担当の作業スタッフを最短30~50分ほどで手配しました。
近くのコンビニエンスストアに行くだけだったので鍵を持たないで行って帰ってきたら、鍵が閉まってしまったそうです。携帯も持っていなかったため、コンビニエンスストアでお電話を借りてのご連絡でした。玄関は鍵穴2つでディンプルキーを使用。鍵はいつも上しか閉めてないようなので下は開いている可能性大。のぞき穴あり、防犯サムターンなしとのこと。大津市担当の作業スタッフが40分でお伺いしました。実際は内側は防犯サムターンでしたが、対応出来る工具を持っていたので壊さずに解錠でき、お客様もホッとしたようでした。
原状回復が必要なので個人で取り付けた物はすべて取り除くよう言われているが、ガスメーターのところに付けたキーボックスの暗証番号が分からないとのこと。そこに玄関の鍵も入っているため、開けないと家にも入れないし、管理事務所へ鍵の返却もできないので困っているそうです。大津市担当作業スタッフが50~60分で到着しました。「もう使わないので壊していい」といわれたので壊して開けて、無事に中の玄関の鍵の回収ができたそうです。
旦那さんと一緒に家を出て、奥さんは鍵を持つのを忘れ、旦那さんが鍵をかけたため、戻ってきたら入れない状態とのこと。旦那さんは仕事なので戻って来てもらうこともできないそうです。大津市担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配し、なるべく急いで向かいました。到着後、玄関の鍵を見させてもらうと装飾錠のタイプが付いており、玄関の扉に覗き穴もついていませんでした。他に開けられそうなところがないか見させてもらうと、1階のリビングの窓がシャッターなども閉まってなかったので、窓のクレセント錠をオープナーを使って15分ほどで解錠しました。
玄関は三協アルミサッシの引き戸。鍵の上げ下げが固くなっているそうです。前回、同じ症状が出た時はご主人が直したが、今回はご主人が鍵を外してみてもダメだったそうです。 修理か交換になるかは現場で見てからのご案内になると伝え、大津市担当の作業スタッフが、50~60分で訪問しました。到着して鍵を見ると、かなり経年劣化が見られたので、鍵交換のほうが良い状況でした。お客様もそう思っていたようで、三協アルミサッシ引戸錠(召合せ KH-132 キー3本付属)へ交換してきたそうです。鍵の動きがスムーズになって快適だと喜んでいただけたとのこと。
近所の方から、最近防犯のことを考えて鍵交換などをしたという話を聞き、自分のお家のことも気になったそうです。玄関には鍵穴が1つしかないのでもう一つ増やしたいのと、ドアチェーンも壊れているので一緒に交換などしてほしいという希望でした。そのため、大津市担当の作業スタッフを30~60分で手配し見に行きました。新しい鍵はMIWAの補助錠を取り付け、ドアチェーンは新しいものへと交換作業を行いました。
ご本人の携帯は充電がなく、入電者のヘルパーさんも他の場所に行く予定なのでお電話を切った後、連絡が取れなくなるそうです。玄関の鍵穴は1ヶ所。戸建てのお宅で、窓のシャッターはおりていないことを確認しました。大津市担当作業スタッフが、40~50分でおうかがいするので、40分後には玄関にいていただくように伝えました。窓のクレセント錠を専用のオープナーで解錠して、家の中に入れたのですが、家の中にも鍵がないといわれたので、解錠と玄関の鍵交換の作業になったそうです。
お宅の前にはケアマネージャーさんが到着しているそうです。お住まいの方は、ベッドから落ちて動けなくなっているそうですが、お話しはできるとのこと。玄関は引き戸で、鍵は真ん中に1ヶ所あり。大津市担当の作業スタッフが30~40分で到着できると伝えて向かいました。玄関には、鍵穴からは開けられない鍵が付いていたので、ご本人の了解のもと、窓のサッシに付いているクレセント錠を専用工具で開けてきたそうです。お住まいの方も、救急搬送はしなくてすむ状況だったそうで安心しました。
お兄さんが亡くなり、住んでいたマンションを引き払うため部屋の荷物などの整理に来たとのこと。思い当たる鍵をいくつか持ってきたそうですが全部合わなかったようで、家に入ることができないという状況でした。ご兄弟といっても別世帯になるので、弟さんの免許証やお兄さんの生前の免許証を身分確認として見せてもらうことにし、大津市担当の作業スタッフが40分前後で向かいました。その後現場では、ドアスコープという小さなのぞき穴から鍵開け作業を行い、鍵交換も希望されたので一緒に対応したと報告がありました。
鍵を開ける時に回りづらいらしく「もう鍵を交換したほうがいいのか見てほしい」とのこと。夕方は出かける用事があり、日中の時間帯ご希望でした。大津市担当の作業スタッフと連絡を取り、作業中だったので60~90分で手配。前の作業が終わり次第伺いました。実際に現地で鍵の状態を見させていただくと経年劣化が見られ、修理は一時的な応急処置でまたすぐ不具合が起きてしまうので、交換してしまった方がいいとお話しました。「それならせっかくだから防犯性の高い鍵がいい」とのことで、上下2ヶ所ともディンプルキーへと交換しました。「これで安心して出かけられます」と喜んでいただけたようです。
30代くらいの女性からの依頼。鍵は小判型のカードキーだそうです。ケイデンカードリーダー本体の動作不良が疑われました。本体の修理や交換はできませんが、ドアスコープや窓から解錠できる可能性があることを伝え、手配しました。大津市担当の作業スタッフが、30~40分ほどで到着できました。結果、ドアスコープからサムターン操作により解錠できたようです。開けた後に点検させてもらうと、錠前本体・サムターン操作・ストライクに異常はなかったので、おそらくカードキー問題のようです。
鍵は少し珍しいタイプが付いているということだったので、メーカーや型番など詳しいことを教えてもらい、大津市担当の作業スタッフに確認してみました。すると、1種類だけ合う部品があるかもしれないということで、それに交換できるか実際に見に行くことになりました。現場で見たところ、作業スタッフの予想通りのものが付くことが分かったので、業者さんからお客様へその鍵でいいか確認してもらい、交換対応することになりました。
玄関の鍵を帰省から帰宅中に、どこかで落したかもしれないとのこと。実家には合鍵があるがすぐには取りには行けないし、明日から通常の勤務なので仕事にもこの状態では行けないのでどうにか今日中に開けてほしいとのことでした。実は他社さんに来てもらったら、高額な料金を提示されて断ったばかりとのこと。とても慎重になられていましたが、弊社は適正価格で行っているのでご安心くださいとお伝えして、大津市の作業スタッフが40分後に到着しました。他社さんの半分以下の金額だったようで、ご依頼いただけました。
中からはボタンを押すと施錠されるタイプの玉座ノブのようです。そのボタンが引っ込んだままの状態になってしまい、出てこないので、内側からも外側からも開かないとのこと。とりあえず状態を悪化させないよう、到着まで触らないようにと伝えて、大津市担当の作業スタッフが急いで向かいました。どうやら取り付けネジの弛みにより動作不良を起こしていたようです。 解錠後、きちんと再取り付けの作業も行って完了しました。
鍵は出先のホテルに忘れてしまったらしく、郵送で自宅に送ってもらうことになったそうです。しかし、届くのに1~2日はどうしてもかかってしまうので、鍵開けだけはお願いしたいという希望でした。そのため、男性の帰宅時間に合わせて大津市担当の作業スタッフを60分後に手配しました。鍵はMIWAのディンプルキーだったので、ピッキングでは難しい鍵を使用。玄関ドアの覗き穴から特殊工具を使っての鍵開け作業となりました。翌日までお休みということで、鍵が届くまでは家から出ずに待っているそうです。
玄関の鍵が折れて鍵は閉まったままだったので、まずは開ける作業から大津市担当作業スタッフが20~30分でお伺いしました。玄関にはウエストというメーカーさんのディンプルキーがついていたので、ドアスコープから鍵開け。もう鍵が1本もないということで、新しい鍵への交換をご希望されたので管理会社さんに相談の上、弊社で交換作業も行いました。元々鍵の抜き差しにひっかかりは感じていたようですがまさか鍵が折れるとは思っていなかったと、お客様は驚かれていました。「いい勉強になりました」とおっしゃっていたそうです。
どこで鍵を無くしたか分からず、心配なので交換したいとのこと。「明日は用事があって朝から夜まで家を空けるので今日中に交換したいんです」と言っていました。大津市担当の作業スタッフの予定を確認し、60~90分で手配。現地で鍵を見させていただくと、鍵穴が上下に2つついてて、上下同一キーのディンプルキーでした。「すぐ交換したいけど防犯性は下げたくない」とのこと。なので新しい鍵もディンプル同一キータイプに交換しました。「ありがとう」と喜んでいただけたそうです。
「鍵がなくなってしまった。もしかすると鍵穴に鍵をさしこんだままだったのかもしれない。さしこんだままだったら、誰かに鍵を盗まれたかもしれない。とても心配なのですぐに鍵交換をしたい」とのご相談でした。時間を大津市担当の作業スタッフに確認し、40~60分ほどでご案内。既存は上下2ヶ所MIWA製のギザギザ形状の鍵で、同じタイプかディンプルキーをご提案。お客様のご希望により、ディンプルキーへ交換させていただいたとの報告でした。
オートロック付きの築1年半のマンション。玄関の鍵は上下に2ヶ所あり、上側のみ施錠しているとのこと。鍵の形状は昔ながらのギザギザの鍵ではなく、ディンプルキーでもなく、変わった新しめの鍵と申告あり。ただし玄関ドアにドアスコープありでしたので、おそらく壊さずに開けられると思うとお伝え。大津市の作業スタッフに確認し、50~60分でご案内。ドアスコープを外すと、防犯サムターンでしたが、カメラと工具を駆使して、破壊することなく玄関の鍵解錠ができました。
今回失くした鍵が最後の1本だったようで、かなりいろんなところを探したそうですが見つからなかったようです。「鍵を開けてもらって、鍵交換もできたらしてほしい」という申し出があったので、大津市担当の作業スタッフが40~50分で向かい、対応しました。現場ではまず玄関の鍵は防犯性の高いディンプルキーだったのでドアの覗き穴からの鍵開け作業を行いました。その後、同じタイプの鍵へ交換し、新しい鍵を3本お渡しして、無事に作業終了となりました。
お店の従業員の方からのお電話でしたが、作業依頼はオーナーから指示があったようでした。トイレが使えないと営業自体に影響もあるので、開かなかったりしたら困るので早く直してほしいとの依頼でした。さっそく、大津市担当の作業スタッフが50~60分で現地に向かいました。トイレの内側の鍵が少しグラグラしている状態だったようで、きちんと取り付けし直したら通常に使用できるようになったようでした。お客様も「こんなに早く直るのであれば早く連絡すればよかった。遅い時間でも来てもらえて助かった」と言っていたようです。
ご主人は急いで会社から戻ったそうです。鍵もお持ちなのですが、中からチェーンロックがかかっていて、中にはいれない状況だそう。チェーンロックの開錠をお願いしたいとのご依頼でした。お子様が泣き叫んでいるので、入電者のお父様もかなり焦っています。大津市担当作業スタッフが、20~30分でお伺いできるとお話し急いで向かいました。早く開けてほしいので壊していいというので、工具での切断で対応したそうです。チェーンロックの交換は管理会社対応になったそうで、弊社では開錠作業のみとなりました。
賃貸なので鍵を壊すのは困るし、時間帯的にもあまり大きい音は近所迷惑になるので避けてほしいとのこと。詳しいことは見てからになるが、マンション1階にお住まいで、玄関ドアにドアスコープと呼ばれるのぞき穴もドアポストもあるとのこと。壊さずに開けることができる可能性は高いけど見てからと伝えました。大津市担当作業スタッフが近くにいたので20~30分でお伺いできるとご案内。作業スタッフからの報告では、玄関のドアスコープからオープナーで解錠できたそうです。
1部屋は、3~4日前に鍵穴で鍵が折れてしまい残った破片を取り除いた経緯があるそうで、そのせいでなにか不具合が起きているのかもしれないとのこと。もう1部屋は原因は全く分からないが、鍵が回らないということでした。それぞれの部屋は翌日から生徒が宿泊するのに使いたいため、当日中の対応を希望ということで、大津市担当の作業スタッフが13時半ごろに訪問し対応しました。それぞれの鍵は鍵穴内部が壊れている状況だったようで、両方とも鍵開け後に交換することになったと報告がありました。
玄関の鍵が上下2ヶ所付いており、下1ヶ所がカギをさしても回しにくいそう。「この前鍵が開けられなくなってしまったことがあって、これ以上不具合が出る前に修理か交換をお願いしたい」とのこと。大津市内の作業スタッフが、見積もりから50~60分後にお伺いしました。鍵穴内部の汚れが付着し固まってしまっている状態。話を聞くと鍵穴専用ではない潤滑剤を吹きかけてしまったそう。鍵を分解、洗浄し再度取り付け、無事に不具合が解消したと報告がありました。
家にあった金属に使用するクレ556をさしてみたが、開かないとのこと。クレ556で一旦は良くなったと思うのですが、中で油が固まってしまい、その後動かなくなったりするのでそれ以上は注入しないようお伝え。大津市担当作業スタッフが30分でお伺いすると伝えました。その後鍵が開いたとご連絡がありましたが、たぶん調子が悪いと思うので、一度見に来てほしいと言われ、予定通り向かいました。鍵穴を分解して、洗浄し鍵用の潤滑剤を使用すると、格段に開閉がスムーズになったと、とても喜んでいただけたそうです。
お母さんと一緒に出かけていて、お母さんの家に戻ってきたら、鍵は入るけど回らず開かなくて家に入れないとのこと。どこの鍵屋さんがいいか分からず、息子さんがスマホで調べてこちらにお電話いただけました。今はとりあえず息子さんのお家に来ているようなので、40分後以降だったら大丈夫とのこと。大津市担当の作業スタッフと連絡を取り、こちらも40~60分でのお伺いだったので、到着前にお電話して伺いました。玄関はディンプルキーがついていて覗き穴もなかったので、お庭の掃き出し窓の鍵を開ける方法で対応しました。到着後20分くらいですべて完了できました。
上下2ヶ所に鍵穴があり、上の鍵は問題なく動くが下の鍵が外から開けることができないそう。「この前鍵を両方とも閉めて出かけたら、下の鍵だけ開かなくて・・そのときは窓の鍵が開いていたので家の中には入れたんですけどまたこういうことが起こるかもしれない」とのこと。両方共同じ時期に取り付けた鍵らしく、上の鍵にも同じ症状が出たら怖いので両方交換してほしいとのこと。元々ディンプルキーが付いていましたが、同等の鍵が良いというご希望だったので、ミワのディンプルキーに交換しました。
鍵はかざして開けるタイプの電子キーを使っているそう。鍵を持っているご主人は、今日は出張に出ていてすぐに帰れないとのこと。「他の鍵屋さんに壊さないと開けられないと言われたんですけど、何か方法はないんでしょうか?」とのご質問がありました。築年数の浅い建物なので難しい可能性も有りますが、窓の鍵を開ける方法もあるので現場を見てからの相談とお話。大津市担当作業スタッフが30~40分でお伺い。ガラスも割らず、鍵も壊さずに窓のクレセント錠を開けました。「良かった~!」とお客様にとても喜んでいただけたそうです。
ご主人からのご連絡ですが、明日の対応は奥様がするそうです。玄関の鍵が回らずに、開閉しづらい状態。鍵付き玉座ノブが付いているようです。もうかなり古く、帰宅後に家に入れなくなるのは困るので、交換してほしいとのご希望。大津市担当の作業スタッフが、翌日の朝9時~9時半の予約でお伺いしました。鍵は、完全に経年劣化による動作不良だったようです。在庫もあったので、MIWAの鍵付き玉座ノブを、ケースごとで交換してきたそうです。
鍵を閉めようとしたら折れてしまったみたいで、鍵の破片も中に残っているとのこと。とりあえずお家の出入りはできている状態だったので一安心。大津市担当の作業スタッフが30~60分でお伺い可能だったので手配。まず状態を見させていただきましたが、鍵穴から破片は出ておらず奥に残っている状態。取り除けるか試みましたが厳しく、交換をご案内。今は上下一緒の鍵で、お客様も「鍵が別々になるのは面倒なのでいや」とのことで、MIWAのURからMIWAのPR LIXへと交換しました。作業は全部で1時間ほどで終了しました。
鍵は開くけど、鍵をさした時に開け閉めにすごく時間がかかるそうです。何か月もだましだまし使っていたけど、不便だし、折れたりしても嫌なので見てほしいとのこと。「とりあえずネットで調べて出てきた情報のクレ55はやらない方がいいっていうのを見て、それはやってない」とおっしゃっていました。大津市担当の作業スタッフと連絡をとり、60分で手配。現地で鍵穴を見させていただくと、不具合の原因は汚れでした。シリンダーの分解洗浄をし、スムーズに動くようになりました。
会社の倉庫の鍵の調子が悪かったので、自分たちで購入した鍵に交換をしていたそうです。鍵交換作業をしている途中で、誤って扉を閉めたらドアが閉まってしまい、もう開かない状態になってしまったと言っていました。お急ぎだったので、大津市担当の作業スタッフが、現地に20~30分ですぐに出動いたしました。後で確認したところ、無事に解錠ができ、合わせて新しい鍵への交換作業もされたようでした。お客様は「購入した鍵を壊さずにすんで助かった」と言っていたとのこと。
玄関の鍵は、鍵穴にささるが回らないとのこと。当社の大津市担当作業スタッフが、40~50分ほどで現地に到着できるとご案内し、成約となりました。まずは玄関の鍵穴から開けられるか見てみるも、工具でも開かず。鍵を開けないことには修理も交換もできないので、窓ガラスのクレセント錠を開けて家に入ってもらいました。その後、玄関の鍵を調整してみましたが、内部が壊れていて開け閉めが出来ない状態。お客様と相談して今回は交換作業となりました。また、お客様から勝手口の鍵も交換して欲しいと言われたため、こちらも交換作業を実施しました。
翌朝早くから病院の診察の予約が入っているが、鍵が閉められないと出かけることができないとのこと。大津市担当作業スタッフが20~40分で到着できるとお伝えし手配となりました。鍵はホリ製でシリンダーは問題なく動いていましたが、錠ケースが不具合をおこしていたそうです。簡易的な洗浄調整を行なったところ、動くようになったのでしばらく様子を見ていただくようにとお話をして、作業完了となりました。
大津市であれば、担当の作業スタッフが30~60分で行ける状況だったので、鍵を見に行くことになりました。鍵は、最近外から開け閉めする際に抜けにくいそうで、ひどいときは10~15分くらい頑張らないとダメなときがあるそうです。このまま抜けなくなったり、開かなくなったりすると困るため、修理からで見てほしいというご希望でした。現場で見た結果、修理をしても再発する可能性が高い状況だったので、新しい鍵へ交換することになったとのことでした。
お客様に状況をお聞きしたら、夜のジョギングで外にでたとのこと。手元には何もなく携帯も家の中とのことでした。お隣さんに助けてもらって携帯を借りての入電でした。早速、当社の大津市担当作業スタッフが30~40分で現地に到着となりました。今回はお隣さんの立ち会いもお願いし、鍵を開けた後に免許証とマイナンバーカードで住所一致と確認になりました。玄関の鍵は上下二ヶ所ディンプルキーで開けれないため、窓ガラスのクレセント錠の解錠となりました。お客様も無事に家に入れてホッとしたようでした。
お電話はお店のオーナーの方からで、現地にスタッフがいるが、今鍵がささらないのでお店がオープンできないと連絡があったそうです。オーナーもこれから現地に向かうが、遠方なので先に見に行ってほしいとの依頼。大津市担当の作業スタッフが今から30~40分くらいで現地到着と案内をすると、お願いしたいとのことでした。後で作業報告を確認すると、どうやら鍵穴にいたずらされた様子。警察に被害届を出すと言っていたようです。今回は鍵穴を破壊して開け、新しいシリンダーへ交換となりました。
ご実家は現場から2時間以上離れたところにあり、状況的に取りに戻ることができず、お電話くださったようです。ギザギザタイプの鍵とのことでしたので、まずは鍵穴から開けられるかどうか、現地で見させていただくことになりました。ギザギザ形状でも防犯性が高いものの場合は、ドアスコープなどから特殊解錠を行う必要があります。大津市担当の作業スタッフが確認し、作業内容や料金をご案内。ご納得いただけたため、さっそく解錠作業を行い、無事に解錠できたということでした。
お客様のお話を詳しく聞いたところ、寝室のドアが開かず部屋から出られなくなったとのこと。前からドアノブがグラグラしていて、修理を管理会社にお願いしようと思った矢先と言っていました。「まさか閉じ込められるとは思わなかった」とお困り。大津市担当の作業スタッフが40~50分で向かいました。到着後、作業スタッフがベランダから中に入り、室内ドアの解錠作業を実施。その後、ドアノブの交換まで対応したようです。
状況としては、鍵穴には入るが空回りしているようで開かないため、力づくで開けたそうです。まずどうやって?と思いましたが、こじ開けたと聞くと鍵穴内部の状態が心配になります。「もう鍵が入らないから、これは鍵の交換しかないのかな?」と、反省気味でした。大津市担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いしました。戸建ての玄関には古代本締錠が付いていたので、同じ種類で上下2ヶ所同一キー、古代本締まり錠の交換をしました。
鍵はさして回すこともできるけれど、ドアのすき間から見ると側面のデッドボルトかラッチボルトの動作不良で引っ込まないからドアが開かないんだと思うとのこと。錠ケースの交換などになる可能性が高いですが、いずれにせよ現場で対応できるとお話。大津市担当作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。まずは裏の勝手口から家の中に入る作業を実施。鍵を開けたのちにケース内を分解してほこりや汚れを取り除き、動きを確認したようですが、部品の劣化から交換しないと完全には元に戻れない状況でした。錠ケースを交換すると、使いやすくなったと喜んでいただけたそうです。
お電話は夜の8時過ぎでした。鍵が半分くらいしか回らなくて開けることができないとのこと。外は雨も降っているのでどうにか家に入りたいとの希望。さっそく大津市担当の作業スタッフが40分前後でお伺いとなりました。お客様は「来てもらえるのであれば助かります」と少しほっとした様子でした。作業スタッフからは、鍵穴に異物があり鍵が回らない状態だったと報告がありました。窓のクレセント錠の解錠をして家の中に入ってもらった後、鍵穴の修理清掃を行い作業終了となりました。「早い対応で助かりました」と言っていただいたようです。
玄関は引き戸。開ける際に鍵の回りが固く、力づくで回したら折れてしまったとのこと。ご家族がスペアキーを持っているが、折れた鍵が鍵穴に残っているので、鍵をさしこむことができないとのことでした。勝手口や窓の鍵も閉まっているので、家に入れず困っているとのことで、40~50分ほどで大津市の作業スタッフがお伺いしました。窓のクレセントを特殊工具にて解錠して家に入り、玄関を内側から開けたのちに、折れた鍵を抜く修理を行ったとのことでトラブル解消となりました。
電子キーの他に1ヶ所鍵穴はあるそうですが、たぶん防犯性の高い鍵が付いている可能性が高いとのこと。勝手口は内側から閉めていて、鍵穴が外にないタイプだそうです。鍵を壊さずに開けるには、シャッターのおりていない1階の窓のクレセントしかないと思われました。そのため、特殊解錠に対応できる大津市担当の作業スタッフを、30~40分で手配しました。ところが、作業スタッフからの報告では、防犯性が高いと言われた玄関の鍵は、実際にはピッキングできるディスクシリンダーだったので、数秒で解錠できたそうです。
玄関の鍵の調子が悪いとのこと。どういう状況かお聞きすると、閉める時に引っかかる感じがあるそうです。旦那さんからのお電話でしたが、旦那さんは今出先で奥さんが自宅にいて対応するので時間を教えてほしいとのこと。大津市担当の作業スタッフの予定を確認し、お昼ころにはお伺い可能だったので手配。現地で鍵の状態を見させてもらうと、ケースの汚れのせいで鍵が閉まりにくくなってました。そのため分解、洗浄しての作業で、スムーズに閉まるようになりました。
お隣さんに携帯を借りてのご連絡です。時間まで一緒にお隣で待機できるそうなので少し安心しました。携帯がないので、ご主人の携帯番号もわからずに連絡できないとのことでした。大津市担当作業スタッフが、20~30分でお伺い。鍵は上下の上1ヶ所のみ閉めていましたが、ディンプルキーでした。窓の雨戸などは開いていたので窓の鍵を特殊工具で開けて入ったそうです。「なんで鍵閉めるかな~、信じられないですよね!」と少しお怒り気味でしたが、ようやく家に入れてホッとした様子だったとのことでした。
偶然にもお風呂場の腰高の窓が開いていたので、息子さんがそこから家の中に入ることができたそうです。大津市担当作業スタッフが40~50分でお伺いできました。家の中から玄関の鍵は開けることはできていたので、鍵穴を取り外し鍵を抜くことはできたそうです。その鍵穴をどうするか悩まれていましたが、それほど古い物でもないので、木くずを取ってみて分解洗浄をすると問題なく使えるようになったそうです。「やっぱり上下二ヶ所使えた方が防犯上もいいよね」とトラブル解消に満足していただけたようです。
お電話を入れてくれた方が閉じ込められた本人でした。外にはお母様がいてドライバーを使ってネジを外してみたが、開かないとのことでした。さっそく、大津市担当の作業スタッフが30~40分で行けますとご案内。とりあえず水は飲めるので大丈夫ですと言っていただきました。その後30分で到着し、無事にお客様を救出できたようでした。今回はラッチの不具合だったとのこと。お客様を救出後、ラッチの修理となりました。
コンビニエンスストアの店長さんからのお電話です。「トイレのドアが開かなくなってしまったので、開けて交換してほしいです」とのこと。数ヶ月ほど使用禁止にしており、久しぶりに開けようとしたら開かなくなっていたそうです。大津市担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。現地に着きトイレの鍵を見ると、ドアノブが取れている状況でした。ドアを開けてから鍵の交換とドアノブ修理の作業で50分ほどで終了しました。
お店は裏口などなく、玄関からだけ出入り可能。内側からは鍵はかけられるけど、外から鍵を使っての開け閉めができなくなってしまったとのこと。鍵は1本しかなく、閉めて帰ることができないそうです。大津市担当の作業スタッフと連絡を取り、40分ほどで手配。鍵を見させていただくと、MIWAの召合せ錠がついていて、不具合が起きてました。修理では直らない状態だったので、交換になるとお話し、ウエストの召合せディンプルシリンダーに交換。「鍵も古かったしまぁちょうど良かったよ」と喜んでいただけたようです。
内側のボタンを押してドアを閉めると鍵がかかるタイプの鍵がついているとのこと。鍵を持たない状態でうっかりボタンを押したまま外に出てしまい、ロックがかかってしまった状況でした。「家の前で待ってるから早めに来てもらえますか?」ということで、大津市内の作業スタッフがすぐにお伺いしました。玄関ドアにのぞき穴が付いていたため、のぞき穴から開ける作業になりました。作業時間15分ほどで無事に開いたと報告がありました。
築年数3年の新築のお宅だそうです。大津市担当の作業スタッフに連絡すると、40~50分でお伺いは可能とのこと。開け方については、勝手口に1ヶ所付いている鍵穴か、窓のクレセント錠からの解錠いずれかになると説明。「来てもらうしかないので、急いでお願いします」と依頼されたので、お伺いしました。どうやら勝手口の鍵も、ディンプルキーだったようです。そのため、窓のクレセント錠を専用オープナーで解錠して、無事に鍵を壊すことなく開けられたようです。
オプナスは、大東建託の建物にある防犯性の高い鍵です。玄関ドアにはドアスコープなし、そして部屋は2階。でも、鍵穴は1ヶ所で、ドアポストが付いているそうです。ドアポストは、対応不可の作業スタッフが多いのですが、大津市でドアポストからの解錠対応する作業スタッフを、30~60分の到着でご案内できました。無事に解錠したあと、作業スタッフから、鍵穴2ヶ所だったら開けられなかったかもしれない。ホッとしたという報告がありました。
お客様は以前から鍵の抜き差しに違和感があったようです。以前鍵を外でなくしてしまってとても困ったので、もうなくさないようにいつも使っているバッグに鍵をつなげていたと言っていました。そうしたら、今度はその鍵が調子が悪くて抜けなくなり、バッグも玄関でぶら下がっている状態になってしまったという困った状況でした。もう新しい鍵に交換して欲しいとのことで、大津市担当の作業スタッフが30~40分でお客様宅へ伺いました。鍵抜き後、SHOWAのピンシリダーへ交換となりました。
鍵穴は1ヶ所。オートロックは無い。分譲マンションなので、交換に関しては個人的にやって構わないそうです。築年数もかなり経っているので、劣化しているとは思うとのこと。大津市担当の作業スタッフがお伺いすると、かなり古い簡単にピッキング解錠できる鍵が付いていたそうです。鍵の防犯性のことなど説明。鍵穴1ヶ所なので、MIWAのディンプルキーへ交換をおすすめしました。ご了承いただき、シリンダー交換してきたそうです。
夜勤の仕事を終えて帰宅したところ、鍵がないことに気付き、どこかで落としてしまったようです。どこで落としたかわからないし、探しに戻るにはちょっと遠いのでお願いしたいとのこと。大津市担当の作業スタッフに連絡を取り、30~40分でお伺い可能だったので手配。なるべく急いでお伺いしました。現地で鍵穴を見させてもらうとディンプルキーがついていました。覗き穴はありましたが、つまみについて聞くと防犯サムターンでした。幸い防犯サムターンでも開けられる専用の工具を持っている作業スタッフだったので壊さずに開けることができました。
前々から鍵を開け閉めする時に引っ掛かる感じがあったり、少し力を加えないと鍵が抜けなかったりと不具合はあったとのこと。まだ大丈夫だろうと様子を見ていたら、本日鍵を開けたときに無理やり開けようとしたところ、鍵が折れてしまったようです。大津市内の担当作業スタッフが40~60分でお伺いしました。鍵穴を分解してみると、経年劣化から汚れもひどく、以前に使ったであろう潤滑油が固まっていたためトラブルが起きた模様。鍵を交換した方がいいとお話しし、交換の作業が終了したと報告がありました。
かなり古い家で鍵も古いので、もしかしたら鍵の交換をした方がいいとも思っているので、あれば部品も持ってきてほしいとの希望。鍵の種類はたくさん持っていくが、引き戸の場合、すぐに対応できるかは見てからと伝えました。調整や加工などすれば取り付けできる場合もあるとご案内し、大津市担当作業スタッフが40~50分で行きました。引き戸は、MIWAの鍵が付いていたのですが、かなり古く、調整して新しい万能引き戸錠を取り付けたそうです。使いやすくなったと言っていただけたようです。
「家の近くで空き巣の被害があって、自分の家は大丈夫だと思うけど、不安だから一応交換しようと思って。自分で調べたら今付いているやつは防犯性があまり高くない物なので、防犯性の高いディンプルキーに交換してほしいです」とお電話をいただきました。大津市内の担当作業スタッフが50~60分でお伺いしました。鍵1ヶ所をディンプルキーに交換し、作業時間20分ほどで交換作業が無事に終了したと報告がありました。
娘さんが新しいお家に引っ越しをする予定でしたが、不動産会社から鍵をもらい忘れてしまい、入れないそうです。引っ越し業者も頼んでしまったので日にちをずらすことができないとお困りでした。「引っ越し業者を頼んだのもあるけど明日から仕事だから今日じゃなきゃダメなんです」と、お困り。大津市内の担当作業スタッフがお伺いしました。玄関にはMIWAの鍵が付いており、ピッキングで開けることができなかったので、玄関ドアの覗き穴から開ける作業で無事に中に入ることができたと報告がありました。
家の中には、開いていた台所の小窓から、必死で入ったそうです。以前に合鍵を紛失しており、鍵自体が最後の1本だったので手元にない状況。そのため、鍵の詰まりをとるだけではなくて、鍵穴ごと新しくして欲しいそうです。引き戸なので、種類によっては即日交換ができない場合があるとお伝えして、大津市担当の作業スタッフが、30分で向かいました。鍵は内側から作業して、取り除けました。交換作業ですが、廃盤になっている引き戸錠が付いていたので、新しい引き戸錠へ交換。調整に時間がかかり、作業時間は90分だったそうです。
2ヶ所同一のディンプルキーが付いている。勝手口は無し。窓も出かけるときに全部シャッターを下ろしていて、外から開けることはできないという状況。梯子があれば、2階の窓の鍵を解錠で対応できる可能性もある。他は鍵を壊して開けるしか方法がないとご案内。それでも来てほしいと言われて、大津市担当の作業スタッフが30~40分で向かいました。ご近所の方にハシゴは借りたと言われたので、2階の窓に挑戦して、無事に2階の窓のクレセント解錠で対応できたそうです。
2棟建っていて、1棟には入れているそうです。イベント初日で、鍵を閉めないといけないので、できれば開けた後に鍵の交換もしてほしいとのご希望。大津市担当の作業スタッフが、40~50分での到着でご案内し、ご依頼いただきました。鍵は、片開の扉にMIWAと書かれた鍵がついているとのこと。たぶん当日の交換はできると思うが、あくまでも見てからになると伝えました。鍵を分解して取り外してから、同じMIWAの鍵で交換できて、とても喜んでいただけたそうです。
お客様は、この部屋の方のお母さま。昨日から娘と連絡が取れなくて、と心配をして、現地に来ているようでした。すでに警察の方も一緒にいるのですぐに来てほしいとの依頼です。大津市担当の作業スタッフが急いで現地にお伺いしました。後で作業報告を確認したら「キャンセル」となっていました。作業スタッフに確認すると、玄関で解錠作業をしようと思ったら中から娘さんが出てきたとのこと。どうやら、昨日は友達と遊んでいて、携帯を紛失してしまったので連絡が取れなかったようです。娘さんは、いきなり鍵屋と警察が来て驚いていたようですが、お母さまはホッとしていたとの報告でした。
入居者さんは管理会社に電話をし、対応を依頼して、そのまま仕事に行ってしまったようです。しかしいくら管理会社の方からのお電話でも、入居者さんが住んでいる物件の鍵を入居者さん不在で開けることはできないとお話。そのため、入居者さんが帰宅する時間に合わせて弊社の大津市の作業スタッフが向かうこととなりました。部屋の扉にはMIWAのギザギザした鍵を使用していたので、鍵穴から専門工具でピッキング解錠。鍵の不具合から勝手に施錠されてしまったようなので、鍵の調整作業も行い、無事に作業完了となりました。
カギを持っている従業員が突然来なくなり、カギを渡したままで返ってこないので、念のため早めに交換したいとのこと。大津市担当の作業スタッフが1時間ほどでお伺いし、現地で料金説明。思っていたより金額が高かったようでかなり悩まれていましたが、カギが2ヶ所付いていたので1ヶ所だけ防犯性の高いものに替えることをお勧めしたところ、納得いただけたようで「せっかく来てもらったしお願いするよ!」とご依頼をいただきました。20分ほどで交換作業完了です。
男性も、おじい様のお家の鍵を見てくれたようですが、不具合が起きているような感じで鍵を回しても開かなかったと言っていました。素人ではだめそうだということで、大津市担当の作業スタッフを40~50分で行けるように手配しました。到着するまでの間、おじい様は男性宅で待たせてもらったようで、現場には男性も立ち会ってくれました。鍵は、劣化による不具合だったため、鍵開けの作業後に新しい鍵に交換することになったと報告がありました。
「家を買ってからだいぶたつので鍵が古くなってきてしまっていた。鍵の老朽化の心配もあるが、最近この近所で泥棒の被害が多いため防犯性の高い鍵に替えてもらいたい」と思ったそうです。可能であれば補助錠も付けたいとのことでした。作業スタッフがお伺いし、玄関の鍵を防犯性の高いものに交換しました。補助錠の方もつけることができ、無事に作業が終わったという報告がありました。
家にあった金属の滑りを良くするスプレーを鍵穴に入れて一週間。一時は良くなったもののどんどん悪化してしまい、ついには鍵が抜けなくなってしまったそうです。幸いにも家の中には入れているし、この後出かける予定も無いとのことでしたが、挿さりっぱなしでは防犯上危ないので早急の対応希望。大津市の作業スタッフが40~60分後にお伺いすることになりました。挿した油が鍵穴内でゴミと一緒に固まってしまい、鍵にくっついて抜けなくなっていたそうです。油の入れすぎで鍵穴の洗浄では済まない状態だったため、鍵穴を新しい物に交換となりました。
解錠にあたり、現場住所記載の免許証で確認をとりました。到着時間は、大津市の作業スタッフが近くで作業していたため、20~30分ほどで案内することができました。玄関は2箇所鍵穴があり、1箇所のみ鍵がかかっていましたが、ピッキングができないがディンプルキーが付いていました。勝手口もありましたが、こちらもピッキングが難しい鍵でしたので、今回は窓からのクレセント作業にて鍵開けを行いました。
上下2ヶ所、同じカギで開ける玄関で下のカギのみ開かないそうです。大津市担当の作業スタッフに当たったところ、40分ほどで向かえる者が見つかり、すぐに出動しました。カギはMIWA248TE02ロック。ケースの不具合で開けられない状態。窓のカギをクレセントオープナーで解錠して内側から玄関を開けました。カギ交換をお勧めしましたが、片方のカギはまだ使えるので少し考えたいとのことだったので、今回は解錠のみで終了しました。
お話がなかなか噛み合わず、賃貸だとのことだったので大家さんにはお話されたのかとお聞きしたところ、大家さんにはカギの取替は自分でやってと言われたようです。1人で暮らしているので相談するような家族もおらず、警察にも来てもらったが空き巣に入られているような形跡はないと言われたがとにかく今日中にどうにかしてほしい。お金はきちんと払います!と言うので、大津市担当の作業スタッフが1時間ほどで伺い、カギ交換をしてきました。以前にもカギ交換をした形跡があったので、何度か替えられているのかもしれません。
娘さんが本日ご実家に来た際に鍵が開けづらかったとのこと。玄関ドアは引き戸で真ん中部分にある鍵穴が、鍵を差し込もうとすると鍵穴が引っ込んでしまってうまく鍵が刺さらない状態。何度も試すと、うまくいけば解錠できるがかなり時間を要し、運次第の状態。現在ご両親は裏口から出入りしているそうです。大津市の作業スタッフが30~60分で現場に到着。鍵穴が鍵に対して広がってしまっていました。また、鍵自体の劣化もあったそうなので、新しい引き戸錠に交換し、鍵穴の補修も一緒にやらせてもらったそうです。
鍵を処分?と不思議に思い、詳しくお話を聞きました。どうやら、お客様は本日引越しをされて、荷造りをほどいてゴミなどを捨てに行った際に誤って鍵も捨ててしまったのではないか?とのことでした。探しても見つからないので、鍵屋にお電話くれたようです。家には合鍵があるので開けてもらうだけでいいとの依頼。さっそく、大津市担当の作業スタッフが40~60分で出動となりました。解錠作業は、覗き穴からのサムターン解錠で対応できました。お客様も引越し早々にしでかしたと反省をしている感じでしたが、すぐに駆け付けてもらって助かりましたと言っていたようです。
「娘もかなり遠くまで行っているし、取りに行ける距離でもないので、玄関の鍵を開けに来てほしい」とのこと。携帯も家の中なので、どちらにしても連絡もできず、マンションのお隣の方に電話借りたそうです。大津市担当の作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。マンション駐車場の車の中でお待ちになるとのこと。鍵は、GOALのディンプルが付いていました。ドアスコープがあり、防犯サムターンでもなかったので、壊すことなく、ドアスコープからの鍵の解錠ができたようです。
「まだなんとか開け閉めはできるので急いではいない。主人と相談してからやってもらうかは決めたい」と、まず見積りとご相談希望のお客様でした。今日はもう暗いので、できれば午前中がいいとのこと。翌日の午前中に、大津市担当の作業スタッフがお伺いしました。GOALの両面装飾錠。同じタイプだと取り寄せになるとご案内し、見積もり書をお渡しして当日は終了。数日後に作業依頼のご連絡をいただき、部品を発注して、届き次第作業に伺うことになりました。
玄関の鍵の調子が悪いとのこと。どのような状態なのか聞くと、鍵は挿さるけど時々抜けにくいそうです。築26年経っていて、今まで鍵を交換したことはないそうです。修理は1~2回くらい、もう何年も前にしたことがあるみたいで「もう寿命かしらね~」とおっしゃってました。大津市担当の作業スタッフの予定を確認し、午前中で行ける者がいたので手配。実際に鍵の状態を見させてもらうと、古いこともあり、かなり経年劣化が見られました。もう鍵交換した方がいいとお話し、ご料金などお話して交換させていただきました。
鍵は以前から調子が悪かったそうですが、それが今日になって、外側の鍵穴に鍵が入らなくなってしまったそうです。「出かける用事を明日に回したので、今日中に鍵をなんとかしたい」という希望だったので、大津市担当の作業スタッフを30~40分ですぐに向かわせました。鍵は、鍵穴の内部が完全に壊れてしまっていて修理では直せない状態だったので、女性にも了解を取って今回は新しい鍵へ交換することになりました。
実は以前にお客様が良かれと思ってクレ556を鍵穴にさしたら、数日後鍵穴に鍵が入らなくなり、家に入れないトラブルが起きたとのこと。「その時に呼んだ鍵屋さんに、中のゴミや砂ぼこりとこの油はくっつくから、鍵専用のちゃんとした物を使うようにと言われたのに、また親父が使っちゃって。早く洗浄した方がいいですよね?」と、お客様は鍵のことをよく知ってらっしゃいました。油は時間が経つと固まるので早めの洗浄が必要とお話し、大津市の作業スタッフが40~60分後に伺うことになりました。
トイレの中に人が閉じ込められてはいないとのことでしたが、お急ぎのご様子だったので、すぐに大津市担当の作業スタッフに確認。40~60分ほどで向かえる者ですぐに出動しました。ケースのラッチが折れて壊れていたため、開錠と、新しいカギに交換。技研両玉座WCロックに交換を行い、30分ほどで作業終了しました。「すぐに来て直してもらえて助かった」と、とても喜んでくれ「また困ったことがあったらお願いするわね!」と言っていただけました。
大津市担当の前回お伺いした作業スタッフだと時間が合わなかったので、他の作業スタッフが向かうとご案内し、了承いただけました。お話すると、やはり交換してほしいとのこと。「前回もかなり動きが悪かったのに、無理言って修理してもらって、2年もなんとか持ってくれたので、今回は交換でいいよ」と鍵の交換でご依頼いただけたそうです。ウェストの万能引戸錠で交換してきたとの報告でした。
「修理で見ることもできますよ」とお話しましたが、もう20年以上使っている鍵だそうで、これを機会に新しい最近の鍵に交換してしまいたいという希望でした。そのため、大津市担当の作業スタッフを60分前後で行けるよう手配しました。玄関にはMIWAのギザキーが付いていましたが、せっかくならと防犯性の高い鍵を希望されたので、同じMIWA製のディンプルキーへと交換しました。
現状は、ギザギザしている鍵が付いているそうです。できれば2ヶ所別々の鍵でもいいから1ヶ所だけの交換にしたい、交換する鍵は防犯性の高い鍵にしたいとのご希望です。大津市担当の作業スタッフが、40~60分で到着して、ご相談しました。鍵は2ヶ所とも正常に作動していたそうです。上の鍵を取り外して、MIWAのディンプルキーへ交換。外した鍵は、下の鍵の調子が悪くなった時に交換取り付けできるように、埃などが入らないようきちんと、保管していただくよう伝えて戻ってきたそうです。
出先から帰宅後、家に入ろうと玄関引き戸の左側についている鍵を開けようとしたところ、鍵が開かず。家の中にご主人がいたので内側から開けてもらおうとしたものの、開かなかったそうです。一戸建ての家だったので掃き出し窓から中に入りましたが、夫婦ともに仕事の日は留守になるので早めに直してほしいとのこと。大津市の作業スタッフが40~60分で現場に到着しました。戸先錠は鎌デッドの引っ掛かりの調整で直りましたが、メインで使用していた真ん中の引き戸錠は半年前から壊れていたということで、召し合わせ錠の交換をしました。
閉じ込められているのは40代前半の女性で、内と外でしっかりと会話ができる状態ではあるそうです。大津市担当の手が空いている者何人かに当たり、1番近くにいた40分ほどで向かえる者でご依頼いただいて急いでお伺いしました。玄関ドア2ロックの開錠と、トイレの開錠を行い、修理調整までして30分ほどで作業終了。閉じ込められていた女性の体調も問題なく、「たまたま携帯を持ってトイレに入っていてよかったー!」と笑って言っていたので安心しました。
特に心配なのは勝手口の鍵だそうです。お伺いすると、248と呼ばれるピッキングで簡単に開く鍵が付いているようです。最近ではほとんど見なくなっているので、確かに交換した方がいいと思われます。大津市担当作業スタッフが40~60分でお伺いして、セキュリティ等についてお話しました。お客さまと相談の結果、玄関と勝手口の鍵穴それぞれ各1ヶ所を、MIWAのディンプルキーへ鍵交換することになりました。窓の鍵がくるくる回す古いネジ式なので、今度はその鍵についても見てほしいと言っていただけたそうです。最近は窓のクレセントの鍵も防犯性の高いものがありますので、ぜひご検討ください。
いつ鍵が開かなくなってもおかしくないほど開閉しづらく固いとのこと。また、この後仕事で家を出るけど、戻ってきたときに鍵が開かなくなったら困るので、できればすぐに来てもらって修理をしてほしいとのご希望。大津市の作業スタッフで最短20から30分で行ける者の手配となりました。メーカーはGOALでケースの動きが悪く、鍵がかからない状態。交換のお話もしましたが、家の建て替えの話が進んでいるため応急処置でいいとのことで、上下2ヶ所ともケースを洗浄し、様子を見ることとなりました。
家の出入りはできているそうですが、そのラッチの部分をいちいち手で調整しないとしっかりドアが閉まらないらしく、不便だから修理してほしいというご希望でした。そのため、大津市担当の作業スタッフが40~50分で行くことになりました。現場にて鍵をよく見ると、鍵が完全に壊れてしまったというわけではなかったものの、内部の部品に不具合が出ていたので分解して修理、調整を実施したという報告でした。
カードキーが反応しないことに関しては、修理や交換はできないので、管理会社の対応になると思うが、開ける作業はできます。他の場所からの解錠になると思うが、できるかどうかは見てからにはなるとご案内し、大津市担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。ドアスコープも郵便受けも付いていたので、ドアスコープからオープナーを差し込んで、無事に解錠できました。家の中にある別のカードも反応しなかったので、管理会社へ連絡したほうがいいと伝えたそうです。
クレ556は、使用する方が多いのですが、鍵穴にはおすすめできません。中の埃が油と一緒に固まりやすくなり、鍵が使えなくなるといったことで、よくご連絡があります。鍵穴には、鍵専用の潤滑剤をお使いいただくようにとお伝えしています。今回はまだ1回だけしか注入していないとのことなので、修理できると思いました。大津市担当の作業スタッフが40分後にお伺いして作業しました。TOSTEMのPSの鍵が2ロックで付いていました。取り外して分解洗浄で対応。クレ556による汚れの不具合があり、 鍵穴の分解洗浄で修理できたとの報告でした。
オートロックとの連動している鍵だそうです。入れられたのは瞬間接着剤みたいな感じとのこと。「たぶん交換しないといけないと思う。午前中に来てもらえる?」との希望だったので、あさっての10時頃のお伺いご案内。開けっぱなしの状態でお仕事に行かれるのが心配でしたが、誰かにいてもらうようにするそうです。作業スタッフが10時に到着。中の物はやはり接着剤だったようです。オートロックとは別々の鍵を使うことになり、無事に玄関の鍵をMIWAのU9へ交換できたそうです。
勝手口の鍵は中からも外からも開かなくなっているようです。このままでは不便なので、大津市担当の作業スタッフを手配して行くことになりました。お家には40~50分ほどで到着し見せてもらうと、鍵穴内部の部品に不具合が起きていたようです。修理か交換もお勧めしましたが、予算の関係で、今回は開ける作業のみの対応になりましたが、無事に完了。修理はせずに、今後はしばらく上の鍵だけを使うことにすると言っていました。
勝手口の鍵は中からも外からも開かなくなっているようです。このままでは不便なので、大津市担当の作業スタッフを手配して行くことになりました。お家には40~50分ほどで到着し見せてもらうと、鍵穴内部の部品に不具合が起きていたようです。修理か交換もお勧めしましたが、予算の関係で、今回は開ける作業のみの対応になりましたが、無事に完了。修理はせずに、今後はしばらく上の鍵だけを使うことにすると言っていました。
大津市担当の作業スタッフに確認したところ、30~60分ほどでむかえるとのことだったので、お時間了承いただき作業に伺いました。30年以上使っているという長沢のチューブラ本締まり錠ピンシリンダー。長年の使用で土などが溜まり、劣化もひどい状態でした。30分ほどで交換完了。「こんなにスムーズに開け閉めできるようになるなら早く頼めばよかったよ!」とご夫婦で喜んでいただけてよかったです。
旦那様が外から鍵を挿してみても回らずに開かないため、お家の中にいた奥様が鍵屋を呼ぶことになったそうです。1週間前位から不具合が出ていて、潤滑油を吹きかけてみたり色々していたとのこと。潤滑油は鍵専用のものでないと内部で油が固まってしまったり故障の原因になることもあるのであまりお勧めできないとお伝えして、大津市の担当スタッフが40~50分ほどでお伺いすることになりました。現場を見させていただいたところ、鍵はMIWAのU9で内部のケースに不具合が出ていたため、開錠後に鍵交換を行いました。
「少し前から鍵の抜き差しがしにくかったので修理をお願いしなきゃと思っていたら、抜けなくなってしまったんです」とお客様。鍵がささったままなのでそのまま出かけることもできず、身動きが取れない状態でした。大津市の作業スタッフが20~30分でお伺いできるとお話すると少しホッとした様子。鍵穴の内部の汚れが原因だったので、鍵抜き後に鍵穴を分解して中を洗浄することになりました。潤滑スプレーを使用するとスムーズに鍵が使えるようになり、とても喜んでもらえました。
「これは鍵といえばいいのか…」と言ってました。トイレの鍵なので鍵穴があるわけではない。それでも直せますか?とのご相談の内容でした。大丈夫ですよ、まずは見させていただきますねとお伝えし、大津市の作業スタッフを40~60分ほどで手配しました。作業はトイレドアの蝶番調整をさせていただき、不具合が解消されました。作業時間は15分ほどかかりました。また何かあったらお電話くださいとお伝えし、終了。
すぐに大津市の作業スタッフに到着時間を確認し、最短20分ほどで案内。お子さんは泣き疲れて中で寝てしまっているみたいですが、早く来てもらえるならとても助かりますと言ってました。到着前に奥様に連絡を入れてから向かいました。玄関の鍵は防犯の高いディンプルキーでピッキング不可のため、今回は勝手口からの開錠となりました。お子様にケガもなくトラブル解消できたのでよかったです。奥様もホッとされていました。
大津市担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いできるとご案内。お客様の玄関についているのは、まるいドアノブの真ん中に鍵穴がついているタイプ。シリンダーとドアノブが一体となった玉座(握り玉)と呼ばれるものでした。鍵穴自体は普通に回るので開け閉めできているようだが、ドアノブのほうが動かなくなってしまい、ドアを開けることができない状態でした。デッドボルトを切断して、玉座本体とケースの交換になったとの報告でした。
鍵穴は1ヶ所。 オートロックはテンキー式になっているので連動なし。大津市担当の作業スタッフが、40~60分でお伺い出来るとご案内。「できればディンプルキーがいい。今日すぐに、鍵の交換って出来ますか?」と聞かれました。現在はMIWAの鍵が付いていると言われているので、特殊なものでなければほぼ交換できるのではないかと伝えました。作業スタッフが説明すると「すぐにお願いします」と早い決断で、到着して30分で終了できたそうです。
「もう結構夜遅いですけど今日中に来てもらえますか?」と不安そうにしてらっしゃいましたが、ちょうど大津市担当の作業スタッフの待機場所近くだったため、30~40分前後でお伺いすることが出来ました。鍵はMIWAのU9が付いていたようです。ピッキングでは開かない鍵ですが、破壊開錠はかなり大きな音がするので夜間に行うのは難しいです。そのため掃き出し窓からクレセント開錠を行いました。迅速な対応にご満足いただき、また不具合等がでたら交換も依頼しようかと色々とご相談いただきました。
近隣に住むご家族が合鍵を持っていて、勝手に家に上がり込んで物を持って行ったりするので入られないようにしたいとのことでした。できれば早いうちに替えたいとのことだったので、大津市担当の作業スタッフに確認し、1時間ほどで向かえる者でご依頼いただきました。玄関ドアのカギ1ヶ所、防犯性の高いディンプルキーに交換を行い、10分ほどで作業は終了。ご高齢の方だったので新しいカギの使い方をゆっくりご案内し、合カギをお渡しして帰りました。
家の中にいるのは、0歳のお子様と1歳のお子様。洗濯物を干していたら、何かの拍子でお子様に鍵を閉められてしまい、なんとか玄関の前までは来られたようです。とても不安そうなご様子でしたので、すぐに大津市担当の作業スタッフの行ける時間を確認しました。今から20~30分ほどで向かえるとのことでしたのでお客様にご案内すると「ほんとですか!すぐお願いします!」と安心したご様子でご依頼をいただきました。
「何となくなんですけど、自分が留守の間に誰かが入っているような感じがあって・・・。ちょっと気持ちが悪いので交換したくて」ということのようで、大津市担当の作業スタッフを40~50分で手配することになりました。玄関には、昔ながらのギザギザの鍵が付いていたので、これはピッキングなどされやすいものだとお話し、防犯性の高いディンプルキーへと交換したようです。「セコムなども検討しながら、しばらくこの鍵で様子を見てみる」と言っていたそうです。
「普通の細長い鍵じゃなくて、鍵は金属のプレートのような小判型の鍵が付いているんですけど、開けられますか?」とのこと。お住いはアパートの1階なので色々開け方を見させていただいてからになるとお話ししました。{エリア}の作業スタッフに確認し、30~50分前後でお伺いすることになりました。ピッキングはできない鍵なので、窓からのクレセント開錠を試しましたが、窓サッシのネジが2ヶ所つぶれていた為、鍵穴をくり抜いての開錠を行ったと報告がありました。
2週間ほど前、家にあったクレ556を鍵穴に使用。しばらくは調子が良かったものの、ここ数日鍵の開け閉めがしにくくなり、今日は帰宅した際に鍵がなかなか開かずに大変だったとのことでした。早めに修理した方がいいですねとお話し、大津市の作業スタッフが50~60分で向かいました。鍵穴をバラシて見ると、やはり中で油とホコリが固まっていたようです。一度分解洗浄して鍵専用の潤滑剤スプレーを使用すると、スムーズに開閉できるようになり、トラブル解消となりました。
大津市の作業スタッフが40~60分位で到着すると、玄関には30~40年前の古代装飾錠が付いていました。鍵穴も錠前ケースも破損していたので修理が不可能な状態で交換になるとお話し、古代長沢装飾錠ディンプルシリンダーセットに交換することになりました。木製のドアにつけるため加工が数か所必要でしたが、30分くらいで交換の作業が完了しました。装飾錠がグラついていたのもずっと気になっていたようなので、新しい鍵がしっかり取り付けられスムーズに開閉できることに、お客様はとても感激していたようです。
鍵は持っているのに開かないというケースです。大津市担当の作業スタッフが40~50分で向いました。その間、ご近所の家でお待ちになれると言われましたが、出来るだけ急ぐと伝えました。鍵は、まずはベランダの窓のクレセント錠を開錠して中に入って頂き、中から鍵を開けたようです。後は、開かなかった原因が内部の汚れが原因のようなので、分解して洗浄して、組み直しの作業で十分これからも使っていただけるように、鍵穴はスムーズに開閉できるようになったそうです。
調子が悪いというのはどのような状態なのか聞くと、鍵は回って開くけど、閉められない状態とのこと。「これは交換になりますか?」と聞かれたので、修理で直してそのまま使えるか、交換になるかは実際に状態を見てからになるとお話し、大津市担当のスタッフを40~50分で手配。現場で鍵の状態を見させてもらうと、鍵自体長く使ってる物で、経年劣化による不具合が出ていました。修理で直せないこともないですが、またいつ不具合が起きるか応急処置みたいな感じになるので交換をお勧めしました。「家に入れなくなっても困るし、交換でお願いします」とのことで、防犯面も考えて、GOALのディンプルキーへと交換しました。
強風の際にドアがとても強く閉まるので、危険だと入居者の方から連絡があったそうです。ところが、いつも頼む業者さんと連絡がつかず、当日中に来てもらえないこともあるので、早く来てもらえるようなら頼みたいとお急ぎのご様子でした。ちょうど同じ地域に待機中だった作業スタッフがおり、20分ほどで現地に伺うことができました。同じドアクローザーの部品を切らしていたので、近くの建材店で調達して再度取り付けに伺いました。管理人さんがとても喜んでくれ、「また急ぎの時はお願いするよ!」と言っていただきました。
部屋の入り口には鍵穴が1ヶ所ついており、鍵を入れて回すことはできるが抜き差しをするときに引っ掛かりを感じるとのことでした。大津市の作業スタッフが40~60分後に現場にお伺いしました。鍵穴を外して分解してみると、以前の施設の方が潤滑油をさしたという油が固まっていることがわかりました。鍵穴を洗浄クリーニングする作業をし、鍵専用の潤滑スプレーをするとスムーズに抜き差しができるようになりました。油はこのように中で固まってしまう可能性があるので、鍵専用のスプレーや粉を使用するようにお話し、作業完了となりました。
おそるおそる使っていたそうですが、もう鍵の限界が来ていると思うと言ってました。40~60分ほどで、大津市エリアの作業スタッフを現地に向かわせました。古い美和248装飾錠2ロックが付いていたとのこと。248は防犯性が低い鍵です。交換するなら良い鍵にしてほしいとのことで、今回は新しい古代ディンプル装飾錠(2ロック)に交換をしたとのこと。作業時間は90分ほどかかったそうですが、鍵がスムーズに動かせるようになり、お客様に喜んで頂けたとのこと。
家の中にはご主人が居たので、中から開けてもらって入れたので良かったが「全く何てことしてくれるのか。困りますよね~」と、明るいお母さんでホッとします。ただ、何やらご主人が触っているようなので、「こじらせてしまうので、これ以上触らないように!」と伝えると「触らないようにだって」と言っていました。作業スタッフは30分で大津市の現場に到着し、分解して洗浄して元通りにお使いいただけるようになったそうです。その時間15分位なので「やっぱり専門家ね」と、言っていただけたそうです。
「鍵屋さんが来られなければガラスを割って入るしかないようですね」とお困りでした。「ガラスを割らなくてもこちらで折れた鍵を取り除いて開けることはできるかもしれません。その後の修理も対応できます」とご案内。今なら30~40分位で到着できると伝えると、どっちにしても鍵は直さないとダメだからお願いしますとお待ちいただけました。鍵をはずして折れたものを取り除きましたが、かなり内部が痛んでいて修理してもまたすぐ悪くなってしまう状況をご説明したところ、一度で済むならと新しい鍵に交換になりました。
いつも訪問している方の親類から、「鍵はあるけど、外側から閉めることが出来なくなっていた。自分たちが帰るまでに鍵をきちんと直してあげたい、といった内容の連絡が来た。そちらの会社で何とかしてもらえますか?相手に連絡してほしい。」というご依頼。親類の方の連絡先に電話して、大津市担当の作業スタッフが向かいました。鍵の交換になると伝え、一人暮らしなので、防犯性の高い鍵にしておきたいとのご希望だったようで、MIWAのディンプルキーへ、鍵穴1ヶ所を交換してきたそうです。
現地にいる入居者とやり取りをしてもらえないかとのことだったので、直接入居者の方に連絡して状況を伺いました。電子錠を閉めたら家族が誰もカギを持っていなかったそうで、電子錠でも開けられるのか?と心配されていましたが、玄関以外からでも開ける方法はあるので現地で専門の作業スタッフが詳しく案内する旨伝え、30~40分ほどで向かえる大津市担当の者を向かわせました。シャッターの開いたサッシの内側のクレセント錠を専用工具で開け、中に入ることができました。
40歳代くらいの男性からのご連絡です。大津市担当作業スタッフが30~40分で向かえるとご案内。丁度オートロックも入れたので、中で待っている。連絡もらえれば、オートロック開錠するとの事。鍵穴は2ヵ所、ディンプルキーが付いていたそうです。ドアスコープは付いていたので、深夜でもあるので、壊さないで開けるとなるとドアスコープ開錠が有効とご案内したようです。了承のうえ、ドアスコープからの開錠で作業できたそうです。
お客様は今日は当番の休日出勤で、会社の敷地内にある倉庫の掃除に来たそうです。倉庫の鍵は南京錠。閉めるときに誤って鍵を入れたままで閉めてしまったと言ってました。早速、当社の大津市担当が現地に向かいました。到着まで少しお時間もあったのでお客様は一度自宅に戻るとのこと。到着前のお電話で現地待ち合わせとなりました。後で作業報告を確認したら、南京錠は破壊開錠し、新しい鍵を付けたとのこと。元々古い南京錠で鍵が1本しかなく、鍵穴も少し潰れていたようでした。新しい物になってお客様も今後は合鍵を事務所に置いておけるので助かると言ってました。
マンションのエントランスにはオートロックもあるので、そこも入れなかったそうですが、管理会社に来てもらってエントランスの中には入れたそうです。玄関の鍵の内側には防犯サムターンも付いているそうで、「開けられるでしょうか?」と不安そうなご様子でした。大津市担当の作業スタッフが30分ほどで向かえるとご案内し、ベテランの者が行くのでご安心くださいと伝えました。現場にスタッフが到着し、防犯サムターンにも対応できる特殊工具を使用し、5分ほどの作業で無事に開いたそうです。
「管理人さんがいなかったので、お隣の若い人にお願いしてガチャガチャしてネジをはずしてもらっても開かず。困っていたらこちらの鍵屋さんを調べてくれた」とのこと。鍵の問題であればすぐに開けさせていただくことはできますので、もうさわらないでお待ちになるよう伝えました。大津市担当の作業スタッフが40~50分くらいでお伺いしました。鍵の開錠はできましたが、ドアの建付けか、ひっかかりがあるようで、鍵がついていないタイプのドアノブに交換いたしました。
玄関の鍵の調子が悪く、中からの開閉も、外からの開閉も、非常にやりづらくなっているとの事。大津市担当の作業スタッフが、30~60分で到着し、鍵穴を見ました。開かない状況ではないことや、ご本人が、出来れば交換ではなく、修理をご希望されていたので、分解して、埃などを洗浄して、組み直して調整をしてみたそうです。とりあえず、修理で鍵の動きは、良くなったようですが、かなり古いので、どれだけ持つかは保証できないとお伝えしてきたそうです。
かなり頑丈で、大きめの南京錠のような鍵だそうです。場合によっては、破壊の可能性もあるとご案内。「他の鍵をつけるので、破壊は全く構わない。それより時間はどうだろうか?」とのこと。大津市担当の作業スタッフが20~30分で到着できるとご案内し、急いで向かいました。南京錠は大きくて、錆びてはいましたが、所詮は南京錠なので、工具で破壊して、開錠は簡単にできたそうです。
症状としては上下2つ付いている鍵のうち、下の鍵が上手く回らなくなってしまっているようで、現状上の鍵だけを使っているような状態だということでした。そのため、またスムーズに使えるよう修理してほしいと管理会社へと相談の電話があったようです。また、入居者の方都合で、翌日の午前中にお伺いしてほしいとのことだったので、大津市担当の作業スタッフを希望に合わせて手配することになりました。その後作業としては、錠ケースの分解修理をしたことでトラブル解消したようです。
「せっかくピッキングしにくい防犯性の高いものを付けてたのに、なくしちゃったら意味ないわよね~」と、2年前くらいにディンプルキーへと交換したばかりだったそうです。しかし、悪い人に拾われていたらと思うと不安だということで、大津市担当の作業スタッフが50~60分で行くことになりました。その後現場では、元々ついていたものと同等くらいのディンプルキーへと交換したようです。
「も~こんな時に何てことしてしまったのか!」と、相当嘆かれていました。鍵は家の中にあるそうです。マンションの1階で、鍵穴は1ヶ所。オートロックは無し。ドアスコープもあるようですが、防犯サムターンになっているようです。マルチな対応ができる大津市担当の作業スタッフが、30~50分で向かってもらいました。遅い時間でもあるので、壊さずに開ける方法として、1階ベランダの窓のクレセント錠を、特殊工具で開錠して、入って頂いたそうです。
「最近鍵がかかりづらいことが多々あって、だましだまし使ってたんですけど、今日は全然ダメなので見てほしい」とのこと。特に用事などなく在宅してるようで、だいたいの時間を教えてほしいと言われました。予定を確認し、大津市担当の作業スタッフを60~90分で手配し、到着前にお電話して伺いました。実際に状態を見させてもらい、作業内容としては、鍵穴の清掃、クリーニングなどで症状は改善され、交換せず修理で対応することができました。
鍵をどこかで落としてしまい防犯の為交換を希望されるとのこと。「泥棒にはいられたら怖いじゃない…?」とご不安そうにお話されていました。すぐに大津市エリアの作業スタッフに到着時間を確認。40~50分ほどで案内すると「そんなに早く来てもらえるんだ!」と喜んでいらっしゃいました。玄関は引き戸でした。WEST万能引違錠に交換完了。防犯性が高い鍵を取り付けたので、お客様安心されていました。
現状、ゴールの鍵が付いているが、何本も紛失していることや、かなり古くもなっているので、今回交換したいと思っているとのこと。鍵の種類にもよるので、当日すぐに交換できるかどうかは見てからになるが、大津市担当の作業スタッフがご希望の日程でお伺い可能とお伝えし、手配しました。ご相談の結果、ゴールV18シリンダーへ交換することになりました。在庫もあったので、そのまますぐにシリンダー交換が出来たそうです。
お電話を入れて来た方は、はす向かいに住んでいる方でした。外出先から帰ってきたら、向かいの方から声がしたので、どうしたかと尋ねたら、鍵が開かなくて困っているとの事でした。どこに連絡を入れていいかわからないようだったので、お隣さんがネット検索で調べたようでした。早速、大津市担当の作業スタッフが30~50分くらいでお伺いしました。後で作業報告を確認したら、今回は窓ガラスのクレセント錠を開けたとありました。その後、玄関の鍵を調べたら壊れていたので、その場で交換も実施したとのことでした。
鍵は開けてもらえたので出入りはできているが、紛失してしまっていているので、防犯上なるべく早く交換をしたいとのお話でした。大津市担当の作業スタッフに本日行ける時間をお調べすると、今から50分ほどで行けるとのことでしたのでお客様にご案内。「来てください」とご依頼をいただき、スタッフを手配しました。スタッフがお伺いさせていただき、せっかくならということで以前ついていた鍵より防犯性の高い鍵に交換をしたそうです。
お客様は家族でマンションに住んでいる方です。ご両親と一緒みたいでご両親が旅行に出かけてしまって帰ってくるのが来週となるようでした。お客様は明日も仕事で家にはどうしても入りたいとの事、開けてもらえれば家には私が普段使っている鍵もあるのでと事。早速、当社の大津市担当が出動しました。開錠は玄関の鍵が2ヶ所でした。普段は1ヶ所しか閉めていないのに今日に限って2ヶ所閉めてあったようでした。ご両親が防犯のためかけたようです。お客様も良いのか悪いのか分からないなと言っていたようでした。作業は無事に終了です。
鍵穴の中で鍵が曲がってしまったようで、今カギが抜けない状態。以前から鍵の開け閉めが少し硬かったようです。今日も少し硬かったので、力ずくで回したのが原因かもしれないとのこと。さっそく、大津市担当の作業スタッフが40~60分でお伺いしました。とりあえず鍵を抜く作業を実施。交換については、一度、オーナーに確認すると言ってました。その後改めて電話があり、オーナーさんの了承が得られたようで、交換作業に行ったようでした。やはり同じ鍵は調子が悪いしまた同じようなことになりかねないので、これで安心だとおっしゃっていたようです。
前日の夜に帰って来た時にも、何度か試したが挿し込めず、すでに深夜だったこともあり、その日は近くの親族の家に泊まったそうです。強になって、また挿し込んでみたが、やっぱりダメだったので、鍵屋さんを調べて電話したということです。大津市担当の作業スタッフに確認し、最短で行ける時間をお調べしました。30~40分で向かえるとのことでしたのでお客様にご案内すると「助かります!もういい加減、自宅に入りたいのでお願いします!」とのことで、ご依頼をいただきました。
孫が学校にカギを持っていくのを忘れて、帰宅して家に入れず、木の棒を刺したのを黙っていたようで・・・娘が帰宅して開けようとしたら開けることができなかったと言っており、電話口では娘さんがお子さんを叱る声が聞こえました。大津市担当の作業スタッフが休みだったため、近隣から伺える40分ほどの者でご案内し、このお時間で作業に伺いました。カギを開けることはできましたが、修理や交換の余裕はないとのことで、開けるのみで終了とのことです。
不動産会社で管理しているとわかる現地の住所記載の書類を現地に持ってきてもらうようにお話し、現地に60分後に待ち合わせとなりました。大津市の担当の作業スタッフが到着し、現地を確認。玄関ドアにはMIWAの握り玉がついており、ドアノブの真ん中に鍵穴あり。簡易的な鍵だったのでピッキングにてすぐに開錠できました。しかし握り玉ではなくレバーハンドル式の鍵にできれば交換を希望とのこと。元々ついている鍵穴に合う部品があったので、そのまま交換作業を実施。少し加工も施し、無事に交換作業が完了したそうです。
お母様が帰宅すると、鍵を持って学校に行っていたはずの小学生の息子さんが玄関先で座っていたそう。どうしたのか聞くと、鍵を失くし家に入れなかったようです。そして落ちていたヘアピンを鍵穴にさして、開けようとしたものの全然開かずに諦めて座っていたようです。大津市の担当スタッフが40分程で現場に到着。鍵穴を覗くと、ピンでかなり内部が傷つけられてしまっていたようです。まずは鍵穴から開錠の作業を実施。修理を施してもまた不具合が出る可能性が大きかったため、新しい鍵に交換することになったようです。
近くの大学に通っている学生さんでした。お話を聞くと、鍵をバイト先に置いてきてしまったかもしれないとのことでしたが、すでにバイト先は閉店していて連絡が取れないとお困りでした。40~60分で、大津市担当の作業スタッフがお伺いとなりました。後で作業報告を確認すると、お客様が言っていたとおり特殊な鍵がついていたようです。カードキーだったので、鍵穴からの開錠は不可能。そのため、今回は窓ガラスについている鍵からの開錠となったと報告がありました。
先日マンション内で空き巣被害があったそうです。鍵穴をこじ開けようとした形跡があったり、数軒で被害が出ている中、マルチロックを使用していた身内の鍵穴は無事だったとのこと。ディンプルキーの場合、空き巣も開錠に時間がかかるため避ける傾向にあるというデータがありますからね。また、マルチロックは専用のカードがないと合鍵を作ることができないことを聞き、防犯上安心できると思い、お電話をくださったようです。マルチロックの部品を持っている作業スタッフが、40~60分で伺うことになりました。
まず、お昼のお伺いが大丈夫なことをお伝え。ご相談内容というのは、どうやら他社で高い金額を言われたみたいです。「他のところはどうなのかと思って」と問い合わせでした。5階のお部屋にお住まいで、玄関の鍵がMIWAのPRディンプル。2ヵ所ついてるけど閉まってるのは上だけで、下は開いてる。内側のつまみは防犯サムターンで、ボタンみたいのを押しながらじゃないと回らない仕様になってるとのこと。他社さんも少し値引きするとは言っていたそうですが、それでも高いと思って断ったとのこと。かなり詳細を教えていただいたので、今回は作業スタッフに伝えて確認したうえで、鍵を壊さずに、他社よりも安い金額で開けられるとお話。「それならお願いしたいです」と依頼され、手配しました。ディンプルキーにかなり強いベテラン作業スタッフだったので、壊さず開けることができ、お客様にもとても喜んでいただけました。
20数年使用している鍵でMIWAのギザキーを使用。そして玄関には鍵穴が1ヶ所のため、防犯のことを考えると心配だったとのことでした。もう1ヶ所鍵穴を増やすか?今付いている鍵穴を防犯性の高い物に交換するか?その辺も専門の方と相談出来たらとのことだったので、ベテラン作業スタッフを30~40分で向かわせました。玄関は木のドアだったので、新しく穴をあけるよりも今ある鍵の防犯面を高めた方がいいのでは?とお話。ゴールのディンプルキーに交換することになったようです。
明日の15時をご希望されました。オーナーが負担するので、見てもらって、オーナーが料金いいと言ってくれれば、すぐに修理なり交換なりしてもらうことになるとのこと。大津市にある店舗の鍵で、出退勤時に、鍵を抜くのにとても苦労されているそうです。作業スタッフとよく相談するようご案内。翌日は、オーナーと連絡を取りながら、交換したほうがいいと伝え、しばらく検討されていたようですが、ご依頼となり、1か所の鍵交換をしてきたそうです。
鍵は回るので、開け閉めはできるが、抜くことができないので、その場から動けず、できるだけ早く来てほしいとのご依頼でした。20分ほどで到着できるとお伝えすると「助かります!早く来てください!」とご依頼に。修理ということで、担当の作業スタッフが現場に向かうと、扉の前で待っていたそうです。そこまで複雑な故障になっていたわけではなく、作業自体も5分程で終わったので「予定に遅れずにすみます、ありがとうございました」と言っていただけたそうです。
大津市からのご連絡です。引き戸の玄関の真ん中についている鍵ですが「先日、壊れたので鍵の交換をして、防犯性の高いディンプルキーにした」とのこと。作業スタッフは、30~40分でお伺い可能ですが、玄関からダイレクトに鍵を開けようとしても、防犯性が高いので開けることはできず、壊すようになると思われます。なので、詳しい作業方法は、他のところを見てからご案内すると伝え、お伺いしました。幸い、掃き出しの大きな窓があったので、窓の鍵からの特殊開錠で対応できたそうです。
鍵の調子が悪いわけではないが、古いことや、近隣で空き巣被害もあり、防犯としては役に立たない簡単な鍵が付いていたりするので、近くに住んでいる親類に頼んで、立ち会ってもらうことにした。料金は立替てもらうように頼んでいるので大丈夫だとのこと。作業スタッフが40分後に、玄関前で代理の女性と待ち合わせて、交換作業に入ったそうです。もちろんディンプルキーへ交換してきたのですが、非常に簡単なディスクシリンダーが付いていたのでびっくりしたそうです。
内鍵を閉められてしまったと言っていたので、どなたか家の中にいらっしゃいますか?と聞くと、今は猫だけと言ってました。もしかしたら猫ちゃんの仕業かもしれません。ペットが閉めてしまったというケースもたまにあります。大津市担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いいたしました。後で作業報告を確認したところ、無事に開錠。ただ、今回は特殊なバーロックのため、窓ガラスからのクレセント開錠となったと言ってました。猫ちゃんからじっと見られながらの作業だったようです。
「鍵は持っていてささるが、まわらなくて開かない、なんか突っかかっている感じがする」と言われてます。状況的には、鍵穴の中をいたずらされている可能性もありますね。そちらに住まれていないと住所が入ったものがないと賃貸契約書などがあるかどうか開ける際に確認が必要とご案内すると、いまは郵便物と住所は違う免許証しかない、部屋の中に入れば契約書があるとのことでした。担当の作業スタッフが50~60分くらいでお伺いすると、鍵穴にガムのようなものが入れられていたことが判明。開錠後、交換の作業になりました。
中古物件を購入したそうですが、前の持ち主の時から鍵が替わっているか分からないため、念の為に交換しておきたいということでした。それならと、大津市担当の作業スタッフが50~60分で行けるように手配しました。玄関には同一の鍵で開けられるシリンダーが2ヶ所と、電気錠も付いていたようですが、電気錠は今後使わない予定だということでした。そのため、シリンダー2ヶ所をMIWAのディンプルキーへ交換したと作業スタッフから報告がありました。
男性は友達とルームシェアをしているそうですが、その友達は入れ違いで出かけてしまい、夜遅くにしか帰ってこないから開けてほしいということでした。そのため近くで作業していた作業スタッフを30~40分で行けるように手配しました。現場アパートは新しい建物で、鍵も防犯性の高いディンプルキーが付いていたようですが、今回はドアスコープから開錠できたようです。無事に家に入ることができて喜んでもらえたと作業スタッフから報告がありました。
奥さんが家の近くで鍵を1本紛失してしまって、まだ小さいお子さんもいるので「出来れば自分がいる今日の間に鍵交換してほしい」とのことでした。旦那さんは今日仕事がお休みだそうです。作業スタッフの予定確認し、40~60分で手配。玄関の鍵を見させてもらうと、鍵穴二ヵ所。現在はそれぞれ別の鍵でした。防犯性を気にしてたので、まずディンプルキーを提案し、2ヵ所同一キーのタイプも付けられる仕様だったのでそのこともご案内。相談し、ディンプルの同一キーに交換しました。「すぐやってもらって安心した。鍵も1本で両方出来るから楽になった」と喜んでいただけました。ついでにドアガードも調子が悪いとのことで、こちらは修理で対応したとのことです。
裏口の鍵ですが、鍵は持ってるけど壊れてるのか奥まで挿さらなくて開かないそうです。いつも裏口から出入りしてるため、入口の方の鍵はお店の中にいつも置いたままになってるようです。行けるお時間を確認し、60~90分か、40~50分で行ける者が居たので早い方で手配。到着後、裏口まで案内してもらい、鍵の状態を確認。鍵で開かないためピッキングも難しく、お家のドアなどと違って覗き穴などもないので、鍵穴を壊して開錠するという方法になりました。
ビルの鍵。開け閉めするのに少しだけ調子が悪いが、修理というより交換をお願いしたいとのこと。「今日中に施工をしてほしい」とお急ぎの様子。すぐに交換が出来るかは、ドアに付いている鍵によって変わるので、まず現場を見させて頂きますと説明。大津市の作業スタッフに確認し、最短30~50分ほどで手配しました。いろんな種類の鍵を持ってお伺いしました。合う部品があったのでその場で交換完了できたとのことです。
詳しく話を聞くと「私がいないときに、別れた主人がちょくちょく出入りして物を持っていってしまうのよ~。それで鍵を交換してしまおうと思って」ということのようでした。そのため、なるべく早く替えて欲しいということだったので、作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。作業としては、玄関の鍵は昔ながらのギザキーだったようですが、簡単に合鍵を作ったりできないように、ディンプルキーへと交換したようです。
2枚のガラス戸で、真ん中のサッシが重なる部分についているメインの鍵。少し前から開け閉めしにくいと感じていたが、ここ数日は開け閉めするのに時間がかかるようになってしまい、もう限界かもしれないとのことでした。築40~50年の家で、鍵もいつから使用しているかわからないくらい古いとのこと。作業スタッフが30~40分で向かうことになりました。玄関の引き戸錠は、劣化がひどく修理が不可能のため、WESTのディンプル引き戸錠に交換したそうです。
作業スタッフが30~40分で到着できるので、まずは見てみますと伝えました。作業スタッフが到着後、確認し、調整して使えないこともないが、少ししたら同じ症状になる可能性あるとお伝えしたところ「何度も来てもらってはもったいないし大変なので、この機会に交換してほしい」と言われたようです。MIWAのU9が付いていたのですが、今回は同じMIWAのディンプルキーへの交換をしてきたそうです。開閉して頂くと「これこれ、これくらいスムーズに開閉できないとね」とご満足な様子だったそうです。
男性は今は職場。今日の夕方に一時帰宅して準備をし、夜のうちに明日の出張先に前乗りするとのこと。家の中に着替えや自身のPCがあるため入れないと困ると焦っています。これから仕事を片付けて帰宅するため90分後に現場に来て欲しいとのことでした。玄関には上下2ヶ所同一キー使用。彼女さんが上しか閉めていないと言っていたので、開錠は一箇所の模様。作業スタッフに確認をして90分後に現場待ち合わせとなりました。やはり下の鍵は開いているようだったので、上の鍵穴からピッキングにて無事に開錠できたそうです。
今は帰宅途中で、あと1時間くらいで到着できると思うとのこと。こちらの作業スタッフも、ちょうど40~50分くらいで行けるとご案内。鍵はずいぶん探したが、なかったそうです。エントランスと連動している合鍵は家の中にあるので、できれば壊さずに開けてほしいとのこと。ディンプルキーではありますが、壊さずに開錠できる場合もあります。特殊工具を持っているスタッフを向かわせたので、特殊開錠にて、無事に玄関の鍵1ヶ所の開錠を終了することができたようです。
たまに鍵が入りづらいことがあって、でも最近は頻発してるようです。「調子悪いのと、鍵自体も古いので見てほしい」とのことでした。この日は休みで在宅。「だいたいの時間が分かれば」とのこと。予約案件があったので、60~90分で手配、前の作業が終わり次第伺いました。玄関は引き戸のタイプで、15~20年前くらいに一度鍵を交換してから交換してないそうです。一応修理で使えないこともないんですが、また同じような症状になってしまう可能性があるので、急に開かなくなったりすることもあると話すと「じゃあもう交換して」ということで、新しくMIWAの鍵に交換となりました。
男性は今は職場。今日の夕方に一時帰宅して準備をし、夜のうちに明日の出張先に前乗りするとのこと。家の中に着替えや自身のPCがあるため入れないと困ると焦っています。これから仕事を片付けて帰宅するため90分後に現場に来て欲しいとのことでした。玄関には上下2ヶ所同一キー使用。彼女さんが上しか閉めていないと言っていたので、開錠は一箇所の模様。作業スタッフに確認をして90分後に現場待ち合わせとなりました。やはり下の鍵は開いているようだったので、上の鍵穴からピッキングにて無事に開錠できたそうです。
どこで落としてしまったのかもわからない状況らしく、ヘルパーさんの会社が負担するので、お客様宅の玄関の上下二箇所の鍵を交換してほしいとのことでした。お電話いただいたときにはすでにお客様に状況説明と謝罪済みとのこと。今はMIWAのギザキー二箇所同一キーを使用しているようなので、それと同等かそれ以上の鍵をつけてほしいとのご希望を作業スタッフに伝えて向かわせました。お客様の在宅かつヘルパーさんの立ち会いのもと、鍵交換をさせていただいたとのことです。
ご自宅敷地内、離れにあるプレハブ。久しぶりに開けようとして鍵を探したけど全然見つからないから、開けて交換もしてほしいとのこと。大津市担当の作業スタッフが近くで作業中だったので60分で手配。到着後、さっそくプレハブを見せてもらうと玉座がついていました。結構古い物で、ピッキングも手ごたえがなく、今回は鍵穴をくり抜いて開け、そのあと新しく交換という作業になるとご説明。「どうせ交換してほしかったし、なんでもいいよ」ということで了承いただけました。交換後、新しい鍵もお渡しし作業は終了です。
よく来るお客様らしく、今は筆談で会話をしているとのこと。玄関の鍵は開くが裏の勝手口の鍵が開かないようです。「現場で筆談で会話してもらうことはできますか?」と言われたので、もちろん大丈夫とお話し、作業スタッフにも事情を説明しました。現場にて無事にお客様と会うことができ、裏口の鍵穴を見せてもらうことに。握り玉の取っ手に鍵穴がついていましたが、いたずらなのか中の鍵穴が潰れてしまっている状態。筆談で状況説明し、新しいSHOWAの玉座に交換することになったようです。作業が終わると握手してくれたらしく、作業スタッフも「力になれてよかった」と安心したようです。
管理人さんが持っている鍵でも住人の方が持っている鍵でも開かない、そのため鍵穴の方に問題があるのだろうとなったようです。いずれの鍵も奥までささらないそうです。管理人さんがいる時間帯の9時~17時までに来てほしいとのご希望でした。すぐに9時半~10時に到着できる作業スタッフを手配。ゴミ捨て場の入り口レバーの上についている鍵穴をまず一度外し、内部を洗浄してみると、奥にホコリや砂が詰まっていたようです。クリーニングをすると奥までささり、鍵が回るようになりました。管理人さんの鍵と住人の鍵で試しましたが、両方とも問題なく開けしめできたため、作業終了となりました。
マンションの一室を事務所にしているようなので、一般的なマンションについている鍵と同じような鍵。上は使えるので今は上だけで開閉しているが、ここのところ近所で空き巣被害が多発しているらしく、心配になり、やはり鍵を直しておこうとなったようです。鍵はゴールのディンプルキーを使用しているため、使えるようになればピッキング対策はされているとのこと。早めに修理したほうがいいですねとお話して、40~50分で作業スタッフが到着。鍵穴をクリーニングしてみると、鍵の滑りもよくスムーズに開け閉めできるようになったとのことです。
幸いにも携帯は持っていたので、ご家族に連絡をとったようですが、誰もすぐに帰ってこられなくて、ご主人は出張とのこと。お客様もこれから仕事のため待てないので、鍵屋を検索したようです。朝8時で混み合っていましたが、なんとか40~50分で伺うことができました。鍵穴は1箇所、MIWAのU9を使用していました。防犯性の高い鍵だったため、裏の勝手口の鍵穴から開錠することにしたとのこと。「急げば仕事に間に合うかも!」と、お客様ようやく家に入れてホッとした様子だったようです。
「鍵がまったく回らない状態なんです」とのことだったので「無理に回してしまうと、鍵が折れてしまったり、更に大きな作業になる可能性がありますので、なるべく触らないようにお待ち下さいね!」とご案内。早急に大津市担当の作業スタッフに確認を取りました。朝の早いお時間でしたが、幸い40~50分で伺うことができたので、お客様にも喜んでいただけました。作業スタッフが実際に見ると、ドアの劣化もあって、鍵穴のかみ合わせに少しずれが生じていたため、鍵の受け側を削って調整する対応で応急処置。今後は交換を検討されるとのことでした。
まずは大津市担当の作業スタッフに時間を確認し、30~40分くらいで行けそうだということだったので手配しました。その後現場にて、玄関の鍵を見ると、ディンプルキーが付いていました。通常のピッキング作業はできず、そのためドアスコープからの特殊開錠となったようです。開錠後はシリンダーの内部も確認しましたが、特に問題はなかったようで、大家さんの持っていた合鍵が合わなかっただけだったようです。そのため開錠作業のみで無事終了したと報告がありました。
破片を取り除いたあと、他の従業員さんが合鍵を持っていたため、それで開閉できるか試したそうですが、鍵が全然動かないということでした。また、ドア内側のサムターンも回らなくなってしまっているとのこと。だた、ドア自体は開けられて営業はとりあえずできているということだったので、作業スタッフを50~60分で手配して少し待っていてもらいました。その後現場で見せてもらったところ、鍵穴内の部品が壊れてしまっていたようで、修理ではなく新しい鍵へと交換することになったと報告がありました。
以前にも、泥棒被害にあっているそうです。その時に、1ヶ所はディンプルキーへの交換したそうです。今回は、壊されてしまったもう1ヶ所の鍵もディンプルキーに交換してほしいとのご依頼でした。すぐに交換はできるとは思うが、あくまでも見てからにはなるので、現場で防犯についてなど、よく作業スタッフと相談していただくようにお伝えしました。翌日、大津市にあるお客様のご自宅に、11時ちょうどに到着し、1ヶ所の鍵交換をして来たそうです。
作業スタッフが40~60分で向かう伝えると、一旦検討して連絡すると言って切れました。2時間後位に再度時間を調べてほしいと言われた為、40~50分とご案内。勤務先がアパートから5分位の場所なので、到着前に連絡してもらえれば、すぐに向かうと言われました。先に出勤されて、再連絡したそうです。中に鍵もあり、簡単な鍵だったので、鍵穴からの開錠ができたそうです。お客様は仕事に戻られたとの事でした。
「オートロックの鍵だけは開けてもらえたので中に入れている。なるべく早く来てくれる鍵屋を探しているんだけど、何分で来られるの?」とのこと。大津市の担当スタッフに確認すると、ちょうど近くの現場から行くので、20~30分くらいで到着できそうとのことで、ご案内し、手配しました。結果報告を確認すると、ディンプルキーだったので、特殊な方法での開錠を案内し、壊さないで開けられるならお願いします、と無事に作業させていただいたようでした。
「簡単な家の修理などは全部自分でやってきて、前に鍵交換もやったことあるので、できると思ったが今回は難しい」と言われてます。大津市の担当スタッフに確認し60分前後でご案内。「まずは見せていただいて、ご自分でご用意いただいた鍵があっていなかった場合などはこちらでご用意した鍵を取り付けさせていただきます。もうさわらないでそのままでお任せください」と伝えました。結果、お客様が買った鍵は使えましたが、ドアの鍵穴にずれが出ていて合わない状態だったことから、加工させていただいて取り付け完了したとのことです。
入居当時からずっと同じ鍵を使い続けていたそうですが「今回はじめて鍵を失くしちゃってさ。最近まわりも空き巣とかあって物騒だし、この際、防犯性の高いものに交換したいなと思って」というのが希望のようでした。そのため、大津市担当の作業スタッフを60分前後で行けるよう手配しました。作業としては、聞いていたとおりかなり年季の入った鍵だったようで、シリンダーを本体のケースごとディンプルキーのタイプへ交換したと報告がありました。
L字型の大きな鍵を紛失してしまい開けることが出来ないとのこと。「年代物の相当古い鍵でも対応ができるのか?」と心配されていました。受付の私も初耳だったので、落とし鍵がどういったものなのかインターネットで調べてみました。大津市の作業スタッフに相談。鍵穴にあわせた工具を作って開錠するとのこと。以前にも何回か開けた実績があると言っていたので、お客様にその旨お伝えすると大変喜んでいらっしゃいました。お客様のご都合にあわせて予約を承りました。
室内のドアの鍵を開けてほしいとのこと。内側のドアノブのボタンを押したまま閉めてしまったようです。「寝室なので今日中に開けてもらわないと…」とおっしゃっていました。さっそく大津市の作業スタッフに確認をとり、90分前後のものか最短30分かの2つの時間案内をしました。どちらでも良いとのことでしたが、早い時間で手配しました。室内錠ということもあり、ピッキング作業にて簡単に開錠。「助かりました。ありがとう」と、ご満足いただけたようです。
ご家族が帰られるのは夜遅くになるそうで、自身の予定もあるので家に入れないと困るとのこと。大津市担当の作業スタッフに確認し、最短で向かえる30~50分ほどの者でご案内。もっと早く来れないかと渋っておられましたが、週末で作業も混みあっており、30~50分であれば遅いお時間ではないので、できるだけ急いで向かうようにするのでお待ちいただけないか?とお伝えすると、ご依頼いただけました。玄関のほうは防犯性の高いカギでしたが、裏口のカギはピッキング開錠ができるものだったので、数分で開けることができたようです。
玄関の鍵はもう10年以上使っているそうで「まだ普通に使えてはいるけど、たまに調子悪い時があって、もう古いから交換しようかと思って」とお電話いただいたようです。近くの作業スタッフが30分くらいでお伺い可能だったので手配。到着後、挨拶などして鍵を見させてもらい、いくつかのシリンダーを提案。「せっかく交換するなら」とディンプルキーを選ばれたので取り付けしました。ディンプルキーは初めてのようで「今は色々あるんですね~」と感心してらしたそうです。
歯医者にカギを置いてきてしまい、取りに行ったが、すでに閉まっていて連絡も取れなくなってしまったとのこと。夕方の道路混雑の影響で、最短で伺える者で50~60分のご案内でしたが、近所で夕飯を済ませるのでちょうどいいとご依頼いただきました。ピッキングでは開けられないMIWAのU9というカギでしたが、ドアに覗き穴があったため、その穴を使っての開錠ができました。10分ほどで作業終了。明日から仕事なので、今日中に家に入れて助かったと喜んでいただけました。
歯医者にカギを置いてきてしまい、取りに行ったが、すでに閉まっていて連絡も取れなくなってしまったとのこと。夕方の道路混雑の影響で、最短で伺える者で50~60分のご案内でしたが、近所で夕飯を済ませるのでちょうどいいとご依頼いただきました。ピッキングでは開けられないMIWAのU9というカギでしたが、ドアに覗き穴があったため、その穴を使っての開錠ができました。10分ほどで作業終了。明日から仕事なので、今日中に家に入れて助かったと喜んでいただけました。
女性によると、うっかり鍵を持たずに出かけてしまい、その間に旦那さんも仕事へ行ってしまって入れなくなったということでした。そのため、大津市担当の作業スタッフを30分前後で行けるように手配しました。現場では、マンションの管理室前で待ち合わせたおかげで、すぐに女性と会うことができ、スムーズに案内や作業ができたようです。作業としては、鍵穴をピッキングにて開錠することができ、無事に終了したと報告がありました。
まだ仕事中で帰宅時間がわからないとのことで受付だけ済ませ、帰宅時間が分かり次第ご連絡をいただくことに。すると約2時間後に再度お電話あり「あと1時間後には会社を出られるので、1時間半後には家に着く。その時間に来てほしい」とのことでした。90分後に玄関先で待ち合わせとなりました。玄関には鍵穴1か所で、公団住宅でよく使用されているギザキーを使用。ドアスコープはなしとのことでした。ギザギザした鍵だったため、鍵穴からピッキングにて開錠、ものの5分程で無事に玄関の鍵は開いたそうです。
会社はもう閉まっていて、上司にも連絡したが今からカギを取りに行くことは難しいのと、家の中にネコがいるのでどうしても早く入りたいとのことでした。作業スタッフに確認し、ちょうど近隣で作業を終えた者が20?30分ほどで行けるだろうと言うので、このお時間で了承いただき、すぐに向かわせることにしました。防犯性の高いディンプルキーでしたが、のぞき穴を使っての特殊開錠で5分ほどで開けられました。「遅い時間に本当に助かりました」と喜んでいただけました。
「どうしよう!」と混乱をしていたら店舗の方も出勤してきたので事情を説明。まず開け閉めはなんとかできるので、鍵穴の中の鍵を取り出してほしいとのことでした。折れた鍵は奥の方で詰まって見えないようです。まだ早朝で道路もすいていたので20~30分で到着できるとご案内し、すぐに伺うことに。鍵穴を一度取り外すのに自動ドアを脱着するという大きな作業でしたが、無事に鍵穴の中に埋め込まれていた鍵を取り出せました。鍵穴内部のクリーニングと調整をし、合鍵が使用できるのを確認して無事にトラブル解消です。
「昔はきちんと退去の時に鍵を返してもらったのを確認していればすぐに交換することはなかった時代だったけど、最近は不動産屋のほうがうるさいから引っ越す度に交換させられている。まだついこの前替えたばかりなので、元の鍵は持っているからこれをつけてもらうのでもいいんだけど」と言われてます。一番安い鍵がつけれるかどうかは見てからになりますが、新しい鍵への交換か、お手持ちの鍵との交換かは、現場で作業スタッフとご相談ください、とお伝えしました。後で作業結果を確認すると、お手持ちの物に交換したようです。「また次の入れ替えの時にお願いするよ」と言っていただけたとのことです。
このところ母からの電話で「鍵がおかしい」と何度も相談されたようでした。なかなか実家に行けなかったが、やっと会社の有休も取れれたので行こうと思うとのこと。日にちを合わせて来てもらいたいとの内容でした。さっそく、お客様の日程と合わせて予約をとりました。後で作業報告を見ると、どうやら鍵穴にいたずらされた様子があったようで、防犯面からみても交換した方がよいと説明したところ、カギ交換作業となったとのことです。「これで一安心」と息子さんとお母さんの2人で言っていたようです。
どうやら、お客様がお住まいのマンションでは最近そういったイタズラがあるらしく、マンションのエントランスにも注意するようにとの張り紙があったと言ってました。お客様には、これ以上鍵穴に鍵を差さないようにとお願いして、大津市担当のスタッフを40?50分で向かわせました。後で作業報告を見たら、無事に開錠ができ、鍵穴の異物も取り除くことができたと報告がありました。「鍵穴を取り替えずに済んだのでよかった」とお客様も安心されていたようです。
玄関のドアはリクシルで、鍵のメーカーはMIWAのおそらくディンプルキーを使用。まだこの家に引っ越してきて2年弱のようですが、早々に鍵をなくされてしまい、心配なので交換しようと家族で決めたようです。今回も同等ランクのディンプルキーをご希望とのことで、まずは現場を見させていただくことになりました。玄関ドアは今流行りのプッシュプルで、上下に2か所鍵穴あり。ミワのPRというハイセキュリティーシリンダーに交換することになりました。ピッキングが非常に困難なため、空き巣被害に遭いにくくなり毎日暮らす家には最適ですね。
玄関の鍵は1ヶ所ですが、ポツポツした穴があるディンプルキーを使用。玄関のドアにはのぞき穴があり、ポストもついているとのことでした。「ドアののぞき穴から開ける感じですか?」と聞かれたので可能性は十分にあるとお話。お客様いわく以前にも鍵を紛失したことがあり、その時にのぞき穴から工具を入れて開錠したそうです。後は現場見てから作業スタッフの判断とお話をしてすぐに20~30分で到着しました。やはりできるだけ壊さないで開ける方法として、のぞき穴からの開錠。またドアスコープ部分がガタついていたので開錠後に、スコープの部品交換も行ったそうです。
マンションドアには上下2ヶ所鍵穴あり、上の方が調子悪いとのこと。通常上しかほとんど開け閉めをしていなかったので、下は正常に使えるようです。お時間60~90分で案内も、今すぐというよりも確実に家にいる夕方16時以降に来てほしいそうで、16~17時までに伺うことになりました。玄関の鍵穴内部を洗浄し、鍵専用の潤滑剤を使用して内部をクリーニング。鍵は毎日使用するものなので、気がついたら早めに処置をしないと鍵が開かない等の不具合に繋がります。今回は早めのご連絡をいただいたので、修理にて無事に改善となりました。
この日急に鍵が抜けなくなってしまって、開けたり閉めたりして抜こうと試みたけどダメだったとのこと。10年以上は同じ鍵を使ってるようで、最近たまに鍵が引っかかったりすることがあったみたいです。「午後は出かけたいのでもし早めに来れるなら来てほしい」とのことでお時間をお調べ。お昼までには伺えそうだったので手配。まずは鍵を取り除けるか一度分解しました。無事鍵は取り除くことができて、内部のクリーニングをし、交換せずに修理で終わりました。元々鍵も古かったのでもしまた調子が悪くなったら交換した方が良いと思うとお話しました。
「家族みんな出かけていて、みんな帰ってくるのが遅いので、そんなに遅くないようなら来て開けてほしい」とのこと。お時間は一番早い作業スタッフで、すぐ30分くらいでお伺い可能でした。「そんな早く来てくれるんですね!」と嬉しそうでした。予定通りにお客様のお家に伺い、少し古めの戸建てでした。ミワのギザギザタイプの鍵が1つついていました。鍵穴自体も古めの物だったので、鍵穴からのピッキングですぐに開けることができました。
脱衣所の鍵が壊れてしまったようで、お母様が閉じ込められて困っているとのこと。中からも外からも開かず、ドアノブを切断してみたがやはり開かない。とりあえず開けにきてほしい!!とのことでした。夜間帯で混み合っていましたが、時間は30~40分ほどでご案内し、行くことになりました。前の作業終わり次第で急いで現場へ向かい、30分ほどで到着。無事に開錠できて、みなさまホッとされていたご様子とのこと。
ちょうどお正月でご実家を訪れていたというお客様。お手持ちの鍵で家には入れたそうですが、どこで落としたか分からず、不安なため交換したいとのことです。「母は少し認知症気味なので、できれば簡単に開け閉め出来るようなものがいいんです…」とおっしゃっていました。大津市担当の作業スタッフに確認をとり、40~60分以内に向かえるようお手配させていただきました。現場ではお立ち会いくださった娘様ともご相談させていただき、鍵に裏表のなく、使用方法がわかりやすい鍵の部品へ交換をさせていただきました。
店舗入口のドアは手動で鍵穴は二か所あり、それぞれ違う鍵がついているようです。普段は一箇所しか閉めず、その鍵が今回差し込んでも回らず開かないとのこと。もう一か所は棒状の鍵を使用していたが鍵を紛失しているため、開けっ放しの状態だったとのこと。あと一時間ほどで開店時間になってしまうとのことでお急ぎだったため、30分前後で到着できる作業スタッフで手配。まずはピッキングにて10分弱で開錠、棒状の鍵の方は閉まっていなかったようなのでそのまま店員さんたちを中へ。内部に引っかかりを感じたので、鍵穴を洗浄クリーニングして修理も完了となりました。
地域担当の作業スタッフに確認しましたが、電話中のためか電話が繋がらず、お客様お待たせしてしまうため、折返しお電話する旨お伝えし、一旦切電。その後すぐに作業スタッフから連絡があり、60分程で伺えるとのことだったので、お客様に架電し時間の案内をしたところ「そんなに早く来てもらえるんですか?」と快くご依頼いただきました。他の業者さんにも何件かお電話されたようですが、対応していない地域だったり、明日以降だったりで今日中の対応ができるところがなかったようでした。そのため、お客様にはとても喜んでいただけました。
地域担当の作業スタッフに確認しましたが、電話中のためか電話が繋がらず、お客様お待たせしてしまうため、折返しお電話する旨お伝えし、一旦切電。その後すぐに作業スタッフから連絡があり、60分程で伺えるとのことだったので、お客様に架電し時間の案内をしたところ「そんなに早く来てもらえるんですか?」と快くご依頼いただきました。他の業者さんにも何件かお電話されたようですが、対応していない地域だったり、明日以降だったりで今日中の対応ができるところがなかったようでした。そのため、お客様にはとても喜んでいただけました。
ご自宅は大津市内にあるマンション。7階建ての4階部分にお住まいだそうです。鍵は防犯性の高いディンプルキー。ピッキング対策のされている鍵穴です。大津市担当の作業スタッフが30~50分で到着出来る旨をご案内し、すぐにお手配となりました。現場ではドアについているスコープから、専用工具で鍵開け作業をします。無事に鍵があくと、女性は「本当に助かりました。次からは気をつけます…」と、反省した様子ながらも、どこか安堵した表情で仰っていました。
上下2箇所同一キーを使用して、上がもう機能しないので現在は使っていないとのこと。もう一個の下の部分で開け閉めしていたがこっちも差し込めるけど調子が悪くなってしまったようです。もう15年以上使用しているようなので寿命かもしれないとおっしゃっていました。修理か交換か現場見て作業スタッフと相談してもらうようにお話。翌日からお休みに入るとのことで、翌日午後14~15時に向かうことになりました。翌日作業スタッフが何種類も鍵を持って行き、お客様も前から興味があった防犯性の高い鍵に交換したいとのご希望があり、ディンプルキーに交換することになったようです。
カードキーの差し込む穴から開けようとしても、内側のサムターン部分が空回りしているから鍵が開かないととても詳しく説明をしてくれました。聞けば先程まで違う鍵屋さんが来ていたとのこと。ただし内側で空回りしているのでのぞき穴からの特殊工具で開閉することもできず、窓も大きすぎてクレセント開錠もできず、断念して帰られたようです。作業スタッフの状況を話しましたが、何かしら方法はあるかもとのことでお伺いすることに。結局、はしごを使用して二階に上がり窓のクレセント錠のところに特殊工具を入れ無事に開錠できました。
お客様の相談内容は、先日からドアノブの回り方がおかしかったとの事。今日の朝出かける時に無理に閉めてしまったと言ってました。その後家に入るときも少し硬かったがどうにか家には入れたとの事。その後、自分で直せると思ったのでノブをいじっていたら取れてしまったとの事でした。なんか、部品のようなものが折れていると言ってました。その後、ドアがあかずの状態でした。当社の作業員が向かい無事に作業終了しました。今回は窓からお客様とやり取りをしたと報告が上がってました。
ドアは開いているが、鍵が閉まらないとのこと。前々から使いづらいなーと思っていたが、大丈夫だろうと思い放置していたとのこと。とうとう鍵がかけられなくなってしまって・・とご不安な様子でした。今日は来れるのか?と気にされており、お伺い可能ですよとお話しすると大変安堵されていました。すぐに作業スタッフを現場へ向かわせました。かぎ調整と洗浄をし、修理完了したとのこと。
「裏口や窓が開いていたりしませんか?」と尋ねると「ああそうか」とご近所さんみんなで確認していましたが、やはりどこからも入れないとのこと。入電は夜の8時前で「もう真っ暗だし、高齢のご夫婦だから家に入れないと大変だよなぁ」とお困りのご様子。作業スタッフに確認したところ、40~50分で向かえる者が一番早かったため、こちらのお時間でご案内しました。裏口のカギの方が開けやすいものだったので、裏口から開錠し、玄関のカギも調整してきました。
以前から鍵の調子が悪くなり、油をさしてみると良くなり、また数日後には悪化すると繰り返していたようです。市販の潤滑剤を使用していたらしいのですが、それを使用することによって鍵穴内部にホコリがたまり、内部の動きが悪くなります。そのため鍵穴専用の潤滑剤を必ず使用するようにしてくださいとお伝え。作業スタッフが週末土曜日にお伺い。鍵穴内部を見ると砂・ホコリ・ゴミが付着していてもう使える状態ではなかったようです。お客様のご希望で新しく防犯性の高いディンプルキーに交換したとのことです。
お子さんは3歳になる女の子みたいです。自分で入って鍵を閉めたと言ってました。少し前から調子が悪くて閉めるのは特に問題ないですが、開ける時に少しコツがいると言ってました。とりあえず作業向かうことはできるが40分~60分はかかりますと案内をしました。やはりドアを壊そうかしらと言って今回は一度検討になりました。ただ、また連絡がありました。お子さんは窓から救出できたとの事、ただトイレに入ることができないのでやっぱり来てほしいと依頼になりました。当初のお時間で作業に向かい、無事に開錠できたと言ってました。ついでに鍵を取り外してほしいとの依頼でした。
「前からひっかかるような感じがあったけど無理やり使っていたら折れてしまいました。修理を先にしておけばよかったです。」と残念そうな様子でした。40分前後で大津市の作業スタッフが到着し、作業を行いました。鍵が中で折れてしまった場合、シリンダーを外し、専用の工具で鍵を押し出します。シリンダーを戻している時に「さすがプロ、仕事が早いね。」とお褒めの言葉を頂きました。鍵交換も検討されていましたが、またの機会にしますと鍵を抜く作業のみで無事終了となりました。
ゴールデンウィーク後半の夕方でした。こちらのお客様と同じように「帰省先に鍵を置いてきちゃった」というお電話が立て続けにコールセンターに入っている状況でした。「車だから取りに帰ろうかとも迷うけど、明日から仕事なので今からだと時間的にも体力的にもキツイなあと思って・・・」と、お客様。大津市には複数のスタッフがいるので、今なら30~40分で行けると伝えると、ちょっと迷ったあとに「じゃあお願いします!」と依頼になりました。
最短で現場に到着できる作業スタッフに予約状況などの確認をしようとしたところ、男性は現在仕事中で、大津市のお勤め先からお電話をしているそうです。ご帰宅されるのが深夜になるので、その時間帯も対応してくれる業者を探していると仰っていました。大津市の作業スタッフ、深夜帯空いているようだったのでお客様にお時間のご案内をしました。それから数時間後、予約時刻に現場へ到着すると、オートロックの中でお客様が待っていて、無事合流し作業に入ることができたようです。
「こういった場合はどうしたらいいですか?」とご質問。当社は開錠ですぐに向かいますよと説明しました。それなら今日中にこられますかと聞かれたので、大津市担当の作業スタッフが40分~60分で向かいますと案内したところ、「助かります」とおっしゃって下さったので向かいました。お客様はロッカーに着替えの他、個人のバックも入れていて、これから帰るバイクの鍵や家の鍵もあるので開けれないと大変困ってしまうとのことでした。その後作業報告で無事に開けれて、合鍵もすぐに作製依頼がありました。
朝は混み合う時間帯ですが、60分前後でお伺いできる大津市担当の作業スタッフを手配。お客様には、「ガチャガチャしてしまうと、鍵が折れたり、内部の部品が傷ついてしまうので触らずにお待ち下さい」と受付でお伝えし、急いで作業スタッフを向かわせました。作業スタッフも状態確かめると、お客様の申告通り、開け閉めは出来るが鍵だけが抜けない状態。まずは鍵穴をとりはずし、部品をバラしました。少々時間はかかりましたが、無事に鍵は取り除く事ができ、鍵穴のクリーニングをし、戻しました。そのままお待ちいただいたおかげか交換せず修理で直すことができ、お客様も喜んでいました。
まず現場の場所を詳しくお伺いしてから、大津市エリア担当の作業スタッフに時間の確認をしたところ、30~50分で到着ができるとのことでした。お客様にお伝えしたところ「良かった…じゃあお願いします」ということでご依頼になり、詳しく状況をお伺いしました。現場は亡くなった弟さんの家で、相続の手続き中だそうです。その為にご家族で現場の鍵を開けようとしたところ、調子が悪く空回りしてしまうようでした。お客様には玄関の鍵を開けた後、不具合なども作業スタッフがしっかり見させて頂きますとご案内をして、すぐにお手配をいたしました。
古い一戸建てで玄関はサッシ2枚の引き戸タイプ。真ん中と両脇の3か所に鍵があるが、とりあえずメインの真ん中の鍵だけでも交換しておきたいとのご希望。お電話をいただいた娘さんは今日たまたま実家に来て鍵の話を聞いたが、一人暮らしのお母様が心配だから、自分が帰る前にちゃんとしてあげたいとのことでした。春の引っ越しシーズンで混みあってはいましたが、なんとか50~60分後に行ける者がいると案内し、急いで手配をしました。
そういった場合は警察官と支払い可能な方の立ち合いが必要な旨をご案内。警察にも必ずお電話してお立合いしていただきますとお約束していただき、最短のお時間を確認。大津市担当の作業スタッフが60分前後でお伺いできるということでこのお時間でお手配させていただきました。現場に到着し、警察官と入電者様が見守る中作業に取り掛かろうとしたところ、なんとお母様がご帰宅!お話を伺うと「両日とも地域の集まりに参加しており、固定電話の着信も気にされていなかったので気付かなかった」とのこと。作業にはならなかったのでキャンセル料だけいただいて作業スタッフは撤収。何はともあれ、お母様がご無事でよかったです。
電話口でかなりざわついている感じでした。家族総出でトイレのドアを直そうとしているとのことでした。幸い中で閉じ込められている方はいないようでした。ただ、家には1個しかトイレが無いため、かなりの不便をようするので大至急修理してほしいとのことでした。既にドアノブについている鍵は外したがそれでもドアが開かないとのことでした。「ちょうど40~60分見てもらえれば大津市の作業スタッフをお手配できます」と案内したところ、助かったと言ってました。作業も無事に終わって、後日新しいドアノブに交換する予定になりました。
空き巣対策でディンプルキーに替えようと思い、ホームセンターで部品を買って自分で取り付けたとのこと。1カ月くらいは調子良かったが最近うまく閉まらず勝手口からしか出入りしてなかったそうです。大津市担当のスタッフの予定を確認したらちょうど30~40分で行けそうだったので手配。「安く済まそうと素人の自分がやってみたが、鍵はやっぱり専門の人にお願いしないとダメだね・・・勉強になったよ」とのことでした。
ご主人に連絡を取ろうとしましたが、運悪くその日から出張で新幹線に乗るところだったようです。高校生の娘さんがいるようですが、学校のあとアルバイトに行ってから帰宅のため、だいぶ遅くなってしまうとのことでした。当店の大津市担当作業スタッフが近隣でちょうど作業が終わったところだったため、30分ほどですぐに到着。玄関の鍵は2ヶ所あり、防犯性の高いディンプルキーだったため、窓から特殊工具を使って開けたようです。「こんな開け方もあるんですね~」とお客様感心されていたようです。
すぐに入居者本人にこちらから連絡を取り、今の状況を詳しく確認。冷蔵庫搬入の業者が来るため少し急いでいると言う事でした。大津市はスタッフが少ないエリアですが、なんとか60分前後で伺える作業スタッフがおり、その時間なら間に合いそうと待ってもらえることに。携帯の充電が無くなるかもしれないと言う事でしたが、予め服装などを聞いていたおかげで連絡が取れずとも会うことができました。冷蔵庫搬入の時間までに少し余裕をもって作業終了し、お客様もホッとされたようでした。
大津市の作業スタッフは60分くらいで向かえるものがいました。ただ中の寝ている方が、起きてしまって開ける可能性も高く、料金も夜間で夜間料金もかかるのでどうしますか?と伝えたのですが、既に2時間くらい電話やインターホンで起こしているので諦めたそうです。寒いので別の場所でお待ちになり、到着の電話あったら家に戻るとの事。結局、作業スタッフが到着するまで連絡は取れず開錠作業してきたとの報告でした。
30~60分で大津市の作業スタッフを向かわせる手配をして、無事に時間通りに到着。しかし現場で2階の天窓部分の鍵は開いているので、そこから入ってほしいと鍵とは全く関係ない依頼になってしまったそうです。でも脚立も有ったので、作業してきたと報告ありました。お客様も満足されたとの事。鍵屋でもたまにこういう関係ない作業を現場で依頼されることもあります…。
入院が長引いていて鍵もどこにやってしまったかわからない、玄関でも勝手口でもどこでもいいので開けて作ってほしいと言われてます。お立ち合いは後見人の方で委任状はお持ち、遠方から行かれるということでご予約、後日大津市の作業スタッフをお伺いさせていただきました。幸い鍵穴から開錠できるタイプでありましたが、簡単なものでいいと新しい鍵に交換ご用意させていただきました。実は他社で本人がいないとダメと断られたそうで、こちらに相談してよかったと言われてました。
「さっきまであったはずなのに…」と通話中も電話の向こうに居る人と話しながらこちらの話を聞く感じなので恐らく聞いてはいるが理解はしていない感じ。大津市はスタッフが少ないエリアでしたが、最速30分くらいで行けることを案内。ただ身分証確認出来る物があるか聞くと「ちょこっと公園に来ただけだから何も持ってない」と。ただ、隣に兄弟が住んでるとのことで一緒に立ち合いしてもらう前提でのお伺いの手配をしました。作業スタッフが急いで到着して鍵を開けて一件落着。
翌日アンケートで電話をすると「あのあと、孫のポケットから鍵が出てきたの!落とした鍵を孫が拾ってポケットに入れていたみたいで…」と苦笑しながら説明してくれました。
お話を聞くと、家を出るときに鍵が何らかのはずみで飛んで行ってしまったとのこと。特に音もなかったので、バッグに入ったのかなと思って気にしていなかったけど、家についたら鍵が見当たらない。たまたま合鍵を持っていたので家には入れているみたいでしたが、不動産屋に相談したら「すぐに替えた方がよい」と説明されたみたいでした。防犯のためでしょうか。夜間でも対応できる大津市エリアの作業スタッフを案内をして向かうようにさせてもらいました。スタッフ到着までは、内鍵のチェーン等して待っていてくださいと案内しました。
詳しく話を聞くと、鍵を閉める時に出てくるでっぱりが常に出てきてしまってる状態のため、トイレに入るときにいちいちコインで外側からくるっと回して通常通りの位置に戻して入らなければいけない状態とのこと。現在はもう営業中とのことで、最短時間で行ける大津市エリアの作業スタッフを手配。今回は交換ではなく修理で済んだそう。直る前はトイレに行くお客様にその都度説明していたが、お客様も店員さんもお互いにわずらわしさが無くなって普段通りに使えるようになって良かったと喜んでもらえました。
作業スタッフが少ない大津市エリアですが、たまたま近くで作業をしているスタッフがいました。その作業が終わり次第向かえば30~50分で行けるとのこと。もう1人対応できる作業スタッフは90~120分だったので、お客様も早い方の時間で来て欲しい、とすんなり依頼となりました。到着した作業スタッフが鍵本体をドアから外し、内部をクリーニングして専用の潤滑剤などで調整したらトラブルは解消。やはり鍵穴内部に小さいゴミなどが付着していて、それが原因でした。お客様は少し鍵の動きが固くなると工業用の潤滑スプレーをかけていたようですが、鍵穴に一般の潤滑剤はNGです。よけいに小さなゴミなどが付着してしまいます。鍵専用の潤滑剤を使うようにしてください。
電話をもらったのは夜10時過ぎ。家族の方の鍵で家の中には入れているようでしたが、住所が入ったものと一緒に鍵をなくしたので心配だから、今日中に交換して欲しいとの要望でした。大津市担当のスタッフで夜の10時過ぎまで動いているものは少ないです。ただ1名だけ40~60分で行けるものがいました。夜間料金はかかりますが、その場ですぐに新しい鍵に交換できますよ、と説明しその時間で依頼となりました。玄関の鍵は、上下2ヶ所の鍵を1本のカギで開け閉めしていたので、2ヶ所とも交換しました。「すぐに対応してもらって助かりました。鍵も古かったので、新しく使いやすい鍵になって良かったです。本当にありがとう」と感謝の言葉をいただきました。
料金を支払う方を確認すると、鍵を失くされた引っ越し中のお客様とのこと。そのご本人の携帯番号を聞いて、こちらから直接電話しました。大津市エリアで最速で行ける作業スタッフの時間が30~40分ということと、その部屋を借りてこれから住む住人であることが証明できる書類の有無、そして現場での現金かカードでの決済の確認。すべてクリアになったので、急いで作業スタッフを向かわせました。お客様は「トラックとスタッフの方をお待たせしちゃってるので、可能な限り早く来てください」と焦りまくっていました。作業報告を確認すると、覗き穴があったので特殊工具で開けられたようでした。覗き穴からの開錠であれば、10分前後で終わったと思われます。お客様もホッとされたことでしょう。
ドアは開いている状態とのことで、シリンダーが取れてしまっただけならそんなに難しい作業ではありません。ただ現場を見ないと、本当にシリンダーが取れただけなのか、なにか部品もなくなっていないか、などがわかりません。すぐに大津市内対応の作業スタッフの時間を調べました。大津市内は対応スタッフも多いエリアで、最速20~40分で行けるものがみつかり、そのまま手配となりました。お客様も「閉店時間までに対応してもらえればいい」とお急ぎではないようでしたが、こういう時に限ってかなり早い時間で行けたりします。作業後にスタッフから電話があったので結果を聞くと、やはりシリンダーが取れていたようで、固定用の部品が紛失したのか見つからなかったので、新しい鍵に交換したとのことでした。
話をもう少し聞いてみると、お母様の帰りが遅くなったため、先に着いたお子さんが棒を鍵穴にさして開けようとして、棒が折れてしまい折れた先端が鍵穴に残っている状態とのこと。その残った棒があるため、鍵が鍵穴に先端部分しか入らなくなっているようでした。大津市エリアの作業スタッフでもっとも早いものが60分前後。お客様にその時間を案内して「到着前に作業員から直接電話するので、近くに待てるところがあったらそちらでお待ちいただけますよ」と伝えると「じゃあ近くのファストフード店で子供と待っています」とお待ちいただけることになりました。結局、鍵穴から棒の先端分を取り除くことはできず、勝手口から開けて家の中に入り、玄関を開けた後に錠前本体を取り外し、分解して除去したようです。
今回は会社の総務の方からのお問い合わせ兼作業依頼でした。どうも、別荘を使用した社員が鍵を紛失してしまったらしく、落としたと思われる場所も不明。付いていた鍵が古かったこともあり、防犯のために新しい鍵に交換することになったようでした。しかも定期的にこの別荘を使用する社員が多いため、早急に交換するようにと会社の偉い人から言われているとのことでした。他の鍵屋さんでは大津市未対応と断られたとのことでした。当店でも遠方にはなりますが、対応エリアではあるので予約作業なら可能であることを案内。お客様と作業日時を決めて、鍵交換を手配しました。お客様も電話口でホッとした様子でした。
大津市エリアの作業スタッフは少なく、かつ日曜だったため、案内できた時間は90分くらいと50~60分。どちらも決して早い時間ではないので、こういう時はお客様に時間を伝えづらいのですが、当店ではリアルな時間をお伝えします。お客様も迷っていましたが、50~60分の少しでも早い方の時間でお願いします、と依頼となりました。作業スタッフには可能な限り急ぐように伝え、お客様は近くのファミレスでコーヒーを飲みながら待っている、とのことだったので、到着10分前にお客様の携帯に直接電話するようにしました。
お客様のお話を詳しく聞いたところ、特に鍵穴に何か詰まっている様子ではないようでした。ただドアに1cmくらいの隙間が出来ているご様子。すぐに大津市エリア担当の作業スタッフに連絡し、現場へ向かえる時間を確認すると最短30分とのことだったので、お客様にもお伝えしてこちらのお時間をお手配。それから無事に玄関のドアを開ける作業が終了。その後でお客様は修理が別料金になるということで少し検討されたようですが、やはり前々から鍵穴の状態も良くなかったとのことで、修理ではなく鍵穴の交換作業もご依頼いただきました。
有休を使って遊びに行っていた友人の家に鍵を忘れてきてしまったとのこと。飛行機で行くほどの遠方のため、取りには行けずに宅配便で送ってもらうよう頼んだとのこと。時間的に宅配便が届くのは明後日。明日からは仕事で会社に行かなくてはならず、今日中に家に入らなくてはならないとのこと。管理会社にも合鍵はないと言われ、自分で鍵屋さんを手配してと言われてしまったようです。大津市エリアは対応できる作業スタッフが少ないエリアですが、ちょうど1時間で行けるものが最速だったのでそのまま手配。破壊NGでしたが、アパートで鍵も古いため作業スタッフも「壊さずに開けられると思う」とピッキングで開錠終了となりました。
特に急ぎではなく、実家のお母様が家に居るときならいつでもいい、ということでしたが、一つ問題がありました。それは、交換代金を娘さんが払うので振込みにして欲しいということでした。個人の方の振込みは基本受け付けていません。お客様にもそれを説明したところ「先払いします。それで入金確認取れてからの作業でいいです」とのこと。大津市の担当スタッフに確認して「それなら問題はない」とのこと。ただし付ける鍵で金額が違うので、一般的な鍵の交換代金を伝えてその金額を先に振り込んでもらうことになりました。翌日には振込確認が取れ、その翌日に時間調整をして交換作業完了。大津市の作業スタッフ「振り込んでもらった金額よりも少し高い、防犯性の高い鍵に交換したけど、それはサービスだね」と笑って言ってました。
お客様の建物の状況を確認したところ、かなり防犯性が高いマンションでした。オートロックはもちろん、エレベーターを動かすにも鍵が必要となるタイプとのこと。予備の鍵は家の中にあるので、玄関の鍵だけ開けられれば良いということでしたが、お客様の部屋の階に行くのさえ難しそうでした。すると通話中に、同じマンションの顔見知りの方が帰宅されたようで「ちょっとお待ちください」と言うとその方にオートロックの開錠とエレベーターで部屋までの同行をお願いして了解をもらったようでした。玄関の鍵は1つでしたが、ディンプルキーと防犯サムターンという徹底ぶり。ただ防犯サムターンも開けられる特殊工具を持っている作業スタッフだったので、玄関の鍵は壊すことなく開けることができました。
現在付いている鍵の使用年数を聞いたところ、20年くらいは使っているようでした。であれば、経年劣化の可能性もあり、かつ20年前の鍵だと防犯性の低い鍵が付いているでしょうから、新しい鍵に交換した方がいいと思いますよ、と案内。お客様も「そうですね、ではこれを機に新しい鍵に交換します」と言って鍵交換の依頼をいただきました。特に急いではいないので、今日中に交換してくれればいいよとお客様。大津市エリアは対応できる作業スタッフが少ないエリアなので、90分くらいで行けるスタッフが1人いるだけでした。お客様に時間を案内したところ、90分後でも全然問題ないよ、と言ってくれました。
通常はレバーを下に下げて開くものが、レバーを上にあげると開くという反対の状態になっている。その状態でも開け閉めはできるけど、とても不便とのこと。大津市だと、対応できる作業スタッフも限られており、結果的に翌日の作業で案内して成約となりました。修理で直るかは見てからになることと、交換の場合、同じものにはならない可能性があることを案内。翌日の作業は、修理対応はできなかったため、同じような鍵への交換で対応しました。お客様も「ふだん鍵屋に頼むことなんてないから、翌日に対応してもらえて助かりました」と喜んでもらえたようでした。
ちょうど現場から5~10分くらいの位置で作業を終えた大津市エリア担当の作業スタッフが待機していしたので、お客様の希望時刻に行けますと案内してすんなり依頼となりました。賃貸マンションなので、壊すのはNGと言っていたので、少し細かいヒアリングをしました。マンションはオートロックなし、覗き穴(ドアスコープ)あり、鍵はギザギザした形状、内側のサムターンは防犯タイプではない、ということがわかりました。作業スタッフに伝えると「鍵穴から開けられると思う。もし開けられない鍵でも、覗き穴から開けられると思う」とのこと。お客様にそのまま伝えて、実際に作業も壊さずに開けられました。
先日の災害の影響で、エリア担当の作業スタッフから「通常通りには動けない箇所がある」というような報告もありましたが、幸い30~40分程で伺えるという現場近くの作業スタッフがおり、早急に手配させていただきました。ドアの歪み等はなく、カギ穴から無事に開けることができ、天災被害でお困りのお客様のお力になることができました。今年は全国的に台風や地震等の災害が多く、数日経った後でも「ここが壊れていた」などの問合せをいただきます。
夕方6時過ぎのお電話で、現金の持ち合わせがなく、クレジットカードも使われない方。個人の方の振込みはほとんど対応していないため、お金をおろせる明日の午前中での作業をご希望でした。上下2ヶ所同一キーが付いていたけど、20年ほど前に泥棒に入られた際に片方だけ交換し、長年片方1ヶ所のみ使用してきたとのこと。ご希望に合わせ、次の日のお昼前くらいの時間でお電話の上お伺いという形での予約作業となりました。経年劣化のため、鍵穴の状態が悪く、今後も1ヶ所のみで使用されたいとのことだったので、新しいカギに交換の作業になりました。カギが開かなくなって家に入れなくなったらどうしようと日々ご不安だったそうで、おばあちゃんもご主人も安心されていたようでよかったです。
大津市内で待機していた作業スタッフが30分ほどで到着することができました。カギが閉まっている状態でカギを抜くことができず、引き戸のため覗き穴などもなく、結果的にお客様と相談のうえ、カギ穴をくり抜いて開錠。そのまま新しいカギに交換する作業となりました。お客様、持ち合わせがあまりなく、少しお金が足りなかったようですが、近くのコンビニに行ってお金をおろしてもらってお支払いいただけたとのこと。カギ自体も古かったようで、どうにかしないと帰れない状況だったのでとても助かったと言っていたそうです。
こちらの賃貸物件によく使われているカギのようで、小判型の金属プレートで開け閉めをするカギでした。他社では破壊して開けるしかない、と言われたようです。確かにこのカギは鍵穴からの開錠は出来ませんが、部屋が1階なのでベランダ側に回ることができることと覗き穴があるとの事だったので、壊さなくても特殊工具で開けられると思いますよ、と案内したところ少し安心されたようでした。結果的にベランダのガラスを開けて無事に家の中に入ることができたようです。
最速で向かえるスタッフは、同じ大津市内で作業を終えたものが10~15分で行けるところにいました。開かない方の錠前を外したところ、カギ穴の中にホコリがたくさん詰まっていてカギが引っかかってしまうような状態になっていたそうです。お盆中のお出かけで久しぶりに閉めたそうですが、普段から使用していないと風でホコリや砂が蓄積して不具合が起こりやすくなります。定期的にカギ穴のクリーニングをされることをお勧めしますが、なかなかそこまでされている人はいないのが現状でしょう…。カギ屋で働く私もやらないです(笑)。
もう少し詳しく話を聞くと、外からも中からも鍵が回らずに施錠ができなくて、内鍵(バーロック)と紐で応急処置しているということ。これでは心配ですね。作業スタッフも明日で大丈夫ですかね?と少々心配していましたが、お客様のご希望なので希望通り次の日の作業で予約となりました。面白いお客様だったので結果が気になっていました。結局、鍵が壊れていて完全に交換しないと使えない状況だったとの事。特殊錠だったので少々料金は高くなりましたが、ご夫婦で納得の出来栄えだったとのこと。よかったです。
トイレはエアコンもなくて暑いとのこと。毎日のように最高気温を更新している猛暑の中で、高齢者が密室内に閉じ込められているとなると緊急事態です。エリア担当のスタッフを多数あたりましたが、作業中だったり予約が入っていたりで混雑していてどうにもならず60~90分後が最短…。ちょうどそこへ、同じ大津市内で鍵交換の作業予約をしていたお客様から「帰りが遅くなるので予約を2時間遅らせて欲しい」というお電話! すぐにお客様に「15~20分で行けます」と伝えて、無事に鍵開け作業を終えました。
鍵や玄関周辺の詳細も少し聞きました。ディンプルキーで、覗き穴(ドアスコープ)は有り、内側の鍵は防犯サムターン(カバー付き)とのこと。確かにまったく方法がなければ、鍵部分をくり抜く破壊での開錠になりますが、現場での判断になると説明。ただ覗き穴があるのであれば、防犯サムターンでも開けられるスタッフがいるので、その者を手配します、と説明。夜で混み合っていましたが40分ほどで案内出来ました。結果的に、専用の特殊工具を使って壊さずに開錠ができたとのこと。お客様も、壊すのは半分覚悟していたようで、壊さずに開けることができ大変喜んでいたようでした。
玄関の扉は4枚ドアの引き違い戸で、左右それぞれに1箇所ずつ鍵穴があるとのこと。最初は今ついている鍵穴から鍵を作って欲しいとのご依頼でしたが、防犯上鍵穴からのお作りはしていない事と、1本しかないのないのなら、新しい鍵に交換したほうが安心できるのでは?新しい鍵に交換すれば、平均して3本は鍵が付いていますよ、と説明。お客様も「そうよねぇ。前の持ち主が鍵を持っている事も考えられるしね」と提案に納得され、引き違い戸の玄関の鍵交換をご依頼いただくことができました。
もう少し話を聞いていくと、本日退院された方のサポートをされているとのことで、家の中に入ろうとしたら鍵が無いことに気付いて、探してみたけど見当たらないとのこと。入居者のご家族や、ケアサポートの方も一緒なので安心ですが、昼間の暑さの中、外で待っているのは難しいとのこと。こちらとしても、ご希望に添えるよう時間を調整し、30分前後でご案内することが出来ました。作業もスムーズに進められ、電話をもらってから1時間もしないうちに部屋の中に入ることができ喜んでいただけました。
そのトイレの鍵ですが、これまで開けずらかったり、回りづらい等などの症状はいっさいなかったとのこと。「今日、突然開かなくなったからビックリして電話したのよ」とのこと。ちょうど作業スタッフが近くで作業していたため、30分前後でご案内することが出来、落ち着いてきたおばあちゃんも、さらにホッとした様子で「ありがとう、ありがとう」と作業前から感謝しきりの様子。こちらも安堵しました。作業スタッフも30分かからずに到着して、トイレのカギの修理で無事に直ったようです。作業スタッフの報告によると、作業中もずっと話しかけてきて、相槌も疲れるほどだったようです(笑)。「また何かあったら電話するわね」と缶コーヒーとおせんべい2枚を作業後にもらったみたいです。
行ける作業スタッフが60分くらいの者と30~40分で行ける者など数名いましたが、お急ぎの様子だったので30~40分で行ける者で手配しました。カギが折れてしまったお部屋は空室で、今リフォーム工事中との事でした。中に残ってるカギも触らないように待っててもらい、作業スタッフには急いで向かわせました。今回は玄関の扉についてる覗き穴から特殊工具を入れて、内側のサムターンを回す方法で鍵を開けました。鍵を開けた後に、錠前を取り外してカギを取り除き、クリーニングして開け閉めがスムーズになるよう調整。他の従業員の方が合鍵持ってるそうで、修理で直ったので鍵もそのまま使えるし良かったと喜んでいたそうです。
連絡取れなくなるため、余裕をもって時間を案内し、着ている洋服などを聞いたうえで「時間には玄関の前にいて下さい」とお願い。 小学生と年長のお子さん2人が一緒とのことで、作業スタッフもなるべく急いで向かいました。
まず玄関の鍵を開ける開錠作業。開いた後に鍵を分解して定規の破片を取り除く作業をおこないました。幸いにも破片はすべて取り除くことができ、シリンダー交換にはならず今までの鍵穴を使える状態になりました。お母さんは息子さんを叱っていましたが、息子さんはなんのその。自分も子供のころ鍵忘れて木の枝をさして怒られたなーと思い出した案件でした。お子様が鍵穴に何かを詰めてしまう案件はたくさんあります。鍵を忘れた際の対応についてお子さんと話し合っておくといいですね。
電話をもらった時間が夜の10時過ぎだったこともあり、急ぎではないので翌日に来てほしいとのこと。お客様のご希望が翌日の午前中だったため、そのお時間で予約を取ってエリア担当のベテラン作業スタッフを手配しました。お客様には「修理も交換も当日対応しているので、詳しくは現場の作業スタッフとご相談ください」とお伝え。
後日作業報告を確認したら、経年劣化によって鍵の調子が悪くなっていたようで、新しい鍵への交換で対応したようでした。
この離れは、普段は使ってなく、内側から鍵を開け閉めするだけだった。最近またこの離れを頻繁に利用することになったので、鍵を閉めようと思った。だけど長いこと使ってなかったから鍵が見当たらない。けっこう探したけど、諦めてこの際に新しく鍵交換してもらおうと思ったとのこと。詳しく聞くと、その離れの玄関は引戸で真ん中に鍵が付いているタイプとのこと。ご希望は翌日の昼過ぎだったので13~14時頃で受け付けました。引戸の鍵は、通常のドアよりも少し高めになるけど、防犯性が高く利便性が良い鍵になってお客様も満足されたようです。
チェーンロックやバーロックと呼ばれる内鍵が、何かの拍子に勝手に閉まってしまうことは稀にあります。原因はバーロックがドアを閉めた勢いで動いて掛かってしまったのでは、と推測されます。お客様には最速で行けるスタッフを向かわせるので、そのままで待たれるように案内。ちょうど近くに作業を終えたスタッフがいたので、20分ほどで到着してバーロックを開けさせていただきました。特に侵入者がいたわけではなく、良かったですと安心していました。
玄関の鍵は2ヶ所ついているけど1ヶ所だけしか閉めていない。急なことで今あんまりお金がないから、なんとか安く開けてほしいと言われていました。料金は開け方で変わってきます。最近の玄関の鍵は防犯性が高いため、簡単に開かないものがほとんどです。でも戸建ての家でしたら、勝手口を開けるなど、どこか他の方法がないか現場で作業スタッフが実際見せてもらってご相談させていただきます、とご案内して成約になりました。実際には玄関の鍵が昔ながらの古いタイプで、鍵穴から開けられたので料金も安く済みました。
まだ早朝だったこともあり、動いている作業スタッフも少ない状態で、かつ別のお客様の所へ向かってる途中だったので一番早い者で40~60分。お客様には前の作業が終わり次第、なるべく急ぐように行きますとお話し、待ってもらえました。作業スタッフも早く仕事に行きたいお客様の気持ちは分かるので、出来る限り急ぎ、40分くらいで着きました。鍵穴を見させてもらい、錠前を外して内部を洗浄クリーニング。小さなゴミが入っていたみたいで、修理だけで直す事が出来ました。仕事の開始時間には間に合わなかったそうですが、それでも朝早くから対応してくれてありがとうございましたと感謝されました。
警察から家までは10分くらいとのこと。すぐ近くで作業をやっているスタッフがいたので、最速30分ほどで行くことができますと案内。携帯をお持ちでなかったため、お客様の来ている服装などを聞いて、そのまま作業スタッフに伝えます。お客様には家の前で待たれるようにお話しました。携帯を持っていないと、現場で無事に作業スタッフと会えるか少しヒヤヒヤです。今回も現場に到着後、すぐにお客様と会うことができ、作業もスムーズに無事終わったようです。今回は予備のカギがあるので開錠だけでしたが、心配であれば交換もすぐできます、とお客様には伝えておいたとのことです。
GW、そして早朝という事もあり、最速で行けるもので40~60分でした。トイレの個室でそこまで待てるか不安でしたが、どうやら他にも電話したようで、どこも混んでて当店が一番早かったようで依頼になりました。ドアノブは触らないように伝えましたが、すでにかなり触ってしまった様子で、この後はもう触らないようにとお話。悪化してしまうことが心配です。作業スタッフには朝一の作業が終わり次第行くように伝え、ちょうど60分程で到着したとの事。ドアノブがゆるく、空回りしてるような感じで、開けるには開けられたけど、修理で直す事は難しかったのでお客様と相談して新しいドアノブの交換をしました。これで閉じ込められる心配もないと思います。
新聞をとるだけなので、鍵だけでなく携帯や財布など、何も持たずに出てしまい、お隣さん宅に助けに駆け込んだみたいでいした。お隣さんはとても優しい方で、依頼者が耳が遠いため代わりにお話しも聞いてくれました。しかも、時間までお隣さん宅で待ってもらう事になりました。連絡が取れる場所にいていただくと、待ち合わせもしやすいのでとても助かります。今回はちょうど近くで作業スタッフがいたので、比較的早く行くことができました。ただ玄関の鍵が特殊だったので、勝手口から開錠したようです。
早い時間で40~60分で行ける作業スタッフがいました。家族のお風呂の時間には間に合いました。幸い、ノブの脱衣所側に鍵穴が付いているタイプだったので、ピッキングで開錠出来ました。お子さんがカギのぽっちを押してしまったようで、またやりかねないから何か対策しないとなぁ、と仰ってました。この、握るタイプのドアノブについてるポッチの鍵は気づかぬうちにぽっちを押してしまってることが多く、同じようなお困りごとで電話をいただくお客様も多いです。お気を付けください。
ご実家の鍵を開けてほしいというお問合せはよくあるのですが、ご家族の方であってもそこに住んでいない方の立ち合いでは開けられません。お電話いただいた息子さんは、現在は別の場所に住まれていて、実家であることは間違いないけど何も書類なんてないんだけどうしたらいいのか、と言われるのでお母様の保険証にてご住所の確認、市役所で戸籍謄本を取ってきていただいて親子関係を確認させていただきたいとお願いしました。なかなか厳しいんですね、と言われてましたが、平日に書類をご用意されてから再度お電話いただき、無事に作業させていただきました。
その方を通じて、鍵開けに必要な書類の有無などを確認。また、今手持ちがないので、近くの銀行にお金をおろしに行くので、戻ったころに対応してほしいとの要望でした。作業スタッフは車で移動するため、30分くらいの幅を持ってもらうようお願いして了承いただきました。鍵開け作業はスムーズに終わったようで、高齢のお客様と電話をくれた隣の方ともに「不安だったので、とても助かりました」と感謝の言葉をいただき、作業スタッフも嬉しかったと報告を受けました。
夕方の混みあっている時間帯だったので、早い方の時間で到着時間40~60分のご案内しかできなかったのですが、車の中でお待ちいただけるとのことで依頼となりました。実際には予定より早めに到着出来たようで、到着後、作業スタッフが鍵穴の中をのぞくと部品が経年劣化で破損していたので、鍵を開けた後に交換作業もおこない、新しくなった鍵に依頼者も「スムーズに開け閉めできて楽ちんです。ありがとう」と喜んでくれました。
近くで作業していたスタッフが居たため最速30分のご案内が出来ました。お客様は「カギって壊さないと開かいの?」と不安のご様子でしたが、一戸建で勝手口もあるとのこと。開け方は現場を見ての判断になるけど、作業前に開け方と正確な料金の説明をします、と説明して納得いただけました。作業は壊すことなく覗き穴から特殊工具を使って10分かからずに開錠終了。アンケートで電話した際に「とっても対応の良い作業員さんで、鍵開けもすぐに終わって良かったわ」と感謝いただけました。
混みあっている時間帯でしたが、早い方の時間が30~60分程で案内できました。早い方が良いとその時間で作業スタッフを向かわせました。まずは鍵を開けてから状況を確認。故障ではなかったけど、鍵に不具合があったようで修理をして作業終了。他の鍵屋にもお電話したようで夜遅くなると言われたようです。すぐに対応してくれてとても良かった、と喜んでいたとの報告がありました。
近くで作業していたので午前中にはお伺い出来ました。作業スタッフが鍵の状態を見させてもらった所、鍵の修理は出来るがまたすぐ同じような状態、もしくは定期的に同じような状態になる可能性がかなり高いので交換した方がいいとお話したら「交換で」とのお話だったので交換しました。防犯が高い鍵がいいとの事でディンプルキーに交換しました。手際よく作業してくれてありがとうと喜んで頂けました。
当店の作業スタッフが、近くで作業が終了していた者がおり、30~40分でのお早いお時間で伺えるとのことだったので、こちらでお手配。「明日に間に合う?」など、お時間かなり気にされている方だったので、作業スタッフが詳しく見させて頂いてから、作業にすぐ移らせて頂きますねとお伝え。作業時間は1時間前後で済んだようで、助かりましたとお話し頂きました。
大津市の作業スタッフは近くにはいたのですが、別件対応中でした。次に近くにいた別の作業スタッフに確認したところ30~40分の早い時間での到着となりました。鍵穴を見たところ部品がかなり劣化していて、防犯設備士の資格を持った作業スタッフとお客様で相談し、鍵自体を交換することになりました。
無事に作業が終了し、お客様は一安心されたそうです。コールセンター・作業スタッフ共々、お客様のニーズに合った対応を日々心がけています。
鍵を盗まれたと言うことで大変ご不安かと思ったので、40~60分程ですぐに向かえる作業スタッフを手配しました。現場ではお客様と相談のもと、防犯性の高い鍵に交換しました。また、次の作業まで作業スタッフに時間の余裕があった為、玄関以外のドアや窓の鍵に関しても防犯面の相談を受けたようです。作業以外にもいろいろと話ができ満足して頂けたようだと報告がありました。
最近ちょっとドアノブがガタついて、開きにくいことがあったそうです。そして今回とうとう開かなくなってしまったとのこと。トイレの中は暖房もなく、寒いので早く出してあげたいと心配されていました。既に予約が数件入っていましたが、緊急でなんとか時間を調整して20~30分で到着することができました。鍵開け作業自体は5分ほどで終了し、ご主人からは体調も悪くなる前に出られて良かったと感謝の言葉を頂けたとのことでした。
お電話をもらった日は、用事もないから急いではないけど今日中の修理を希望とのこと。たまたまエリア担当の作業スタッフが空いていたので、午前中にお伺いすることが出来ました。現場でドアノブを見ると、修理でも直る状態だったらしいですが、お客様の方から「もう古いし、新しいのに交換しちゃって」と申し出があったようで、そのまま修理ではなくドアノブの交換作業になりました。交換後はドアノブの動作確認もしてもらい「動きもスムーズだし、ノブも新しくていいね」と喜んでいたとのことです。
幸い、近くで作業員が作業していたため、それが終わる40~50分でご案内が出来ました。お客様にお話を伺うと、どうやら、昨日自分で直そうとホームセンターでカギを買ってきて、自分で付け替えようとしたけど、付け替える事が出来なかったとの事。ベテランの作業員さんをお願いしますとの事で、弊社ベテランの作業員がお伺いしますので、安心してお任せくださいね、とお伝え。作業員がスムーズに作業するのを見て、大変喜んで頂けたと作業員から後日報告がありました。
近くの作業員がお伺い。鍵をカバンから取り出したタイミングで鍵を落としてしまい、それを軽くふいてから差し込んだとの事でした。カギ穴の中には氷が溶けたようなものが見え、かつカギを落とした時に付着してしまったであろう砂のようなものもありました。それが原因でカギが刺さりにくかったようでした。まずピッキングで開錠、その後に鍵本体を分解クリーニングして元の鍵も使えるようになりました。お客さまも壊れたんじゃなくてよかったと安堵してらっしゃいました。
地域的には作業員が少ないエリアではありましたが、幸い近くで作業を終えた者が居たので15分程で到着出来ました。鍵穴の劣化等もなく、きれいな状態だったので鍵穴から専用工具で簡単に開きました。すんなり開いたのでお客様は驚かれたと同時に、遠方の地元から友達が遊びに来てくれたタイミングで鍵を失くしてしまいせっかく来てくれた友人を巻き込んでしまい本当に困っていたが、すぐに来て開けてくれて助かりました。また何かあったらお願いしますと言って頂けました。
正月で管理会社とも連絡がとれず、寒空の下どうしようかと途方にくれたとのこと。弊社では年始でも通常営業しているのでご安心下さいと伝え、ちょうど近くで作業を終えた者が20分程度で伺う手配が取れました。実際に鍵を拝見したら防犯性の高い鍵だったので、工具で鍵穴をくり抜いて開けたのちに新しい鍵を取り付けることになったとのこと。正月から急な出費は痛いけど、これで明日の仕事始めにも間に合うので助かったとおっしゃていました。
まだ早朝だったので、動いてる作業スタッフが少なめの時間でしたが、40~50分程で行ける者が見つかりました。お客様は年末も迫ってきてるし、もっとかかるかと思っていたようで1時間以内に来てもらえる事に喜んでおられました。
悪化する可能性があるので「カギは触らずにお待ち下さい」と伝え、作業スタッフを向かわせました。お客様は電話で伝えた通り、そのまま待っていただけたので修理だけで済み、料金的にもそんなに高くならず、作業もスムーズに終わったようです。朝早い時間に迅速に対応いただき、ありがとうございましたと喜んでいただけました。
この日は寒波が来ていてとても寒い日でした。外から施錠はできないけど、家には入れる状態でしたので室内にてお待ちいただきました。
スタッフがお待たせすることなく30分ほどでお伺いができました。鍵と鍵穴、錠前を分解して原因を究明。結果的に部品の調整で直すことが出来そうだと判断し、修理で対応させてもらいした。鍵穴内部に汚れもたまっていたようで、クリーニングしたところスムーズに開閉できるようになったようです。
今回はお店の店長からの依頼でした。すでに古い鍵で交換が必要かもしれない、と思って交換も考えているようでした。交換についてはオーナーに一任しているのでと言ってましたので、その場でいろんな種類の鍵をみせてもらって、カギについてもいろんな説明を聞けてとても勉強になったと言っていただけました。お店のスタッフの中にも、自宅の鍵交換したいという方がいて、その方の鍵交換のご依頼もその場でいただけました。ありがとうございます。
60~90分と30~60分のお時間を案内。帰宅途中でだいたい40分後には家に着くとのことだったので、作業員にその旨を伝え、帰宅時間に合わせて向かわせました。
作業内容はレバーのゆるみを調節、修理で対応。作業時間も15分ほどで終わり、数週間前からお困りだったようで「もっと早くお願いしてればよかった~、もうこれで安心ね、ありがとう」と大変お喜びになっていたと報告がありました。
鍵を鍵穴からお作りすることは弊社ではご対応していない為、カギの交換でしたら、お伺い出来ますよ。とご案内。鍵を落としているので、防犯上、やはり交換してほしいとの事で、お伺い出来る作業員をご案内しました。鍵が無いため家から出る事が出来ず、困っていたので「すぐ対応して交換してもらえて良かった」と大変喜んでいただけました。
お仕事帰りで鍵を失くしたことに気づいた様子でかなり焦っているいましたが、近くで作業を終了していた作業員がおり30分で伺えるとご案内。作業員んがそんなに早く来てくれると思ってなかったようで、驚かれていました。作業終了後にお客様よりお電話があり、作業もスムーズで対応もコールセンターの方も丁寧で、とても助かりましたと感謝のお言葉を頂きました。
このお客様は他社に依頼したら高額の作業料金を案内されたとの事。「同じくらいかかるの?」と聞かれたので確かに見てからになるとは説明しました。ただ、今回は玄関ではなくリビングのドア修理開錠の為そこまで高くなる事はないと思いますと説明。近くに居る作業員に問い合わせした所、ベランダから入っての作業にするので簡単な作業で出来るとのことでしたのでした。お客様のニーズにあった作業ができたことでお客様よりとても助かったと連絡がありました。
到着までは1時間弱、後10分程で到着と言う所で、窓から家に入ったとの連絡。しかし、カギの調子が悪いままだと出入りが大変と考え、ご相談に伺いました。するとご本人様も交換ご希望でしたので、とんとん拍子に話が進み、今回カギの交換をしてきました。これで安心とお客様も喜んでいたので本当に良かったとの連絡ありました。
勤務先の病院の非常口の鍵が壊れているのを見つけたので、事故に繋がる前に業者に連絡して修理の依頼をしました。
業者の方も何かあってはいけないと迅速に対応していただき、病院近くの滋賀県 大津市まですぐに来てくれました。
実際の鍵の状態を調べていただいた結果、かなり古いものなので交換した方が良いのではないかとアドバイスをしていただきました。(50代女性)
自宅の鍵を無くしてしまったことに家に付いてから気づき、慌てて業者の方に連絡をして自宅まで来ていただきました。
不安がっていた私を安心させるため、滋賀県 大津市まで大急ぎで駆け付けてくださいました。
業者の方のおかげでスムーズに鍵は開きました。一時はどうなることかと頭が真っ白になりましたが、なんとか家に入ることができて良かったです。(20代女性)
家の鍵を紛失してしまい、家族の分が足りなくなってしまったので追加でもう1本新しく作っていただきました。
急ぎではなかったのですが、すぐに対応していただけました。滋賀県 大津市の近くまで来ていただけたのでとても助かりました。
作業がとても早く、とても感じの良い方だったのでホッとしました。鍵を作る事に対して不安があったのですが、もっと早く作れば良かったと思えるほど簡単に作る事ができました。(30代女性)
自宅前まで戻ってから鍵を忘れて出てしまったのに気づきました。丁度家族の出張中で戻るまで待つということも難しかったので、対応をお願いしました。滋賀県 大津市から少し離れたところにある自宅まで、さほど時間をかけずに来てもらえたので心強かったです。
開錠前に料金の提示があり、安心して作業をお願いできました。念のため自宅に鍵があるか確認するようにとの声かけも含め終始親切だったのが印象的で、また何かあれば依頼しようと考えています。(30代女性)
仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)
3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
滋賀県 大津市の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!