シオセイヌネコビョウイン

しおせ犬猫病院

エリア 横浜駅周辺
ジャンル 動物病院、獣医師

お散歩などでお近くを通られる際はお気軽にお越しください

心臓病は全てのワンちゃんのうち、約10~15%と起こる病気と言われています 心臓は、全身に血液を送る重要な臓器であり、ポンプの役割をしています。ポンプの働きによって全身に酸素と栄養が供給しています。心臓は、右心房、右心室、左心房、左心室の4つの部屋に大きく分かれます。右心房から血液を肺に送る血管を肺動脈といい、左心室から全身に血液を送る血管を大動脈といいます。体全体に集まった二酸化炭素の多い血液は、後大静脈と呼ばれる血管から右心房→右心室→肺動脈→肺の順番に運ばれていき、肺からの酸素の多い血液は、肺静脈と呼ばれる血管から、左心房→左心室→大動脈の順番で全身に運ばれます。
動物たちのリスクを軽減していきたい 手術においては、スピードよりも正確さを何よりも重視しています。
もちろんスピードがあれば、麻酔時間も短くなって動物への負担も少なくなりますので、早くできる部分は素早く行っていますが、重要な箇所に関しては、スピードのことは意識せずに慎重に施術を行います。
手術で使用する機械に関しては、なるべく動物の負担にならないものを導入しています。縫合する際も、一昔前であれば糸で結んで切る方法が一般的でしたが、その方法だと結ぶ時間もかかりますし、切った後の糸が体に残ってしまい、異物として負担になってしまいます。そこで当院では専用の機械を使用して糸を使わなくていい処置を行うことで、手術時間の短縮や異物による負担を減らすことが可能です。また、傷の治りを早くする効果があるとされるICUを使っており、術後のケア体制も整っています。
緊急的な手術に関してはいつでも対応できるようにしておりますが、より専門的な治療が必要な場合は大きな動物病院をご紹介いたします。

飼い主さまは大切なパートナーの主治医だと考えています まず、ペットの食事に配慮することが大切です。皮膚がボロボロのワンちゃんが来院されたことがあり、飼い主さまにお話を伺うと、どうやら極端に安いごはんを与えているようでした。そこですぐにごはんの種類を良いものに変えたところ、みるみる皮膚や毛並みが良くなったということがありました。やはり健康のために食事を見直すことは大切だと思います。
運動に関しましては、ワンちゃんにはもちろんお散歩が欠かせませんが、ネコちゃんに関しても、運動不足を防止するためにキャットタワーを置くことが大切だと思います。
また、予防できる病気はしっかり予防し、動物の命を守りましょう。例えば、癌にかかってしまう場合と違い、フィラリアはほぼ100%予防ができる病気です。フィラリアなどの防げる病気で亡くなることのないように、飼い主さまの努力で防げる病気に関しては絶対に防ぐべきです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 - - -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒220-0072
神奈川県横浜市西区浅間町4-340-6-101
電話番号 0066-9803-4726333
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

  • Qフレンチブルドッグについて教えてください

    Aフレンチブルドッグは、フランス原産の小型犬種で、愛らしい見た目とコンパクトな体型が魅力的です。頭が大きくて平たく、鼻が短いのが特徴で、しっかりとした体つきと短い脚があります。性格は、明るく社交的で、人懐っこい性格です。また、運動量が少なく、お家での過ごし方にも適しています。しかし、呼吸器系統の病気を持ちやすいため、注意が必要です。飼う際には、食事管理や注意深いケアが必要となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗