デンタルクリニックカワムラ

デンタルクリニック川村(西京極西川町)

最寄駅 西京極駅 出口 徒歩 3分
西院駅(阪急) 出口 車 10分
エリア 西院・桂
ジャンル 歯科

土祝診療。コンセプトは患者さま視点での治療。「してほしくないこと」を知ることから始めます。

デンタルクリニック川村は、京都市右京区西京極西川町にある歯医者です。
西京極駅から徒歩3分という便利な場所にあり、15台分の駐車場も完備しております。
平日の昼間は忙しくて歯医者に通うのが難しいという方も治療に来ていただけるよう、平日だけでなく土曜日・祝日も20時まで診療を行っています。

診療項目は、一般歯科や予防歯科、美容歯科、歯科口腔外科、矯正歯科、入れ歯など幅広い範囲の治療にオールマイティーに対応しています。
中でも力を入れているのが、予防歯科や美容歯科、ホワイトニングなどです。
治療後には定期検診を行い、お口の中を良い状態のまま保つために予防の重要性をお話ししています。

当院の治療は、丁寧なカウンセリングから始まります。
麻酔をするかしないかといったことも含め、歯科医師が一方的に治療するのではなく全て患者さまと話し合いながら決めていきますのでご不安なくご来院ください。
治療の際は患者さまのご希望を伺い、痛みに弱いという方には心理的な面からもサポートしていきます。

歯医者に通いにくい理由の一つが不安感かと思われます。
すべての面において不安感や恐怖心をなくしていただくため、治療内容を丁寧に説明し、患者さまが不快な思いをされないよう配慮しながら治療を行います。

また、常に患者さまと歯科医師が同じ目線でいられるということを意識し、気になることや悩み、疑問点などどんなことでも気軽に聞いていただける雰囲気作りを心掛けていることも当院の特徴です。
スタッフともある程度の緊張感を持てるほどよい距離感を保ち、スタッフ教育もしっかりと行っております。

院内は全てバリアフリーの設計としました。
車いすの方もそのまま診療室までお越しいただけます。

また、診療スペースは全てプライバシーに配慮した半個室タイプのため、リラックスして治療を受けていただけます。
お口の中のことで気になることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長川村 幸司

院長川村 幸司

歯医者さんが苦手という方は多くいらっしゃると思います。当院では、患者さまの恐怖心を取り除けるよう、心理的なフォローを含めた治療を心掛けています。 常に患者さまと同じ目線でいられることを意識し、治療計画の説明をきちんと行い、悩みや疑問点などを気軽に聞いていただける、緊張しない雰囲気づくりをしています。落ち着いたリラックスできるアロマの香りに包まれ、痛い・怖いイメージとは違う印象を持っていただけることと思います。 すべての患者さまに健康なお口の状態を保っていただくために、定期的にメンテナンスに通っていただきやすいよう、歯を守ることの大切さをお伝えしていけたらと思います。 ぜひ、一度お越しください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/20 14:40

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜12:30 - -
15:30〜20:00 - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日
住所 〒615-0852
京都府京都市右京区西京極西川町11
電話番号 075-325-6611
最寄駅 阪急京都本線  西京極駅 出口 徒歩 3分
阪急京都本線  西院駅(阪急) 出口 車 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Qクリーニングが上手な歯医者の条件

    A一概には言えませんが、以下のことが重要と考えられます。 1.経験と専門知識:歯科医師は、適切な教育とトレーニングを受けて、歯科クリーニングを実施するために必要な知識と技術を習得している。 2.正しいスキルと道具:歯科クリーニングを行うためには、正確な技術と適切な道具が必要です。歯科医師は、業界の最新技術と設備に対して常に更新されている必要があります。 3.コミュニケーションのスキル:歯科医師は、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療に関する詳細な情報を正確に伝えることが必要です。 4.患者様の要望に応じたオプション:歯科クリーニングのオプションについて、患者様と歯科医師が一緒になって検討できることが望ましいです。 5.予防指導の提供:歯周病や虫歯を予防するために、歯医者は正しい歯磨きの仕方や習慣の改善に関する指導を提供することが必要です。

  • Qうがい薬の適切な使用法は何ですか?

    Aうがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗