マイシカクリニック

マイ歯科クリニック

最寄駅 東神奈川駅 西口 徒歩 3分
京急東神奈川駅 出口 徒歩 5分
エリア 神奈川・東神奈川
ジャンル 歯科

お子様でも通院しやすい環境の歯科医院

横浜市神奈川区富家町にて歯科診療を行っている「マイ歯科クリニック」は東神奈川駅下車、北口より右手徒歩約3分の「イオン東神奈川店」3階にございます。 イオンの中にあるという事でイオンの駐車場も利用できますので、買い物ついでやお子様連れの方でも気兼ねなく通院していただける環境ではないかと思っております。また、土日にも診療を行っておりますので、平日にお仕事などでお忙しい方でも足を運んでいただけるのではないかと思っております。当医院では治療を行うにあたって、患者様に対して治療方法を丁寧に分かりやすく説明をさせていただいております。私の方からの説明を患者様にきちんと理解してもらい、同意を得た上で治療を行う事を大切にし、患者様にご納得いただける治療を提供しております。また、患者様のご要望をお聞きし、一人ひとりに合わせた治療を行う事を心がけていると共に、患者様の長きにわたるお口の中の状態を予測して、いつまでも自分自身の歯で物を噛んでいけるように、歯を出来るだけ長く保存できるように努めてまいります。イオンの中にあるという事もあり、通院されているお子様が多くいらっしゃいます。お子様の治療におきましては、治療中に飽きてしまうような事がない様に、ビデオを流しております。また、歯科医院を嫌いにならないように上手に治療を受けられた時には褒めるようにしています。痛みに関しても、なるべく痛みの少ない治療、痛みを抑えた治療を心がけております。患者様の口腔内の悩みや痛みを解消する事で、患者様の生活の質を向上させるサポートが出来るように、これからも日々精進してまいりますので、お口の中に少しでも気になる点がございましたら、気兼ねなくご相談いただけますようによろしくお願いいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長布施 幸裕

院長布施 幸裕

私は、患者さまが通っていただきやすい歯科医院であることを大切に考えています。歯科医院を苦手とされる方は、「痛い治療が怖い」「ケア不足でお口の状態を悪くしたことを怒られたくない」と思われている方が多いようですが、虫歯や歯周病は、痛みや不快感を我慢していても、自然に治る病気ではありません。 そのため、患者さまのお気持ちやご要望を第一に考えて治療しています。無理に治療をおすすめしたり、高圧的な態度を取ったりするようなことはありませんので、どのようなお口のお悩みでもぜひご相談いただきたいと思います。これからも、地域に根ざした歯科医院として人々に親しんでいただけるよう、コミュニケーションを大切にした診療をご提供させていただきます。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/31 02:41

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

10:00〜13:00 -
14:30〜19:30 - -
14:30〜18:00 - - - -
09:00〜13:00 - - - - -

基本情報

定休日 火曜日, 祝日
住所 〒221-0821
神奈川県横浜市神奈川区富家町1イオン東神奈川店3F
最寄駅 横浜線  東神奈川駅 西口 徒歩 3分
京急本線  京急東神奈川駅 出口 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q高齢者の口臭の主な原因と対策は何ですか?

    A高齢者の口臭の主な原因は、口腔内の細菌の増殖や歯周病、唾液の減少、口腔の乾燥、咬合異常、口内環境の変化などです。対策としては、以下のことが挙げられます。 1. 歯みがきやフロッシングなどの適切な口腔衛生を実施する。 2. 歯医者での定期的な検診と歯のクリーニングを受ける。 3. 口腔内の乾燥を防ぐため、水分を十分に摂取し、特に就寝前には口をすすぐ。 4. 噛み合わせの異常がある場合は、歯科医師に相談して調整する。 5. 健康な食事を心掛ける。 6. タバコやアルコールの摂取を避ける。

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

  • Q歯周病のリスクは年齢とともにどのように変わりますか?

    A年齢と共に、歯周病のリスクは高まる傾向があります。年齢が上がると、歯や歯茎の組織は衰えてくるため、歯周病にかかりやすくなります。また、年齢が上がるにつれて、歯石が溜まりやすくなることもリスクを高めます。さらに、免疫力の低下や慢性疾患の存在なども歯周病のリスクを増大させます。したがって、年齢が上がるほど予防や治療などのケアが重要になります。

周辺にある店舗