ミヤザトシカイイン

宮里歯科医院

最寄駅 津久野駅 出口 車 6分
深井駅 出口 車 10分
エリア 堺市
ジャンル 歯科

キッズスペースあり!土曜日診療!お子さまと楽しく通える地域密着型の宮里歯科医院

堺市中区深井中町で開業いたしております宮里歯科医院でございます。当医院は、津久野駅出口から車で6分程移動した場所にあります。当医院では最初から最後まで治療の全てを歯科医が患者様につきっきりで行うシステムを徹底しており、1人の患者様ごとに十分な時間をかけてじっくりと治療を行っております。普通なら歯科衛生士や助手が行うことを歯科医師が行うことにより、口内の些細な部分まで診ることが可能です。当医院では、治療を通してしっかりと口内を確認した結果は、できる限り丁寧にご説明いたしております。もちろんお忙しい方もおられるために、患者様のお時間の許す範囲で患者様に合わせたご説明をさせていただいております。初診の患者様は、まずはレントゲン撮影や口腔内カメラで口腔内のお写真を撮影し、必要な検査を通じて得られた結果に基づき、最良な治療法をご提案させていただいております。私はもともと保存科というところの出身です。保存科とは、その名の通り歯を残すための治療を行う科です。特に根管治療といって、虫歯などでダメージの入った神経を抜く治療などを得意としており、根管治療専用の機器を充実させております。保存科は歯を残すための治療を行うので、どうしたら患者様の歯を残せるかを常に考えています。口内は患者様ごとに千差万別ですので、似たような症状でも患者様ごとに治療内容が変わる場合があります。この見極めをしっかりと行い患者様に最適な治療を提供するため、冒頭で述べました歯科医が最初から最後まで一貫して全ての作業及び治療を行うスタイルで診療を行っており、少しでも患者様の大切な歯を抜かずに残せるよう尽力いたしております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長宮里 幸祐(Kosuke Miyazato)

院長宮里 幸祐(Kosuke Miyazato)

患者さんには当院で定期的にメンテナンスを受けることをおすすめしています。虫歯や歯周病を予防できるだけでなく、症状の早期発見にも役立つからです。 メンテナンスをせず「痛くも何ともないから大丈夫だろう」と思っていた患者さんが、レントゲンで撮影してみると、実は症状がかなり進行していたというケースがあります。定期的にメンテナンスを続けていればこのような状態は避けることができ、まだ症状が小さい段階から治療が可能でした。 「歯医者は歯が痛くなったら行く場所」と考えている方は少なくありません。しかし、虫歯や歯周病はお口のメンテナンスさえしっかりしていれば、痛い思いをすることなく予防できる症状です。そのため、治療ではなく、予防のために歯医者に通院する患者さんが増えてほしいと願っています。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/30 02:42

診療受付時間

09:00〜11:30
14:00〜20:00 -
14:00〜19:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒599-8272
大阪府堺市中区深井中町1031-7
最寄駅 阪和線  津久野駅 出口 車 6分
泉北高速鉄道線  深井駅 出口 車 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q歯の摩耗や破損が進む主な原因は何ですか?

    A主な原因は、以下の要素が挙げられます。 1. 歯ぎしりやかみ合わせの不調和: 歯ぎしりや噛み合わせの問題があると、歯同士が不適切に接触し、歯の摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 2. 適切な歯みがきができていない: 正しい歯みがきの方法を実践していなかったり、歯みがきの頻度が不十分な場合、歯の表面に歯垢や歯石が溜まり、摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 3. 食生活や生活習慣の影響: 酸性食品や飲料、砂糖の摂取量の増加など、不健康な食生活や生活習慣は、歯の健康に悪影響を与える可能性があります。 4. 歯科治療の不適切な実施: 歯科治療が不適切に行われると、歯の摩耗や破損が進む可能性があります。 以上の要素が、歯の摩耗や破損の主な原因として挙げられます。

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

  • Q歯のホワイトニングを実施したほうがいい理由

    A1. 美しさ:歯のホワイトニングで、より輝きのある白い歯を手に入れることができます。 2. 自信:白い歯は自信を与えてくれます。自分自身に満足し、周りの人に好印象を与えることができます。 3. セルフケアの助け:白い歯は健康な歯の兆候です。ホワイトニングを行うことで、歯の磨き方やセルフケアに気を配る習慣が身につくかもしれません。 4. 良い口内環境:ホワイトニングは歯垢や汚れを落とすことができ、虫歯や歯周病の予防につながることがあります。 5. 一生の投資:歯のホワイトニングは長年の投資となります。歯の健康を保ち、持続的な美しさを維持することができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗