エンドウシカクリニック

えんどう歯科クリニック

最寄駅 今井駅 出口 車 10分
篠ノ井駅 出口 車 11分
エリア 長野・中条
ジャンル 歯科

事前説明と痛みの軽減を徹底した、親身な治療で健康な歯に

えんどう歯科クリニックは、長野市篠ノ井東福寺で地域の方々のお口の悩みに親身にご対応し、健康を守るお手伝いをしています。常に心がけているのは、しっかりと説明をしてから治療をスタートすることです。また、患者様の多くは歯の痛みやお口の中の困りごとを解決したいという理由で来られますが、これらを取り除く過程でも、できるかぎり苦痛を与えないように配慮しているのでご安心ください。治療中の痛みは、表面麻酔をていねいに塗って、注射はゆっくりと打つなど、麻酔の使い方に気を付けることで、かなり軽減することができます。ときには歯を抜く治療そのものより時間がかかることもありますが、痛みの少ない治療には欠かせない工程です。注射針はなるべく細いものを使い、冷たさからくる刺激を取り除くために麻酔の薬液を事前に温めておくという配慮も行っています。また、麻酔の効き方は人によってそれぞれ異なるので、様子を見ながら効きが悪ければさらに追加し、一人ひとりにあわせたご対応をすることも大切です。場合によっては、電動注射器を使いますが、これも状況に合わせてということです。痛みに対する不安が少ない状態で、しっかりと治療をさせていただき、皆様が美味しくお食事ができる状態に持っていくというのが歯科医としてのモットーです。現在、当クリニックに来られる患者様は、治療目的の方が多いのですが、ゆくゆくは痛みがなくても定期的にメンテナンスのために通院するという習慣を付けていただけるようにしたいと考えています。お口の健康に関わることなら、何でもお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長遠藤 大輔

院長遠藤 大輔

私が生まれ育った長野市の皆さまに歯科医師として貢献したいと思い、こちらに開業しました。お困りごとがある際に立ち寄ることができる場所を軸に考えて、「痛いから歯科医院に行く」という基本的な部分は常に忘れずにいます。ですが、皆さまが予防歯科を心がけることでその痛みが出る症状を防ぐこともできます。当院は年に1度のお誕生日や記念日に定期検診を設定して、歯科医院にお越しいただくことをおすすめしています。皆さまの身近に迫る虫歯や歯周病の症状は、手遅れの場合どちらも歯を失う可能性があります。ひどくなる前の予防法を、私たちがお伝えし一人ひとりが歯の健康に対して関心をもっていただきたいです。そして患者さまと二人三脚で取り組み、一緒にお口の健康を守っていきたいと考えています。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/05 02:38

診療受付時間

09:00〜13:00
15:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒388-8002
長野県長野市篠ノ井東福寺1310-5
電話番号 026-293-9931
クレジットカード 利用不可
最寄駅 信越本線  今井駅 出口 車 10分
信越本線  篠ノ井駅 出口 車 11分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q20代~30代に発生しやすい口腔疾患は何ですか?

    A20代~30代に発生しやすい口腔疾患には、虫歯や歯周病があります。 虫歯は、食事や口腔衛生の習慣の変化、ストレスや生活習慣の乱れなどによってリスクが高まります。 歯周病は、歯ぐきの炎症や出血、歯肉の腫れなどの症状が現れます。喫煙やストレス、過度な歯磨きや不適切な食事などが原因となります。 定期的な歯科検診や適切な歯磨き、健康的な食生活などの予防策を行うことが重要です

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

  • Q20代~30代の歯の色素沈着の対処法は何ですか?

    A20代~30代の歯の色素沈着に対しては、以下の対処法があります。 1. 日常の歯磨きをしっかり行うこと:適切な歯磨きを行うことで、歯の表面に付着した色素を取り除くことができます。 2. 漂白剤を使用すること:歯科医院や薬局で入手できる歯の漂白剤を使用することで、歯の色素沈着を軽減することができます。 3. 歯科医院でのプロフェッショナルな歯のクリーニング:歯科医院で行う専門的な歯のクリーニングによって、頑固な色素沈着を取り除くことができます。 4. 色素の原因となる飲食物の摂取を控えること:コーヒーや紅茶、赤ワインなどの色素を含む飲食物の摂取を制限することで、色素沈着を予防することができます。 これらの対処法を組み合わせることで、歯の色素沈着を改善することができます。ただし、重度の色素沈着や他の歯の問題がある場合は、歯科医師に相談することをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗