050-5212-9816
鍵穴は1ヶ所。気仙沼市担当の作業スタッフは、20~30分で到着できるとご案内して向かうことになりました。たぶん鍵穴から開けるとなると壊すようになるので、他に窓のクレセント錠から開けられる可能性もあるとご案内しました。「ずっとこんな調子で具合が悪かったので、もうそのまま鍵の交換もしてほしい」と言われたそうです。結果、鍵穴をくり抜いて開け、新しくMIWAのU9シリンダーを取り付けできたそうです。
どうやら最近家の物がなくなっているらしく「誰かに入られているかもしれないので、鍵を交換したい」とのことでした。「このあと出かけるんですけど、夜まで帰ってこないので出かける前に鍵を交換したいんですが」と言っていました。気仙沼市担当の作業スタッフと連絡を取り、40~50分でお伺い可能だったので手配。現地で見させてもらい、上下2ヶ所GOALのディンプルキーに交換し、作業は40分ほどで終了。「とりあえず安心して出かけられます」と喜んでいただけました。
「鍵穴はない。1階の窓ガラスはシャッターがしまっている」とのこと。「なるべく鍵を壊さないように窓の鍵などから開けられないか見させていただくが、シャッターが外から開かない場合は難しいかもしれない」と伝え、気仙沼市担当の作業スタッフが30~40分でお伺いしました。結果、玄関の鍵を破壊開錠し、シリンダー交換で了承いただきました。交換部品は、FUKIティアキーへの交換との報告でした。
賃貸物件なので交換になると管理会社に聞かなければいけないので、なるべく修理で対応してほしいとのこと。夜間の時間帯なので管理会社は連絡がつかず、緊急対応を希望。気仙沼市担当作業スタッフが20~30分で到着できました。確かに経年劣化は見られたようですが、オーバーホールという鍵を分解して洗浄して組み直し、調整する作業をして改善はされたようです。心配であれば管理会社と相談した方がいいとお伝えしたそうです。
どこで鍵を落としたか分からず心当たりもないようで、交番にも行ってみたけど届いてなかったとのこと。今は自宅に戻っている途中ですが近くまでは来ているそうです。「何時くらいに来られますか?」と、なるべく早めが希望みたいでした。気仙沼市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分くらいでお伺い可能だったので手配。鍵を見させていただくとハイセキュリティの鍵穴がついていました。扉にドアスコープ(覗き穴)はありましたが、外れないタイプの物だったので、ドアスコープを壊してそこから専用の工具を使って鍵を開け、開けた後に新しいドアスコープに交換し作業は終了しました。
玄関には鍵が2つ付いていて、そのうちの下の鍵が内側からのみ開け閉めできるものだそうです。今回その鍵が何かの拍子にロックされてしまったらしく、上の鍵を開けてもドアが開かないとお困りだったので、気仙沼市担当の作業スタッフを30~50分で手配しました。内鍵なので当然外側に鍵穴が無く、玄関から鍵開けを行うことはできなかったので、現場では別の方法を取れないかとお家を見せてもらい、1階の窓の鍵を開けることになりました。「こんな方法があるんですね!」とお客様はビックリしていたようです。
玉座の鍵付きノブがついている扉のようです。気仙沼市担当の作業スタッフが、40~50分でお伺い可能と伝えたところ、業務終了時間までに来てもらえればいいと言われました。作業としては、ノブを分解してドアから外し、折れた鍵を取り除きました。細かいものが残っていては開閉に支障が出るので、中の洗浄をしっかりして終了。取り付け直してから他の鍵で開閉の確認をしたところ問題なかったので、無事に作業終了できたそうです。
予備の鍵は実家にあるようですが、すぐに取りに帰れる距離ではないようで、取り急ぎ鍵開けをお願いしたいという希望でした。気仙沼市担当の作業スタッフが30~40分で手配できる状況だったので、近くで時間を潰して待っていてもらうようお願いし向かいました。受付のときに玄関の鍵の形状ははっきり覚えていないと聞いていましたが、現場で見るとディンプルキーだったので、ドアの覗き穴からの特殊な鍵開けとなりました。作業時間は20分ほどで完了となりました。
玄関の鍵穴に鍵はささるが、全く動かず、びくともしないそうです。鍵が折れてしまうトラブルも多くあるので、そのままでお待ちくださいとお伝えし、気仙沼市担当作業スタッフが、30~40分でおうかがいしました。鍵は経年劣化してるほど古くはなかったようですが、潤滑のスプレーでは回らなかったので、掃き出し窓のクレセントからまずは開錠することになりました。その後、家に入ったのちに鍵を分解して洗浄すると、症状は改善されたそうです。
玄関の鍵が、鍵穴にとても挿さりにくく、回りにくいそうです。できれば修理で対応してほしいとのこと。気仙沼市担当の作業スタッフが、40~60分での到着でご案内。「よろしくお願いします」と、ご依頼いただきました。まずは鍵穴全体を分解して、中のホコリ等を取って洗浄し、取り付け直して、すっかり改善できたそうです。ただ、マンションが車どおりの多い道路沿いにあるので、鍵を時々は拭いてほこりがたまらないようにした方がいいと伝えてきたそうです。
戸建ての1階のトイレの鍵が開かないとのこと。2階にもトイレはあるが、1階は主に高齢の母親が使っているので早く開けてほしいそうです。40~60分の到着予定でご案内し、気仙沼市担当の作業スタッフが、できるだけ急いで向かいました。トイレのノブは、玉座の鍵穴なし。お客様が言っていたとおり三角形のラッチボルトの問題でした。ラッチボルトが歪んでいるようなので、脇から工具で押して扉を開けました。それから部品を分解して、ずれた位置を戻して付け直したら、解消されたそうです。トイレの鍵の修理で終了したとの報告でした。
おばあ様は亡くなってしまい、今は気仙沼市のお家は空き家になっているそうですが、定期的に女性の家族が管理しに行っているそうです。しかし、鍵を無くしたため家に入ることができないとお困りだったので、希望日に合わせて気仙沼市担当の作業スタッフが行くことになりました。ただしまだ登記簿の名義がおばあ様のままだったため、入電者のお父様(おばあ様からみて息子さん)も戸籍謄本をもって現場にきてくれました。玄関は引き戸になっていて、ディンプルキーが2ヶ所付いていたので、今回は1階の窓の鍵を開けたようです。
入居者さんに電話をすると、まだ引っ越してきたばかりで免許証などの住所変更をしていないとのことでしたが、電気料金請求書で確認できるとのこと。鍵穴は2ヶ所ですが1ヶ所しか閉めておらず、鍵の形状はディンプルキーとのことでした。気仙沼市担当作業スタッフが40~50分でお伺いしました。ディンプルキーのため鍵穴解錠はできず、特殊解錠になるとお話。お伝えした通りドアスコープからサムターンを回して解錠したようです。ドアスコープは壊しましたが、その場で新しい物へ交換して、鍵を壊すことなく解錠できたそうです。
差し込むタイプのカードキーの解錠ご依頼です。カードキーを紛失してしまい、予備の鍵がないため、お家には入れないとのこと。「カードキーでも対応できますか?壊したりしますか?」と聞かれたので「対応しております。基本的には壊さないように解錠します」とお伝えしました。気仙沼市の作業スタッフの向かえる最短の時間を確認し、40~50分ほどで手配しました。カードキーのため、ドアスコープから特殊解錠を行い、鍵は壊さずに解錠できたとのこと。
「少し前から鍵が回りにくくて、力任せに鍵をまわしたら折れてしまったんです」とのこと。折れた部分は鍵穴内部に残っているそう。鍵を開けることができないとお困りのご様子だったので気仙沼市内の作業スタッフがすぐに20~30分でお伺いしました。折れた部分を鍵穴から取り出す作業をし、鍵穴からピッキングで開ける作業をしました。念のために交換してほしいとお客様より依頼があったため、開ける作業後、鍵の交換作業も実施し、無事に終了したと報告がありました。
鍵は内側からは閉めることができるし、今まではひとりでは外出しないお母様が必ずいたので、出かけるときは勝手口から出ていたとのこと。お母様が亡くなってしまい、玄関の鍵が無いのは不用心なので、引き戸の扉の鍵を交換してほしいという内容でした。気仙沼市担当作業スタッフが、40~60分でお伺いしました。今付いている引き戸錠は廃盤になっていたので、一般的なウエストの召し合わせ引き戸錠を調整して取り付け、交換。即日対応できたので、とても喜んでいただけたそうです。
入電者であるお母様は今仕事中で、19歳の娘さんが玄関の前にいるとのこと。実は前にも同じようなことがあったらしく、「クラビスっていう鍵で覗き穴から開けてもらったことがある」と言っていました。詳細を確認すると、鍵穴は1ヶ所で、ディンプルキー。扉に覗き穴があり、内側のつまみのところは何も防犯対策はないとのことだったので、それなら大丈夫だと思うとお話し、気仙沼市担当の作業スタッフを40~50分で手配。現地に到着後、覗き穴から専用工具を使って15分ほどで無事に解錠できたとのことでした。
「引っ越してきたばかりで、鍵を無くしてしまったんです。近くに家族も友達もいないから誰もうちの合鍵をもってなくて…」と大変お困りのご様子でお電話いただきました。気仙沼市内の作業スタッフが現場近くにいたので20~30分でお伺いすることができました。玄関の鍵にはディンプルキーがついており、鍵穴からピッキングで開けることができなかったため、ドアの覗き穴から特殊な工具を入れて開ける方法で作業をしました。無事に家の中に入れて、お客様にもとても喜んでいただけました。
鍵穴は2ヶ所。2ヶ所の内、上の1ヶ所しか閉めていないそうです。ドアスコープはないけどドアポストはあるそうです。鍵の形状はポツボツ穴のあるディンプルキー。気仙沼市担当作業スタッフが、30~50分の到着でご案内。ドアスコープは確かになく、GOALのディンプルキーが付いていたそうです。ドアについているポストから工具を使って、内側のサムターン解錠作業で開けることができたようです。ポストから開けるケースは少ないのですが、作業時間10分もかからずに終わったようです。
お隣りさんを通して受付していましたが、玄関解錠で身分証の確認なども必要なため、途中からご本人に電話を代わっていただきました。気仙沼市担当の者に確認して40~60分ほどで向かえるとご案内し、ご依頼いただきすぐに出動。到着前にお隣りさん宅にお電話し、一緒にご自宅に来てもらいました。数年前に防犯のため息子さんの勧めで交換したというディンプルキーが付いており、ピッキングができなかったので、窓からの特殊解錠を行い、無事に開けることができました。
最初は鍵が開かないと連絡がありましたが、どうにか自分で開けられたとのことで一度トラブル解消となっていましたが、今度は鍵が閉まらなくなってしまったとのお電話でした。すでに壊れているみたいだから交換してほしいとのご依頼。まずは見させていただきますねとお話のうえ、当社の気仙沼市担当作業スタッフが40~60分で現地に向かいました。作業結果を確認すると、鍵交換での作業となりましたが、部品は取り寄せとなったのでこの日は応急処置で終了となり、後日に交換作業にお伺いとなりました。
ギザギザタイプの鍵が1ヶ所ついており、挿し込む分には問題ないそうですが、回そうとすると固くてとても回らないそうです。無理に回そうとして鍵が折れてしまうと、大掛かりな作業が必要になるため、鍵に触らずお待ちいただくようお願いし、気仙沼市担当スタッフをお手配しました。作業スタッフが現地を確認したところ、鍵穴内部の汚れが原因で不具合が発生していたようです。汚れを綺麗に取り除き、元通り使えるように改善されたと報告がありました。
マンション1階のオートロックの鍵穴に、もともと故障していたのに、誤って鍵を挿してしまい抜けなくなったそうです。エントランスの鍵穴のほうは管理会社が対応するのでそのままでいいが、自室の玄関が開けられないので、玄関を開けてほしいとの依頼。気仙沼市担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いすると伝えました。玄関ドアには鍵穴2ヶ所ですが、1ヶ所のみ閉めたそうです。ディンプルキーが付いているので、ドアスコープから専用工具のオープナーで解錠したそうです。
「なかなか時間が取れなかったが、やはり開けたままは良くないと思う。あさってなら時間があるので、鍵を作るか鍵交換してほしい」とのこと。お忙しい方のようで、その日以外は時間が取れないと言われました。即日交換できるかは鍵の種類にもよるので、一度、気仙沼市担当の作業スタッフから連絡して、当日すぐ交換できるか確認すると伝えました。その後、作業スタッフから向かえることになったとの報告あり、MIWA製のディンプルキーへの交換ができたようです。合鍵も3本お渡しして「今度はなくさないよう気を付ける」と言っていたようです。
先日自分で買って内側に取り付けたスマートロック。一週間くらい普通に使えていたが、急に反応しなくなったそうです。気仙沼市担当の作業スタッフが、30~40分の到着予定でご依頼いただいて、すぐに出動しました。ピッキングができないディンプルキーだったため、ドアスコープを外しての特殊解錠で15分ほどで解錠。両面テープで取り付けたスマートロックが外れて下に落ちてしまっていました。夕方の道路混雑で5分ほど到着が遅れてしまいましたが、お客様はホッとした様子でした。
最後の1本の鍵を無くしてしまい、家の中にも合鍵などがもう1本もないとのこと。そのため、鍵を開けたあとは鍵交換までしてほしいという希望でした。気仙沼市担当の作業スタッフは別の作業中でしたが、終わり次第30~40分で行けそうだったので、女性には涼しい場所で待っていてもらい手配することになりました。現場では身分確認のため、免許返納の際に発行してもらえる運転経歴証明書を見せてもらい、鍵開けと鍵交換の作業をしました。
家の中にはスペアキーあり。使っていた鍵が少し特殊とのことで「変わった鍵だけど開けられますか?賃貸に住んでいるので壊してほしくない」とのこと。鍵の詳細を伺うと、丸い穴の入ったディンプルキーとのことでした。ドアスコ―プやドアポストもあるようなので、壊さずに開けられるかと思うけれども見てからとお話。気仙沼市の作業スタッフを40~50分ほどで手配しました。問題なく、特殊方法で鍵を壊すことなく解錠できたそうです。
「ずいぶん古い鍵なので新しいものに交換してほしい」とのこと。玉座という握り玉のようなドアノブの真ん中に鍵が付いているタイプのものだそうです。特に大きい不具合はないということですが、ドアノブの回りが悪いので修理ではなく交換をしたいそう。気仙沼市内の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。現地で詳しい料金をご案内し、ご納得いただけたので玄関の玉座のドアノブを新しく防犯性の高い鍵穴のものに交換、30分ほどで無事に作業完了となりました。
最近、玄関の鍵穴を誰かに触られているような変な違和感があるそうです。勘違いならいいのですが、今は昔ながらのMIWAのギザギザの鍵が付いていて、そのうち開けられてしまうかもしれないという不安もあるため、防犯性の高い鍵へ替えてもらいたいという希望でした。気仙沼市の作業スタッフが60~90分で伺い、すぐに鍵交換を行いました。外側からピッキングしにくいというMIWAのディンプルキーへ交換したようです。「やっとちょっとこれで安心できました」とようやくお客様の笑顔が見れたようです。
だいぶ前から、玄関の鍵が鍵穴に入りづらくなってしまったそうです。中からは閉まるので、出かけるときはそのまま開けっぱなしにしていたそうですが、このごろ物騒な事件が続いているので早めに来てもらいたいとのこと。気仙沼市担当作業スタッフが、40~50分でおうかがいしました。鍵穴は1ヶ所でしたが、使っていなかったせいで中が錆びついていたそうです。かなり劣化も見えたので交換をおすすめ。料金もご相談してMIWAのU9LAへと交換したようです。
以前から鍵穴の動きが悪く、気になったのでクレ556を鍵穴にかけてつまようじで中の汚れを取ろうとしたら、つまようじが折れて中につまってしまったそう。クレ556は鍵穴専用の潤滑剤ではないので、使うと埃などの汚れをくっつけて固まってしまいます。費用をできるだけ抑えたいので、つまようじだけ取り出したいというお話でしたが、この後起こる可能性がある症状について説明したところ、鍵穴の分解洗浄をしてほしいとご依頼いただきました。気仙沼市担当の作業スタッフがお伺いし、洗浄作業を行い無事にトラブル解消したと報告がありました。
家族はそろって旅行に出かけてしまい、数日は帰ってこないと落ち込んだ様子。築浅のお宅で玄関はディンプルキー2ヶ所、おそらく2ヶ所とも閉まっているだろうと言っていました。気仙沼市担当の作業スタッフに確認を取り、お時間は50~60分ほどで向かえる者が見つかりました。ただ築浅の戸建てということなので、料金は数万円かかる可能性もあるとお伝え。家族が帰るまで実家に泊まろうかと悩んでいましたが、やっぱり今日中に家に入れないと困るのでとご依頼いただきました。
詳しく状況をお伺いしたところ、トイレのドアを閉めた拍子に鍵がかかり、開かなくなってしまったとのこと。夜遅い時間だったので、すぐ来てもらえるか、作業時間はどのぐらいかなど気にされていました。気仙沼市担当の作業スタッフに確認し、40分ほどで到着できる旨をお伝え。作業時間はどんな作業になるかによるので、現場で作業スタッフよりご案内しました。報告によると、ドアノブ部分についている非常解錠装置から、鍵を壊すことなく開けられたとのことです。
合鍵を作ろうとホームセンターに行ったら、これは作れないものだと言われたこともあり、カギ交換を決めたそうです。気仙沼市担当の作業スタッフに確認したところ60分前後で向かえる者が見つかり、こちらでご依頼いただきました。古代というメーカーのサムラッチ錠が付いており、同じものだと部品を取り寄せて後日作業になる旨ご案内したところ、どうしても今日中に替えてほしいというご希望だったため、ドアノブタイプのものに交換を行いました。
今日帰宅したら鍵が開かず、四苦八苦ののち、どうにか開けることはできたとのこと。確かにこのところ、鍵をさした感じに違和感があったそうです。明日、出入りできなくなったりすると困るので、もう新しいものに鍵を交換してほしいとの依頼でした。気仙沼市担当の作業スタッフが、30~40分で到着できるとご案内し、向かいました。鍵は、無理やり開けたことや経年劣化が原因でかなり痛んでいて、交換しかない状態。鍵穴1ヶ所、MIWAのU9への交換をしてきたそうです。
ドアの解錠と施錠は問題なくできるそうですが、ドアを開ける時に何かが引っかかって開けづらいとのこと。「しばらくこの症状が出てたのですが、大丈夫だろうと放置していたんです。そうしたら昨日の夜は何度引っ張っても扉が開かなくなってしまって、力づくで開けたんです」とお困りのご様子でした。気仙沼市担当の作業スタッフがすぐにお伺いしました。ドアの金具部分に不具合が出ていたので部品交換をし、無事にトラブル解消することができたと報告がありました。
夜遅い時間の入電だったので、他の鍵屋さんに連絡しても行けないと言われてしまってお困りのようです。お住まいは気仙沼市の一戸建て住宅で鍵はギザキーを使用。鍵を家の中に忘れ出かけてしまったすきに、同居人の方が鍵を閉めて仕事に行ってしまい今日はもう戻らないそうです。弊社の気仙沼市の作業スタッフが1名向かえるものがいましたが、時間が60分前後かかるとお話。「全然大丈夫です!泊まれる場所もないし、お願いします」と大変喜んでいただけました。無事に玄関の鍵開け作業を終えたと作業スタッフから報告がありました。
気仙沼市担当の作業スタッフが、14時に対応可能とご案内。室内ドアには珍しく、上下に鍵穴が2つ付いているそうです。作業スタッフが、前の作業が早めに終了したので、14時前に着いてしまったようですが、念のためお声掛けしたところ、お帰りになっていたので早めに作業開始したそうです。室内扉のシリンダー2カ所を、ピッキング解錠。レバーハンドルの上に鍵穴あるタイプ。交換については、もう少し鍵を探したいと言われて、解錠のみの作業だったとの報告でした。
ご家族の鍵で家の中には入れているが、心配なので、できたら今日中に鍵交換をしてもらいたいとのご希望でした。玄関ドアに鍵穴が上下に2ヶ所あり、同一のものでギザギザしている形状の鍵が付いているとのこと。一般的な鍵と言ってました。気仙沼市の作業スタッフを前の作業現場が終わり次第向かわせました。持ち合わせの部品があったので、その場ですぐに作業に入ることができたとのこと。新しい鍵になり安心されているご様子だったようです。
ご主人が外側からノブもすべて外してしまったようですが、それでも開かないそうです。気仙沼市担当作業スタッフが20~40分の到着時間をご案内。奥様も待っていただけるとのことですぐに手配となりました。開かない原因はデッドボルトの動作不良。ノブを動かして、連動して動くはずのデッドボルトが動かないことでした。そのためノブを外しても、ドアは開かない状態だったのでデッドボルトを壊して開けて、奥様を救出してから、新しいノブの取り付けをしたそうです。
気仙沼市の担当作業スタッフが30~50分でのご案内したところ、鍵を探しまわっていてマンションから離れたところにいるので、50分後くらいに来てほしいとのこと。50分後に現地で待ち合わせとなりました。ディンプルキーだったので、鍵穴から開けようとすると壊すことになるため、玄関ドアの覗き穴からになるとご案内。ドアスコープを外して開ける作業となりました。「開けられない鍵と聞いていたので壊すのも覚悟していたから、良かった」と鍵を壊さずに解錠できたことにとても喜んでくださいました。
鍵を開けようとした際に、鍵穴の中で鍵が折れてしまったそうです。「家の中には入れてるんですが、このままだと次に出かける時に鍵をかけることができないので直してほしいです」とお困りのご様子でした。気仙沼市担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。折れた部分を取り除こうとしましたが、奥の方まで入り込んでしまっているので一度分解して取り除きました。取り除いた後よく洗浄し、無事にトラブル解消したと報告がありました。
カバンの置き引きにあったようでした。すでに警察には届けを出したとは言ってました。財布は無事でしたが、鍵と携帯、出張帰りなので衣類やお土産がカバンに入っていたようです。携帯で連絡が取れないため、必ず家の前で待っていてほしいとお伝えし、気仙沼市担当の作業スタッフが出動しました。解錠方法はピッキング作業で、数分で開きました。お客様も「こんなに早く開けてもらえて助かりました」と言っていたようでした。
「鍵を挿して回すことができない、修理で直るか交換になるか見てほしい」とお電話がありました。気仙沼市担当の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。現地にて鍵の状態を見ていると、お客様から「この際だから鍵の交換をしてほしい」とのご要望がありました。前から防犯性の高い鍵に交換しようか考えていたそうです。結果、鍵2ヶ所をMIWAのディンプルキーに交換する作業で無事にトラブル解消したと報告がありました。
「鍵を失くしてしまって家に入れないんです…」とお電話いただきました。一緒に同居している家族は出かけてしまい帰ってくるのは数日後だそうです。気仙沼市内の作業スタッフが40~50分でお伺いさせていただきました。鍵穴は1ヶ所でしたがピッキングが難しい鍵が付いていたので、ドアに付いているドアスコープというのぞき穴から開ける作業で無事にトラブル解消したと報告がありました。
上下2ヶ所付いている鍵の下1ヶ所のみ交換希望でした。「上の鍵は普通に使えるから下部分だけ交換していただきたいの。料金を知りたいから見積もりから来ていただけますか?」とのこと。気仙沼市担当の作業スタッフが40~50分でお伺いしました。無料見積もりからでお伺いさせていただき、料金をご納得いただけたのでそのまま作業に入りました。作業時間20分ほどで無事に交換作業終了したと報告がありました。
ご主人が帰ってくるのは、夜勤なので明日になってしまい、お仕事中は連絡できないそうです。お子様もいるので、鍵を開けに来てほしいとのこと。気仙沼市担当作業スタッフが、30~40分でお伺いとご案内。一旦検討されていましたが、他より早かったと、再入電でご依頼されました。マンション6階のお部屋。鍵は防犯性が高い鍵なので、ドアスコープからの解錠でご案内して、すぐに作業開始して、5分で開けることができたそうです。お子さんたちが興味津々で見ていたので、少しやりにくかったようですね。
お電話いただいたお客様は、最近マンションを購入されたそうです。中古物件なので前の入居者のままだと不安だから鍵は交換しておきたいとの希望。管理会社に相談したら個人で交換して大丈夫と言われたので、ネットで検索をして色んな業者に相談してみようと思っているそうです。さっそく、気仙沼市担当の作業スタッフが、お見積もりに伺いました。この日は見積もりだけでしたが、後日ご連絡いただき、交換作業の依頼を受けました。お客様も「希望の鍵で良かった」と言って喜んでいただいたと報告がありました。
「今玄関にディンプルキーが付いているんだけど、この前鍵を落としてしまって、スペアが無くて鍵が1本しかないので新しいのに交換してもらえますか?」とお電話をいただきました。玄関に2ヶ所鍵がついており、両方ともMIWAのディンプルキーが付いていました。気仙沼市内の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。鍵2ヶ所をディンプルキー交換、作業時間30分で終了したと報告がありました。
息子さんが、ドアノブを外したりして開けようとしてみたが、開かなかったそうです。今はノブは外れたままになっている状態とのこと。「そのままにしてお待ちください」と伝え、気仙沼市担当の作業スタッフが、30~50分でのお伺いでご案内。報告では、ラッチボルトが少し曲がって、食い込んでしまっていたようです。交換するほどではなく、調整して取り付け直して、スムーズな動きに戻ったので、当分はこれで大丈夫と伝えてきたそうです。
仕事から家に帰ってきて鍵を失くしたことに気付いたそうです。「家族は今実家に帰省していてあと3日は帰ってこないので、開けていただけますか?」とお困りのご様子でした。気仙沼市内の担当作業スタッフが40~50分ほどでお伺いしました。防犯性の高いディンプルキーが上下2ヶ所に付いていて、鍵穴からピッキングでは開けることができないので、一階の窓ガラスの鍵を開ける作業で無事に家の中に入れたと報告がありました。
「私は同じビルの5階に住んでいて、鍵が抜けなくなった部屋は3階。ペンチで抜こうとしたが、つまめる先がちょっとしか出ていなくて無理そう。管理人である証明書はいつも首から下げている」とのことです。「無理にいじらずにそのままでお待ちください」とお願いし、気仙沼市の作業担当スタッフが60分くらいで伺いました。既にいじってしまって鍵穴から出ている先は折れていましたが、無事に抜き取って使える状態にできました。
玄関の鍵1ヶ所が、鍵をかけた時に回りにくかったそうです。「今は一般的な鍵が付いていると思う。鍵を交換してからだいぶ経っているから、今よりも防犯性の高い鍵に交換してほしいと思っています」と、お電話をいただきました。気仙沼市担当の作業スタッフが50~60分でお伺いしました。ご相談の結果、玄関の鍵を防犯性の高いディンプルキーに交換。30分ほどで、無事に鍵交換作業終了したと報告がありました。
仕事から帰る途中で鍵が無いことに気が付いたとのこと。もしかしたら会社に置き忘れたかもと思って、会社の人に連絡を入れて探してもらったけど、なかったようでした。帰りがけにスーパーに寄ったときにでも落としたかもしれないが、とりあえず明日も仕事なので開けてほしいとの依頼。当社の気仙沼市担当の作業スタッフが30~50分で出動できると案内をすると、ホッとした感じでした。作業報告を確認すると、今回は窓ガラスからのクレセント解錠で終了となっていました。
玄関の鍵を閉めることができる時とできない時があるそうです。「この前玄関の鍵を閉めたと思ったら開けられなくて、家族が中にいたからよかったけど、中に入れなくなったら怖いから修理か交換してもらえる?」とお困りのご様子でした。修理できるか鍵を交換しなければいけないかは直接見てから判断しますとご案内しました。気仙沼市の作業スタッフがお伺いし現場で鍵を見させていただいたところ、鍵穴の内部の劣化が激しかったので、鍵交換の作業になったと報告がありました。
電話を入れてくれた方は、アパートの大家さんで、自宅もすぐ近くだそうです。入居者から、中から鍵が開かなくなったと聞いて見に来てみたら、外からも鍵が開かない状態だったとのこと。入居者さんが外に出られず閉じ込められているため、どうにか開けて欲しいとの依頼でした。さっそく、気仙沼市担当の作業スタッフが現地にお伺いしました。ラッチ部分に不具合があったようで、今回は破錠開錠にて対応。かなり古い鍵なので、この機に新しい鍵へ交換となったと報告がありました。
今日は家族で水族館に行ってきたとのこと。小さい子供もいるので、できたら早く開けて欲しいとの依頼です。玄関の鍵はトステムの2ヶ所、雨戸も閉まっているようでした。気仙沼市担当の作業スタッフが40~60分で現地に到着できるとご案内。依頼となりました。後で作業報告を確認したら、玄関からの解錠は厳しい鍵だったため、梯子で2階のベランダに登り、窓のクレセント解錠作業を実施したとのことでした。お客様からも「鍵を壊さずに開けてもらえて助かった」と言っていただいたようです。
引っ越して来たばかりの新築の戸建てだそうで「開ける時にカギを壊しますか?」と心配されていました。「壊して開けるのは最終手段なので、シャッターの閉まっていない窓があれば窓のカギを開けたりすることもできる。ただ詳しくはどうしても現場に伺ってみてからになる」とご案内し、気仙沼市担当の者で30分ほどで向かえる最短の者がすぐに出動しました。1階の窓は面格子が付いており、2階のサッシが開けやすいかと思い、梯子をかけて上ってベランダのサッシのカギから解錠しました。
鍵穴から鍵を作ってはいないので、玄関引き戸の鍵交換になるとご案内。これから、気仙沼市担当の作業スタッフが、40~60分で到着できるとご案内。「やはり鍵が欲しいので、見てもらいたい」とのことで、お伺いしました。引き戸の鍵は、部品によっては在庫がなく、すぐの交換が難しい場合も多いのですが、在庫のショウワの万能引き戸錠、ディンプルタイプで即日交換できました。勝手口もMIWAのU9へ交換し、玄関脇についている、鎌状の調整もしてきたそうです。
「取りに戻るのに遠方で往復3時間くらいかかってしまうため、鍵屋さんに頼んだ方が早いかなと思って電話しました」と言っていました。部屋の中にスペアキーがあったかなかったか不明ですが、なくても明日は鍵をかけないで出るので、とりあえず開けるだけでいいとのことでした。気仙沼市の作業スタッフを30分ほどで手配しました。オートロックありのマンションでしたが、お客様が事前に中に入って待ってくださったので、スムーズに解錠作業することができたとの報告でした。
着信の電話番号が非通知だったので、繋がる携帯番号はありますか?と聞くと、すぐ戻ってくると思っていたので家の中に携帯を置いて出たとのこと。連絡手段がないので、公衆電話から連絡を入れているとのことでした。バーロックの解錠に向かえる、気仙沼市の作業スタッフを確認し、30~40分ほどでご案内。到着前に連絡ができないので、時間になったらマンションの入口前でお待ち合わせということで手配しました。
中に誰かが閉じ込められたりはしていないようで、ドアを閉めた拍子にたまたま鍵がかかってしまったようだと男性は言っていました。よく10円玉などで開けられる簡易的なものではなく、ドアノブの真ん中に鍵穴のあるタイプだということで、自分では何ともできないとお困りでした。そのため、気仙沼市担当の作業スタッフを30~50分で行けるように手配しました。鍵は、ドア内部に入っている部品の経年劣化による不具合が原因だったようです。解錠後、部品交換にてトラブル解消したと報告がありました。
再度とり外したりして、現状、部品はバラバラの状態のまま。もうどうにもできなくなってしまったそうです。鍵の交換部品がドアに合っているものであれば、そのまま付けられると思うし、もし合わなければ、こちらで用意する部品で対応するとお伝えしました。 気仙沼市担当の作業スタッフが、50~60分でお伺い。ビスも何もかもバラバラの状態で、さすがに組みなおしに苦労しましたが、なんとかそのまま購入された鍵で取り付けられたようです。
鍵を回したときに回りづらかったので、なかば無理やり回したところ、何か異音がしたとのこと。鍵を抜いてみると先端部分がなくなっていて、正常な鍵をさそうとしても奥まで入らないため、やはり鍵の先端が鍵穴に残っているようです。針金でつついたりしたというのでもう触らないようにとお話し、気仙沼市の作業スタッフが50~60分後に現場に向かいました。鍵は開いていたので鍵穴を取り外してバラシ、折れた鍵を取り出す作業を実施。また、鍵穴内部の汚れから回りづらい現象が起こっていたので、洗浄作業も行いました。
玄関の鍵が中からも外からも開け閉めがしづらくなっていて、鍵を差し込んで抜く時にひっかかりがあり、スムーズに動かない状態とのこと。一度見させていただきますねとお伝えし、気仙沼市の作業スタッフを40~60分ほどで手配しました。玄関にはMIWA製のプッシュプル錠が付いていました。主錠ケースを清掃し、調整作業も行い、完了しました。最後にお客様に動作確認してもらい了承いただきました。作業時間は40分ほどかかったとのことです。
受付するために郵便番号から聞いたところ、実は昨日引っ越してきたばかりで覚えてないと言われました。前の住民から鍵が変わってないので鍵交換をしたいとのご相談でした。明日から仕事なので、今日中に交換してもらえると嬉しいとのこと。気仙沼市の作業スタッフを40~60分ほどで手配しました。鍵の在庫はありましたので、その場で交換ができました。既存と同じのMIWAU9の交換をさせていただきました。
アルバイトに行こうと家から出ようとしたら、内側のつまみが固くて右にも左にも回らず。アパート1階にお住まいのため、庭から表に回って外側から開けようとしたものの鍵をさしても回らなかったようです。最近鍵の調子は悪くなかったか聞くと、開け閉めに引っ掛かりを感じることはあったそうです。このままではアルバイトにも行けないとお困りだったので、気仙沼市の作業スタッフが30~40分後に向かいました。鍵穴内部の汚れや砂などの異物混入が原因だったので、鍵穴の洗浄修理と調整を行うとスムーズに開閉できるようになりました。
玄関引き戸の端に付いているカギが勝手に落ちてしまい、カチッと閉まってしまったとお困りでした。夜間で作業スタッフが少なく、1時間ほどで向かえる気仙沼市担当の者のご案内になりましたが、ご自宅敷地内にある物置の中で待てるのでお願いしますとご依頼いただきました。引き戸の両端に付いているカギがだいぶ古くバカになっていたので、どちらも取り外し、通常使用する真ん中のカギも調子が悪いと言っていたため、メインのカギも新しいものに交換しました。
後付けの物は壊して開ける可能性があると前もってご案内しました。「他の鍵屋さんにもそう言われたので、古い鍵だし、それは良いんですが、時間はどれくらいで来てもらえますか?」とのこと。気仙沼市担当の作業スタッフが30~40分とご案内すると「お願いします」と依頼され向かいました。簡易錠は、サンダーで切断して、玄関の鍵を開けてから取り外しました。付け直しをご希望でしたので、別の鍵を取り付けてきたそうです。
どうやらドアを閉めたときに、何かの拍子に鍵がかかってしまったようです。男性は鍵を持たずに家を出たので、入ることができない状態ということでした。そのため、気仙沼市担当の作業スタッフを30~40分で手配しました。玄関の鍵開けの際は身分確認をさせてもらっていますが、男性は転勤でこのマンションに引っ越してきたばかりで、免許証の住所が変わっていませんでした。そのため、免許証と合わせて家に届いていた男性宛の公共料金の明細を見せてもらうことで対応しました。玄関はピッキングで鍵穴から無事開けることができました。
玄関には鍵穴も上下2ヶ所あるが、鍵も家の中で持ち歩かない。勝手口も鍵穴2ヶ所。窓のシャッターはおりていない。担当スタッフが近くにいたので、20分ほどで到着できたそうです。勝手口もディンプルキーなので、この場合は鍵を壊さずに開ける方法は、掃き出し窓のガラスについているクレセント錠の解錠しかありません。窓ガラスを壊すわけではないと説明し、解錠に入ったそうです。「よかった~よかった~」と、非常に喜んでいたそうです。
実家は現在空き家になっており、娘さんが管理しているということでした。この日も実家の掃除などのために来たそうですが、いつも使っている鍵を差し込んでも回らない状態になってしまったそうです。また、自分で何とかしようと30分以上頑張ったがダメだったようなので、気仙沼市担当の作業スタッフが40~50分で向かいました。結局鍵は中の部品が壊れてしまっていたようで、鍵開けの作業後、新しい鍵穴へと交換することになったと作業スタッフから報告がありました。
鍵を持っていればボタン1つで施錠できるタイプ。お客様はてっきり鍵を持っていると思い鍵を閉めたが、実は持っていなかったとのこと。携帯を忘れたことに気が付き、家に入ろうとしたけど開けることができなかったそうです。玄関先に鍵を置いたままにしたので、中で反応して鍵がしまったのではないか?とのこと。気仙沼市の作業スタッフが20~30分で向かいました。連絡手段がなかったため家の前でお待ちいただくようにお話し、詳しい住所も確認していたので迷うことなく現地で合流できたそうです。
他の鍵屋に連絡したところ、ドアスコープとドアポストがない物件は対応できないと言われてしまったそうで、ご不安そうな様子でお電話がございました。解錠できるかどうかは、鍵や物件をみないことには分からないと説明し、気仙沼市の作業スタッフを40~50分ほどで手配しました。玄関はオプナスという鍵が付いているためピッキング解錠できません。1階のお部屋だったのでクレセント作業にて解錠したとのことです。
気仙沼市の作業スタッフが急ぎで出動しました。お客様も「玄関の開け閉めが出来ないと支障があるので今日中にはどうにかしたい」と言ってました。鍵は上下2ヶ所の同一キー、今回異物混入の対象の鍵は上の鍵とのこと。小学生の子供の仕業だと思うと言ってました。鍵を持たずに外出していて帰ってきた時に誰もいなかったので木の棒を鍵穴に入れた可能性があるとのことでした。作業スタッフからの結果報告によりますと、やはりもう鍵穴が壊れていたため、鍵交換したとのことでした。ただ、上下同一から別の鍵になったことで防犯が強くなったと、お客様は喜んでいたそうです。
昨夜入居者さんから玄関の鍵が開かないと連絡をいただき、玄関の鍵と裏口の鍵を持って現場に行くと、やはり玄関の鍵は開かなかったとのこと。裏口から中に入ってもらい、昨夜は時間も遅かったので本日お電話をくださったようです。築30年くらいで丸い取っ手が付いている玄関のドアノブ。鍵は刺さるけれども右にも左にもしっかり回らないので鍵が開かないようです。気仙沼市の作業スタッフが60分後に伺うことになりました。部品劣化からドアノブも大分ガタついていたので、新しいMIWAの玉座錠に交換することになりました。
お客様は仕事に出た後に、部屋のコタツの電気を消し忘れてしまったことに気付いたようです。火事になったら大変!と怖くなって隣町に住んでいる親に連絡して、見に行ってもらおうと思うが、合鍵を渡してなかったので、鍵開けをお願いしたいとのこと。基本的には居住者以外の方のお立合いはお断りしていますが、今回は火災の可能性もあるため緊急で対応させていただきました。念のため、息子さんの免許証の写真をご両親の携帯に送ってもらって、ご両親の免許証と一緒にご提示をお願いしました。作業スタッフが30分前後で到着し、開錠作業。ちなみに、やはりコタツはついたままになっていたようで、大事に至らなくて良かったです。
玄関の鍵を開ける気配を感じると、飼っている猫がとびかかってくること多々あり。今回も鍵を開けたときにとびかかってきて、バーロックを閉じてしまい中に入れない事態になったそうです。なんとも微笑ましい状況ではありますが、気仙沼市の作業スタッフが20~40分ですぐに伺いました。鍵は開くので隙間から見ると中でニャーニャー鳴いていたそうです。飼い主さんも「こんなことあるんですね」と苦笑い。バーロックは切断することなく解錠できたので、作業もすぐに10分ほどで完了しました。
「帰宅時に鍵を紛失した。何分で来るか?」と気にされていましたが、入電の時間帯は大変混雑していました。気仙沼市には作業スタッフが何人もいるが、全員別件の作業へ出払っている状態でしたので40~60分が最短時間でした。「それでもいいのでお願いしたい。開けてもらわないことにはねぇ。」とのことでお手配しました。鍵はMIWAのU9でしたので、ドアスコープからの解錠となりました。
壊して開錠するのか心配されていましたが、アパートの1階でドアスコープもあるし、窓もシャッターなどは付いていないとの事なので、壊さずに開ける方法はあるが、100パーセントではないので、気仙沼市担当作業スタッフが40~50分でお伺いして、現場でご案内と伝える。玄関は、内側が防犯サムターン、窓もクレセントの脇に補助のロックがあり、少し時間はかかりましたが、窓のクレセントと補助のロックの解錠で、家の中に入ることが出来たそうです。
玄関ドアの側面についているラッチが出ることができないために、ドアがバタンと閉まってしまうとのこと。また、ドアの上についているドアクローザーの調子も悪く、ドアの速度調整ができないので見てほしいとのご依頼。気仙沼市の作業スタッフが50から60分でお伺いしました。ドアの側面についているラッチは部品不良だったので交換、また玄関の鍵の開閉もしにくいと相談を受けたので鍵穴を見てみると、鍵穴にゴミや埃が溜まっていたので取り除きクリーニングを実施。ドアクローザーの調整も行うと、玄関ドア回り全てスムーズに動くようになり、すべてトラブル解消です。
間違って差し込んでしまった鍵はなんとか抜けたそうですが、その後正しい鍵を差し込んでも開かなくなってしまったそうです。症状を悪化させないためにも鍵はもうそのままにして待っていてもらうようにとお願いしました。気仙沼市担当の作業スタッフが40~50分で行けるというので、急いで手配しました。スタッフ到着後、鍵穴をのぞくと、内部が完全に潰れてしまっていたので、開錠後に新しい鍵へと交換したとの報告がありました。
オートロックと連動しているカギだそうですが、上下2ヶ所の下のみなので連動はしなくてOK。とにかくできるだけ早く交換してほしいとのことでした。年度末の引越しシーズンのためカギの作業は大変込み合っていましたが、気仙沼市担当の者が予約作業が終わり次第、90~100分ほどもらえれば向かえるとのことで、このお時間で了承いただいて作業に伺いました。交換作業は15分ほどで終了。お客様は安心されたようですが、夜中にこじ開けられそうになって怖かったと言うので、警察にも相談されてはとご案内してきました。
仕事で明日から2~3日留守にするが、ワンちゃんがいるので心配。玄関の鍵穴は1階のオートロックと連動しているのでできれば替えたくない。後付けで、電子錠を取り付けたいとのご希望です。できるかどうかは見てからにはなるので、すぐにできない場合は、2ヶ所の鍵穴のうち 1ヶ所だけ交換しておくことも可能かと思うとご案内。オートロックとは連動せずにお使いになるとか、仮の鍵でオートロック連動の鍵ができるまで使っていただくなど、いろいろな提案を現場でご相談させていただけると伝え、気仙沼市担当の作業スタッフを手配しました。
ご本人に電話を代わってもらって詳細を聞くと「玄関の鍵が折れてしまった。鍵の先が中に残っていて開かない。折れた鍵は持っている」とのこと。店舗で待たせていただけて、到着10分前に店舗に連絡するということになり、気仙沼市担当作業スタッフが、30~60分でお伺いしました。玄関の引戸の鍵は、鍵は抜けたとしても、これが最後の1本になるそうです。鍵穴も壊れているので、引戸のシリンダー交換でご了承いただき、MIWAの引戸錠で1ヶ所の鍵穴を交換してきたそうです。
その鍵で1階と2階は開くのに3階は開かないとのこと。また、ご自身で持ってきたのと学校にあった鍵2本とも使用できないということで、鍵穴に問題がありそうです。鍵にはMIWAと刻印があり、両端ギザギザとしたディスクシリンダーを使用していました。まず開錠しないと作業ができないということで、気仙沼市の作業スタッフが20~40分で現場に到着しました。鍵穴からピッキングで開錠できたものの、鍵穴の中に砂利や砂が詰まっていたことが原因だったので、鍵穴を分解して内部を洗浄し、無事にトラブル解消となりました。
その鍵で1階と2階は開くのに3階は開かないとのこと。また、ご自身で持ってきたのと学校にあった鍵2本とも使用できないということで、鍵穴に問題がありそうです。鍵にはMIWAと刻印があり、両端ギザギザとしたディスクシリンダーを使用していました。まず開錠しないと作業ができないということで、気仙沼市の作業スタッフが20~40分で現場に到着しました。鍵穴からピッキングで開錠できたものの、鍵穴の中に砂利や砂が詰まっていたことが原因だったので、鍵穴を分解して内部を洗浄し、無事にトラブル解消となりました。
鍵自体は3~4年前にギザキーからMIWAのディンプルキーに交換しているとの事。ドアのレバーにはGIKENと記載があるようです。ドアの側面にあるラッチは引っ込まずに開かなくなってしまうので今はテープで止めているとのこと。ただしラッチが正常に機能しないため、ドアがバタンと閉まってしまって困っているようです。気仙沼市の作業スタッフが40~60分でお伺いすることになりました。ラッチ不良が原因だったのでラッチを新しい物に交換。鍵も正常、ほかに問題がなかったので作業終了となりました。
「お店が17時から始まるので、できれば開店前に作業を終わらせて欲しい。新しい鍵は何本もらえるのか?」と言われてます。気仙沼市の担当の作業スタッフに確認し、今から40~50分くらいで到着できるとご案内。鍵の種類やメーカーによって変わってきますが、新しい鍵は3本お渡しできるものがほとんどで、それ以上はお取り寄せで後日になります。「弁償してもらうから今よりいい鍵にして」と言われ、ディンプルキーに交換させてもらいました。
ゴミ以外何も持っていなかったため、お隣さんに電話を借りての入電。まだ朝早く寒い時間帯だったので、気仙沼市の作業スタッフが到着する20~30分の時間、お隣さんで待たせてもらうとのことで急いで向かいました。玄関にはアルファのディンプル引き戸錠がついており、鍵穴からのピッキングが難しい状況。そこで、裏側の掃き出し窓のクレセント開錠となり、作業時間15分程で終了となりました。「今度から気を付けなきゃいけないわ」とお客様は苦笑いだったようです。
男性は毎朝会社に一番に出社し、鍵の開錠をしているとのこと。ここ1カ月くらい鍵の開錠がしにくく引っ掛かりを感じていたので、上司にはその旨を伝えていたそうです。そして今朝、鍵折れが生じたとのこと。鍵穴の中の折れた鍵を取り除かないと、帰宅の際に閉めることができないためお願いしたいとの依頼でした。気仙沼市の作業スタッフが50~60分で現場に到着。鍵穴を分解して折れた鍵を取り外しましたが、内部にゴミが溜まっていたので鍵穴の洗浄作業も一緒に行ってきたようです。
1人暮らしのアパートの鍵。退院するのに荷物をまとめていたら、鍵が見当たらず。看護師さんも手伝って探したが出てこなかったようです。これから退院手続きし、現場には60分後には行けるということで、気仙沼市の作業スタッフも60分後に現場に行くことになりました。玄関にはMIWAのU9錠がついていました。玄関の鍵を開けても中に合鍵がないので、開錠後に交換作業も実施することに。防犯性の高い鍵だったので鍵穴をくり抜いて鍵開けし、新しい鍵に交換しました。
最初はとても焦っているご様子でしたが、気仙沼市担当の者が40分ほどで伺えるとご案内したところ安心したようで、特に用事があるわけではないので娘の家で待ってますとご依頼いただき、すぐに出動しました。カギの中がだいぶ劣化していて、分解してクリーニングを行いましたがそれでも調子が悪く、なんとか開け閉めができる状態。カギ交換をお勧めしましたが、娘の家なので自分では決められないとのことで、今回はクリーニングのみで終了しました。
かなり夜遅い時間です。30分くらいご自分で頑張ってみたそうですが、「暗いしとても寒いので、もう家に入りたい。費用って高いですか?」とお困り。「まずもう鍵穴は触らない方がいいこと。鍵穴から工具でワイヤーが取れるのか、ほかの所から中に入って内側から開けてから取り除くのか、壊さないと取り除けないのか、など作業方法で変わってくる」とご案内。作業スタッフは30分で到着しました。確かに小さなワイヤーが入っていたようです。簡単ではなかったですが、工具で取り除けたそうです。鍵も元通り使うことが出来て、一番いい方法で取り除けたそうです。
鍵は持っていて開くが、内側のバーロックが何故かかかっており中に入れない状態。「家に誰も居ないはずなのにおかしいですよね?」とお客様。「ドアが閉まった勢いでバーロックがかかってしまうことがよくあるんですよ。実は多い案件なんです。」とお話すると、「へー!そうなんだ!」と驚いていらっしゃいました。気仙沼市の作業スタッフが30分ほどで向かいました。特殊工具を使って、サクッと開錠し、トラブル解消したとのこと。
鍵は4~5日前から調子が悪く、少し開け閉めがしにくくなっていたそうで、近々修理も考えないとなと思っていたそうですが、それが今日になって急に抜けなくなってしまったそうです。鍵は折れてしまったり症状が悪化してはいけないので、そのまま触らずに待っていてもらうようにし、気仙沼市担当の作業スタッフを40~50分で行けるよう手配しました。作業は潤滑剤を使ってなんとか鍵を抜いたあと、鍵穴内部の修理を行い無事に終了しました。
入居者の方はご高齢で対応が難しいため、担当のケアマネさんがお立ち合いとお支払いもされるとのこと。窓のカギが開いている場所があったので家の中には入れたそうですが、スペアキーがなく、防犯上心配なのでカギ交換をしたいとのご希望でした。30~40分ほどで気仙沼市担当の作業スタッフがお伺いして、ゴールD9シリンダー同一2ヶ所の交換を行いました。作業時間20分。入居者様のお名前で領収書がほしいとのことで、ケアマネさんに領収書をお渡しして作業終了。
こちらのマンションは下に共用のオートロックがあるようですが、さっき中には入れたとのこと。いつもは鍵を使ってオートロックを開けるそうですが、たまたま出入りがあって開いたのでそのまま入り、部屋に着いたら鍵がないのに気付いたそうです。お時間お調べし、気仙沼市担当のスタッフが40分ほどで到着。現場で鍵穴見させてもらい、2ヶ所付いてましたが、上の鍵だけ閉めて、下は閉めてないとのこと。ただ、ディンプルキーだったので鍵穴からは開けられず、割と新しめのマンションでドアに覗き穴もついてなかったので、今回は鍵穴部分を壊して開けるしかなく、お客様にも説明し、壊して開けて、その後新しい鍵穴へと交換しました。中にスペアキーがあるので、取り急ぎオートロックと下の鍵穴専用として使うそうです。
買い物から帰ってきて先に子供達が玄関へ向かったそうです。お母さんが来るまでの間、鍵開けごっこを始めてしまい、鍵穴をイタズラしちゃったみたいです。すぐに気仙沼市作業スタッフに確認して30分ほどで手配しました。到着し、さっそく鍵穴をスコープで覗いてみると、突っ込んだ棒のせいか内部のピンが折れてしまっていたとのこと。特殊開錠をしてドアを開けてから、完全に壊れてしまっていたのでシリンダー交換も行ったとの報告でした。
鍵も財布も身分証も、全て失くしてしまったそうです。 会社で借りているマンションなので、中に合鍵はないが、会社で1個保管されているので、鍵は壊してほしくない。鍵穴1ヶ所。ドアスコ有り。 ディンプルキー。 防犯サムターンではない。 中に名刺、パスポート、手元の郵便物はあるのでお伺い可能と判断。同じマンションに同僚の方いるので、その部屋で待つそうです。気仙沼市担当の作業スタッフの報告では、ドアスコープからの開錠で、5分で開けられたそうです。
あと60分位で家に到着するということで、気仙沼市の作業スタッフもその時間に伺うことになりました。アパートの玄関にはゴールの4350用のレバーハンドル式の鍵穴が付いていました。ピンシリンダータイプの物だったので、ピッキングにて開錠は5分程で無事に完了したようです。ところで荷物はいつ届くのか確認すると翌々日の夜着で発送済みとのこと。家の中には鍵がないとのことだったので、それでは明後日まで鍵を閉められない状態になってしまうことが発覚。お客様と相談の結果、大家さんの許可もとれたので新しい鍵に交換作業も追加となりました。
エントランスの出入りも誰もいない状態だそうです。お待ちの間に、できるだけ入っていただくよう伝えて、担当作業スタッフが30~40分で向かいました。気仙沼市にあるマンションは、防犯性が高い鍵が付いていることが多いので、腕のいい作業スタッフも少し不安だったようです。エントランスは、不審に思われながらも、鍵屋と名乗り、開錠の事情を他の部屋の方に伝えて開けてもらったそうです。鍵は、ゴールのプッシュプル鍵穴1ヶ所タイプで、内部は防犯サムターン。難しい鍵ですが、専用工具で5分で開錠。ホッとしたと報告ありました。
「やっと入れたのはいいけど、壊しちゃったみたいね。でも開けっ放しじゃ困るし、調子も悪かったし交換してもらった方がいいのかと思っている。」とのこと。気仙沼市担当作業スタッフの時間は、40~60分でご案内。これから出かける用事はないので、急いではいないそうです。向かうことになりました。作業は、ケースの内部の部品が曲がってしまっていて、デッドボルトが出っぱなしの状態。ケースごとの交換をして無事に開閉できるようになりました。
オートロックに関しては、ご自身でどなたかの出入りに合わせて入っていただきたいとご案内。皆さんが使う共用部分は、何かあってはいけないので、出来るだけ触らないようにしたいという説明をしました。時間は気仙沼市担当作業スタッフが30~40分で向かえたので、良かったです。玄関の鍵は、最近ではなかなか付いていないH248という鍵穴から、工具で開錠するピッキングという作業で、5分もかからずに開けることが出来たようです。
気仙沼市担当の作業スタッフが、60分後に到着する予定で向かいました。状況について、現場で聞くと、自動ドア自体は、センサーが壊れているので、しばらく前から自動ドアとして使っていなかったそうです。綿密に見たのですが、原因と思われる鍵の異常はなかったようです。なので、クリーニングして、潤滑剤を使用してみると、スムーズに動作したので、本当に軽作業で終了できてしまったそうです。しばらく様子見たが、大丈夫だったようです。
鍵が折れた上に、鍵は開いていないようで中に入れない状態。お店の仕込み時間もあるので至急来てほしいとのことでした。気仙沼市の作業スタッフがこの現場から直ぐの所で鍵交換の作業中でしたが、もう終わりが見えていたので20分前後でお伺いできるとお話し、手配。鍵穴を一度分解し、中に残っていた折れた鍵の取り出し。鍵穴が汚れていたことが原因だったので鍵穴のクリーニングを行いました。店舗の中にあった合鍵をさしてみるとスムーズに回せたので、鍵折れ取り出しと鍵穴の修理で作業完了となりました。
店舗の方の鍵は、自宅の中からしか開けることが出来ないそうです。開かない原因は不明。昨日までは何事もなく開いていたのに、ちょっと散歩して戻ったら鍵が回るけれども開かなくなってしまったとのこと。気仙沼市担当作業スタッフが、20~30分の到着でご案内。それでも10時ぎりぎりなので「できるだけ急ぎで!」と言われました。到着後見ると、玄関の鍵が開かない原因合はデッドボルトの不良でした。閉めたときに、食い込んでしまったようです。破壊開錠してケースごとの交換をしたそうです。
話しを聞くと、用事でちょっと外へ出ている間にお子さんが鍵を閉めて仕事へ行ってしまったそうで、女性は鍵を持っておらず家に入れなくなってしまったそうです。そのため、気仙沼市担当の作業スタッフが30~40分で行くことになりました。到着までは電話を貸してくれたご近所の方のお家で待たせてもらえたようで、雨の中外で待たせることにならなくてよかったと作業スタッフが言っていました。また、鍵については玄関は防犯性が高く開けられないものだったため、勝手口から開錠したと報告がありました。
ご自宅は気仙沼市にある集合住宅で、以前から鍵の不具合を感じていたそうです。ときどき鍵が回らず、毎回鍵を閉めるのが困難で、閉められないこともあったそうです。開けるのも難しいことがあり、不便なので修理をしに来てほしいとのお話でした。「いくらかかりますか」とご料金を気にされていたので、見積無料でお伺いできる作業スタッフをお調べいたしました。30~40分でお伺いできる作業スタッフがいたので向かわせていただき、まずは見させていただくことになりました。
上下二ヶ所付いているものの、別々の鍵を使用。よく使用する上の鍵を防犯上ピッキングが出来ない鍵に交換してほしいとのことでした。まずは在庫を持って伺うので現場で相談しましょうということで気仙沼市のエリアスタッフが40~60分で伺いました。二本別々の鍵を持っていると必然的に上しか閉めないことも多々あるとのことで、上下二ヶ所同一キーにすれば手間もとらないし防犯上も安心とお話。MIWAのPSという長さが短めのディンプルキーに上下二ヶ所交換したようです。
ちょっと家を出た際に鍵が閉まってしまい、鍵も財布も携帯も持たずに閉め出されてしまったそうです。このままでは家に入れないので、隣のお宅の方に携帯をお借りしてこちらに電話をしてくださいました。すぐに気仙沼市担当の作業スタッフに行ける時間を確認し、30分ほどで向かうことになりました。現場で鍵開けが完了すると、「早く来ていただいて本当に助かりました!また何かあったら頼みますね!」と言っていただいたそうです。
お客様に状況をお聞きしたら、週末に実家に帰ってたとの事でした。お客様は仕事の関係でこのアパートに住んでいて時々週末に実家に帰っているとの事。多分、実家に帰るときに着ていたブルゾンのポケットに入れたままにした可能性があると言ってました。ただ、今から帰ることも出来ないのでとりあえず開けてほしいとのご希望。家の中には合鍵もあるのでと言ってました。早速、当社の気仙沼市担当の作業スタッフが出動いたしました。作業はドアスコープ開錠となったようです、鍵の種類がディンプルキーだったようでした。無事に開けられてお客様もホッとしていたとのことです。
どこかで鍵を紛失してしまっていて怖いので、防犯上できれば鍵の交換までやってほしいとのことでした。気仙沼市担当の作業スタッフに確認し、今から30分ほどで向かうことになりました。現場では鍵の開錠のあとに、防犯性の高い鍵への交換まで行ったとのこと。「早く来ていただいて、鍵の交換も丁寧な説明で安心して頼むことが出来ました。また何かあったらお願いします!」と現場でお客様に言っていただけたそうです。
「隣の人も物音もしないと言っているので、恐らく中にはいないと思うが、夜逃げかもしれないから」と言われてます。理事長様ということですが、オーナー様ではないということですと、先に管理会社などへご確認が必要になります。それと併せて、万が一入居者様が部屋の中にいらして何かあってはという状態も考えられますので、安否確認というかたちでの開錠、警察立ち合いをお願いしました。一旦検討後、管理会社の方も一緒に立ち会うと再入電あり、ご指定の時間にお伺い。開錠してみると、やはり中は何もない状態だったようです。
自社ビルで、店舗は1階になるそうです。店舗の通常開けている自動ドアの並びに、別の使っていない自動ドアがあるが、鍵を紛失してから、使わずにいたが、使えるようにしたいそうです。「鍵作成なのか、交換なのか?」と気にされているので、交換になることが多いとご案内し、気仙沼市担当作業スタッフが、30~50分でお伺いしました。お伺いしてみたところ、かなり大きな自動ドアなので、数名の作業スタッフが必要なので、後日作業ということで、店舗が休みの日に、シリンダー交換してきたそうです。
管理人さんや近所の方たちが集まっていて、結構な声が聞こえていました。気仙沼市担当の作業スタッフが、30~40分で到着できるとご案内。詳しいことは見てからのご案内になるので、あとは、あまりガチャガチャしたりしないようにとお伝えしました。「もう、みんなでやったけど、全く開かないので、待っています。」と、あきらめたようでした。鍵は完全に壊れていたので、破壊開錠するしか方法が無かったのですが、交換に関しては、管理会社に鍵の在庫があるので、管理人さんが対応したそうです。
玄関の鍵は上下に2つ付いていて、鍵が折れたのはそのうちの上側とのこと。前から開きにくい感じはあったそうで力任せに回したところ、今回は回らずとうとうポッキリ折れてしまったそうです。鍵は上下とも開く前の出来事だったらしく家にも入れないということで、気仙沼市担当の作業スタッフを30~50分で行けるように手配しました。現場では、まず1階の窓の鍵を開けて中に入り、その後玄関の鍵は、折れたもの以外に合鍵がないということだったので交換することになったと報告がありました。
玄関には鍵が上下に二つ付いていて、そのうちの下側が以前から調子が悪かったそうです。そのためそちらは普段から使わないようにしていたものの、ついクセで両方閉めて出かけてしまったとのことでした。「もしかしたら奇跡的に開くかもと思って、何度も挑戦してるんですけどやっぱり開かなくて~」とお困りだったので、気仙沼市担当の作業スタッフを30~40分で行けるよう手配しました。不具合は劣化によるものだったようで、開錠後は鍵交換にて対応したようです。
ただ、同居しているので、ご自身の物は多数中にあるが、賃貸契約はご友人ということで、証明するものが何もないと言われ、「どうしたらいいんでしょうか?」と聞かれたので、ご友人の住所の書かれた免許証を、写真で送って頂くよう伝えました。それであれば、気仙沼市担当作業スタッフが30~40分でお伺い可能とご案内。すぐに送って頂けたので、お伺い。鍵はディンプルキーと聞いていたので、ドアスコープ開錠で、30分とかからずに、開錠できたそうです。
マンションですが、1階にオートロックはないタイプでした。お財布ごと失くしてしまったそうですが、お家の中にマイナンバーの通知カードがあって、現金も置いてあるのでお支払いも大丈夫とのこと。時間を調べ、気仙沼市担当スタッフを40~50分で手配。到着後、鍵穴を見させてもらい、ご料金などお話し鍵開け作業をしましたが、「スペアもないので、交換とかもしてもらえますか?」と聞かれたので、交換のご料金についても改めてお話し、OKだったのでそのまま交換もしました。鍵はMIWAのU9、LSPタイプに交換しました。「今日用事があるので、すぐやってもらって助かりました」と喜んでいただけました。
鍵の状態をお伺いすると、玄関の鍵がひっかかる感じがするのと、鍵穴に鍵がうまくささらない時があるとのこと。お家の中には入れているので急いでないようですが、出来たら今日来てもらって修理してくれると嬉しいとのご希望でした。気仙沼市エリアの作業スタッフに確認して、1時間前後で手配しました。鍵穴が埃などで汚れていたのが原因でした。鍵穴を外して分解・洗浄作業を行いました。鍵は交換せずに済んだとの報告でした。
「バイクの鍵の作成と玄関の鍵開けだと、どちらが安いのか?」と聞かれたのですが、イモビライザー付きのバイクだったので、作製自体が難しく、できたとしても料金はかなり高いと伝え、玄関の鍵開けで案内しました。気仙沼市担当の作業スタッフが、玄関開錠の作業で、40~50分の到着予定で向かいました。実際には30分で到着して、作業に入ったそうです。玄関はディンプルキーで、ドアスコープ無しの上に、防犯サムターン。そこで、2階ベランダに梯子で登り、窓のクレセント開錠で開けられたそうです。
明日は仕事がお休みだそうです。久々のお休みで明日は家でゆっくりしたかったのに、これでは家事もろくにできない状態なので、どうしても開けて欲しいとの依頼です。気仙沼市担当の作業スタッフが40~60分で現地にお伺いとなりました。後で作業報告を見ると、無事に開錠終了となっていました。玄関の鍵が2ヶ所でしたが、閉めていた箇所は1ヶ所だったので、1ヶ所のみの作業で済んだようです。作業方法はドアスコープからの特殊開錠とありました。
ご自宅は店舗兼住宅で、一階が美容室になっているそうです。鍵の調子が悪い箇所は店舗の入り口ではなく、二階にあるご自宅の方の玄関の鍵だというお話でした。明日が店舗の定休日になるので、明日きてほしいとのご希望でした。気仙沼市担当の作業スタッフの明日の作業スケジュールを確認し、翌日10時ごろにお伺いすることになりました。見させていただくと、かなり劣化していたそうで、鍵の交換の作業をさせていただいたそうです。
早速、お客さまに状況を確認しました。帰宅して鍵を開けたら内鍵がしまっていたようでした。お客様は一人暮らしで中には猫しかいないとのこと。ただ、もしかしたら猫が玄関先の靴箱のところに来ていたので、お客様が帰ってきたことが分かって靴箱の上に飛び乗って、その際に触れてしまったかもしれないそうです。以前も似たような現象があったものの、その時はバーが完全には閉まってなかったので無事だったようでした。さっそく、気仙沼市担当の作業スタッフが出動。無事に開錠できました。開けたら猫ちゃんが出迎えていたとの事でした。
どうしても今日中に開けてほしいとのご希望。実家から送ってもらうにしても最短明後日になるそうです。自宅に仕事関係のものがあるので、開けてもらわないとかなり困るとのことでした。さっそく、気仙沼市担当の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。お客様はかなり不安な感じでしたが、玄関の鍵は2ヶ所あったので、今回は料金が安くすむように窓ガラスからの開錠となったと報告がありました。壊さずに中に入れたし料金も抑えられたので、お客様にもとても喜んでいただけたようでした。
玄関の鍵は二か所付いているそうですが、上の鍵だけが調子が悪いそうです。下の鍵は問題なく使えているが、上の鍵は開け閉めがしづらく、最近は下の鍵だけで開け閉めしていたそうです。気仙沼市担当の作業スタッフのスケジュールを確認し、本日行けるお時間をお調べすると、今から60分前後で向かえるとのことでした。お客様にご案内すると「そんなに早く来ていただけるんですか!お願いします」と驚かれたご様子。すぐにご依頼をいただきました。
オートロックは他の入居者の方と一緒に入れており、他の業者さんに依頼して待っていたそうですが、頼んでいた業者が事故で来られなくなったと電話が来た。かなりの時間待っているので、早く来てもらいたいとのこと。気仙沼市周辺の作業スタッフ数名に当たり、最短で向かえる30~40分の者でご依頼いただきました。防犯性の高いディンプルキーでしたが、のぞき穴を使っての特殊開錠を行い、5分ほどで無事に開錠。「いやー、本当に助かりました!」と男性はホッとしたご様子だったとのことです。
内側のつまみ部分は回せるけれども、ドアの側面についているでっぱり部分が引っ込まないので連動できていない様子とのこと。勝手口のドアから外側に回って、鍵をさして回して開けられるか試すと、外側からも開かなかったようです。一戸建て住宅に6人家族でお住まいのため、全員が毎回勝手口からの出入りは窮屈だそうです。そのため、早めに修理してほしいとの希望でした。気仙沼市の作業スタッフが50~60分で到着できるとお話し、手配することになりました。
失くしてしまった鍵は最後の一本だったそうで、今は玄関の鍵が一本もない状態。たまたま自宅の裏口が開いていたので、中には入れているとのことで、少し安心しました。玄関は引き戸で真ん中のサッシが合わさる部分に一ヶ所と右側にも一ヶ所鍵穴があり。両方交換するか真ん中だけ交換するか悩んでいる様子。気仙沼市の作業スタッフが現場に鍵の在庫をもって伺うので相談してくださいねとお話。50~60分後にお伺いすることになりました。
たまたまお隣さんが通りがかったので相談したら、代わりに鍵屋を調べてくれたようです。アパートの二階にお住まいの方でした。鍵のタイプも確認したところ、ディンプルキーがついているとのこと。ドアにはのぞき穴があるそうです。さっそく、気仙沼市担当の作業スタッフを向かわせました。今回は携帯をお持ちでないので、到着前連絡ができない状況。お客様には家の前で待ってほしいとお伝えをして、急いで手配しました。後で作業報告を確認したら、無事に作業終了となっていたので、安心しました。
特殊な鍵ではない限りはその場で交換できますよとお話し、気仙沼市の作業スタッフが40~60分で伺うことになりました。実は、下駄箱の上に置いていた予備の玄関鍵がなくなっているとのこと。少し心当たりがあるので、心配だから交換したいとのご事情でした。作業スタッフが様々な鍵の種類を持って現場にお伺い。お客様は防犯性も気にしていたため、上下2ヶ所ともディンプルキーに交換。また、勝手口の鍵も1ヶ所、劣化からぐらついていたので、一緒に交換作業を実施。「これで安心です」と、お客様はようやく笑顔になったようです。
部屋の鍵と言っても、鍵はついてなくてドアノブだけだそうです。最近調子が悪く、たまに開かないことあっても何度かガチャガチャしてると開いて、だましだまし使ってたようです。しかし今回は全く開かなくて、荷物も取り出したいので開けてほしいとのことでした。行ける時間を調べ、30~60分で行ける作業スタッフがいたので手配し、なるべく急いで向かいました。到着後、お部屋に案内してもらい、開錠作業。開いた後に「これ新しいのに交換とか出来ます?」と聞かれたので、出来ますよと交換の料金も改めてお話し、OKだったのでそのまますぐに新しいドアノブに交換しました。
その出来事は昨日の夜。幸いにも家族が帰宅していたので、家の中には入れたものの、住所が記載してある身分確認証も一緒に盗難にあったため、鍵を開けられてしまわないか心配だとのことでした。それは早く交換したほうがいいですねとお話し、40~60分後に鍵交換に伺うことになりました。玄関の鍵穴は一ヶ所。すでに20年ほど使用しており、防犯面の心配があったため、これを機にピッキングされにくい防犯性の高い鍵に交換してほしいとのご希望でした。色々な鍵を持っていきますねとお話し、作業スタッフを出動させました。
もう1か所の鍵も自分で適当に付けたので、一緒に見てほしいとのこと。「鍵は、2か所鍵穴あっても、1か所だけの交換でもいいのか?」と聞かれたので、作業スタッフが現場でご案内すると思うが、同一キーだと、2ヶ所とも交換の必要ある場合もあります。作業スタッフが30~60分でお伺いするのでご相談してほしいと伝えました。作業スタッフの報告では、ご自身で付けた鍵も、ぐらぐらしているので、最終的に、2ヶ所同一キーのディンプルキーへの交換をされたそうです。
管理会社に交換を希望する旨を伝えたところ、こちらの電話番号を教えていただいたそうです。「防犯性の高い鍵に替えたいのですが、現在MIWAの鍵が付いていてもディンプルキーに交換することは可能ですか」とのご質問をいただきました。特殊なドアでない限り基本的には可能な作業ですので、現地で作業スタッフが見させていただきますとお伝えしました。管理会社に渡すのに鍵を3本ほしいとのご希望でしたので、そちらも作業スタッフに伝え、引っ越し作業の終わる17時ごろにお伺いすることになりました。
ご本人様は80歳の男性で、気仙沼市にお一人でお住まいだそうです。作業スタッフが、30~40分でお伺い可能と案内。「待ってますね」とご依頼くださいました。開かなくなっているのは鍵穴のないノブ。内部の部品が壊れている可能性高いとご案内し、作業開始。ところが、どうもノブではなく、内側で何かが引っ掛かっている感じ。梯子で2階に上がり、窓のクレセント錠を開錠して中に入ったそうです。そこから下に降りると、ドアのノブにガッチリ、床掃除のモップの柄が挟まっていたそうです。外して無事開錠完了。
出張先では会社の寮に寝泊まりをしているが、そこに、自宅の鍵を置いてきてしまったとのことでした。さっそく、気仙沼市担当の作業スタッフが、40~60分で向かいました。お客様からは古い一戸建ての引き戸玄関と聞いてました。簡単な鍵だと思うと言われたようでしたが、引き戸の玄関はピッキングでの開錠は厳しいので、他からの開錠と説明。どうやら、窓の鍵のほうを開けることで、トラブル解消したようです。
お困りのご本人様も一緒にいらっしゃるとのことで、お電話を代わってもらいました。鍵をどこかで落としてしまい家に入れず困っているとのこと。戸建ての玄関開錠でのお電話でした。気仙沼市担当の作業スタッフに確認し、30~40分ほどでご案内。携帯はお持ちでないので、時間になったら家の前でお待ち頂くようお願いしました。身分確認は保険証で確認OK。玄関は防犯性が高い鍵が付いていたので、勝手口からの開錠となりました。
男性によると、別の業者にも見てらったそうですが「ケースもダメになっているので一式交換が必要だけど、部品を取り寄せるから日にちがかかると言われた」とのことでした。ケースまで交換となると、当店でも部品の取り寄せが必要になる可能性がありますが、とりあえずどういった対応になるのか、見積もりから行くことになりました。その後30~60分ほどで作業スタッフが現場へ行きましたが、やはり部品取り寄せになる種類だったようです。しかし、納期がなんとか開店に間に合いそうだったため、依頼となったと報告がありました。
家の出入りはできているようでしたが、不具合のせいで施錠ができず出かけられないとお困り。すぐにお調べし、60分ほどで作業スタッフが行けるように手配しました。現場にて、鍵は引き戸の真ん中に1ヶ所付いているタイプだったようですが、どうやら劣化が進んでいて部品にガタがきていたようです。男性に聞くともう30年くらい使っているそうで、相談の結果、新しいものに交換することになったと報告がありました。
昨日、ご家族が合鍵を1本外で落としてしまったそうです。合鍵をまた作ることもできるが、誰かに入られたらと心配なので、鍵を替えたいとのご事情でした。今は出先らしく、午後一番くらいの希望でした。予約は空いていたので手配し、到着前にはお電話して伺いました。鍵穴を見させてもらうと、少し古めのMIWAのギザギザタイプがついてました。ご予算など相談しながら、U9の鍵へ交換となりました。その場ですぐ交換できたので喜んでいただけたそうです。
元々住んでいた方から預かった鍵で開錠しようとしたものの、鍵が挿さったまま抜けず、右にも左にも回らないので開けられないという状況。近くに作業スタッフがいたため、30~40分以内に到着できるとお話し、手配しました。鍵穴に鍵専用の潤滑スプレーをかけ、まずは鍵の抜き取り作業。鍵穴内部に汚れ、ゴミの蓄積が見られ、さらに油をさした痕跡もありました。鍵専用の潤滑剤以外のものを使用すると、一時的に改善がみられてもその後油が固まってしまうことが多くあります。今回はこれが原因のようなので、鍵穴内部をクリーニングすることになったようです。
最近家の周りで空き巣被害が多数発生しているとのこと。マンションの管理人と話をしたら、現在ギザギザの一般的な鍵が1ヶ所ついているだけなので「もう1つ鍵穴を増やしたり、防犯を高めた方がいい」と言われたそうです。「出来ますか?」と気にされているので「鍵の防犯性を高めることは出来ます。鍵穴を2ヶ所に増やすのはドアに穴を開けたり加工が必要になるので、出来るかの判断は現場を見てから」と説明。見積もりでお伺いするのでスタッフとよくご相談下さいとお話し手配しました。
まず、近くで作業していた作業スタッフに確認を取り、30~50分で行けることを案内。すると工場内の別のところで待ってると言ってくれたので、手配することになりました。到着後、鍵は玉座タイプで、ディンプルキーなど特殊なものではなかったようで、ピッキングにて開錠できたと作業スタッフから報告がありました。念のため作業後に事務所内に合鍵があることも確認してもらい、無事に終了したようです。
気仙沼市の病院を退院後、転院が決まっている。その時に家に着替え等の荷物を取りに戻りたいが、鍵を失くしてしまったようで開けられないので開けてほしいとのことでした。ご本人と一緒に立ち会いのケースワーカーさんとお話しをし、明日退院の時間後に現場で待ち合わせとなりました。作業スタッフが翌日現場に予約時間にお伺い。玄関にはMIWAの玉座がついていて、真ん中に鍵穴があるタイプ。鍵を開錠後、家の中に合鍵もなかったようなので、鍵の交換も一緒に行い鍵を3本お渡しすることができたようです。
2日前くらいに開かない現象が起こってしまい、その時は、必死で何とか開けることが出来たが、かなり大変だったようです。また同じことになってはいけないので、開けっ放しにしていたが、いつまでもこのままというわけにもいかず、連絡してきたといった経緯だそうです。まずは、作業スタッフが40~50分で向かうとご案内。時間は会社が開いている時間であればいいそうです。ショウワのギザキーの鍵穴修理とケースの汚れを綺麗にしたら改善されたそうです。
昨日は夜も遅かったので、車で20分くらいの距離のお姉さまの自宅に泊まったそうです。今日も午後から仕事なので、仕事前に着替えもしたいし中に入りたいと、朝一番にお電話をいただきました。また、家の中にも合鍵がないので、開けた後に交換もしてほしいとのご希望。一緒に対応できますよとお話をして、30~40分後に現地で待ち合わせとなりました。玄関にはMIWAの玉座が付いていて丸いドアノブの真ん中に鍵穴あり。まずはピッキングにて開錠をし、その後新しい鍵に交換して鍵も3本お渡ししたとのことです。
外国人登録証の住所は不一致、中にパスポートあると言われました。管理人様も顔見知りなので、エントランスも開けてくれ、一緒にお立合いも可能だということで、作業スタッフが30~40分で向かいました。ところが、到着してから、管理人様から入居者本人ではなく、よく泊まりに来るお友達だと聞いてビックリ仰天でした。本人にも業者に対応してもらうよう言われたそうですが、時間的に連絡取れず、本人確認書類もないと、鍵の開錠作業はできないと説明し、やむなくお断りして戻ってきたようです。
壊れてしまったとのことで、どういう状態かもう少しお話を聞くと、外側の方がバカになってて開かなかったので、自分でなんとか開けたようです。「何か壊れてるんだろうから見てほしい」とのこと。午前中にはお伺い可能だったので、前の作業が終わり次第伺いますねとお伝えしました。その後状態見させてもらうと、こじ開けた痕があり修理も出来ない状態だったので交換でしか対処法がないとお話し、料金も了承頂けたのですぐに交換したとのことです。
昨日は夜も遅かったので、車で20分くらいの距離のお姉さまの自宅に泊まったそうです。今日も午後から仕事なので、仕事前に着替えもしたいし中に入りたいと、朝一番にお電話をいただきました。また、家の中にも合鍵がないので、開けた後に交換もしてほしいとのご希望。一緒に対応できますよとお話をして、30~40分後に現地で待ち合わせとなりました。玄関にはMIWAの玉座が付いていて丸いドアノブの真ん中に鍵穴あり。まずはピッキングにて開錠をし、その後新しい鍵に交換して鍵も3本お渡ししたとのことです。
実は以前に住んでいた方が鍵を返さずに退去してしまったため、大家さんが預かっていた一本しか鍵はないとのこと。今はギザキーがついているが、不動産屋さんからも「今後はディンプルキーにした方がいい」と言われているので、ディンプルキーの料金を知りたいようでした。料金一箇所最低25000円~で、見積もり無料でご案内。「防犯上新しい入居者さんが安心して暮らせるように交換したいので見てほしい」とのこと。40~60分後に伺い、MIWAのPRシリンダーに交換することになったようです。
鍵を持たずに近所に買い物に行っている間に、ご家族が鍵を閉めて出かけられてしまい、中に入れないとのことでした。携帯電話も持っていなくてご家族の帰宅時間もわからないので、家の中に入りたい、と近くにいた工事業者さんに助けを求めたようです。作業員さんたちで家の窓が開いていないか?どこからか入れないか見てみたもののダメだったようです。この日は暑い日だったため、すぐに20~30分くらいで行ける作業スタッフを手配。玄関は引き戸でしたが、鍵穴からピッキングにて開錠。すぐに中に入り涼んでもらったそうです。
気仙沼市担当の作業スタッフに、異物除去の鍵開けで行ける時間を確認し、30~40分でご案内。「え~!それくらいかかるんですね…」とお客様。しばらく悩まれていましたが「それじゃ、自宅近くにおいてある車の中で待っているので、お願いします!」と、依頼になりました。その後すぐに現場へ到着すると、お客様とお子様が2人いらっしゃいました。すぐに鍵穴の確認をすると、奥の方に細いピックが詰まっており、まずはそれを取り除く作業から。無事に取り出せたため、お客様が持っていた鍵で動作確認をしたところ、問題なく使用できたようです。念のため内部の確認もさせて頂き、作業終了したとのことです。
玄関のドアは木製で、握り玉のノブがついているようです。開け締めする際にグラグラするようになってしまい、防犯上早めに交換したほうがいいという話になったとのこと。お姉さまは、仕事帰りなら妹さんの家に寄れるとのことで、17時半に待ち合わせすることになりました。玄関にはチューブラ錠という握玉のノブがついていました。同じような鍵のほうが慣れているからいいとのことで、同様のチューブラ錠を取り付けることに。木のドアで、交換作業に伴い少し加工が必要だったので、通常より少し作業時間を要したとのことです。
少し前から調子が悪く、すんなり開けられなったとのこと。今日は開けるのにものすごく時間がかかってしまい、なんとか家の中には入ったそうです。修理で済むのか交換までしないといけないのかは、状況を見てからの判断になると説明。とにかく今日、見に来てほしいとの要望でしたので、最短30分ほどでご案内しました。現場調査し、状況から鍵交換の対応になったとのこと。お客様にご満足いただけたと報告がありました。
室内のドアの開閉はできるが、鍵が壊れていて空回りしている状態のようです。鍵をさし込んでもくるくる回ってしまうため、鍵の意味がないとのことでした。すぐに作業スタッフが60分前後で到着。レバーハンドルの上に鍵穴がついているタイプ。シリンダー部分を一度外し、修理できるか見ていると、お客様の方から「もう古いし、新しいのに交換してほしい」とご希望がありました。以前も知り合いに頼んで直してもらったが、すぐ調子が悪くなってしまうようです。新しい物に交換する作業をしていると、とてもうれしそうに眺めていたようでした。
一枚ドアの引き戸の鍵で、ドアとサッシが合わさるところに鍵がついているとのこと。鍵が回らなくなってしまったので修理か交換を希望。メーカーに電話をしたら、既に生産中止になっている鍵と言われてしまったようです。まずは現場を見させてもらってからの判断になるとお話して見積もり無料でお伺い。すでに修理を繰り返しながら20年ほど使用してきたらしく、もう限界だと思うとお客様。作業スタッフも確認しましたが、また同じ症状が出る可能性が高かったため、お客様とご相談の上このまま新しい引き戸錠に交換することになったようです。
うっかり引越し荷物の中に鍵を入れてしまったようで、入れなくなってしまったお客様。お急ぎのようだったので、気仙沼市担当の作業スタッフに最短時間の確認をとりました。ちょうど20~30分前後でお伺いできるようだったので、お客様にご案内。「本当に助かります。何やってるんだか…」と苦笑されるお客様。その後すぐ作業スタッフを手配し、現場へ急行させました。お電話あってから作業完了まで、40分ほどで終了できました。
お電話いただいたのは本社の方で、現場には立ち合えないそうで、実際には店舗責任者の女性が対応してくれることに。そのため、その女性が立ち合える15時頃に作業スタッフが行くことになりました。現場へ行ってみると、問題のドアは事務所の入口のもので、確かにガタつきがひどかったようです。また、鍵の抜きさしもしにくいようだったので、作業としては本体を取り外して分解し、修理・調整を行ったということです。
まず気仙沼市担当の作業スタッフに時間を確認すると、ちょうど作業が終わったタイミングだったようで、20~30分で行けそうとのこと。女性に案内すると「今ちょうど自分も家に向かって歩いてるので、いい時間だと思います」と言ってくれたので、向かうことになりました。鍵は防犯性の高い鍵で、その内側のサムターンも防犯対策がされていたので、玄関から開けることはできませんでしたが、お部屋がアパート1階だったこともあり、ベランダ側の窓の鍵から開錠することができたようです。
免許証のご住所は、ご実家になっているとのことでしたが、保険証は今の住所に書き換えていると言われたので、免許証と保険証の両方のご提示をお願いしました。気仙沼市担当の作業スタッフが、20~30分での到着できるので、到着前に連絡するとご案内。鍵はディンプルキーで、5階のお部屋です。ドアスコープがあるので、壊さずには開錠可能と思われる物件。オートロックは、ないそうです。どうにかギリギリ、工具の長さが届いたようで、鍵穴を壊すことなく、玄関開錠できたそうです。
型番等色々言われたのですが、数年前に交換したが、作業地域の変更があり、前回の作業スタッフが伺えない状況。他の作業スタッフで対応と伝えました。マルチロックに交換できたのであれば、同じようにマルチロックで交換可能と伝える。すぐに交換ご希望で在庫状況がご不安の様です。マルチロックも種類あるので、鍵の写真を送って頂き確認し、在庫確認後、作業スタッフが30~40分で向かいました。しっかり作業できたので、対応にとても感謝されたそうです。
「団地なのでそれほど心配はないと思うのですが、鍵の専門の方から説明してもらえば安心できると思うので、今日私もいるうちに一度来てほしい」と言われてます。気仙沼市の担当スタッフに確認し、団地ですと別の鍵の取り付けをするには穴あけなどが必要になってしまうので、新しい鍵に交換させていただいくのが一番安心かと思いますとご案内。いくつも鍵を持って行き、防犯性などの説明をさせていただくのでご安心くださいと伝え、60分後くらいの到着で向かわせました。
お客様がお住まいのご自宅で、現在の鍵の状態は問題なく、開け閉めなどもできていれば、特に交換の際に必要な書類はなくお伺いできます。「今すぐ交換はしてほしいが、今の鍵も壊れてはいないのでそれも残しておきたい」とのご希望。「鍵が壊れていないのであれば退去の際などに元に戻される方などもいらっしゃいますので、そちらもお手元に残しておくことはできますからご安心ください」と伝え、60分くらいで作業スタッフを向かわせました。到着後、そのまま鍵交換。また元に戻すなどあればその時もお電話いただくようご案内してきたようです。
男性の職場から自宅までは歩いて10分くらいの距離で、今からでも仕事を抜けてすぐに戻ることができるということだったので、気仙沼市担当のスタッフに確認して30~40分で行けるように手配し、現場で待ち合わせをしました。男性から、古いアパートだとは聞いていましたが、鍵は新しいものに交換されたのか、玄関にはピッキング防止の防犯性の高い鍵が付いていました。鍵穴からではなくドアスコープから特殊開錠というかたちで対応したようです。
お困りのご本人様にお電話を代わってもらう。鍵も携帯もバックごと盗難にあってしまったようです。身分証がないので、警察でもらった紛失届と開錠後に賃貸契約書または公共料金の明細書などで住所確認をとると説明しました。携帯が無いので、わかりやすく30分後に家の前で待ち合わせ。目印にするので服装もお伺いしておきました。戸建てで、玄関の鍵はピッキングが出来なかったので、勝手口からの開錠となったとのことです。
携帯をお持ちでないようで、お店に来て「鍵屋を探してほしい」と頼まれたそうです。鍵を失くしてしまい、家に入ることが出来ないとのこと。お困りのご本人様と電話を代わってもらい、身分証確認などお話させていただきました。到着時間は今から30分ほどになるので、時間になったらお家の前で待たれるようお話。すぐに会えるように服装もお伺いしておきました。無事お客様と会うことができ、ドアスコープからの開錠作業にてマンションの玄関開錠を完了したとのことです。
息子さんは都内の会社でお仕事中だそうで、夜8時くらいでないと帰宅できない。それまで父をどこかで待たせておくことができず、パニック状態になっているので至急向かってもらえないかとのこと。気仙沼市の作業スタッフ数名に確認し、最短で向かえる30分の者でご案内。できるだけ急いで向かうと伝え、ご依頼いただきました。高齢で話が伝わらないかもしれないので、到着前や現地での案内は自分に連絡してほしい。必ず電話に出て対応しますと、とても誠実そうでしっかりした息子さんでした。
調子が悪いというのはどんな感じか聞くと、鍵穴に鍵が挿さらなくて、外からの開け閉めが出来ないので、出掛けられないとのこと。「昨日なんかおかしかったけど使えてはいて、今日になったら挿さらなくて」と、急に悪化したようです。今日は急ぎで出かける用事はないそうですが「明日は出かけなきゃいけないので今日直したい」とのことでした。時間確認し、30~60分で手配。鍵穴を見させてもらい、内部に小さいチリや埃などが詰まっていて、それが原因で急におかしくなったようでした。鍵穴の洗浄、クリーニングをして問題なく開け閉めできるようになりました。
娘さんは出先から電話をくれているようでしたが、これから30~40分で帰宅するというので、ちょうどその時間くらいに行ける作業スタッフを手配しました。その後現場にて鍵を見せてもらいましたが、シリンダーごと分解したところ、中の部品が破損していることがわかりました。そのため、シリンダー交換が必要なことを案内し、交換作業をさせてもらいました。鍵は18年くらい使っていたらしく、交換するいい機会になったとおっしゃっていたそうです。
玄関は引き戸で、鍵は真ん中と左側の2箇所に付いているそうですが、左側の鍵にだけ不具合が出ているということでした。また、前々から調子は悪かったようなので、気仙沼市担当の作業スタッフが50~60分ほどで見に行くことになりました。現場では、修理した場合と鍵交換した場合と両方の見積もりを案内。女性はしばらく家族と相談して、交換することに決めたようで、鍵交換ということで作業を行いました。
家の中には入れており、玄関から出入りは可能だが、裏口をよく使用しているようなので使えないと不便とのことでした。連休中で少し混み合っていましたが、今から60~90分、もしくは夕方以降に到着できるとお話。「それなら先に買い物とか病院に薬を貰いに行きたいから夕方来てほしい」とのことで、お電話の上で夕方伺うことになりました。勝手口のドアの側面についている鍵の開閉の際に出たり引っ込んだりするデッドボルトという部品が、引っ込まなくなってしまったのが原因。部品を交換すると、問題なく開閉できるようになったようです。
奥様を車で駅に送るのに、自分がカギを持って出るのを忘れて、家に戻ったら入れないことに気づいたそうです。もしかしたら奥様がよく閉め忘れるベランダのサッシのカギが開いているかもしれないが、2階なので部屋着でよじ登るのも不審者みたいで…と苦笑いされていました。幸い近くで待機中だった作業スタッフが20?30分で向かえるようだったので、すぐに出動。玄関のカギは防犯性の高いものだったので、2階に登ったところ、サッシが開いていたのでそこから中に入り、家の中から玄関を開けました。
部屋の中に財布があり、身分確認の免許証も中に入っているとのこと。鍵はMIWAのギザキーを使用していて、鍵穴に鍵をさして回し、レバーを下げて開けるドアとのことでした。出かける間際の出来事で、何かの拍子で勝手に鍵がかかってしまったようです。幸いにも携帯は手元にあったので予定の変更はできるので早めに来てほしいとのこと。すぐに作業スタッフを確認し、40~60分後の到着となりました。「他のカギ屋さんにも聞いたけど、けっこう時間がかかると言われてしまったので助かりました~!」とホッとした様子でした。
「上の鍵は回るが、ガチャンと閉まらなくなった。下は特に問題なく使えてはいるが、いつもの癖で上を先にいじってしまうので、上下逆にしてもらえばそのまま使えるかと思って。そういうことってできますかね?」とのご相談。気仙沼市の担当スタッフに確認した上で、まずは見せてもらってから、閉まらなくなった原因や鍵の種類によって入れ替えて使えるかどうかを判断することになる、とご案内。ご希望の土曜日ご指定でお伺いしました。結果、上の鍵は内部に破損があり空回りしている状態で、下の鍵とは内部構造に違いがあったため入れ替えはできずに両方とも交換させていただいたようです。
中古車販売店の方からのお電話でした。お客様に車をお渡しするのに車を出すことが出来ないとのことでした。お客様との約束の時間が迫っていると、かなり慌てた感じです。気仙沼市の作業スタッフが20分?30分で行けると案内したところ、どうにか間に合いそうだから大至急来てほしいと言われ、作業依頼になりました。後で作業報告を確認したら無事に開錠。予定時間より早く行けて作業もスムーズに短時間で終わり、お客様も喜んでいたと記載がありました。
電話をかけて来た方は、たまたま通りかかった方とのこと。お住まいは向かいのマンションで顔見知りではないが、年配の女性がかなり困っている感じだったので声をかけたみたいです。とても親切な方で、電話番号を教えてもらい何かあったらこの電話にかけてもらってもよいとも言って頂けました。さっそく30?40分で作業スタッフを向かわせました。鍵はミワのU9で鍵穴からのピッキングはできない鍵のため、ドアスコープから特殊工具で開ける作業となったとのことです。
ご本人はマンションの12階に住んでいる60代くらいの女性。鍵は持っているので買い物から帰ってきてドアを開けたときに、強風の影響でドアが逆戻りしてバタンと閉まってしまい、その後ドアが開かなくなってしまったそうです。鍵の問題なのか?ドアの問題なのか?まずは現場を見てみましょうということで、すぐに30~50分で作業スタッフが向かうことになりました、ドアが勢いよく閉まってしまったことにより、ドアの側面についている開閉時に出たり引っ込んだりするラッチが戻らなくなってしまったようでした。部品を交換して無事に作業終了です。
元々は祖父の家だったようですが、現在の所有者はもう息子さんに変更しているとのこと。登記簿謄本や免許証で身分確認も取れるとのことでした。実はこの空き家物件を人に貸そうかという話があるようで、不動産屋さんと一緒に現場に明日行く予定だが、鍵が見当たらずに困っているとのことでした。翌日の10時半希望だったので10時半~11時に現場で待ち合わせ。まずは玄関の鍵をピッキングにて開錠。これから人に貸すかもしれないとのことだったので、玄関の鍵はお客様と不動産会社の方と相談の結果、ディンプルキーという防犯性の高い鍵に交換したそうです。
お店の入口の手動ドアの鍵。鍵は持っていてささるけれど、回らなくて開けることができないようです。お店のご主人が現場で困ってしまい携帯電話もないため、近くのお付き合いのあるリフォーム業者さんに助けを求めたとのことでした。すぐに行ける作業スタッフを確認して、30~50分後に到着とお話。実は1~2週間前から鍵が固くて回りづらく、何度かやってやっと開くという状態。だましだまし使用していたようです。作業スタッフが到着するまで触らないで待っていてもらうようにお話して、すぐにお手配いたしました。
ご実家の玄関の鍵。固くて回らなくなっているとのこと。開けるのにも時間がかかるので、修理か交換のご希望でした。修理になるのか交換になるのかは、現場で状態を見てからになる、詳しいことは作業スタッフよりご案内させていただくと説明しました。娘さんも一緒に立ち会うので、明日来てほしいとのこと。ご希望のお時間お伺いし、あわせて予約を承りました。調節修理にてトラブル解消。「助かりました」とご満足いただけた様子だったとのことです。
病院に行って買い物をしてきた帰りの80代くらいのおばあちゃんを自宅まで送り届けた運転手さん。携帯電話も持っているようですがご自身の番号もわかっていない上にSIMカードも入っていないので利用できなそうだからと代理でお電話をくれました。場所は気仙沼市内の一戸建てのお宅。40~50分後に到着できるとお話し、軒下でお待ちいただくことになりました。作業スタッフが現場に到着し、玄関引戸の鍵を開錠。「ありがとう~親切な運転手さんに鍵屋さん呼んでもらえて良かったわ~」とおばあちゃんは可愛い笑顔で笑っていたようです。
マンションの4階にお住まい。ドアには鍵穴はないが、来客者が来た時に覗くのぞき穴はついていて、ドアの内側部分のサムターンには防犯カバー等なしとのこと。機械が反応しない件に関しては修理不可だが、玄関の鍵を開ける作業ならお伺いできるとお話すると「とにかく中に入りたいからお願いします」とのことで30~50分で行くとお話、手配となりました。玄関ドアの右隣に窓ガラスがあり、窓柵もついていましたが一度取り外し。窓の鍵部分を特殊工具を使用してくるっと回して開けました「すごいですね~!」とお客様感激していたようです。
鍵が壊れたのはどういう状態なのかお聞きすると、外側から鍵がささらないとのこと。内側からの開け閉めは問題ないとのことでした。お時間お調べし、近くで作業中のスタッフが40~50分くらいでお伺い可能だったのでさっそくお手配。到着前にお電話の上伺いました。到着したスタッフが現場で話を聞いたら、最近ずっと調子が悪かったみたいです。鍵穴の中の洗浄、クリーニングをし、無事外側からもささるし、開け閉めもスムーズに出来るようになりました。
もう施設に来る方達が来てしまうが、他の場所に移動の手配するので、1時間後くらいに来てもらえれば都合がいいとの事。作業スタッフが50~60分で到着できるように向かうと伝えました。引き戸の真ん中で折れた鍵は、かなり時間をかけて工具で抜こうとしたが、なかなか抜くことが出来なかったため、壊して交換の相談をしたようです。何かあったらいけないと、オーナー様もいたので、最近回りづらいこともあったので交換をしておこうことなったようです。
お子様が玄関の鍵を開けて中に入ったまでの記憶はあるものの、もしかしたら鍵穴に鍵さしたままだったかもと言っているようです。もしさしたままになっていて、誰かに鍵をとられていたらとても怖いと。自宅は割と大通りに面しているようで鍵がさしっぱなし等はすぐにわかってしまうようです。ちょうど家を購入してから15年ほどで、鍵の修理も検討していた矢先だったらしく交換してしまおうとなったようです。「この間テレビで見たピッキングされにくい鍵がいい」とのご希望でGOALのディンプルキーに交換することになったそうです。
お子様が玄関の鍵を開けて中に入ったまでの記憶はあるものの、もしかしたら鍵穴に鍵さしたままだったかもと言っているようです。もしさしたままになっていて、誰かに鍵をとられていたらとても怖いと。自宅は割と大通りに面しているようで鍵がさしっぱなし等はすぐにわかってしまうようです。ちょうど家を購入してから15年ほどで、鍵の修理も検討していた矢先だったらしく交換してしまおうとなったようです。「この間テレビで見たピッキングされにくい鍵がいい」とのご希望でGOALのディンプルキーに交換することになったそうです。
そのお客様からは、以前近くの公営団地に40年以上すんでいましたとのこと。いつだったか、家の鍵が無くなりそのままずっと住んでいたようでいした。とくに困ったこともなかったとのことでした。ただ、今度引越しをするのにここの鍵を交換してから転居してくださいと言われてしまったようでした。公営団地なのでとの事。後日の予約作業で向かいました。無事に新しい鍵がつけられてたすかったとのこと。この後このまま役所に行ってくると言ってたようでした。
朝の電話で、始業時間でお急ぎなのかと思ったので、作業スタッフが30分で向かえるとご案内したのですが、隣の会社にいるからといたってのんびりされていました。駆けつけて鍵穴を見てみると、鍵にも鍵穴にも損傷はなく、古い鍵でもありピッキングで簡単に開錠できたそうです。開錠後、お客様に「またこうなる可能性ある?」と聞かれたので、分解して内部洗浄はしてきたそうです。どちらにしても鍵の交換に関しては、ビルのオーナーと相談しないといけないそうです。
引き戸の真ん中の鍵のキー折れだそうです。本日は親族が集まっているそうです。これから出かける事はないが、このままでは明日困るので、今日中に来てほしいとの事。作業スタッフが40~50分で向かうとご案内。取れそうな気もすると言うので、触ってしまうか不安でしたが、どうやっても取れなかったということで作業スタッフ扉を外して分解し取り除いたそうです。古い鍵ですが、まだ十分使用可能なので清掃もサービスしてきたとの事。
伺うと、「玄関の鍵が開け閉めしづらくて、鍵が回らない。今は鍵は開いてるんだけどね。」との事、「鍵穴が真ん中にあるんだよ!」との事でしたので、「引き戸ですか?」と確認すると、「引き戸です!鍵は一カ所なんだけどね!」との事でしたので、早急に気仙沼市担当の作業スタッフに確認を取り、30~40分でお伺いが可能でしたので、そのまま作業スタッフを向かわせました。伺うと、昔からの鍵で、鍵穴の中も劣化していた為、当初のご希望通り、交換させて頂くことになりました。
鍵は店舗の中には1本あるそうです。身分証明や社員証をお持ちではなかったのですが、従業員も数名来ている点や、隣接する店舗の方もいるそうなのでお伺い可能と判断し、作業スタッフが20~30分で向かうとご案内。到着して作業内容と料金など納得されて、すぐに始めてほしいと言われ、作業車両に工具を取りに向かうことに。ところが数分で現場に戻ると鍵が開いており、さっき小窓が開いてることに気付いた従業員が入って開けたと恐縮されていたそうです。出張料金のみお支払いいただきました。
女性は仕事が終わってからご自宅の鍵がないことに気が付き、お帰りになる時間に合わせて他の鍵業者を呼んで作業をしてもらう予定だったそうです。しかしいざ業者に鍵を見てもらったところ「この鍵は壊さないと開かない」と言われたとのこと。賃貸ということもあり、出来れば壊さずに開けたいお客様は、そこの鍵屋さんに帰ってもらって当店にお電話をくれたようです。気仙沼市のベテラン作業スタッフに確認を取り、30分ほどでの到着をご案内。すぐに作業スタッフを出動させます。現場調査をさせて頂いた後、のぞき穴から鍵を傷つけることなく開けることが出来たようです。
見積もり無料で伺えるご地域。ちょうど同じ気仙沼市で作業中のスタッフがいたため、30分以内に見積もりからお伺いできると伝えたところ「今日は主人がいないけど、ちょうどいい時間だから相談しようかしら?」と言っていただけたので、すぐに向かわせました。よくしゃべる明るい奥様で、いろいろなカギをご覧になり、ご希望のものがあったのでと旦那様にお電話で許可をいただき、その場で交換作業までさせていただきました。
丸いドアノブの真ん中に鍵穴があるタイプで、昨日の夕方、他の人が鍵をもっていると勘違いして内側のボタンを押した状態でドアを閉めてしまったそうです。「実はその後すぐに鍵屋さんを呼んだんだけど、結局開けられなかったんです。鍵のせいなのか技術不足なのかわからないけど…なので腕のいい人をお願いします」と、お客様。「実際に見てない段階で100%とは言い切れませんが、当店の技術力の高いベテランスタッフを向かわせる」とお伝え。その後無事開いたという報告が上がったのを見て安心しました。
もうすぐ築20年になるアパート。鍵の交換は一度もしていないそうです。ここ半年くらい、鍵をさして開け閉めする際に、鍵の抜き差しがちょっと引っかかるようになっているのが気になっていたとのこと。最近、同じアパートのお友達が、玄関の鍵が抜けなくなって鍵屋を呼ぶことになり会社に遅刻した、という話を聞いたので、急に心配になった。早めに交換しておこうと思ってでんわしたんです、とお客様。すぐに気仙沼市担当スタッフが伺うことになりました。
ここの部屋は、会社の荷物などを保管するために倉庫のような感じで使っているそうで、しばらく来ていない間に鍵を失くしてしまったそうです。すでにマンションの前まで来ているという事で、30~40分で行ける作業スタッフを手配しました。行って鍵を見てみると、セキュリティの高い鍵がついており、壊すほかに開ける方法がありませんでした。そのため壊して開錠し、その後に鍵の交換をするという流れで説明、了承を貰いました。壊すのには時間がかかりましたが、無事開ける事ができ、交換後の新しい鍵も渡して作業終了となりました。
お父さんが家にずっといるので、お母さんは鍵を持たずに近所へ買い物に出て、戻ったら閉めだされちゃった、という状況のようです。お父さんは耳が遠いので、家の電話を鳴らしても玄関をノックしても聞こえないのかもしれない。息子さんはまだ仕事中で戻れない、お母さんもずっと外で待っているのも大変だからお願いしたい、とのことでした。夕方だったので、気仙沼市の作業が混んでいたため50~60分のお待ちでしたが、それでも自分が帰るより全然早いから、と依頼になりました。
「昔から鍵を交換することなく、特に不具合もないので、そのままだったが、家を少し開けるので、防犯性の高い鍵に交換出来ますか?」とのご依頼でした。あとは料金もどれ位か知りたいとの事で、防犯性の高い鍵も種類がたくさんあるので、見てからお客様のドアに合うものでのご案内になるとお伝え。「どんなものでもとりあえず交換はしてほしいので、来てください!」との事で、お伺い。現場で詳しくご説明して、お客様が気に入って下さった鍵に交換したと気仙沼市担当の作業スタッフから報告を受けました。
入電時刻が夜の9時過ぎ。「今日はもう遅いので、明日の午前中に来てくれないか?」とのこと。交換のほかに、もう1ヶ所追加で鍵を取り付けを検討中とのこと。付ける部品によって料金も変わってきますし、新規取り付けもあわせて「気仙沼市担当のサービスマンになんでも相談してみてくださいね」とお話しました。時間は、お客様のご希望時間帯で予約を入れさせて頂きました。翌日、無事作業終了し「ありがとう、ありがとう!」とお喜びになっていたとの報告がありました。
話を詳しくお伺いすると、「ゴミ捨て場にゴミを捨てに行って立ち話をしている間に家族が仕事に出かけてしまった。連絡したけど仕事中で動けない。と言われたので、鍵を開けるのお願いできませんか?」との事でした。早急に気仙沼市担当の作業スタッフに時間を確認。朝の混み合うお時間の為、50~60分とご案内。「このまま仕事に行くわけにはいかないから、お願いするわ。会社には少し遅れるって連絡するから。」とのことでお伺いしました
気仙沼市担当の作業スタッフが30~60分で向かえるとご案内。犬の散歩に30分ほど行ってくるので、急がなくていいと言われました。また鍵の修理か交換でと伝えると、洗浄のみで良いとのこと。その旨を作業スタッフに案内。しかし、鍵穴見ると洗浄で解消されるような状態ではなかったようです。お客様に丁寧に説明し、納得の上、交換となったそうです。鍵もスムーズになり、使いやすいと、喜ばれていたとのこと。
90~120分で行けるスタッフと60~90分で行けるスタッフが居たので早い方で手配。交番から電話を借りてこの後は連絡が取れない状況。マンションですが1階の共有部分は無く、オートロックはないとの事で、必ず部屋の玄関前でお待ち下さいとお話し、服装なども聞いておきました。手配は60~90分でしたが、前の作業が早く終わった為予定より少し早い50分程で到着。お客様こういうのは初めてで、しかも携帯も失くしてしまって住所伝えたもののちゃんと来てもらえるか相当心配だったようで、来てくれて助かりましたと安心したようでした。ちゃんと玄関の前でお待ち頂けてたので、料金案内などし、すぐに作業開始。作業はピッキングでのカギ開けで、15~20分程で終了しました。
詳しく話をお伺いすると、裏口は引き戸タイプで鍵自体は開いているそうです。ただやはり店が営業中で、鍵が閉められないとご不便だろうと思い、最短時間で行ける作業スタッフの時間確認をしました。気仙沼市の担当の作業スタッフに確認したところ、一件作業中ではあったのですが、もうすぐ終わるとのことだったので40~60分でご案内をいたしました。作業時はお電話口の男性が対応くださるということでご予約となりました。
トイレが2つあるので緊急ではないそうですが、小さいお子様もおられ、昼間はバタバタするのでできるだけ今日中に来てもらえるとありがたいと言っていたため、本日対応できる作業スタッフを探しました。夜間のため50~60分程で向かえる者が最短のご案内でしたが、その時間の方が子供も寝て静かになるのでありがたいとのことで、すぐに出動させました。お子様がカギ穴にいたずらをしたようで修理が難しく、新しいカギに交換の作業になりました。
実は3日前にトイレの開錠と交換を行ったお客様からのお電話で、リピーターの方でした。「先日の作業員さんにもう一度来てほしい」とご指名をいただきました。トイレの鍵を交換してもらったら、開閉はスムーズで安心して使えていて助かったので、この際お風呂場のドアの鍵も開かなくなる前に交換しようという話にご家族でなったようです。気仙沼市の担当スタッフが60分前後で伺い、部品も古かったためお客様と相談して交換作業を無事に完了しました。リピーターさんからのご依頼はとても嬉しいです。
鍵を見させて頂いて、修理か交換での対応とご案内。どちらでもいいから、今、出かけるとこだったので早くして欲しいとの事。幸い気仙沼市エリア近くで作業していた作業員が、30~40分前後でお伺い出来るとご案内すると、近くてももっと時間かかると思ったから、その時間に来てくれるならぜひ、と喜んでいました。作業スタッフがお伺いし、修理で作業完了。しかし、かなり昔から鍵を交換していないとの事で、また同じようなことになったら不安だから交換もして欲しいとお客様からご要望頂きました。特殊な鍵のため、部品を発注させて頂き、少しお時間頂きましたが、交換作業も後日無事完了しました。
ちょうど連休の初日で作業が混み合っていましたが、最速40~50分程で伺える気仙沼市の作業スタッフが見つかったためすぐに向かわせました。携帯電話をお持ちでなく、到着前の連絡等ができないため、服装やご自宅の目印等細かく確認し、お時間を過ぎても作業スタッフと会えない場合や、緊急時は公衆電話からフリーダイヤルでお電話いただけるようご案内させていただきました。幸い道路混雑もなく、時間通りに現場に到着して開錠作業できました。
ちょっと庭の草むしりに出ただけとの事で、近所の方の携帯を借りて連絡してるとの事。気仙沼市の作業スタッフは30~40分で向かえるとご案内。でも到着までに開けてしまう可能性あるのでは、とお伺いしたら一度閉めたら絶対に開けないと言われました。本当に大変です。草むしりしながらお待ちになると仰られたので、そのまま向かいました。作業スタッフの報告では、やはり到着までに開けてもらえる事は無かったようです。作業は無事終了。
気仙沼市の作業スタッフ何名かはいるんですが、早朝という事もありまだ動いていない作業スタッフや、朝から別作業に出てるスタッフで、連絡ついた者の中では50~60分が最短でした。お客様にご案内するも仕事が夜勤明けで疲れてるのと、寒いから早く家に入りたいとの事で、少し悩んでましたが、ちょっと他にも聞いてみますと一旦検討になりました。その5分後に再度電話があり、早いところがなかったようで「他はもっと遅い時間か同じくらいの時間でした。なので最初に聞いたこちらでお願いしようと思って…」とても律儀な方でした。その後作業は無事終了しました。
お話を聞いていくと、どうやら鍵が閉まらないといっても電子錠の電気系統の問題ではなさそうで、鍵穴自体の方が何か不具合があって閉まらないみたいでした。鍵穴自体の方の不具合だったら、対応出来るかもしれないとお話したうえで気仙沼市の最速で行けるスタッフの時間30~40分を案内して向かわせました。鍵を見させてもらい、やはり鍵穴自体の方の出っ張り部分の不具合だったようで、鍵をばらして修理、調整し、交換などせず修理で対応出来ました。お客様は「直るか不安だったので、対応してもらえて安心しました」と喜んでいただけて、担当作業スタッフも安心したようです。
団地に住んでいるとの事でしたが、パニックになりすぎて何号棟の何号室かもど忘れして、出てこない状態。団地待ち合わせにしようと思いましたが、団地にも入口がたくさんあるため「コンビニに向かうのでそのままお待ちください。そこから一緒に向かいましょう」と提案。気仙沼市のスタッフ40~50分でのお手配でしたが、30分程度で到着。コンビニからご自宅へ誘導してもらいました。何号棟、何号室は覚えていなかったけど、無事に自宅へはたどり着けました。鍵は防犯性の高いものがついており、ピッキング不可。覗き穴からの特殊開錠を試みるも、覗き穴が外れないうえに防犯サムターンとの事。結局、玄関脇の小窓から開けることにし、付いていた格子を外し窓の鍵を開錠。そこから入り中から鍵を開けました。騒ぎを聞きつけた隣のおばちゃんがずっと話しながら付き添ってくれていたそうです。格子を取り付け直し作業は終了しました。
気仙沼市のスタッフで最速で行けるものは40~60分でした。混みあう時間としては早い方ですよ、とご案内。時間は納得されましたが、購入された住宅で、そこにこれから住むことを証明できる書類がないと言っていましたが、引っ越し業者の持っている書類で対応可能と判断。また販売元の大手の不動産会社にも連絡が取れるというので向かうことになりました。状況的に急いでいるにも関わらず、引越業者さんは結構落ち着いて対応して下さったようです。お客様も待っている時間の間に落ち着かれたのか、作業スタッフの開錠作業をジッと見守り叫ぶこともなく終了したとのこと。
まず、部屋を借りているのが会社であっても、入居者が居る場合は基本的に入居者本人の立ち合い、身分証確認が必須ですとお伝え。ちょっと電話の向こうで考えたのち、すぐに「本人に立ち会わせます」と。外国人とのことですが、身分証はしっかりと現場の住所になっているとのこと。現場決済ということもお伝えし、開錠料金は一緒に立ち会う派遣会社の方がお支払いをすると言っていました。お客様は「カギの救急車」と当店のことを言っていましたが、当店の正式な名称は鍵のトラブル救急車ですと説明。玄関の鍵を開ける作業内容は基本的にどこの鍵屋でも変わらないことを理解し、当店にご依頼をいただき気仙沼市エリアの作業スタッフを手配しました。
気仙沼市エリアの作業スタッフが現場に到着。鍵はディンプルタイプでピッキングでは開かない鍵。覗き穴やポストもなく特殊工具も入らないうえ、内側は防犯サムターン。鍵穴部分をくり抜いて開けることだけは、賃貸だからやめて欲しいとのことだったので、他から家の中に入れる場所がないか探し、窓から試みることに。ガラスはペアガラスで厚さが6.8ミリありましたが、特殊工具ならペアガラスでも大丈夫です。なんとかペアガラスが入ったサッシの鍵を開けて、家の中に入ることができました。家の中から玄関の鍵を開けて、折れた鍵が残っている錠前本体をドアから取り外して分解。残った破片を取りのぞいて内部を確認したところ、特に傷などはなかったためクリーニングして再度取付けして終了。家の中にあった予備の鍵がそのまま使えたので、お客様も安心していたようです。
具体的にどんなイタズラをされたのか聞くと、鍵穴に変な液体のようなものが入っていた。鍵は普通に入って開錠や施錠はできるけど、気持ち悪いので対処してくださいとのこと。夕方の時間だったので少し混み合ってはいましたが、最速で行けるものは30~50分。防犯設備士の資格を所持しているベテランスタッフがお伺いしました。現場を確認すると無理やり鍵を開けようとした形跡もあったようで、内部が少し傷ついていたようです。お客様と相談し、今回は新しい防犯性の高い鍵に交換して対応することになったようです。頻繁に起こるようなら、再度警察に相談するか録画のできる防犯カメラを設置するといいかも知れません。
午後から引っ越しの作業をすることが決定しており、引っ越し業者のキャンセルや日時変更はできない。このあと家具やお荷物の搬入があるのでお急ぎだったとのことです。気仙沼市エリア担当の作業スタッフに時間を問い合わせると30~40分程で到着出来るようだったのでお客様にお伝え。ただ、付いている鍵(シリンダー)は見ないとわからないので、開け方や正確な料金は現場確認後になると案内。鍵をもらう前なので、勝手に壊したり交換はNGとのこと。アパートは1階で覗き穴もあるようだったので、覗き穴かベランダ側の窓から開けられると思います、と説明し了承いただきました。到着後、2ロックだったため覗き穴からではなく、ベランダに面したサッシの鍵を開けて家の中に入ることができたようです。「今日は鍵がないので外出せずに、明日の朝一番で不動産会社に鍵をもらいます。今回の鍵開け費用も請求してみます」と言っていたそうです。
もう少し詳しく話を聞くと、現在は内側からボタンを押して閉めるタイプで、ドアノブの中央に鍵穴がある玉座タイプのようです。お客様は、この鍵が使いづらいし防犯性能がとても高そうには見えないので心配、と言っていました。鍵交換の代金は13000円からという案内をして、あとは付ける鍵の種類によって変わってきますと説明。鍵も防犯性の高さなど色々と種類があるので、気仙沼市エリア担当のベテラン作業員と相談しながら決めることができますよ、と案内。お客様も納得されたようで、週末の旦那さんが居る時間帯で鍵交換の予約をいただきました。
電話をもらったのは13時前で、週末だったため少し混みあっていました。気仙沼市エリアの作業スタッフの到着時間を調べたところ、お客様の希望する「1時間後に作業終了」可能そうなものは、40分前後で行けるスタッフくらいでした。お客様にはその時間と、普通の鍵交換であれば10分くらいで終わるので1時間後に出かけることができます、と説明。納得いただいて依頼となりました。作業スタッフにはそのお客様の外出時間も伝え、なるべく急ぐように伝えました。週末で道路も混みあうので、作業が時間内に終わるか受付した自分も少し心配でしたが、ちょうど1時間後に鍵交換作業が完了したという報告があがりました。
電話をくれたのは部活顧問の先生でした。今日は部活動の日で、部活が終わって体育館の見回り点検で用具室に入った際に、誤ってボタンを押して閉めてしまい、どうやら体育館の鍵も一緒に入れてしまったようです。すぐにやばいと思ったらしく、あわてて当店に連絡がありました。すぐに、気仙沼市エリアを回っている作業スタッフの時間を調べました。すると、偶然にも3人の作業スタッフが同じ30~40分。こういう場合は、過去の実績から時間通りか早めに到着する作業スタッフを選びます。お客様には「50~60分で行けるものと30~40分で行けるものがいます」と案内しました。当然お客様は早い方の時間でお願いします、とのことだったので、過去実績からもっとも早く行けそうな作業スタッフを選んで向かわせました。
もう少し詳しく話を聞くと「自分で直してみたの。そしたら鍵が動かなくなってしまって、出かけようとしたら、中からも鍵が開かないの。どうしたら良いかしら」と不安そうな様子でした。急ぎではないとの事でしたが、気仙沼市エリアの作業員で40~60分で行けるものが最速だったので、その時間で案内。「前の作業が終わり次第、早急にお伺いしますので、ご安心下さいね」とお伝えしました。原因としては、鍵の取付けの問題だったようで、いったん鍵を取り外した後に再度付け直したらすべて解消。「よかった、これで安心だわ」とお客様も喜んでいただけたと報告がありました。
詳しく話を伺うと、以前一緒に同居していた人がいて、その人が渡した鍵を持ったまま別のところに引っ越ししてしまってその鍵を紛失したとのことでした。やはり防犯上、その知人が鍵を失くしたことが気になるし、最近鍵も少し調子が悪いので交換しようか迷っているとの事でした。玄関の鍵は大切なものだから、そういった心配があるなら費用はかかるけど交換した方が良いと思いますよ、と説明。「少し考えてみます」といったんは検討になりましたが、30分後に再度入電があり、親身に話を聞いてもらったこともあり、鍵交換をお願いしますと依頼いただきました。
他のご家族の帰りは遅くなってしまうのか聞いたところ、家族みんなで一緒に出かけていて、鍵はその失くした1本しか持って出なかったということでした。料金に関しては、窓や勝手口など玄関以外の場所から開けられる場合も多いため、どこからどのように開けるのかは、気仙沼市エリアの作業スタッフが現場を見てからになると説明。なるべく安く開けられる方法を探します、と説明してお客様に了承をもらい、スタッフを向かわせました。到着後、建物を一通り拝見し、窓から開けるのがベストだと判断しお客様に作業内容と正確な料金を伝えて作業開始。作業後「作業前に説明してもらって、納得・安心できたので良かった」と言っていただけたとのことでした。
トイレの外にはまだ小さいお子さんがいるようで「ママが閉じ込められた~」という泣き声も電話越しに聞こえてきました。鍵はノブと一体型の鍵で、固くて鍵がまったく動かないようです。旦那様が少し開けるために奮闘したけど、全然びくともしないと言ってました。到着時間が遅いようなら、工具でドアノブを壊してしまおうかとも考えている、と言ってました。本当の緊急時は止むをえませんが、ドアノブだけでなくドアの方に傷が付くと大変なので、あまりお勧めはしません。たまたま気仙沼市の近くに作業スタッフがいたので、30分前後で行けるとご案内。この状況では30分でも遅く感じられたようですが、かなり早い時間です。最終的に依頼となり、ほぼ時間通りに到着しすぐに鍵を開けることができました。その後に修理でデッドボルト部分の調整もしたようです。
中古の戸建てを購入し、現在は前の方が使っていた鍵が付いている状態。引き渡し時には1本しか鍵をもらっておらず、引っ越し後に新しい鍵に交換する予定だったので、それで大丈夫と思っていたようです。その1本を紛失してしまい、お困りでした。2時間後なので作業スタッフの時間調整は問題ありません。さらにお客様が「ちょうど交換も考えていたから、開けた後に新しい鍵に交換もお願いします」とのこと。気仙沼市エリアのスタッフは、時間に余裕があるうえに鍵交換の作業もいただけるなんて、と素直に喜んでいました。お客様にも喜ばれ、作業スタッフも喜ぶというとても良い案件でした。
気仙沼市なら対応作業スタッフも多くいるエリアですが、作業中だったり予約が入っていたりで、最速で行けるスタッフの時間が30~40分でした。お客様にその時間を案内し、鍵開けの時間は5~20分前後。鍵の状態で作業時間が変わることと、開けた後に修理となるとプラスの時間がかかることも丁寧に説明しました。指導員の方が言うには、園児がイタズラをして鍵穴に異物を入れたと思われる、とのこと。時間が微妙でしたが、その時間なら待てるということで作業依頼となりました。作業的には、鍵開けの後に修理で直ったと報告がありました。
電話をくれた男性は、自宅から車で10分程の会社で勤務中。ご自宅にはお母様がいるが、午後から出かけてしまうため、その前に鍵を交換して欲しいとのことでした。最速で行ける気仙沼市エリアのスタッフが30~40分で行ける場所にいました。作業スタッフ到着後は、お母様といろいろ相談し、現場で息子さんに確認の連絡を入れて今後長く使用することも考え、防犯性の高いディンプルキーに交換しました。お支払いは息子さんがするとのことで、作業スタッフはその足で息子さんの会社へ。「二度手間かけてしまって申し訳ない」と言ってましたが、近い距離だったので作業スタッフが融通をきかせました。
昨晩はそのままだと物騒なので、ドアの前に大型車をぴったり停めて誰も入れないようにして帰ったんだよ、と機転をきかせた対応をされたようです。お電話いただいたのが混んでいる時間帯でしたが、なんとか時間調整して40~60分で行けるスタッフが見つかり急いで手配。「今日中なら夜でもいいやと思って電話したけど、すぐ来てくれるなんて良かった。作業員さんの駐車スペース開けておくから、到着前に連絡ちょうだい」と気を使った配慮までしてくれました。こういうお客様からのご依頼は、受付としてもとても気持ちがいいです。
クリーニング店での仕事を終えて店の戸締りをし、スーパーのトイレに寄った際に手洗い場にカギを置いておいたところ、トイレを済ませたらカギが失くなっていたとのこと。「誰かに盗まれたのかも!?」と女性は少しパニックの様子でした。スーパーの営業が終わる22時までになんとか開錠と交換をしてくださいとのご希望で、急いで作業スタッフを手配。21時前には到着できました。スーパーの責任者の方にも立ち合っていただき、開錠と新しいカギへの交換作業を無事終えることができました。実際にカギは盗まれたのか、お客様がどこかに紛失したのかはわかりませんでしたが、お客様は喜んでいたので作業スタッフも詳しくは聞かなかったようです。
詳しい状況を聞くと、お子さんのお母様がベランダに出た際にお子さんに鍵をかけられ閉め出されてしまったようです。持っていた携帯で、近くに住むご両親に連絡。ご両親が鍵を持って来たけど、中のバーロックがかかっていて開けられないとのこと。お母さんがベランダに、お子さんが家の中にそれぞれ取り残されている状態でした。たまたま別案件で気仙沼市の他の現場に向かう途中の作業スタッフがいたため、先にこちらに向かうよう調整し10~20分で到着。10分かからずに特殊工具で開錠しました。
早朝だったため、動ける作業スタッフが少ない状態ではありましたが、最速40~60分ほどで向かえるものがいたので手配しました。携帯も家の中に置いてきてしまったので、公衆電話からの入電でした。受付の電話を切った後はこちらから連絡がとれなくなってしまうので、お客様の服装を聞き、もしも到着時間を過ぎても作業スタッフが来なければこちらに電話をくれるように案内。携帯を持っていないお客様の場合、いつも少し心配ですが、無事に現場で落ち合うことができ、作業も問題なく終了しました。
今日はずっと家にいるから何時でもいいです、とおばあちゃんは言っていましたが、こういう時に限って近くの作業員がいて20~30分で行けたりします。おばあちゃんも「そんなにすぐでなくてもいいんですけど…」と言ってましたが、こちらの都合でもあるのでその時間で向かうことになりました。結果的に玄関の鍵を交換した後に、勝手口のノブ一体型の玉座という鍵も固いということで一緒に見たところ、そっちも中が摩耗していたため新しい鍵に交換させていただきました。これで開錠・施錠もスムーズになり、防犯性もアップして安心してもらえたことでしょう。
お客様から電話をもらった時はすでに帰宅途中だったようで、30分程ですぐに行ける作業スタッフがいたので、帰宅時間に合わせて手配しました。「もし玄関の鍵が普通に開くようだったら家の中で待っててください。その際は修理で見ますので」と伝えましたが、到着するとやはり開かなかったようで、玄関先でお客様が待っていたようです。そのため、鍵を開ける作業から入りその後に修理対応しました。しかし部品の劣化が激しく修理では対応しきれず、お客様とスタッフが相談をして、鍵穴を新しく交換することで対応しました。
気仙沼市担当の作業スタッフは、予約があったり作業中のため、今の作業が終わり次第行ける最速の者でも50~60分でした。この時期は、室内に居ても熱中症になる時期ですし、お子さん一人でお家の中に居てはご不安です。お客様にはもう少し探してみますと説明し、少し離れたエリアのスタッフ数名にも聞いたところ、ちょうど気仙沼市の近くまで来ているというスタッフが偶然いました。「今終わったから20分くらいで行けます」。お客様にその時間で案内して依頼となりました。実際には15分くらいで到着したようで、無事に鍵開け作業もスムーズに終わりました。
お子様を連れて出かけようと玄関で靴を履かせている際、暑いので先に車のエンジンをかけてこようとドアを出た際にお子様が中から誤ってカギをかけてしまったとのこと。外にお母さんがいることが分かっているので大泣き状態とのことでした。最速で行ける作業員が20~30分後に到着するので、なんとかドア越しにあやしてもらってお待ち頂くことに。幸いにも家の中は冷房も効いており、近所の方もお母さんに飲み物をくれたりしていたので熱中症は大丈夫だったようです。今後は鍵を肌身離さず持ちます・・とお母様も反省されていました。
もう少し詳しく話を聞くと、内側からも外側からも鍵を刺して回す両面シリンダータイプとのこと。近くで作業していた作業スタッフがいたため30~60分でお伺い可能。ただ作業スタッフは冗談っぽく「職員室って昔から嫌いだったんですよ。職員室に呼び出しですか」。到着後の作業も時間がかからず終了。「部活の片付けをする時間だったので、鍵屋さんが来るまでに時間を要すようだったら、生徒を帰して自分一人での片付けも覚悟していた」と顧問の先生。すぐ来てくれて助かりましたと言っていたようです。
親御さんに電話して、住所などを確認。その後に状況を聞いたところ、鍵は持ってるけど、鍵穴に何か詰められてるみたいで鍵が鍵穴に入らないため開けられない状態との事でした。時間的に大変混み合っていましたが、なんとか40~60分で行けるスタッフが居たので手配。お客様には「暑いので、どこか涼しいところでお待ちください。到着10分前くらいに作業スタッフが電話をするので、それに合わせて玄関のところに来てくれれば大丈夫ですよ」と案内。現場では勝手口から開けて中に入り、玄関を開けた後に錠前を玄関のドアから外して分解。無事に鍵穴内部の異物を取り除く事ができました。
作業スタッフの作業後の報告によると、2階の入口は引戸になっていて、鍵は2ヵ所付いていたとのこと。もちろん引戸の鍵も在庫はしていますが、少し料金が高くなります。また、鍵2ヶ所を同じ鍵で開け閉めできるようにするには、現場で鍵の組み換えという作業が発生します。問題なくシリンダー交換完了。新しい鍵をお渡し出来ました。荷物を運び入れたはいいが鍵が閉められず、また、これから頻繁に使う予定の小屋だったから当日中に対応してくれてとても助かりました。と感謝のお言葉を頂きました。
アパートの住人の方がいらっしゃる時間を調整していただき、大家さんにも一緒に立ち会いしてもらって作業させてもらいました。付いている鍵はかなり古い鍵で、無理やり開けしめしていたために中の部品が傷んでしまってました。その場で大家さんと相談して、新しい鍵に交換となりました。もっと早く頼んでおけば修理で対応できたと思う、という作業スタッフの説明を聞き、現在空室になっている部屋の鍵も点検させていただきました。古い鍵の場合、簡単に開けられてしまうものもあるので、早めの交換も検討ください。
もともとはマンションに最初から付いていた鍵を使用していたが、鍵を紛失した時にこのマルチロックに交換したようです。すごく使いやすく、耐久性も高いので気に入っているので、また同じマルチロックにしたいとのことでした。作業スタッフは複数のマルチロックの在庫を積んでいるので、当日すぐに交換完了。お客様がマンションの駐車スペースを確保しておいてくれたおかげでスムーズに作業ができたみたいです!団地のご友人からもいつも「良い鍵つけてるわね~!」と言われているようです。
出かける時は問題なかったし、急にどうしたのかと不安そうなお声でした。梅雨の時期は特に湿気などの影響で急に開けずらくなったりすることもありますが、鍵穴に何か異物が入っていたりすると無理に回すと鍵が折れてしまったりするといけないので、もう鍵には触らずにお待ち下さいとお話し、ちょうど近くにいたスタッフが20~30分で行ける状況だったので、その時間で案内・手配しました。実際、到着を待っている間に自分で再度開けようと試みる人も多いのですが、最悪の場合鍵が折れたり、内部が傷ついてしまって修理で直るものが交換になることもあるので注意してください。
付いている鍵は、30年以上前の既に廃盤となっている鍵がついていたとのこと。実は他社にも来てもらったんだけど、同じ鍵の修理は部品もないため難しいと言われたようです。実際、行った作業スタッフも修理対応はできなかったようで、簡単に開いてしまう防犯性の低い鍵だったため、鍵穴ごと新しいものに交換をお勧めしました。色んな種類の新しい鍵を防犯性の違いや料金などと一緒にお客様に説明。お客様も新しい鍵穴への交換を望んでいましたが、不動産屋の担当が休みで了承が取れなかったため、この日は作業せず後日改めてご依頼をいただけました。
詳しく話を聞くと「息子が鍵をなくしてしまった。カバンの内側に付けていた鍵が、家に帰ってきたらなくなっていた。なくした場所もわからないし、誰かに拾われているかもしれな。怖いので急いで鍵交換したい」ということでした。最速は30~50分ほどで向かえる作業スタッフがいたので、お客様に了解をもらって手配。お客様の予算とも相談し、鍵穴2か所あるうちの1ヶ所を交換する形で対応しました。2ロックの場合、ふだんは1箇所の施錠でもいいですが、数日間家を開ける時などは両方施錠するようにしてください。
夜間で混み合っている時間帯のご依頼だったため、最速で40~60分と少々お待ちいただく形になりました。お客様は玄関先で待っていますとのことでしたが、携帯も持っていない状態で連絡が取れないため、お召し物の特徴をお聞きして作業スタッフと待ち合わせてもらうようにお話しました。無事、お客様の玄関前で落ち合うことができ、鍵開け作業も問題なく終了しました。
玄関の鍵は2ヶ所ついているけど1ヶ所だけしか閉めていない。急なことで今あんまりお金がないから、なんとか安く開けてほしいと言われていました。料金は開け方で変わってきます。最近の玄関の鍵は防犯性が高いため、簡単に開かないものがほとんどです。でも戸建ての家でしたら、勝手口を開けるなど、どこか他の方法がないか現場で作業スタッフが実際見せてもらってご相談させていただきます、とご案内して成約になりました。実際には玄関の鍵が昔ながらの古いタイプで、鍵穴から開けられたので料金も安く済みました。
車の鍵は家の中にあったものの、免許証入りの財布と家の鍵を盗まれたようで、午後から仕事に行くのに家の中に入られたら心配だとのことでした。近くで作業スタッフが作業していので、終わり次第すぐに伺い上下二箇所の鍵交換を行いました。最近、近所で車上荒らしが何件かあったことは聞いていたけど、まさか自分のところに来るとは思っていなく、油断していた・・とかなり落ち込んでいたようです。小学生のお子様が一人でお留守番することもあるようなので、鍵交換して安心したとホッとしていたようです。
家に入れないと言うことで急いでいるんだろうと思ったのですが、お客様は出先からお電話していたようで帰宅は17時頃になるとのこと。そのため、お客様の帰宅時間に合わせて向かえる作業スタッフを予約・手配しました。道路事情で多少時間は前後しましたが、作業スタッフがお客様と電話で連絡をとって無事に会うことが出来ました。作業もドアについていたのぞき穴(ドアスコープ)から特殊工具を使ってスムーズに開けることが出来ました。
旦那様が鍵を持って帰れるとのことだったので、その時間に合わせて作業スタッフが訪問し、バーロックだけ開ける作業をしましょうとご提案。スタッフのスケジュールを調べたら、ちょうど旦那様と同じ30分で到着できる者がおり、すぐに手配しました。
バーロック開錠の作業も無事にすんなり終わって、奥様もベランダから救出されてホッとしていたとのこと。いたずらしちゃった子供さんは、部屋の中で泣きもせず何事もなかったかのように遊んでいた(笑)との報告が現場からありました。
当店でもお電話があった時点で緊急で行ける作業スタッフがおらず、一度は検討になって成約に至りませんでした。ただその後にキャンセルが出たので、もし良ければと思い、少し待ってはもらいますが60分前後で行けることをお客様に電話しご案内。まだ他社も見つかっていなかったようで「ありがとうございます」と喜んでいただけました。お客様携帯の充電がなくなりそうとのことで、連絡取れなくなった時の待ち合わせ場所や服装、会えなかった時の対処法など念入りに確認し手配しました。
さらに詳しく伺うと、内側からは開閉できるが、その錠前部分も古いために固くなっていて、スムーズに開け閉め出来ないようでした。シャッターの鍵は玄関の鍵のように在庫をたくさん持っているわけではないので、その場で交換できるかどうかは、今付いている鍵を見てからになるとお伝え。お客様にもご了承いただき、早急にお伺いしました。幸い、作業スタッフが持っている在庫と合うタイプで、鍵を開けた後に交換も行う事ができました。「このまま開ける事が出来なかったら大変だったわ。ありがとう」と何度もお礼を言っていただけました。
詳しく話を聞くと、今日引っ越し作業の予定で引っ越し業者も一緒に現場にいるとのことでかなりの急ぎでした。休日で混みあってはいましたが、30~50分で到着できる作業スタッフが居たためすぐに手配して向かいました。お客様曰く間違った鍵を渡されてしまったのか、このカギの不具合なのかは分からないとのことでしたが、見たところ鍵穴には特に問題はなく別の鍵だったようです。そのため、特別時間もかからずに開ける事ができ、その後無事に引っ越し作業に取り掛かれたようです。
当店では防犯上、鍵穴から鍵は作成不可です。対応として鍵穴ごと交換して新しい鍵をお渡しとご提案したところ「それでいい」とご了承頂けました。作業時間は15~20分で終了。結果、鍵を失くしてしまったが元々開け閉めしづらくてストレスだった。一度見に来てまた部品をもって後日来るもんだと思って面倒くさがって後回しにしてたけど、来てすぐ交換…とこんなにすんなり交換出来るなら早く頼んでおけばよかったと笑っていました。
夜間だったためけっこう混みあっており、最速で40~60分でのご案内でした。明日お仕事が早いため、お風呂に入りたいとのことでなるべく早めにお伺いできるように手配。作業後に訪問した作業スタッフの報告を確認すると、カギの部分が壊れており、開錠とカギ交換をして作業終了。「すばやい対応をありがとうございました」とお言葉を頂いたようです。
作業スタッフがお客様に折り返しの電話をして、具体的な料金案内をしたあとに「作業してほしい」と言われ正式な依頼となりました。作業スタッフが40~60分で現場に到着して付いている鍵を見てみると、すでに廃盤になった部品がついていたようです。それでも同じカギには交換できないけど、在庫しているカギでの交換ならすぐに出来るとご案内。料金は少し高くなりますが、防犯性の高いカギへの交換にお客様も納得いただけ、その場で交換させていただきました。
車のカギと一緒に家の鍵も渡してしまったことに気が付いたのは玄関の前に帰って来てからとのこと。車屋に車を出した後、お酒を飲んでいたようです。深夜に来てもらえるか不安だったようですが、当店は深夜も動いているので安心して下さいと案内をしました。
90分くらいかかる者ともう少しで作業が終わるスタッフの30~60分で案内。お客様は明日朝一で出張が入っていて、荷物を用意しないといけないので早い方の時間で派遣。色んな業者に電話したけど、どこも断られたり、すごい遅い時間だったと言ってました。本当に助かったと感謝の言葉をいただきました。
休日のお昼間ということで混み合っており、最短で向かえる時間が60分以内。お客様に了承いただき、その時間でお伺いとなりました。上下2箇所にGOALの鍵がついており、二段階式のロックバーが引っかかって動かなくなっていたようです。作業スタッフが今後同じことが起きないように修理と加工を加え、スムーズに開閉できるようにしました。「鍵が使えない間、窓から出入りしていて不便だったから助かった。もっと早くみてもらえばよかったな」と喜んでもらえたようでした。
最速の時間が30~60分と案内すると「助かります、お願いします」との事。こちらも早く到着できるよう頑張りますとご案内。鍵の紛失なので、この際に鍵の交換もしてしまいたいとの申し出があり、開錠作業と鍵の交換作業をさせて頂きました。入居時から交換も考えていたけど、なかなか時間も取れなかったので、いい機会でしたと言って頂けました。作業スタッフも思わぬプラス作業に喜んでいました。
近隣で作業していた作業スタッフが30~40分ですぐに駆けつけられました。カギ穴の内部に鉄片が引っかかっており、カギが刺さらない状態だっため、ベランダのサッシのカギを開けて中に入り、家の中から開錠しました。その後、カギをばらして鉄片を取り除きましたがカギが回らず、交換をお勧めしましたが、もう一方が使えるので少し検討されるとのことで今回は鍵開け作業のみで終了しました。
連休なので今日から泊りがけの旅行に出ようとしたら鍵が閉まらない。現地に到着する時間もあるので、とてもお急ぎでした。作業スタッフが40~60分で向かえるとご案内。不安そうでしたので、とにかく急ぎます、と伝えました。我慢強く待っていただけて、また作業スタッフも早めに到着できたこともあり、無事に旅行に出発されたと連絡ありました。
近隣で作業を終えた作業員を30~40分で手配することができました。新築の一戸建てで、セキュリティが高い電子錠がついており、鍵穴からの開錠もできない物でしたが、たまたま1階のサッシのカギを専門工具を使って開けることができました。旦那様は仕事で帰宅が夜遅く、小さな子供がいるのでどうしようかと思っていた。玄関のカギを壊して開けたら旦那に怒られてしまうかもしれないし、サッシから開けてもらえて助かったと、喜んでいただけたそうです。
お電話をもらったのが夕方で、道路が混み合い始める時間帯でしたが、ちょうど近くで予約作業がある作業スタッフがいました。そちらは緊急の案件ではなかったので、お客様に連絡を取って了解をもらい、先に安否確認の現場に20分で向かわせました。
電話をもらった友人の方も警察の方が一緒にいるので落ち着いた様子で、スムーズに作業スタッフを手配することができ、作業自体も短時間で終了したと報告があり安心いたしました。
近くで作業していた作業スタッフがいたので、20分で到着できました。管理室の入り口の鍵を見てみると、防犯性の高いもので開錠できにくい作りになっていたようです。ただ管理室には窓ガラスがあり、格子もついていなかったためそこから特殊器具を使っての開錠作業となりました。無事に中の鍵を取り出す事ができ、事なきを得たので管理人さんもホッと安心した様子だったようです。鍵壊さずにすんで良かったと大変喜んでくれたとのことでした。
作業スタッフはすぐに行ける状態でしたが、お客様は特に緊急ではなく、カギ交換となると大きな決断になるのでご主人がいる時にしてほしいと言われてました。ご主人の仕事が終わって帰られる時間でも大丈夫でしたが、最終的にお休みの日にゆっくり説明を聞きたいということで土曜日に訪問する予約となりました。ご案内させていただき、いくつものカギを持ってお伺い、防犯性の高い納得いただくものを選んで取り付けできてよかったと喜んでいたただけました。
近隣で作業を終えた鍵師がいたので、最速時間20~40分で手配できました。オートロックと玄関のカギが1本になっている防犯性の高いカギだったため、玄関のカギ穴をくり抜く大きな作業ではなく、玄関横の窓についていた格子を外し、窓のカギを開けて、そこから中に入ってもらうという形での開錠作業となりました。カギを壊すことなく開けてもらって助かったと喜んでいただけたと、作業員から報告がありました。現場の状況に合わせ、最適なカギ開け方法で開けますのでお気軽にご相談ください。
今回は一戸建て住宅の鍵の開錠。話を聞くと新築のようで、防犯性の高い鍵が付いているケースが多く、開けられるか不安だったみたいでした。場合によってはくり抜いて開ける可能性もありますが、他の開け方もあるので現場で確認させてもらいます、と説明。
結果報告で無事に開錠できたとのこと。お客様も体調がかなり悪かったみたいで、家に入れてホッとしたと言ってました。
現在は空き家になっているけど、年末で物騒だし付いている鍵も古いので交換したいとのことでした。お電話もらった日は、耐震診断の業者さんも来る日だったようで、せっかくなら一度で終わらせたいとのことでした。
お客様の希望の時間に合わせて手配。空き家だからこそ防犯性の高い鍵にしておいたほうがいいかなとお客様も心配になっているようだったので、作業員と相談し、不正開錠にも強い鍵を取付したとのことです。
時間的にも受付の時点で22時だったので、スタッフが向かえるか心配でしたが60~90分で行けるスタッフが1名だけいました。事情を説明し、寮で隣の先輩の部屋で待つこともできたので、お客さまも了承。突然の事で料金やどういった作業になるのか心配されてましたが、状況的に見ないとわからないので、まずは開ける作業で向かうとご案内。スタッフも時間通りに到着。鍵開け後に交換となりましたが、お客様には満足していただけたとの報告でした。
再入電は最初の時間から相当時間経ってからとなりました。年末となる12月の夜遅い時間のため、結構作業が混んでいて向かえるか心配でしたが、幸い近くで作業終了したサービスマンを30~60分で向かわせることが出来ました。お身内の方の到着もそれくらいとの事で、丁度いい時間でホッとしました。鍵は2ヶ所で結構大変なカギでしたが、無事も確認できたので良かったです。
入居している方の帰宅時間に合わせて、作業員も到着。不動産会社の方の立ち会いのもと、いい機会なので防犯性を上げたものにしましょうというお話になりディンプルキーに交換しました。また鍵を勝手に作られてしまい不安だったので、簡単に合鍵を作ることができないディンプルキーにしました。これで安心して家に居られるようになったととても安心した様子で喜んで頂けました。
玄関が引き戸になっていて、3ヶ所鍵がついているとのこと。そのうちの真ん中の鍵の調子が悪くホームセンターで鍵を購入して自分で交換してみたら、他の左右の鍵が開かなくなってしまったようです。作業員が伺い調整・修理させてもらい無事に3つともに鍵の具合が良くなりました。「やはり素人が勝手にやってもできないもんなんだね」とちょっと落ち込まれていましたが、無事に鍵が直り安心してくれたようでした次回はこういったことがあったらすぐに電話するねと言っていただき、技術を認められたようで嬉しかったと作業員から報告がありました。
すぐ行ける者をお調べ取り、まだ朝早かったので動ける作業員が限られてるんですが、90-120分で行ける何とか40-60分で行ける者が居たので、中にお子さんも居るので早い方でお手配取りました。お客様にも作業員には急ぐように伝えるとお伝えし、お子さんが泣いてる声も電話口で聞こえてきてたので、作業員に泣いてる声が聞こえたのでなるべく早く行ってあげて下さいと伝え、予定より少し早く着いたようでした。すぐ鍵開けさせて頂き、予定より早く着いた事、カギもすぐ開けてくれて助かりましたととても喜んで頂けました。お子さんもケガ等していなくて安心したと作業員から報告が上がりました。
指名を受けた作業員は、またお役に立てるのが嬉しいと喜んでいました。ご高齢の方だったため夕方の寒い時間は心配ということで日中の温かい時間帯に急遽お伺いしました。もう数十年経っているお家のため鍵の調子もあちこち悪くなり、今回は勝手口の鍵を二箇所交換させて頂きました。「ありがとうね、ありがとう」と何度も言っていただき作業員も恐縮していました。お客様の安心した笑顔を見ることができ、とてもほっこりとした気分になったと作業員からの報告がありました。
お急ぎのようだったので作業員何人か確認し、90分で行ける者と近くで作業してる40分位で行ける者が居たので早い方でお手配しました。作業員にもお客様は用事があるのでなるべく早めに行くように私の方から伝えて行ってもらいました。すぐに作業に取り掛かり、ベテランの者だったので30分位ですぐ作業が終わったので、この後の用事も何とか間に合いそうと大変喜んで頂けました。
家の中にいらっしゃる依頼者様とは連絡はとれる状態ですが、お身体が不自由な方で中からご自分で開けることはできない。決まったお時間に介助が必要な方ということでお金はいくらかかってもいいからお急ぎでと、こちらもまさに緊急事態。周辺の作業員は予約が埋まっていましたが、なんとか作業員の時間を調整して30分以内で行けるよう手配できました。翌日お客様アンケートで電話をしたら、無事に開けることができたと連絡ありました。何事もなかったとお礼の言葉をいただき、こちらも安心できました。
ちょうど近くで作業が終わった鍵師がいました。夕方の混みあっている時間帯でも30分前後ですぐにお伺いすることができました。「お孫さんが風邪をひいてしまう」とかなりご心配されている様子でしたが、ベテランの作業員のお伺いの為、すぐに開ける作業をし家の中に入れたようです。元々調子悪い所があったようで鍵の修理も行ない、すぐに来てくれたうえに鍵まで直してもらったとお客様大変喜んでくれたとのことでした。
お客様は幸いお家の中には入れていて、中から鍵が開かないということでした。暑い中、外でお待たせすることにはならずまず安心しました。作業員も30~60分で到着できる者がいたため早急に手配することが出来ました。鍵の方は長年の使用により内部の劣化が激しかった為、新しいものに交換させて頂きました。お客様「こんなに良くしてもらえるならもっと早くに頼めばよかった。すぐに来てくれてありがとう」と言ってもらえたと作業員から報告があり、私達も嬉しかったです。
3連休の最終日でしたが、作業員が近くで作業していた為30-60分ですぐ手配しました。他社では明日以降の対応になると言われ途方に暮れていたとのことでした。現場に到着すると、完全に鍵が空回りしていて開け閉めできない状態だったらしく、部品をばらして修理し無事に作業完了。沢山の人が出入りするところの鍵だったため、すぐ修理で直してくれて助かりましたととても感謝されたようです。
9月も下旬。これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きますね。休日は家族そろって何処かへ出かける方も多いでしょう。
でもそんな時に起きるのがカギのトラブル。楽しい外出中にうっかり自宅のカギを落としてしまい、自宅に戻ったら大慌て・・・
慌てなくても大丈夫です!気仙沼市のカギのトラブル救急車がすぐに対応させていただきます。
カギの紛失があったら慌てず、気仙沼市のカギのトラブル救急車にご連絡ください
勤務先の病院の非常口の鍵が壊れているのを見つけたので、事故に繋がる前に業者に連絡して修理の依頼をしました。
業者の方も何かあってはいけないと迅速に対応していただき、病院近くの気仙沼市まですぐに来てくれました。
実際の鍵の状態を調べていただいた結果、かなり古いものなので交換した方が良いのではないかとアドバイスをしていただきました。(50代女性)
自宅の鍵を無くしてしまったことに家に付いてから気づき、慌てて業者の方に連絡をして自宅まで来ていただきました。
不安がっていた私を安心させるため、気仙沼市まで大急ぎで駆け付けてくださいました。
業者の方のおかげでスムーズに鍵は開きました。一時はどうなることかと頭が真っ白になりましたが、なんとか家に入ることができて良かったです。(20代女性)
家の鍵を紛失してしまい、家族の分が足りなくなってしまったので追加でもう1本新しく作っていただきました。
急ぎではなかったのですが、すぐに対応していただけました。気仙沼市の近くまで来ていただけたのでとても助かりました。
作業がとても早く、とても感じの良い方だったのでホッとしました。鍵を作る事に対して不安があったのですが、もっと早く作れば良かったと思えるほど簡単に作る事ができました。(30代女性)
自宅前まで戻ってから鍵を忘れて出てしまったのに気づきました。丁度家族の出張中で戻るまで待つということも難しかったので、対応をお願いしました。気仙沼市から少し離れたところにある自宅まで、さほど時間をかけずに来てもらえたので心強かったです。
開錠前に料金の提示があり、安心して作業をお願いできました。念のため自宅に鍵があるか確認するようにとの声かけも含め終始親切だったのが印象的で、また何かあれば依頼しようと考えています。(30代女性)
仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)
3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
気仙沼市の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!
前回もお話しましたが、12月は気仙沼市で空き巣被害が最も増える時期です。敵を知り己を知らば百戦危うからずの言葉にありますが、まず空き巣の手口を知る事が大事です。
空き巣の侵入経路は窓・玄関などと様々ですが、鍵開け被害での手口として多いものをランキングで紹介いたします。
第一位:ピッキング
ピッキングはよくドラマでも見る様な、鍵穴に針金の様な器具を差し込んで開ける手口です。
第二位:サムターン回し
サムターンと言うのは、ドアの内側の鍵の操作用のつまみ。ガラスを割って、直接鍵を内側から開ける手口です。
第三位:こじ開け
こじ開けはまさに力技。バールやドライバーを使って強引に鍵を回してしまう手口です。
これら最も多い空き巣の手口を防ぐには?空き巣に「この家の鍵開けは、時間がかかる」と思わせる事が大事で、
その為には、ピッキングに対抗できるディンプルキーがとても有効なのです。
気仙沼市のディンプルキー交換も鍵のトラブル救急車にお任せ下さい!
早いもので今年もあと一か月半で終わりですね。去年気仙沼市で一番鍵トラブルが多かったのも12月でした。忘年会などお酒を飲む機会が増えるので自宅の鍵を紛失してしまったり、年末年始の帰省中に鍵を開けられて空き巣に侵入されたりと、なにかと鍵のトラブルに纏わる話題が絶えません。合い鍵をポストに隠したり等の方は要注意ですよ!空き巣は必ず下見をして開けやすい鍵かどうか?を確認してます。鍵を使った防犯対策として有効なのは「鍵の増設とディンプルキーへの変更」です。年末の空き巣対策で気仙沼市の鍵屋さんをお探しなら出張費無料で365日年中無休の「カギのトラブル救急車」にお任せ下さい!