シンセイシカクリニック

真生歯科クリニック

最寄駅 小田急相模原駅 南口 徒歩 8分
エリア 相模原市
ジャンル 歯科

女性歯科医師によるきめ細やかな診療!緑とお花に囲まれた癒やしの空間にぜひお越しください

相模原市南区相南にあります真生歯科クリニックです。小田急線の小田急相模原駅南口から徒歩7分ほどで、駐車場もご用意しております。東海大相模高校のとなりどなりの、かわいらしい洋館風の建物が特徴の歯医者です。当クリニックでは患者様がより素敵な笑顔になっていただける癒しの空間をご提供できるよう、様々な工夫をしております。建物は緑と季節のお花で飾り、待合室ではマイナスイオンが感じられる噴水やヒーリングミュージックでお出迎え、程良い暖かさの床暖房や快適な湿度を保つミスト装置を導入している診療室は、個室か半個室ですので患者様のプライバシーをお守りできます。院長をはじめスタッフは全員女性で、言葉遣いなどの接遇には細心の注意を払っております。またカウンセリングには時間をかけ、患者様のお悩みをしっかりとうかがい、患者様のご希望を叶える医療をご提供しております。そんな当クリニックではホワイトニングをはじめとする審美歯科に力を入れております。これまで多くの患者様により白く、より自然で美しい素敵なお口元をご提供してまいりました。予約制の無料の美容診療相談(歯の健康美容相談)も行なっておりますので、どうぞ気兼ねなくお問い合わせください。その他一般的な歯科診療や小児歯科(神奈川県小児歯科相談医)、予防歯科、歯科口腔外科、矯正歯科などの診療項目にも対応しております。相模原市立鶴園小学校学校歯科医・相模原3才半児童検診医・神奈川県摂食・嚥下障害歯科相談医です。治療ではできるだけ歯を抜かず、できるだけ歯を削らず、痛みが少ない治療をご提供しております。またデジタルX線や口腔内カメラ、レーザー治療器などの治療設備も取り揃えておりますので、落ち着いて治療を受けていただけます。素敵な笑顔のために、ぜひ当クリニックにご来院ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長千葉 さよ子

院長千葉 さよ子

私は、歯科医師の前に一人の人間として皆さまに「癒やし」をお届けしたいと考えております。その考えをもとに医院の内外を問わず季節の緑や花を取り入れ、皆さまが少しでも笑顔になれるような空間にしたいという思いで当院を作り上げました。 歯科医師としても患者さまに優しい医療をご提供できるように、インフォームドコンセントを重視しながら、女性スタッフばかりという強みを生かした細やかな治療で、地域の皆さまを健全なお口へ導けるようにサポートいたします。 お口に問題が生じた際、真っ先に頭に浮かんでくる存在になれるように、患者さまの目線に立った診療を心がけます。リラックスできる癒やしの空間で、ご自身の笑顔に磨きをかけてみませんか。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/25 14:35

診療受付時間

10:00〜14:00
15:00〜19:00 - -
15:00〜19:30 - - - -
15:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒252-0312
神奈川県相模原市南区相南4-16-11
電話番号 042-745-8008
クレジットカード 利用可能
最寄駅 小田急小田原線  小田急相模原駅 南口 徒歩 8分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q喫煙が口腔健康にどのような影響を与えますか?

    A喫煙は口腔健康に悪影響を与えます。まず、歯周病のリスクを増加させ、歯茎の炎症や歯肉の血まみれを引き起こす可能性があります。また、喫煙は歯垢や歯石の形成を促進し、歯の表面を黄色く変色させる原因となります。さらに、喫煙は口内の乾燥を引き起こし、唾液の分泌を減少させるため、口臭や口内炎の発生リスクを高める可能性もあります。プラス、喫煙は口腔がんのリスクも増加させます。総じて、喫煙は口腔健康に悪影響を及ぼし、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが重要です。

  • Q歯のホワイトニングを実施したほうがいい理由

    A1. 美しさ:歯のホワイトニングで、より輝きのある白い歯を手に入れることができます。 2. 自信:白い歯は自信を与えてくれます。自分自身に満足し、周りの人に好印象を与えることができます。 3. セルフケアの助け:白い歯は健康な歯の兆候です。ホワイトニングを行うことで、歯の磨き方やセルフケアに気を配る習慣が身につくかもしれません。 4. 良い口内環境:ホワイトニングは歯垢や汚れを落とすことができ、虫歯や歯周病の予防につながることがあります。 5. 一生の投資:歯のホワイトニングは長年の投資となります。歯の健康を保ち、持続的な美しさを維持することができます。

  • Q永久歯が生え始めるのは何歳からですか?

    A永久歯が生え始める年齢は個人によって異なりますが、一般的には6歳から始まります。しかし、個人差があり、永久歯の生え始めは5歳から7歳の範囲内で起こることが一般的です。永久歯の生え始めは、前歯や犬歯から始まり、中切歯や後ろの歯が徐々に生え変わっていくことになります。特に、6歳前後の時期は、歯の生え変わりが一番活発な時期として知られています。

周辺にある店舗