タカムラシカイイン

高村歯科医院

最寄駅 小平駅 南口 徒歩 4分
エリア 小平
ジャンル 歯科

小平駅南口徒歩4分・駐車場2台!1963年開業から地域に根ざした診療を続けています

東京都小平市にある「高村歯科医院」です。当院は、西武新宿線「小平駅」から徒歩5分のところにあります。1963年に開業してから、地域に密着して治療を行っています。現在、ユニットを倒して仰向けになって受ける治療が一般的になっていますが、当院では、座位診療と言って、座ったまま治療を受けていただくスタイルをとっています。これは、患者さんにとっても姿勢が楽ですし、口の中に詰め物が転がった時などにも誤飲する可能性を防ぐことができます。患者さんに合った治療を行うための取り組みの1つとなります。また、レントゲン写真を撮る際、放射線量を抑えられるように必要な箇所だけ部分的に撮るといった配慮を行っています。治療において、初診では、しっかりと時間をとって患者さんのお話を聞かせていただき、さまざまな治療法を提示した上で、その中から患者さんに選択していただいております。たとえば、歯の美しさを保つための治療においても、ただ素材の良いものを勧めるのではなく、患者さんの価値観を大切にして、費用負担をあまりしたくないと思っていらっしゃる方には、保険内の治療を受けていただき、必要に応じて将来的にもっと良い素材のものにしていただく事もおすすめしています。また、当院のインプラント治療は、骨が薄い方や骨がない方にも骨増生を行うことによってインプラントが入れられるような治療もしています。あきらめていらっしゃった方も一度ご相談ください。また、当院では、患者さんのニーズに合っている治療法や医療機器の導入にも力を入れております。たとえば、歯をほとんど削らず歯への負担を抑えたヒューマンブリッジという治療法や睡眠時無呼吸症候群の検査が行える機械の導入などもそれに当たります。患者さんに合った丁寧な治療を心掛けていますので、お気軽にお越しください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長高村 俊誉

院長高村 俊誉

歯科医院に対して、怖い場所というイメージを持っている方が多いと思います。そんな方でも通っていただけるように、当院ではなるべく患者さまの意向に沿って、恐怖感の少ない治療がご提供できるように心がけています。 「痛い治療を受けに行く、嫌な場所」ではなく、美容室へ髪を整えに行くような気軽な気持ちでご利用いただければ幸いです。お口のことで不安なことや気になることがあれば、一人で悩まずに当院へご相談ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/07/28 17:31

診療受付時間

09:00〜12:00
14:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒187-0041
東京都小平市美園町1-28-2
電話番号 042-341-6103
クレジットカード 利用不可
最寄駅 西武新宿線  小平駅 南口 徒歩 4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q矯正治療は何歳まで受けられますか?

    A矯正治療は年齢によって適する場合がありますが、一般的には成長期の子供から十代の若者に向いています。しかし、成人であっても矯正治療を受けることができる場合があります。治療の成功には個人の歯の状態や骨の成長の状態などの要素も関与しますので、具体的な年齢制限は決まっていません。最終的な判断は歯科医師が行い、個別のケースバイケースで検討されます。

  • Q乳児の口内を清潔に保つためにはどうすればよいですか?

    A乳児の口内を清潔に保つためには、以下のポイントに気を配ることが重要です。まずは、毎日の食事や授乳後に、清潔な布やガーゼで優しく口内をふき取ることです。また、歯茎のマッサージや柔らかいブラシを使った歯磨きも行いましょう。必要に応じて、歯科医師に相談してください。加えて、乳児の吐瀉物やよだれなどの汚れをこまめに拭き取ることも重要です。最後に、母乳やミルクを与えた後に、水分を与えることで口内をすすぐことも有効です。

  • Q20代~30代の口腔衛生を維持するためのヒントは何ですか?

    A20代~30代の口腔衛生を維持するためのヒントは以下の通りです。 1. 正しい歯磨きを続けること。歯磨きは朝晩2回、2分間行い、歯間ブラシやフロスも使用して歯垢を除去しましょう。 2. 健康的な食生活を心がけること。糖分や酸性の飲食物を控え、バランスの取れた食事を摂ることが大切です。 3. 歯医者の定期的な受診を欠かさないこと。虫歯や歯周病の予防や早期発見に役立ちます。 4. タバコやアルコールの過剰摂取を避けること。これらは口腔の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。 5. ストレスを適切に管理すること。ストレスは歯ぎしりや口内炎などの口腔トラブルを引き起こす要因となることがあります。 6. 口腔衛生用品の選び方に注意すること。歯ブラシや歯磨き粉は自分の口腔状態や好みに合わせて選ぶと良いでしょう。 これらのヒントに従って口腔衛生を維持し、将来の口腔トラブルの予防に努めましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗