オギクボエキマエデンタルオフィス

荻窪駅前デンタルオフィス

最寄駅 荻窪駅 西口 徒歩 2分
西荻窪駅 北口 徒歩 21分
エリア 荻窪
ジャンル 歯科

荻窪駅徒歩2分!18時まで!キッズスペース付診療室有!忙しい中でもきちんとお口のケアができる!

荻窪駅前デンタルオフィスは、2016年7月に杉並区上荻に開院いたしました。
荻窪駅北口から徒歩2分の立地にあり、駅からのアクセスも抜群です。
この地域にお住まいの方へじっくり時間をかけた医療をご提供すると同時に、お約束どおりの診療時間を守ることで、お昼休みや仕事帰りにでも立ち寄っていただける診療体制を整えております。

お子さまを不安なくお連れいただけるよう、キッズスペースを併設したユニットもご用意しておりますので、ご安心ください。
院内は完全バリアフリーとなっており、車椅子やベビーカーの患者さまもそのまま乗り入れていただけるなど、あらゆる年代の患者さまに対応する歯科医院とし、地域の皆さまに親しんでいただきたいと願っております。

通いやすい落ち着いた雰囲気の院内でご提供する精密な歯科医療は、患者さまに心身ともに元気に美しくなっていただくこと、患者さまとそのご家族が笑顔になってくださることを目標としております。
そのためにも患者さまのご満足を重視し、ご要望をしっかりうかがうためしっかりお時間をいただいたカウンセリングを行っております。

リラックスしてお話しいただけるよう専門のカウンセリングルームにて、治療に向けての患者さまのご要望をおうかがいしますので、どのようなことでもご遠慮なく私どもにお伝えください。
患者さまのお気持ちに寄りそえる治療を目標として、全力を尽くしてまいります。

各分野に力を入れている歯科医師が在籍し、スタッフが連携しあうチーム医療を通して、より良い治療をご提供できることが当院の大きなメリットです。
お忙しい中に当院に通ってくださる患者さまのお時間と費用、手間を無駄にしないためにも、再治療の必要のない治療、生涯の健康を維持するためのメンテナンスを心がけております。

また、歯を保存するために、できるだけ抜かず、削らず、痛みの少ない治療をご提供できるよう、マイクロスコープや拡大鏡などを用いた「超精密」な歯科治療を心がけ、根管治療や歯周病治療、予防歯科に尽力しております。
他院で抜歯の診断を受けた歯を救える可能性もありますので、ご検討ください。

歯科医院に「痛い」「怖い」といったイメージをもっている、通院するのに抵抗があるとおっしゃる患者さまのために、無料相談も行っております。
患者さまのお気持ちをしっかり受け止め、納得していただける治療法をご提案し、笑顔になっていただけるようスタッフ一同で取り組んでまいりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

顧問鄭 尚賢

顧問鄭 尚賢

鄭 尚賢です。当院は開放的でフレンドリーな雰囲気で患者さまをお迎えできるようにと考えております。院内も歯医者さんを感じさせない空間にしています。スタッフはチーム医療体制をつくっており、患者さまに寄り添う形でカウンセリングから、治療までお付き合いいたします。虫歯や歯周病の治療も行いますが、予防をすることがとても大事です。 クリーニングを行うだけでも歯医者さんを利用すると、患者さまの歯の健康につながります。定期的に通院してくださることで、みなさんの楽しい食生活を支えていけたらと思います。駅から近く、利用しやすいと思いますので、お悩みがあればぜひいらっしゃってください。スタッフが明るい笑顔でご対応いたします。

もっと読む

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜13:00
14:00〜18:00
09:00〜17:00 - - - - -

基本情報

定休日 祝日
住所 〒167-0043
東京都杉並区上荻1-10-5荻窪SGビル2F
電話番号 0066-9801-877188
クレジットカード 利用可能
最寄駅 中央本線  荻窪駅 西口 徒歩 2分
中央本線  西荻窪駅 北口 徒歩 21分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Qクリーニングが上手な歯医者の条件

    A一概には言えませんが、以下のことが重要と考えられます。 1.経験と専門知識:歯科医師は、適切な教育とトレーニングを受けて、歯科クリーニングを実施するために必要な知識と技術を習得している。 2.正しいスキルと道具:歯科クリーニングを行うためには、正確な技術と適切な道具が必要です。歯科医師は、業界の最新技術と設備に対して常に更新されている必要があります。 3.コミュニケーションのスキル:歯科医師は、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療に関する詳細な情報を正確に伝えることが必要です。 4.患者様の要望に応じたオプション:歯科クリーニングのオプションについて、患者様と歯科医師が一緒になって検討できることが望ましいです。 5.予防指導の提供:歯周病や虫歯を予防するために、歯医者は正しい歯磨きの仕方や習慣の改善に関する指導を提供することが必要です。

  • Q虫歯治療以外の歯医者の活用法を教えて

    A1. 定期的な歯石取りやクリーニングを受けることで、歯を美しく保ち、虫歯や歯周病の予防につながります。 2. 歯周病や唾液腺の疾患の治療を受けることで、口腔内の健康を保ち、健康寿命を延ばすことができます。 3. 歯列矯正や入れ歯などの補綴治療を受け、美しく機能的な歯を手に入れることができます。 4. 口腔内の異常な出血や痛み、ルートカナル治療など、専門的な治療を受けることで、口腔内の病気を早期発見・治療することができます。 5. ホワイトニングや審美治療など、見た目にこだわった治療を受け、自信を持って笑顔を取り戻すことができます。

  • Q小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

    A小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗