タカヤマシカイイン

髙山歯科医院

最寄駅 羽犬塚駅 出入口 徒歩 4分
エリア 筑後・八女周辺
ジャンル 歯科

地域で築いてきた信頼関係が財産。患者さまがフランクに悩みや不安を言えるような歯科医院を目指します

「髙山歯科医院」は、筑後市山ノ井の歯科医院です。JR鹿児島本線・羽犬塚駅から、諏訪通りを羽犬塚駅前交差点の手前で南に入ったところにございます。無料駐車場は5台分設置してあります。

1980年の開院以来、地域医療への貢献を目指して診療を続けてきました。その中で培われてきた患者さまとの信頼関係は、当院の何よりの財産です。

患者さまから「これからも地域にあってほしい」と望まれる歯科医院づくりのために、ずっと大切にしてきているのが、インフォームドコンセント(説明と同意)です。来院された患者さまに対して、いきなり治療を始めるのではなく、まずは院長自身が診療内容などについてていねいに説明し、理解していただきます。その上でいくつかある治療方法の中から、患者さまご自身が選択する形で治療を進めます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長髙山 芳樹

院長髙山 芳樹

「髙山歯科医院」院長の髙山芳樹です。1979年に松本歯科大学を卒業し、1980年に当院を開業しました。 患者さまの中には、「歯を全部抜かないといけないと言われた」「歯周病治療で、一気に複数本抜かれた」という経験をお持ちの方もいらっしゃいます。みなさまに共通する心境は、やはり不安感、不信感です。主治医に想像以上に深刻な症状を告げられると、信じる気持ちと信じたくない気持ちが交錯するものです。何か納得できないことがある場合、そのまま治療を受けることはあまりおすすめしません。患者さまが納得されることは治療においてとても大事だからです。 当院は、セカンドオピニオンとしてもお役に立ちたいと考えています。直訳すると「第二の意見」で、患者さまがある疾患で診断を受けた際に、その結果や治療法などについて、他の医師から意見を聞くことです。実際に、歯科医療にはさまざまな考え方や治療法が存在します。もしかしたら、主治医の診断が一面的なものかもしれません。違う意見を聞くことで検討を通し、患者さまがより納得できる治療に近づくことができます。ぜひ、なんでも気兼ねなく尋ねてください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/28 14:42

診療受付時間

09:00〜12:30
14:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒833-0031
福岡県筑後市山ノ井773-1
電話番号 0066-9809-796852
クレジットカード 利用不可
最寄駅 鹿児島本線  羽犬塚駅 出入口 徒歩 4分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q虫歯治療以外の歯医者の活用法を教えて

    A1. 定期的な歯石取りやクリーニングを受けることで、歯を美しく保ち、虫歯や歯周病の予防につながります。 2. 歯周病や唾液腺の疾患の治療を受けることで、口腔内の健康を保ち、健康寿命を延ばすことができます。 3. 歯列矯正や入れ歯などの補綴治療を受け、美しく機能的な歯を手に入れることができます。 4. 口腔内の異常な出血や痛み、ルートカナル治療など、専門的な治療を受けることで、口腔内の病気を早期発見・治療することができます。 5. ホワイトニングや審美治療など、見た目にこだわった治療を受け、自信を持って笑顔を取り戻すことができます。

  • Q子供に優しい歯医者の条件とは

    A一概には言えませんが、下記は重要と考えられます。 ・明るく清潔で、子供が落ち着いて過ごせる空間。 ・子供の話に真剣に向き合い、親しみやすい態度で接する歯医者。 ・子供が怖がらないように、手順を分かりやすく説明する。 ・治療の前に、子供が使い慣れたおもちゃや本などを提供して安心感を与える。 ・子供の痛みや不安に対応するために、鎮静剤を含む薬剤を適切に使用する歯医者。 ・子供の歯の健康管理に、親身になってアドバイスを行うことができる歯医者。

  • Q全ての歯がない状態でも口腔ケアは必要ですか?

    Aはい、口腔ケアは全ての歯がない状態でも必要です。口腔は細菌の繁殖場所であり、口腔内の清潔を保つことは口臭や口腔感染症の予防につながります。また、口腔ケアは口の中の健康状態を維持し、食事を摂るための快適さをもたらす役割もあります。歯のない状態でも、舌や歯肉の清掃、口腔のうがいなどを行うことで口腔ケアを実践することが大切です。

周辺にある店舗