【公共交通機関】
箱根ロープウェイには4つの駅があります。それぞれの駅へのアクセス方法は次の通りです。
・早雲山駅:小田原駅から箱根登山電車・箱根登山ケーブルカーを使い約1時間10分
・大涌谷駅:新宿駅から小田急箱根高速バス・箱根ロープウェイを利用して約2時間30分、または箱根湯本駅から伊・豆箱根鉄道湖尻行路線バスで約40分
・姥子駅:箱根湯本駅から伊豆箱根鉄道湖尻行路線バスで約40分
・桃源台駅:箱根湯本駅から箱根登山バス桃源台行路線バスで約45分、箱根海賊船を利用した場合、元箱根もしくは箱根町から約40分
【自動車】
自動車を利用する場合、「厚木I.C.」より小田原厚木道路で「箱根口I.C.」まで約30分、「箱根口I.C.」から国道1号線で箱根小涌園ユネッサンのあるY字型交差点を右折し、 県道734号線で「早雲山」まで約45分かかります。
また、箱根ロープウェイの各駅には駐車場があります。駐車場の情報は次の通りです。
・早雲山駅、営業時間:9:00~17:00、料金:無料、収容台数:乗用110台分
・大涌谷駅、営業時間:8:00~17:30 (12/1~3/20は17:00まで)、料金:無料、収容台数:乗用150台分
・姥子駅、営業時間:9:00~17:00、料金:無料、収容台数:乗用30台分
・桃源台駅、[A/B]営業時間9:00~17:00、収容台数:[A]約42台[B]約200台
箱根ロープウェイの駅周辺、および箱根ロープウェイから見える景色は季節によって異なります。とくに春の桜と秋の紅葉は関東でも有数の名所です。桜の見頃は4月上旬から中旬にかけてです。桜の種類は比較的長い期間咲くソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラなどです。また、秋は箱根ロープウェイ駅沿線にある湖尻周辺で紅葉狩りを楽しめます。紅葉の見頃は10月下旬~11月中旬です。
天気が良い土日は箱根ロープウェイだけでなく、周辺の道路や見どころスポットなどは全体的に終日混雑します。そのため、春と秋に箱根ロープウェイで景色を楽しみたい場合、できるだけ、平日の午前中に訪れることをおすすめします。
箱根ロープウェイでは、各駅の区間によって見られる景色は区間によって異なります。桃源台駅~姥子駅間は芦ノ湖と富士山を眺められます。姥子駅~大涌谷駅間は標高が高く、富士山と360度広がる大絶景が窓の外に広がります。大涌谷駅から早雲山駅間は大涌谷の迫力ある谷底を眺められます。また、ゴンドラからの景色は四季によって異なります。
春から夏にかけては黄緑色に広がる広大な山を見渡せます。夏は、毎年8月に行われる大文字焼きをゴンドラから眺められます。秋は紅葉が広がり、冬は雪に覆われた壮大な富士山を眺められます。富士山がよく見える区間は標高が高い姥子駅~大涌谷駅間です。
また、大涌谷駅にある大涌谷自然研究路では、より壮大な富士山の景色が見られます。自然研究路にある玉子茶屋の周辺も絶景スポットが多いです。芦ノ湖がよく見える区間は桃源台駅~姥子駅間です。1年を通じ、四季折々美しい風景を楽しめます。
箱根ロープウェイの一般往復運賃(小児運賃)は、次の通りです。
・早雲山駅-大涌谷駅間:1,510 (760)円
・早雲山駅-姥子駅間:1,880 (940)円
・早雲山駅-桃源台駅:2,410(1,210)円
箱根ロープウェイ4駅はそれぞれの区間の乗車時間は8分ほどかかります。例えば、早雲山駅から桃源台駅までの所要時間は、大涌谷駅での乗り換え時間を含まない場合で、およそ24分かかります。
箱根ロープウェイは、季節によって営業時間が変更します。
・3月~7月:8:45~17:15
・8月:8:45~17:30
・9月~11月:「8:45~17:15
・12月~2月:「9:15~16:15
ただし、火山ガスの発生や火山活動などの影響で営業時間が短くなる場合は、営業しない場合もあるので、お出かけの際には公式ホームページで運行状況を確認することをおすすめします。
箱根ロープウェイの駅周辺にはホテルがあります。とくに、早雲山駅と桃源台駅の周辺には他の駅と比べて多くのホテルがあります。早雲山駅周辺には、徒歩数分以内にホテルがあります。
桃源台駅周辺には芦ノ湖の絶景を楽しむことができるホテルが多いです。宿泊場所が芦ノ湖周辺のホテルはとくに高級感やリゾート感が強いホテルが多いです。比較的、高級なホテルや旅館の多いエリアですが、かんぽの宿など利用しやすい宿泊施設なども多数存在します。
宿泊する場合は、駅から近い早雲山駅周辺のホテルを予約すると良いでしょう。芦ノ湖の景色を楽しみたい場合は、桃源台駅周辺のホテルがおすすめです。