0120-919-359
岩沼市にあるマンションの管理会社の方から「玄関の鍵を開錠のうえ、鍵の交換をお願いします」と依頼がありました。現場には入居者の方がいて、お立会いの上でまずは開錠作業に入りました。
鍵はMIWAのPRでした。ドアスコープから専用工具を入れ、サムターンの操作を行うことで開錠が成功しました。鍵は上下ダブルロックだったので、開錠後2ヶ所の交換も実施。新しい鍵を6本入居者様にお渡し、少し時間はかかりましたが1時間ほどで終了しました。
岩沼市のマンションにお住まいの方から鍵の不具合の連絡があり、修理に行きました。玄関には鍵穴が上下2ヶ所あり、下側の鍵穴で鍵を抜く際に引っかかりがあるとのこと。ただ、上下とも回しにくい感じがあるためどちらも見てもらいたいという希望でした。翌日の訪問希望だったので、翌日午前中10時ごろに行きました。
到着して鍵を見せてもらうとMIWAのU9が上下に付いており、不具合は経年の劣化や汚れによるものでした。また、お客様鍵は3本お持ちでしたがすべて合鍵で、純正キーは無くしてしまって持っていない状況でした。純正キーが無いことと、鍵穴の劣化状況から鍵交換をお勧めしましたが、今後引っ越すことも考えているということで、今回は上下の鍵穴をそれぞれ分解洗浄し様子見となりました。念のため鍵交換時の見積もりもお渡しして完了です。
岩沼市にあるマンションで鍵の開錠依頼がありました。原因は鍵の紛失によるものです。現場に到着したのは連絡を受けてから30分ほど。玄関前でお客様と合流し、マイナンバーカードで住所が一致していることの確認をとった上で作業に入りました。
使われている鍵はMIWAのURという鍵でギザギザしている形状の鍵が使われていました。玄関のドアにはドアスコープがついていたので、ドアスコープを一度外し、そこからサムターン1ヶ所の操作を行い開錠を行いました。開錠後、新しいドアスコープを取り付けして作業終了となりました。
男性のお客様から「玄関の鍵を落としてしまって家に入れないので玄関の鍵を開けてほしい」と依頼がありました。お家の中にはスペアがあるので開けるだけでいいようです。お住まいは岩沼市にあるマンションだったので、50~60分で訪問しました。
玄関の鍵はKABAエースのディンプルキーが付いていましたが、ドアにドアスコープがあったので、専用の工具を使って内側のサムターンを解錠。作業は20分ほどで終了しました。少し前に防犯性の高いKABAに交換したばかりだったそうなので、壊さずに解錠できてよかったと安堵されていました。
岩沼市のマンションにお住まいの方から「玄関のカードキーを無くしてしまって、家に入れなくなってしまったので開けてもらいたい」と連絡があり鍵開けに行きました。玄関の鍵は小判型のカードキーを挿し込んで回転させるタイプ、ドアにはドアスコープとドアポストが付いているという情報でした。現場へは30~40分で到着。
鍵を見るとケイデンのカードシリンダーが付いており、そこから開けることは不可能でした。それならドアスコープからと思いましたが、ドアスコープは取り外せないタイプだったため、今回はドアポストから特殊工具を入れてサムターン回しにて解錠しました。作業時間は15分で完了です。
玄関の鍵を紛失してしまったため玄関の鍵を開けてほしいとの依頼で岩沼市のマンションへ出動しました。現地に着くとお客様はマンションのエントランスの内側で待っていました。エントランスであたふたしていたら、同じマンションの住人の方がエントランスを開けてくれて一緒に入ったそうです。
もしかして鍵のかけ忘れかな?と思い自室の前まで行って確かめたが鍵はかかっており、おそらくどこかで鍵を落としたと思うとのことでした。さっそく、解錠作業に入りました。玄関ドアの鍵はMIWAのディンプルキー(MIWA-PR LAタイプ)。ドアスコープを外して特殊カメラでのぞくと、室内側のサムターンはスイッチ式の防犯サムターンでした。防犯サムターン用の解錠工具に替えて解錠作業を開始。通常のサムターンより少しお時間はかかりましたが、無事に解錠終了いたしました。
岩沼市の戸建てにお住まいのお客様からの入電で、玄関の鍵交換の依頼がございました。お家の近くで鍵を落としてしまったそうで、スペアキーはあるが落とした鍵が心配なので鍵交換をしたいとのご相談でした。「今日中に交換できるのか?」と対応時間を気にされており、なるべく早い対応を希望していたので、岩沼市の戸建てにお住まいのお客様のもとへ60分ほどで訪問しました。
所要時間30分ほどで、WEST社のディンプルシリンダーwcy-57dに交換いたしました。
「岩沼市にある自宅のドアが開きません」という電話がありました。今回不具合を起こしているドアは、玄関ではなく室内ドア。鍵を室内に入れた状態で施錠してしまったようです。
現地へ訪問して確認したところ、鍵穴からのピッキング解錠が難しいタイプの鍵でした。その場合、玄関であればドアスコープやドアポストから特殊解錠で開けられますが、室内ドアには両方ともない場合がほとんどです。今回もそのような状況だったためお客様に説明し、この部屋に通じる別のドアがないか相談しました。すると、部屋に掃き出し窓が設置してあることが判明。クレセント錠と呼ばれる窓サッシに付属する内締錠を解錠し、室内に入りました。内側から室内ドアを開けて作業完了です。
戸建てにお住まいのお客様から「玄関の鍵の調子が悪くて交換してもらいたいんですがお願いできますか?」とお電話がありました。現在はトステムの鍵がついているようですが、長く使っていて古いようです。お昼すぎの午後希望で、こちらも予定が空いていたのでお客様の都合に合わせて岩沼市担当の作業スタッフを手配しました。
作業スタッフが現地で鍵を見させていただくと、確かに古くかなり経年劣化も見られました。鍵の開閉時にひっかかりもあるうえに、錆びも見られました。上下2ヶ所鍵穴があったのでその料金をご案内し、了承をいただいたのでTOSTEM(LIXIL)のQDD835、QDC19に交換しました。
玄関の鍵を無くして家に入れなくなったという方の依頼を受け、岩沼市のマンションまで鍵開けに行きました。玄関には鍵穴が上下2ヶ所あり、上の鍵だけを施錠して出たとのこと。鍵の形状は覚えていないもののドアスコープは付いており、ドア内側のサムターンは防犯サムターンだということでした。
現場へは60分前後で到着し、鍵を見るとクラビスが付いていました。クラビスの鍵は防犯性の高い特殊キーのため、ドアスコープから開錠をすることに。ドアスコープは外れないタイプだったので破壊し、そこから専用工具で防犯サムターンを開錠。壊したドアスコープは開錠後に新しいものを取り付けて作業完了しました。作業時間は25分ほどかかりましたが、無事に居室に入ってもらうことができました。
現場は岩沼市にあるビルの工事現場。工事業者の方からドアノブが回るのでなんとか出入りはできるが、壊れていて開かなくなりそうとのご相談がありました。立ち会いや支払いの確認などを済ませ、お客様のご希望日にあわせてお伺いしました。
現場に到着して不具合箇所を見てみると、ドアノブのラッチの部分がへたっていて、きちんとドア側に戻らないという状況でした。原因は経年劣化と思われます。ついていた部品はMIWAのLA錠ケースだったので持ち合わせていた同じ部品に交換作業を行いました。スムーズにドアノブを連動して作動するようになり、トラブル解消となりました。
女性のお客様より、玄関の鍵を紛失してしまったとのお電話がございました。ご家族が家にいたのでお家の中には入れたそうですが、落とした鍵を拾われないかなど心配な面があるので鍵交換をしたいとのご相談でした。至急とのことでしたので、30分ほどでお客様のお住まいの岩沼市のマンションに到着。
玄関ドアにはGOALのV18シリンダーが上下2箇所ついていましたが、上側のみの鍵交換で良いとのことで、GOALのピンシリンダーに交換いたしました。
岩沼市にあるマンションにお住まいの方より、外出先で玄関の鍵を紛失してしまったことによる玄関解錠のご依頼がありました。
現地で鍵の状態を確認し、ディンプルキーが使われていたのでドアスコープからの解錠を試みましたが、ドアスコープが外れない仕様になっていました。そこでドアスコープを破壊し、オープナーにて解錠。
無事家の中に入れましたが予備の鍵を1本もお持ちでないということで、その場で管理会社さんに電話で許可を取ったうえでシリンダー交換をすることに。防犯面や料金についてお客様と相談した結果GOALのC-211シリンダーを取り付け、作業終了。ドアスコープも新しい物へ交換し、作業時間は全部で1時間ほどでした。
1年前に入居した自宅のようで当初から少し違和感を覚えたそうですが、今朝つまみが回らなくなってしまったとのこと。外側からも鍵はささるがびくともしないといった状況でした。この状態だと出ようにも出られないためなるべくすぐにきてほしいとのご希望。岩沼市の作業スタッフが1時間程度でお伺いできるとご案内し、手配しました。下側の錠前を外して洗浄し、中に詰まっていたゴミを取り除くことで、スムーズに鍵が使えるようになったようです。
2~3日前からお母様と連絡が取れないようで、郵便物も触った形跡がないとのことでした。マンションの管理人に開けてもらおうとしたが、いなかったので弊社に急いで電話したと言っていました。すでに警察にも立ち会いをお願いしていて、ご入電者様の叔母様が現場にいるようでした。30~60分ほどでお伺いできる作業スタッフがいたので手配し、到着後すぐに解錠作業に移りました。鍵開けは特に問題なく作業終了できたそうです。
鍵1か所を壊して開けて交換して8万円と言われたそうです。弊社も詳しい料金は鍵を見ないと出せないが、鍵の詳細をお伺いすると壊さなくても対応できそうでした。鍵穴1ヶ所でディンプルキーが付いており、ドアスコープあり、内側のツマミはボタン付きとのこと。内部のツマミが防犯性の高い種類(防犯サムターン)でも金額は半分もかからない可能性が高いとご案内して、岩沼市担当の作業スタッフが30~40分で訪問しました。やはり防犯サムターンでしたが、対応可能な作業スタッフが向かったので、鍵は非破壊で開けることができたと聞きました。お客様はかなりホッとされていたようです。
鍵は1ヶ所でギザギザタイプ、まるいドアノブの玉座になっていました。鍵があるのに回らず開かないとお困り。アパートがあるのは岩沼市で、作業スタッフが比較的多い地域だったので、すぐにお伺いすることができました。現場を見てみるとやはり鍵が故障していたので、玉座を壊して鍵を交換したとのことです。扉内部の錠前ケースも経年劣化していたようだったので早めの交換をおすすめして引き上げたとの報告がありました。
このあとご夫婦で出かける用事があるらしく、その前に来てほしいとかなりお急ぎの様子でした。すぐに岩沼市を担当している作業スタッフを調べ、30~40分で行ける作業スタッフを手配。急いで向かってもらいました。現場に到着し鍵の状態を見た後で、作業内容や料金についてお客様と話し合い、ご希望の鍵を取り付けました。予定時刻よりも早く作業が終了でき、無事にお客様の予定に間に合ったということでした。
玄関には上下に2つ鍵穴がついていて、そのうちの上側の鍵が固く、回らなくなるときがあるそうです。「古い家だから修理できるのか、最悪交換になるのか見てもらいたい」ということで、岩沼市担当の作業スタッフが30~60分で行きました。現場で見たところ経年劣化で不具合が出ていたようです。修理をしても再発のリスクが高そうだったので、お客様と相談し鍵交換をすることに。ただ、今回珍しい鍵がついていたので部品は取り寄せすることになり、後日施工にうかがいました。
玄関が開けば家の中にクレジットカードはあるので、支払いはできるそう。また、住所一致のマイナンバーカードも家の中にあるようです。岩沼市担当作業スタッフが40~50分で現場に到着しました。玄関の鍵はカードキーになっていて、ドアスコープののぞき穴はなかったものの、ドアポストはあったそうです。そこでドアポストから専用の工具を使用して、内側の鍵を開ける特殊解錠を実施。無事に開けることができ、解錠後にクレジットカード決済でお支払いいただけました。
玄関と車の鍵をつけていたキーケースごと無くしてしまったそうです。幸いにもご家族が家にいたので、開けてもらえたとのこと。警察に遺失物の届けは出したそうですが、日が経っても見つかったという連絡がないので交換と鍵作製をしてほしいという希望でした。そのため岩沼市担当の作業スタッフが40~50分で行きました。すると到着までに車の合鍵を発見したそうで、今回は玄関の鍵交換のみの対応となったようです。玄関にはMIWAの鍵がついていたようなので、同メーカーのディンプルキーへと交換したようです。
お子様が玄関の鍵穴にえんぴつを入れてしまい、汚れが詰まってしまったのか鍵が最後まで挿さらず開けることができないそうです。鍵穴は上下に2か所あり、下の鍵穴のみ開けることができないそう。かなりお急ぎだったので、岩沼市内の現場近くにいた作業スタッフを20~30分で向かわせました。鍵穴内部のゴミを取り除く作業を行い、お客様が持っている鍵で開けることができました。お客様のご希望もあったので、鍵穴を分解して洗浄する作業も行いました。
電子ロックは番号を押して開けるタイプのもので、電池が切れてしまって反応せず開かないとのこと。普通の鍵穴はなし。幸い玄関の扉に覗き穴とポストはついているとのこと。内側のサムターンも防犯のタイプやカバーがついていたりはしないと言っていました。岩沼市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分でお伺い可能だったので手配しました。現地で状況を見させてもらい、覗き穴の方から専用の工具を使って、鍵を壊さず開けることができました。
近くに住んでいる大家さんがスペアキーを持っていたので、大家さんの鍵で開けようとしたが、同じように途中までしかささらなかったそうです。オートロックはありますがそこは通過できたそう。岩沼市担当作業スタッフが20~40分で向かえるので、そのままでお待ちくださいと伝えました。特殊シリンダーだったので、ドアスコープから特殊方法で開けてから、鍵穴を分解洗浄すると無事に改善されたそうです。ほこりや汚れが原因だったようなので、定期的なメンテナンスをおすすめしました。
自動ドアの鍵は開いているとのこと。店舗の方にも連絡してこの後きていただけたそうです。自動ドアの場合扉を外して作業する可能性が出てくるので、現地を見てからの判断とお話のうえ岩沼市担当作業スタッフが40~50分でおうかがいしました。やはり自動ドアの脱着をしないと折れた鍵を取り出す作業ができなかったため、応援を呼んだりして少々時間はかかったようですが、無事に折れた鍵を取り除くことができ、合鍵の状態も確認。問題との判断だったので、無事に作業は終了しました。
お話を伺ったところ、どうやら今まで普通に使えていたのに今朝急に回りづらくなったそうです。玄関鍵は2ヶ所でTOSTEMの鍵がついているとのことでした。不具合があるのは上の1ヶ所だけのようです。現場では鍵穴の部品を分解して洗浄作業を行い、中に詰まっていた汚れを取り除くことでスムーズに回るようになりました。作業時間も20分程度で終わり「迅速な作業でとても助かった」とお喜びいただけました。
入居者の方は自宅に入ることができないようで、玄関解錠のご依頼でした。建物の2階~4階は入居者の方の会社の事務所があるようで、そこで待機しているとのこと。近くに30~40分で行ける作業スタッフがいたのですぐに手配しました。現場に行って見てみたところ、原因は鍵の経年劣化のようだったので、鍵穴の修理を行ってお客様が持っていた鍵で解錠すると、中に入ることができました。また鍵にも汚れが溜まっていたので、分解洗浄作業も行いました。
「ガチャガチャしていたら鍵を開けることができて家の中にも入れたけど、前から調子が悪かった。数日前にクレ556を使ったら一時は良かったけど、インターネットに鍵には使わないようにと書かれていたのでそれが原因だと思う」とのこと。岩沼市担当作業スタッフが30分前後でおうかがいできました。鍵には劣化が見られたのですが、鍵穴の洗浄と交換の料金の2つをご案内したところ、鍵自体古くて劣化が見えることからまた同じことが起きたらお金もかかるので、良い機会と思って交換してほしいとご依頼いただけたそうです。ウエストの万能引戸錠へ交換すると「すごく快適です」と喜んで頂けたそうです。
仕事の夜勤明けで自宅に帰ってきたところで鍵がないことに気づき、職場にも確認して探してもらったそうですが、見つからなかったようです。家の中に入れれば合鍵があるので、とにかく今は鍵を開けてもらって入りたいということでした。そのため岩沼市担当の作業スタッフが30~40分で行き、鍵開けを行いました。玄関の鍵はディンプルキーだったようなので、鍵穴からではなくドアの覗き穴から特殊工具を使っての作業になったと報告がありました。
お電話はマンションの管理センターの方からでした。お客様が現地で困っているので出動してほしいとのこと。今から管理人さんがマンションに向かうということで、当社の岩沼市担当作業スタッフが30~40分で現地に向かいました。現場はマンションの裏口の出入り口で、鍵を開けて中に入る扉でした。入居者様がご自身の鍵で中に入ったら、鍵が抜けなくなってしまったようで、自宅にも入れない状況だったそうです。作業スタッフが鍵抜き作業を行い、無事に終了となりました。
「これまで普通に使えていたのに、今日帰って開けようとしたら急に回らなくなってしまったんです」とお困りのご様子でした。お話を伺うと、数年前にも一度同じようなことがあったようで、そのときは鍵穴の中にゴミが詰まっていて回らなくなってしまったとのことでした。お家の中には勝手口から入れているそうなので、まずは点検からでご訪問。今回も鍵穴の汚れが原因だったため、分解洗浄を行い、無事作業終了しました。
鍵穴は1か所。ドアにはドアスコープがついていて、内側のつまみは防犯サムターンのタイプではないそうです。50~60分で岩沼市担当スタッフを手配。現地にて確認しましたが、鍵穴はすでに故障してしまっていました。そこで作業スタッフが、ドアスコープに特殊工具を入れて解錠。作業後、壊れた鍵を新しいものに交換してほしいと希望があり、そちらも合わせて対応しました。「元通り開け閉めできるようになって助かった」と言ってもらえたそうです。
玄関の鍵穴に鍵をさしこんで回したところくるくると空回りしてしまうという状況。さらに鍵穴から鍵が抜けなくなっているとのこと。「早く家に入りたい。早く来てほしい」と言っていたのですぐに岩沼市の作業スタッフの到着時間を調べ、最短20~30分ほどでご案内しました。玄関は引き戸で、経年劣化から真ん中の鍵穴に不具合が出ていました。20年以上鍵は同じものを使用していたそうです。まずは鍵穴から鍵を開けてから、新しい鍵穴に交換の作業を行ったとのことでした。
入居者さんから連絡を受けて大家さんも鍵の状況を見たそうですが、壊れているのか鍵を回しても引っかかりがなく全然開けられないということでした。入居者さんはとりあえず、同じアパートの大家さんの部屋で待ってもらっているということだったので、岩沼市担当の作業スタッフが40~50分で行きました。鍵は聞いていたとおり内部が壊れてしまっていて、今回は鍵穴を壊して開けることになったようです。開けた後は鍵交換もしてトラブル解消となりました。
出かけていて鍵を失くしてしまったそうです。「家の中にスペアキーはあるので開けるだけでいいんですが」と言っていました。今は出先で、30分後くらいにお家に着くとのこと。岩沼市担当の作業スタッフと連絡を取り、こちらも30~40分でお伺い可能だったので手配。到着前にお電話して伺いました。玄関の鍵を見させてもらうと、ディンプルキーの鍵穴が1つついていましたが、扉にドアスコープがあったので、専用の工具を使って壊さず無事に解錠。「ありがとう」と喜んでいただけました。
鍵の交換ということなのでなにか不具合が起きているのかお聞きすると、最近開け閉めしにくかったり調子が悪いことがあって、鍵自体も古いので交換したいそう。「せっかく交換するなら防犯性の高い鍵にしたいけど、難しいのじゃないほうがいい」とのことで現場で相談となりました。岩沼市担当の作業スタッフが60~90分後に伺うことになりました。現地で鍵を見させていただくと、GOALの玉座がついていたので、エージェントの玉座錠に交換しました。鍵穴をディンプルキーにしたので、防犯性能も上がり喜んでいただけました。
近所に住むお友達と外出中に鍵を無くしてしまったそうです。弊社の作業スタッフが到着するまではそのお友達のお家で待っているということだったので、岩沼市担当の作業スタッフが40~50分で向かい、到着前に電話をして待ち合わせました。現場では、ドアの覗き穴から鍵開けを実施。家の中には予備の鍵があり、鍵交換も今のところは必要ないということだったので、今回は鍵開け作業のみで完了しました。
自宅の裏にある勝手口の鍵がこわれているとのこと。以前に鍵もなくしているので内側からしか開け閉めができないし、色々と不便なのできちんと使えるようにしたいと交換希望でした。当社の岩沼市担当スタッフが40~60分でお伺いしました。後で作業報告を確認すると、その場で部品もあったので交換作業となったとのこと。鍵は3本お渡ししましたが、もう2本プラスで合鍵もほしいと言われたので、追加作成を行いました。お客様にとても早くしていただいて助かったと言って頂けたようでした。
鍵の置き忘れとのことですが、取りに戻るのが不可能だと言っていました。玄関開錠なので身分証のご提示をお願いしました。免許証もマイナンバーカードも手元にあり、どちらも住所一致しているとのことで問題なし。最短の時間で来てほしいとのご希望で、作業スタッフを30~50分ほどで、岩沼市の現場へ手配。玄関についているのはギザギザ形状の鍵でしたが、その鍵はピッキング対策されている鍵でしたので、鍵穴以外の特殊作業にて開錠したとのこと。
入電者はこのアパートにお住まいの方のケアマネージャーさんで、代理でのお電話でした。利用者様は1人でお住まいだが、ヘルパーさんのほうにどうしたらいいかとお客様に連絡が入ったようでした。入電者のケアマネージャーさんもお立ち会いでの作業を希望ということで、岩沼市の作業スタッフが時間を合わせてお伺い。玉座の鍵を使用。劣化から取り付け直しが難しかったため、ノブごと新しいものに交換となったようです。少し加工も加えて、交換作業は30分ちょっとで完了となりました。
入電者の男性も現場へ行って鍵を見たそうですが、鍵は回るもののドアが開かない状態になっていたようです。とりあえず入居者さんは裏口から出入りしてくれているということで、岩沼市担当の作業スタッフを40~50分で手配し見に行くことになりました。その後現場にて、ドアはラッチボルトというドア横の三角の部品が引っ込まなくなっていたことが原因で開かなくなっていたようです。そのため鍵開けをしたあとは、ドア内部に入っている錠ケースという部分を分解し洗浄作業を行ったと報告がありました。
岩沼市のお家を購入して最近引っ越して来たそうですが、前の持ち主から鍵が変わっていないと不動産から聞いて、防犯上すぐにでも鍵交換をしたいと思ったそうです。そのため、岩沼市担当の作業スタッフが無料見積もりに30~50分で行くことになりました。現場ではまずどの鍵が付けられるかなどを確認。その際に男性から、交換するなら防犯性が高いものがいいと希望があったのでディンプルキーで提案し、提案したもので交換することになったと報告がありました。
お電話で状況を確認すると、玄関を閉めたのはご主人で現在は仕事に出ていて連絡がつかないとのこと。もしかしたら閉めたときに何かあったのかは不明とのことでした。家には入れているが、鍵がささったままになっているのでとても不安と言っていました。当社の岩沼市担当スタッフが、40~60分で現地に向かいました。現場の作業スタッフからの報告によると、鍵穴の汚れがひどかったようでした。お話を聞くと、少し前にお客様が一般的な潤滑油をつかったとのこと。鍵を抜いて鍵穴洗浄を行い、今後は鍵専用のものを使用するように、伝えたようです。
玄関解錠にあたり身分証の提示をお願いしました。免許証とマイナンバーカードをお持ちで、記載の住所一致。玄関は鍵穴1ヶ所、ドアにのぞき穴(ドアスコープ)はあるとのこと。岩沼市担当の作業スタッフに確認し、30~40分ほどで手配しました。覗き穴があると伺っていましたが、実際にはドアスコープではなく四角い覗き窓ガラスがついていました。そちらから開けることはできないので、ドアポストから特殊作業をして、鍵を開けたとのこと。
鍵は手元にあり。鍵穴にさしこめて回るが、くるくると鍵穴が空回りしてしまい開かないとの状況。「まずは開けてはもらいたいが、鍵が壊れている場合には新しく交換もしてもらえるのか?」とのご相談もありました。交換もおこなっているので岩沼市の作業スタッフとご相談くださいとお話し、30~40分ほどで手配いたしました。戸建ての家で玄関引き戸でディンプルキーを使用していたので、まずは簡易錠がついている勝手口の鍵を解錠し、玄関引戸錠の鍵交換も行ったとのことでした。
「スポーツクラブに行って、帰ったらカギがなかった。スポーツクラブには鍵が届いておらず、夕方になり寒くなってきたのでカギ開けを頼みたい」とのことでした。岩沼市担当の作業スタッフに確認したところ、30分前後で向かえる者が見つかりすぐに出動しました。古いカギだったため、カギ穴から数分で開けることはできましたが、室内にも合カギが1本もないとのこと。そのため、玄関カギ交換も行いました。近いうちに解体する予定なので簡単なカギで構わないとのご希望。MIWAのU9に交換しました。
奥様が室内に閉じ込められていて、トイレも行けない状態でした。もともとカギは付いていないドアだそうですが、ドアノブを回しても、ドア横の出たり入ったりする部分が動かずドアが開かないようです。お急ぎのため、近隣の作業スタッフ数名に確認を取り、最短の30~40分で案内し了承いただきました。到着して数分でドアを開けることができましたが、旦那様がドライバーでかなりいじってしまったようなので、部品の補修と調整まで行いました。中から出てきた奥様はケロッとした様子で笑っていたので安心しました。
「うちの家の鍵は昔ながらのどこでも合鍵が作れる古い鍵だ」とお客様は言っていました。岩沼市のホームセンターで作ってもらった合鍵を使っていたら鍵穴の調子が悪くなってしまい、本カギでも開けにくくなってしまったとのこと。何十年と使っているので、鍵を新しく交換したいとのご希望でした。翌日の午前中にお伺いさせていただきました。元々使っていたギザギザの鍵から、お客様のご希望により防犯性の高いディンプルキーに交換。作業時間は20分ほどで完了となりました。
鍵が見当たらず、無くしてしまったのか、間違って捨ててしまったのかだと思うとのことですが原因不明。とにかく家に入れないので開けてもらいたいとお困りだったので、岩沼市担当の作業スタッフを30~40分で行けるように手配しました。現場ではすぐに玄関の鍵を見せてもらい、ピッキング作業にて鍵開けを行いました。その後、念のため鍵交換もしておきたいという希望があり、新しい鍵への交換作業も行い無事に完了しました。
鍵と一緒に携帯や身分証も盗られてしまったらしく、マンションの管理人室で電話を借りて弊社に連絡をしてくれたようです。手元に身分証が無い状態でしたが、管理人さんの立ち会いが可能だったことと、家の中にパスポートや賃貸契約書があるということだったので、今回は鍵開け後にそれらを見せてもらうことで対応することになりました。岩沼市担当の作業スタッフが30~40分でお客様宅へ訪問し、ドアの覗き穴からの鍵開け対応となりました。
お客様からのお電話で情報を確認すると、かなり古いマンションで内鍵のバーロックが緩んでいたようで、間違って鍵がかかってしまったみたいと言っていました。鍵は開いているが、扉が少ししか開かないとのこと。早速当社の岩沼市担当スタッフが40~50分で現地に向かいました。後で報告を確認すると、バーロックのバネが破損しているみたいで少し振動を加えるとパタンと閉まってしまう状態でした。お客様からあまり使わないので外してほしいとのご依頼があったので、解錠後に部品の取り外しもさせてもらいました。
出張先にいる奥様からの連絡。どうやらお子さんが鍵を開けようと思って鍵をさした際に、開けづらかったためか少し強めに回したら、鍵穴の中で折れてしまったとのこと。現場にいるご主人の連絡先を聞いて直接お話させていただきました。詳細を確認のうえ、岩沼市担当の作業スタッフを20~30分で向かわせました。到着後、まずは潤滑剤を使って鍵を抜き、開けた後に鍵穴の中を点検。鍵穴は壊れていなかったためクリーニングのみで終了しました。
「たぶん家族が、僕が朝に帰ってくることを忘れて鍵を持って出かけてしまったんだと思う」ということだったので、玄関の鍵開けに岩沼市担当の作業スタッフを30分前後で行けるように手配しました。到着するまでは、近くのコンビニで時間を潰して待っていてくれました。玄関の鍵は鍵穴からピッキング作業で開けられるタイプだったので、すぐに15分ほどで開けて無事におうちに入ってもらうことができました。
お電話は現場事務所の責任者の方からで、現地には別の作業スタッフがいるとのこと。事務所の鍵は他にも何本か合鍵があるため、鍵穴から鍵を抜く作業だけでいいと言っていました。岩沼市担当の作業スタッフに確認し、40~60分で現地に到着。鍵穴の状況によっては鍵を壊さないといけない場合もあると念のため伝えておきました。結果、窓の鍵を解錠して中に入り、内側からドアを開けたうえでシリンダーを分解して鍵抜き作業を終えたとのこと。鍵を壊さずにすんで助かったと言っていたようでした。
最初は職場に鍵を忘れてしまっただけかと思っていたそうですが、職場に連絡して探してもらっても鍵は見つからず、交番にも行ったそうですが特に届け出もなかったそうです。家に入れば合鍵はあるということだったので、鍵開けで岩沼市担当の作業スタッフを30~40分で手配しました。玄関の鍵はディンプルキーが付いていたようなのでピッキングはできず、ドアの覗き穴からの特殊な作業となりましたが、無事に開けることができました。
玄関の鍵を紛失。もしかしたら職場にあるかもしれないけど、もう閉まってしまったので確認出来ず。家に入れないと困るということで、当社の岩沼市担当スタッフが30~40分で現地にお伺いとなりました。お電話をくれた同僚の方も一緒に立ち会って頂けるとのことで、当社も助かりますとお伝え。作業報告を確認すると、玄関ののぞき穴からの防犯サムターン解錠となりました。スコープをくり抜いての説明が複雑な作業だったので、日本語が分かって頂ける方に立ち会ってもらって良かったと記載がありました。
連絡を受け、さっそくお客様へ折り返しました。「現在はMIWAのギザギザした鍵が付いているが、セキュリティーを高めたいと思っている。鍵穴は2ヶ所。できれば、明日の10時頃来てほしい」とのご希望でした。翌日、岩沼市担当の作業スタッフがお伺いしました。不具合はないそうですが、鍵穴は2ヶ所とも交換ご希望です。ディンプルキーへの交換で2ヶ所交換のご料金もご納得いただき、その日のうちに交換できたそうです。
現在鍵穴は2ヶ所で、上下同一キーのタイプを使用。鍵を1本落としてしまって不安なので鍵を交換したいとのこと。「1ヶ所だけ交換か、2ヶ所とも交換するか料金などを聞いて相談したい」と言っていました。岩沼市担当の作業スタッフが60~90分でお伺い可能だったので手配し、前の作業が終わり次第伺いました。実際見させていただいて、2ヶ所交換の料金をお話すると、予算オーバーだったらしく「1ヶ所だけでも交換できる?」とのこと。大丈夫とお話して、1ヶ所をMIWAのU9の鍵交換を実施。作業は10分ほどですぐに終了しました。
店舗入口の手動ドア。交換してもらいたい鍵は、セキュリティの高い鍵をご希望です。ドアの厚みが8cmくらいあるそうで、できればすぐに交換してほしいので、鍵の準備をして来てほしいとの希望。作業スタッフに伝えておくと案内しました。岩沼市担当の作業スタッフが40~60分の到着予定で向かいました。その後、作業スタッフからの報告では、本当にすぐに交換ご希望で、鍵の種類と値段を伝えてすぐに作業に入ったそうです。鍵は、FUKI ティアキー(BH)というディンプルキーへ交換いたしました。
ホテルに泊まろうかとも思ったそうですが、同居の方が戻るのが翌日の夜遅くなので、そこまで待てないから開けてほしいとのこと。岩沼市担当作業スタッフが近くにいたので、30~40分での到着でご案内し手配しました。免許証の住所は不一致でしたが、家の中に住所一致のマイナンバーカードがあるというので対応可能。鍵はディンプルキーの玉座ノブでした。鍵穴からはピッキングで開かない鍵だったので、玄関ドアのドアスコープからサムターン解錠をしました。ドアスコープは交換になりましたが、鍵は壊さずに解錠となりました。
玄関の鍵は元々暗証番号式の物だったけど、それは電池を抜いて使えないようにしているそうです。そのため今は物理的な鍵で開け閉めしているそうですが、扉が閉まった時になぜかロックされてしまい入れないとのこと。鍵は持って出るのを忘れてしまったようです。岩沼市担当の作業スタッフと連絡を取り、40分前後で手配。玄関の鍵を見させていただくと、アルファというメーカーのギザギザキーが付いていました。扉に覗き穴もついていたので、専用工具を使ってドアスコープからの作業で10分ほどで解錠しました。
前にも鍵を無くしてしまっていて、今回無くしたものが最後の1本だったようです。そのため、開けたあとは鍵交換も一緒にお願いしたいとのご希望だったので、岩沼市担当の作業スタッフが鍵の在庫をいくつか持って、30~40分で現地に向かいました。鍵はディンプルキーを使用していたので、ドアの覗き穴から鍵開け作業を行い、交換は同タイプのディンプルキーで承りました。「前に鍵をなくした時に防犯上大丈夫かちょっと心配だったので、いいきっかけになりました」とお客様は安堵していたようです。
お住まいのマンションは1階にオートロックがあり、自室と同じ鍵で使っているということです。別々の鍵になるのは不便なので今後も同じ鍵にしたいが、来年マンションの大規模修繕工事の際に鍵も一斉に替えると言われているので、できれば今回は交換ではなく修理をご希望でした。まずは鍵の状態を見させていただくので無料の見積もりで伺うと伝え、岩沼市担当の作業スタッフが40~50分で向かいました。ご相談の結果、鍵穴の分解洗浄と調整となり、2ヶ所の鍵穴を取り外して洗浄および内部の調整。鍵の動きを確認してもらい、もうしばらくは大丈夫だろうと伝えてきたそうです。
商品を納品して帰ろうとしたところで鍵が折れてしまったそうで、扉が施錠できないとお困りでした。お店の方には状況を連絡済みで、店長さんも30分くらいで現場に来てくれるということだったので、岩沼市担当の作業スタッフを40分前後で行けるよう手配しました。扉は自動ドアで、作業するには脱着が必要でしたが、作業スタッフ1人で対応できる大きさだったので、ドアを外して鍵抜き作業を行い無事に終了しました。
玄関に鍵穴は1ヶ所。玄関ドアには来客者を確認するのぞき穴も有るようですが、 鍵の形状は不明。お客様はかなり焦っていたので、なかなかお話が進みませんでしたが、一緒にいたマンションの管理人さんが色々と教えてくれました。買い物途中で鍵を落としてしまったそうですが、鍵が開けば家の中に合鍵はあるそうです。岩沼市担当作業スタッフが30分くらいで到着しました。玄関にはMIWAのディンプルキーが使われていたので、のぞき穴から開ける作業を実施しました。
鍵を挿し込むと、とても抜きにくいとのこと。いずれ鍵が抜けなくなるか開かなくなるのではないかと思い、不安だそうです。「上下2ヶ所のうち、特に上の鍵が調子悪い。今日はお父さんも家にいるので、来てもらいたい」とのこと。岩沼市担当の作業スタッフが、40~50分でお伺いしました。鍵を見ると、かなり経年劣化が進んでいたようです。古代チューブラ錠だったので、上下2ヶ所とも鍵の交換をしてきたそうです。「こんなにスムーズに回るの久し振りでうれしい」と、鍵交換して喜んでいたそうです。
お話を詳しく聞くと、出先で車の鍵と家の鍵を紛失してしまったようでした。車の合鍵は家の中にあるので、家の鍵を開けてほしいとのご希望。今はまだお出先で、あと60分くらいで自宅に到着できるとのことでした。岩沼市担当の作業スタッフが60分後に到着予定でお手配いたしました。到着後、ドアスコープからの解錠方法で無事に解錠できました。お客様から「遠方まで来てもらって助かりました」と言われたようです。
鍵が開かないと連絡を受け、入電者の管理会社の男性も現場に駆け付けたようですが、何度試しても鍵が回らず開かない状態とのこと。岩沼市担当の作業スタッフはこのとき別作業中でしたが、40~50分で向かうことができたので、何とかお待ちいただくこととなりました。鍵は、鍵穴の中の経年の汚れなどが原因で不具合が出ていたようなので、鍵開けと鍵穴の洗浄をして事なきを得たようです。迅速な対応で助かりましたとおっしゃっていただけました。
鍵はあり、鍵穴に刺さるが回せないという状況だそうです。とても暑いので、お子様と一緒に駐車場の車の中でお待ちになるとのことでした。近くで作業が終了した岩沼市担当作業スタッフが、15~20分で到着できるとお話。かなり早い時間が出せ、お客様にも喜んでいただけました。鍵はディンプルキーが上下に2ヶ所、そのうち1ヶ所を閉めていたそうです。潤滑剤のスプレーをして解錠できたそうですが、今後のためにと鍵穴を分解。中を洗浄してスムーズに使えるようになったことを確認して作業は完了となりました。
家の中からの開け閉めは問題ないようですが、外から鍵を使って開け閉めする際に、引っかかりがあったり固かったりするそうです。「家を建てたときから30年近く使ってるから、壊れちゃったかなあ」と、かなり使用年数が経過しているようだったので、修理できるかどうかなど、岩沼市担当の作業スタッフが見に行きました。鍵は、修理しても症状を繰り返す可能性が高い状態だったので、男性と相談し今回は鍵を交換することになりました。
玄関にカードキーをかざすだけで開けることができるタイプの電子錠が付いているそう。家の電気が落ちてしまっているので、鍵が機能せず家の中に入れないとお困りでした。「鍵穴はあるんだけど、家族みんなカードキーしか持ってないから…」とのこと。岩沼市内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。鍵穴は防犯性の高いディンプルキーだったので、鍵穴からピッキングで開けることができませんでした。窓の鍵をガラスを割らないようにして開ける特殊な作業で、無事に家の中に入ることができたと報告がありました。
玄関の鍵の修理か交換の作業のご相談です。玄関の鍵が回らないとか、開閉しづらい症状が出てしまっているので対応してほしいとのこと。分譲マンションなので自己責任で鍵の交換もできるようですが、オートロックやゴミ箱等と連携しているので、出来れば修理してほしいとのことでした。岩沼市の作業スタッフに確認して、40~50分でお伺いしました。鍵穴を外してばらして内部の洗浄クリーニングを行うと、鍵の引っ掛かりもなくなったので、これでもう少し様子を見ることにしたようです。
実家に鍵を忘れてきてしまったみたいで、取りに戻るにはかなり距離があるので鍵を開けに来てほしいとのこと。「このあと予定もあるので、なるべく早く来てほしい」と言っていました。岩沼市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分でお伺い可能だったので手配し、なるべく急いで向かいました。玄関の鍵を見させていただくと、上下2ヶ所ディンプルキーがついていて、扉に覗き穴もなかったので、掃き出し窓のクレセント錠を開ける形で対応しました。
先日玄関の解錠依頼でお伺いしたお客様からの再依頼。鍵の不具合で、鍵をかけていないのに勝手に閉まってしまうことが多々あり、不安だから大家さんに相談したら変えてもらってもいいと了承をもらったとのことでした。先日伺った岩沼市の作業スタッフが30~60分で現地にお伺いすることになりました。元々現地の状況を分かっていたので、部品を持っての出動。前回解錠作業で伺ったときに、交換の料金も見積もりさせてもらっていたので、お客様もご用意して頂いていたようでした。これで安心と喜んでいただけたそうです。
元々鍵の開け閉めがうまくできていなかったようで、普段から鍵を閉めずに使用していたそうです。今回も同じようにドアだけを閉めたものの、なぜか開かなくなってしまったとのこと。外の表示も「開」になっているのに、中から押しても外から引いても動かず、お困りということでした。娘さんが閉じ込められている状態のため、できるだけ早く来てほしいというご要望。岩沼市担当スタッフが急いでお伺いし、解錠作業を行いました。無事お開けでき、迅速な対応だったとお喜びいただけたそうです。
ご家族は実家に帰ってしまい1週間ほど帰らないとのこと。電話連絡はしてみたそうですが、すでに新幹線に乗ってしまっていたそうです。岩沼市担当の作業スタッフに当たり、30~60分ほどで向かえる者で作業に伺いました。築2年ほどの新しいお宅で、玄関はカバエースのディンプルキー2ヶ所。1階の窓はすべてシャッターが閉まっていました。脚立が届いたため2階のベランダのサッシからの解錠を試みましたが、こちらも防犯対策されており、最終的に玄関2ヶ所の破錠交換となりました。
お隣りのおばあちゃんが、自宅の家の鍵を無くしてしまったから家に入れないと、入電者の家に尋ねて来たとのことでした。一緒にマンションの回りを探してみてもどうしても見つからないので、インターネットで鍵屋さんを探してかけたとのことでした。早速、当社の岩沼市担当が40分~60分で出動となりました。鍵穴は上下2ヶ所あるうちの1ヶ所だけの解錠でした。玄関のドアスコープからのサムターン解錠となりました。お客様も開けてもらえて助かったと喜び、入電者のお隣さんも安心していたようです。
玄関の鍵開けでご依頼いただきました。「出張先に家の鍵を忘れて来てしまって、かなり距離があるのですぐに取りにいけないんですよね。取りに戻ったらもう戻ってくる電車も無くなる時間だし・・」とお困りのご様子でした。一人暮らしなので、他に合鍵を持っている人もいないので開けてほしいとのこと。岩沼市内の作業スタッフがすぐに30~40分でお伺いすることができました。ディンプルキーという防犯性の高い鍵が付いていたので、ドアの覗き穴から工具を入れて開ける作業になりました。
まっすぐの鍵でポツポツした鍵がいいと聞いたので、それにしてほしいとのこと。ディンプルキーのことですね。「こちらも何度も来てもらう時間はないので、今日来て今日できるようにしてほしい」とのご希望。玄関の鍵1ヶ所で、おそらくMIWAのU9が付いているようなので、たぶん同じMIWAのディンプルキーで交換できるだろうとお伝えして、岩沼市担当の作業スタッフが40分前後でお伺いしました。調整含め30分で作業終了できたそうです。
シャーロックのカードキーが付いているそうです。幸いなことに免許証の入ったバッグは別だったので、身分証はお持ちとのこと。ドアスコープなし、ドアポストあり。ドアスコープが無いため、壊して開ける可能性もありと伝えて、岩沼市担当作業スタッフが40~60分での到着と伝えました。「連絡がつながったのはこちらだけなのでお願いします」と、ご依頼。分かりづらい場所でしたが、近くのクリニックの名前を聞いていたので、無事に出会えたそうです。解錠は、オープナーでドアポストから開けることができたとの報告でした。
大家さんも現地にいるそうで、入居者が自分でカギを外しており、それでも開かない状態になっているとのこと。それ以上は触らず待たれるようにと伝え、岩沼市担当の作業スタッフに確認。40分ほどで向かえる者で作業に伺いました。開けたあと錠前の組み直しと部品金具の取り付け作業を行い、20分ほどで作業終了。入電時は入居者が支払うと大家さんから聞いていましたが、入居者様がすぐには払えないとのことで、全額大家さんの立て替え払いとなりました。
1ヶ月ほど前から症状が出ており、何度か油をさして様子を見たりしたそうですが、繰り返し症状が出てしまうとのことでした。岩沼市担当の作業スタッフが60分前後でお伺いし見たところ、つまみ自体に問題があるわけではなく、ケースという鍵の内部の部品に不具合があったようです。そのため、そのケースの修理と洗浄作業を行ったことで、症状改善となりました。また、鍵に油をさすのはよくないため、今後何かあったときは鍵専用の潤滑剤を使ってもらうようお伝えしてきたと作業スタッフから報告がありました。
入口の鍵を鍵穴に差し込んでも開かないという状況で、「持ち手の鍵の先が5ミリほどかけている。かけている部分が見つからず、目視は出来ていないが、もしかすると鍵穴の内部に残ってるのかもしれない」と言っていました。岩沼市の作業スタッフを30~40分ほどで手配しました。入口以外に店内に入れる扉や窓がない状況。鍵穴の中に折れた先が残っていたので、鍵穴をくり抜いて解錠し、新しいシリンダーに交換させていただいたとのことでした。
学校から自宅に帰ってきたら鍵がなくなっていたそう。「思い当たるところを探したんですけど見つからなくて、家の中に合鍵があるのでとりあえず玄関を開けてほしい」とのご依頼でした。岩沼市内の作業スタッフが20~30分でお伺いしました。MIWAのU9というピッキングがしにくい鍵が付いていたため、ドアの覗き穴から特殊な工具を入れて内側の鍵を開ける作業で無事に鍵を開けることができました。中に合鍵があることを確認してもらって作業完了となりました。
鍵を落としたなどの心当たりはあまりなく、盗難の可能性もあるとかなり心配されていました。どのような鍵に交換するかは現場でよく相談してもらうように伝え、岩沼市担当の作業スタッフを60分前後で行けるよう手配しました。お客様宅の鍵は玄関に2つついており、両方同じ鍵で開け閉めのできるタイプだったようなので、それぞれ交換。さらにそれとは別に補助錠も新たに取り付けたようです。防犯面が強化され、安心してもらえたようだと報告がありました。
鍵穴は1ヶ所。オートロックとの連動はないので、合う鍵あればその場ですぐの交換も可能とお伝えしました。現在付いている鍵はMIWAのU9という横穴向きの鍵のようですが、予算次第ではもう少しいい鍵への交換をご希望とのこと。現場で相談してほしいと伝え、岩沼市担当作業スタッフが、30~50分で到着しました。マンションの一階にオートロックもなく、鍵穴も一ヶ所という事を加味してMIWAのPRというディンプルキーへ交換されたそうです。
少し前から鍵をかける時や開ける時に引っかかりを感じていたそう。「今日買い物から帰ってきて鍵を開けようと思ったら、鍵が回らなくて開けることができなかったんです。家の中に子供がいたので中には入れたのですが、怖くてもう施錠できなくて…」とのこと。岩沼市担当の作業スタッフが20~30分でお伺いし、鍵の交換作業をしました。上下鍵穴2ヶ所あり、1ヶ所のみ不具合が出ている状態でしたが、お客様のご希望で上下2ヶ所同じ鍵に交換しました。
小学生の息子さんがカギを忘れてしまい、なんとか開けようとボールペンや鉛筆の先、ホチキスの針などをカギ穴に入れたようです。お母様が帰ってきてカギを開けようとしたがカギが穴に入らず、開けられないとのことでした。この後はもう無理やりカギを入れたりせず触らず待たれるよう伝え、岩沼市担当の30分前後で向かえる作業スタッフをすぐに手配。玄関からしか開ける場所がない物件だったため、特殊解錠不可。カギ穴の中が既に壊れてしまっていたこともあり、今回は破壊開錠をおこない、同等のディンプルキーに交換しました。
「お風呂場のドアの鍵がかかってしまった。外から開かないので、入れない」とお困りのご様子。幸い誰も閉じ込められていないということですが、中に入れないのでこのままではお風呂が使えないとお困りでした。岩沼市担当の作業スタッフが30~40分でお伺い。鍵穴からのピッキング作業で開けることができました。迅速な対応にお客様も喜んでいたと報告がありました。
運よくカギが開いてからポキっと折れたので、家の中には入れているそうです。ただ、外からカギを閉められないと出かけられないので、今日中に直してもらいたいとのこと。すぐに岩沼市担当の作業スタッフに確認。夜間で動ける者が少なくなっている時間帯でしたが、40~50分ほどで向かえる者がいたため、こちらでご依頼いただきました。ディスクシリンダーのカギ抜きを行いましたが、内部の劣化が見られたためカギ交換を提案して、AGENTのGMD500に交換しました。
「玄関の内側から鍵を開けることができなくて、部屋も2階だから窓からも出られない」とお困りのお電話いただきました。岩沼市内の作業スタッフが近くで作業していたので、すぐにお伺いすることができました。前日、鍵を開ける際に引っかかりを感じたそうですが、普通に開いたので気にしていなかったそうです。作業スタッフが到着後、鍵を開ける作業をしました。お客様のご希望で鍵の交換作業もしました。
玄関ではなく、室内ドアの解錠依頼です。詳しく状況を伺うと、中から出られなくなっているのは小学生のお子様。マンションの高層階なので外から回るわけにもいかないようです。室内ドアに鍵は付いておらず、本来、仮止めの役割であるラッチボルトという部品が引っ込まないため出られない状態です。21時以降だったため、すでに何社か電話したが対応できる業者さんが見つからなかったようです。すぐに岩沼市担当の作業スタッフに確認すると、40~50分前後で到着できそう。すぐに手配し、40分で到着、作業は15分前後で終了。お子様も無事だったと報告がありました。
ご両親が中にいたので、リビングの窓を開けてもらって中には入れているとのこと。内側から開くか試すも、開けられなかったそうです。当社の岩沼市担当作業スタッフが60分くらいでお伺いしました。作業スタッフからの報告を確認したところ、鍵穴が錆びていることから鍵が入りにくく、無理やり入れようとしたので鍵は曲がっていたとのこと。また鍵穴の不具合状況から修理をするよりも交換をした方が賢明、さらに鍵も足りていなかったようなので交換しようとなったそうです。その場で交換でき、スムーズに鍵が使えると大変喜んでいただけました。
お父様が生前に使っていたが、亡くなってからは開けることがなかったそうです。鍵はお持ちです。扉は引き戸。壊す可能性も了承いただきました。本日はご実家にいるそうです。表札はまだお父様の名前になっていて、分かりづらい場所とのこと。岩沼市担当の作業スタッフが、40分で到着。鍵穴をくり抜いて開ける破壊解錠で引き戸の鍵を開けてきたそうです。鍵交換に関しては、中は空っぽにするので、とりあえず開いたままでいいから交換不要と言われたそうです。
玄関の鍵は上下2ヶ所あり、それぞれ別々の鍵で使用。過去に上側の鍵を子供が失くしているので、合鍵が全部で2本しかない。それだと本数が足りないので、玄関脇に鍵を隠しておいて、家族で使いまわしている状況とのこと。このままだと防犯面でよくないと思うし、合鍵を家族分ほしいので、鍵交換してもらいたいとのご希望でした。岩沼市の作業スタッフをお電話から60~90分ほどで手配し、シリンダー交換しました。
鍵穴は2ヶ所あり、別々の鍵を使っていたそうです。どちらか交換ではなく、2ヶ所別々の鍵へ交換してほしいとのことでした。岩沼市担当作業スタッフが40~50分で現場に向かいました。在庫は持って行くので合う鍵があれば、すぐに交換できるとお伝えしお伺い。1ヶ所はMIWAのU9と、もう1ヶ所はMIWAのディンプルキーへ交換となりました。玄関ドアの開閉の調子も確認し、キチンと作業してもらえたと喜んでいただけたようです。
鍵が開け閉めしづらく、交換を考えているそう。「自宅がマンションで、一階にオートロックがあるのでそれと連動している鍵に交換したいです」とのこと。オートロックと連動している鍵は作るのに時間がかかるので、正確な納期と料金を出すために見積もりから岩沼市内の作業スタッフがお伺いしました。見せていただいてから、料金などご納得いただけたので正式な依頼に。後日無事に作業終了したと報告がありました。
築30年ほどのマンションで、お客様は10年前にこのマンションを購入されたといってました。2~3年前に一度鍵の交換をしたが、その時はドアノブは特に交換していなかったとのこと。先日、よく見るとドアノブが少し傾いていて、もしかしたら取れるのではないかととても心配になったそうです。さっそく、岩沼市担当の作業スタッフが現地調査からのお伺いとなりました。ドアノブの交換も考えてはいましたが、とりあえず今回は外してから再度取り付け直して様子を見ることになりました。しばらくは問題なく使えるだろうとお伝えしたようです。
お客様にもう少し状況をお聞きしました。鍵を失くされたのは帰宅途中とのこと。海外出張から帰ってくる途中で失くされたようでした。お財布には鍵以外に身分証なども入っていたようなので、今回は玄関の鍵を開けてから鍵交換の作業も実施しました。やはり、免許証など住所が入ったものと鍵を一緒に失くしたので、防犯のことも考えての鍵交換です。岩沼市担当の作業スタッフが40~60分で現地到着し、身分証については今回はパスポートのご提示で対応いたしました。
普段通りに鍵を開けようと思ったら、鍵が抜けなくなってしまったそうです。「鍵が抜けなくて、回すこともできないので家の中にも入れないんです」と、大変お困りのご様子でした。鍵を無理やり抜こうとすると鍵が折れてしまって、交換しなければいけない事態になることもあるので、もう鍵を触らないようにしてお待ちいただくようにお伝えし、岩沼市担当の作業スタッフがすぐにお伺いしました。作業時間30分ほどで無事にトラブル解消したと報告がありました。
「もう20年近く前につけた鍵だと思うから交換しなきゃだと思うんだよね。とりあえず見積りしに見に来ていただけますか?」とのこと。岩沼市担当の作業スタッフが無料見積もりからお伺いしました。鍵は2ヶ所付いていて、両方ともMIWAのディンプルキーでした。料金と作業内容などご案内し、正式にご依頼していただくことに。同じ防犯性の高い鍵がいいということで、同じメーカーのディンプルキーに交換する作業をし、安心されました。
先日ネットで購入して自分で取り付けをしたスマートロック。つけた時は特に不具合もなくスムーズに解錠ができたのに、今日はどうしてもスマホと連動しなくて開かないそうです。中で空回りをしているみたいとのことでした。さっそく、岩沼市担当の作業スタッフが30~40分で現地に到着となりました。作業スタッフからの報告では、取り付け方法に問題があったようで、解錠後取り付けの状態を見てあげたと言っていました。なお、鍵は必ず持参した方がよいとお客様に案内をしたようです。
鍵穴は2ヶ所あり、2ヶ所とも閉めている。鍵の形状は、ディンプルキー。勝手口は無し。防犯のため、1階の窓は人が入れないような小窓しかなく、2階の窓のシャッターも閉めているので、外からは開かない。破壊解錠以外に開けられるところがなさそうなかなり厳しい状況でした。岩沼市担当の作業スタッフの40~60分の到着時間をご案内。入れないので、来てもらうしかないと、決断されました。鍵は、鍵穴部分を電動のサンダーでくり抜いて、玄関を開けて中に入っていただいてから、元の鍵穴へ新しい鍵を取り付けたそうです。
玄関の鍵が使えなくなったとのことで、詳細をお聞きしました。誰かしらいつも家にいたのであまり鍵を使っていなかったそうです。久々に留守番する家族が誰もいなかったので鍵を外からかけてみると、鍵が奥まで挿さらなくなっていたとのことでした。これだと困るので、修理か交換をお願いしたいとの依頼。岩沼市担当の作業スタッフが30~40分で、お伺いとなりました。作業報告を確認したところ、鍵穴にボンドのような異物が入っていたようです。だいたい取り除くことはできたものの、今後不具合があって開かなくなっても困るため、鍵交換することにしたとのことでした。
「2~3日前にバッグを失くしてしまって、その中に鍵とか財布とかが入っていたんです。娘に早く鍵を取り替えた方が良いと言われるので来てもらえますか?」と、お困りのお電話をいただきました。岩沼市内の作業スタッフが50~60分くらいでお伺いしました。鍵は2ヶ所付いており、両方とも防犯性の高いディンプルキーに交換作業しました。30分以内で作業終了したと報告がありました。
引き戸の戸先錠は、鍵の状態によっては壊して開けるようになるかもしれないとご案内して、岩沼市担当の作業スタッフが、20~40分で到着すると伝えました。現場にてスタッフが見ると、鍵は完全に、壊れていたそうです。原因は経年劣化。相当古い戸建てのお宅の引き戸の鍵でした。工具で、戸先の鍵を壊して開けたようです。夜間で、お祖母様も疲れていることもあり、鍵交換は翌日にお伺いして作業させていただきました。
以前鍵が壊れた時に来てもらった鍵屋さんが、今ついている鍵はそこまで防犯性の高い鍵ではないと言っていたそうですが、そのときはあまり気にしていなかったそうです。「近所に空き巣が入って、自分の家も狙われたらいやだからもっと防犯性の高い鍵に交換してください」と不安なご様子でした。岩沼市内の担当作業スタッフが50~60分ほどでお伺いしました。今はMIWAの248という簡単な鍵がついていたので、作業時間20分ほどでディンプルキーに交換作業したと報告がありました。
「今は現地にアルバイトの子しかいない、自分は店長なので鍵は持っているが行くのに1時間以上かかってしまう、それより早ければお願いしたい」と言われています。岩沼市担当の作業スタッフに確認したところ、30~40分くらいで行けるとのこと。それくらいの時間なら、もう一人の社員が着くころなのでちょうど良い、と依頼になりました。到着後5分ほどで解錠。無事に開店に間に合ったようで良かったです。
玄関には上下2ヶ所鍵が付いていて、そのうちの下に付いている鍵が回らなくなってしまったそうです。「家の築年数が古くて、鍵もいつ付けた物なのかわからない。交換もできたらしたいので見積もりから来ていただけますか?」とのこと。岩沼市の担当作業スタッフが50~60分でお伺いしました。不具合がある方の鍵は、修理をしてもすぐにまた不具合が出てしまう可能性があるので、上下ともに鍵を交換する作業になったと報告がありました。
「この後つながる携帯番号を教えてください」と聞くと「実はスマホも鍵もすべて家の中にあって連絡手段がないので、交番に来て電話を借りているんです…」と、お困りなお客様。30分後にアパートの玄関前で待ち合わせとなり、岩沼市の作業スタッフを向かわせました。時間通りお伺いし、お客様と無事に会うことができました。玄関はカードキーで、窓からのクレセント解錠でトラブル解消しました。家に入れてホッとしたご様子だったとのことでした。
「玄関の鍵を会社に忘れてきて、会社に取りに行こうにも、あと20分で鍵が閉められちゃうので間に合わない。明日まで外で待ちたくない」とお困りのご様子でした。 岩沼市内作業スタッフが50~60分でお伺いしました。結果、玄関ドアの覗き穴から鍵を開ける作業をしました。作業時間は30分ほどで無事に玄関解錠ができました。「外で一晩待たないといけないかとドキドキしたけど、中に入れてよかった」と喜んでいただけたと報告がありました。
お客様は、お店のスタッフさん。店長に連絡を入れたら、オーナーに確認してくれて、結局は早く来られる鍵屋さんに直接連絡してみてと言われたそうです。ネット検索で連絡を入れてくれました。他にも何社か鍵屋に電話したが、どこも2時間以上かかると言われたようです。当店だと、岩沼市担当の作業スタッフが20~40分でお伺いできると伝えると、とてもホッとした様子でした。作業報告によると、鍵穴の修理で無事終了できたとのこと。
お隣の方から電話が入り、直接、お客様に電話を代わってもらって詳しい受付をしました。玄関引き戸を閉めたら勝手に鍵がかかってしまって入れなくなったと言ってました。お客様曰く、もう古いので壊れたんじゃないかとのこと。さっそく、岩沼市担当の作業スタッフが、解錠作業に30~60分でお伺いすることとなりました。後で作業報告を確認したら、解錠後、鍵交換の作業も承ったようです。修理してもまた同じことにすぐになる状態だったので、交換をお勧めしたようでした。
鍵とスマホとクレジットカードを持って出かけたが、鍵だけどこかに落としてしまったとのこと。支払いをクレジットカード決済にして欲しいとのご希望で、カード対応の岩沼市の作業スタッフで確認をとりました。30~50分ほどで案内し、手配させていただきました。鍵穴1ヶ所、MIWAのギザキーでしたが、ピッキングできないU9でしたので、ドアスコープからの解錠をしました。開けた後に、身分証を提示してもらい、終了しました。
ギザキー。共有部分は暗証番号式のため、オートロックとの連動は無し。修理で直るのか、交換になるのかで料金は変わってくるので、 詳しくは見てからのご案内と伝えました。岩沼市担当の作業スタッフが、40~60分でお伺いして作業に入ったそうです。鍵穴には劣化は見られなかったようです。たぶん、長い間使っている間に蓄積したホコリや汚れの問題と伝えて、分解洗浄して組みなおすオーバーホールという作業で、解決できたそうです。
お母様が今入院しているみたいで、荷物を取りに定期的にご実家に来ていて、鍵がうまくかからないので見てほしいとのことでした。「鍵も長く使っているので必要であれば交換してもらってもいい」とおっしゃっていました。岩沼市担当の作業スタッフの予定を確認し、40~60分で手配。鍵穴を見させてもらって、クリーニングと調整作業をし、スムーズに動くようになりました。「急だったのにありがとうございました」と喜んでいただけました。
会社に鍵を置き忘れてしまったそうです。一度取りに戻ったが、既に閉まっていて中に入れず、諦めて鍵屋に電話をしたとおっしゃっていました。免許証はお持ちでないとのことで、手元に保険証とクレジットカードがあり、室内にはパスポート顔写真付きと郵便物があるとのことだったので、解錠後にご提示をお願いしました。岩沼市の作業スタッフを20~40分ほどで手配しました。作業はハウスオープナーにて解錠したとのこと。作業時間は10分以内で終了。
この前地震があったのでお家の様子を見に来たそうです。実家ということですが、空き家になっていて、久しぶりに帰ってきたとのこと。鍵はお持ちで、鍵穴に差し込めていて動きはするが開かない状態と伺いました。同じような案件のお問い合わせが多々あり、混みあっていましたが、60~90分ほどで岩沼市スタッフを手配できました。持ち手の鍵で解錠後、鍵の調整修理、勝手口の鍵がないとのことで鍵交換をさせていただいたとのこと。
右には回るが、左の開ける方向に回らないとのこと。「とても古い家なので、交換になってしまいますか?」と聞かれたので「まずは、きちんと鍵穴を見て、修理で直るか交換しかないのか判断する」とお伝えしました。岩沼市担当の作業スタッフが、30~40分でおうかがいしました。実際に見ると、鍵穴に異常はなく、おばあ様がお持ちの鍵(キー)の摩耗が原因のようでした。ピッキングで解錠。ただし、鍵が防犯性のかなり低いタイプだったので、交換もおすすめしてきたそうです。
玄関まで確認しに行けないけど、おそらく鍵穴2ヶ所あるうち上の鍵だけ閉まっていると思うとのこと。ディンプルキー使用だがドアに覗き穴あり、内側のつまみはクルっと回す簡単な物とのことでした。友人の方があと20分で到着予定とのことでしたが、岩沼市の作業スタッフの最短到着予定が40~50分後だったので少しお待ちいただきました。現場は建物2階で、GOALのディンプルキーがついていました。玄関ドアの覗き穴からスコープを挿入して特殊解錠を実施。すぐに開けることができ、住人の方を病院に連れて行くためタクシーに乗せるまでのお手伝いもさせていただきました。
お家の中には入れています。玄関には2ヶ所鍵穴があり、うち1ヶ所が外側から鍵を使うと、鍵穴に半分くらいしか鍵がささらないとのこと。もう1ヶ所は問題なく使えているが、早めに直しておいた方がいいと思い連絡くださったとのこと。入電時間が夜間帯でして、今日はもう遅いので明日来てほしいとのご希望。翌日午前中の予約で手配しました。鍵穴の分解洗浄を行い、鍵がスムーズに差し込めるようになったとの報告がありました。
事情は教えてくれませんでしたが、警察と消防が現地へ到着しているので至急来てほしいとの希望でした。管理会社の方も今現地に向かっていて、支払いは管理会社の方でするとのこと。すぐに岩沼市の作業スタッフに確認して、道路状況もあるが最短20分くらいで案内。一度検討ということで、切電になりましたが、すぐに再入電あり、向かってほしいとのことで手配となりました。MIWALAU9の鍵をハウスオープナーで解錠したとのこと。
玄関の鍵は1階の共用部分であるオートロックと連動しているが、別々になってでもいいので交換してほしいとのこと。また、今の鍵はおそらく昔からあるような古い鍵なので、防犯面を考えてもう少しちゃんとした鍵にしてほしいとのご希望でした。岩沼市の作業スタッフが鍵の在庫を積んだ車で、30~50分後に現場に到着。今日引っ越しの手伝いに来てくれたお父様が現場に一緒にいて「女の1人暮らしだから安全な鍵にしてくれ」と心配していた模様。MIWAのPRというピッキング対策がされた鍵へ交換となったそうです。
親族は遠方に住んでいるとのことで、会社の方のお立ち合いと警察立ち合いをお願いして、岩沼市担当の作業スタッフに確認。40分ほどで向かえる者で了承いただき、すぐに出動しました。カギ穴からピッキングができないディンプルキーだったため、のぞき穴を使っての特殊解錠を行い、開けることができました。作業料金は親族の方に請求書を送ってほしいとの希望でしたが、個人様からの振込は対応しておらず、お立ち合いいただいた上司の方にお支払いいただきました。
外でお隣の方とお話していて、家に入ろうとしたら、鍵閉めていないのに鍵がかかっていたようです。お話では、少し前から、鍵が緩くなっていたとはおっしゃっているそうです。「私の家で待つので、来てあげてください」と、ご親切に言っていただけました。岩沼市担当の作業スタッフが、30~50分でお伺いしました。引戸の真ん中に付いている鍵の内側が閉まってしまったので、縁側の窓の鍵を工具で開けて、家の中に入ったようです。鍵は劣化による動作不良がおきていたので、MIWAの万能引戸錠への交換をしてきたそうです。
鍵を失くしたと気づいてから、心当たりのある場所を周ってずっと探していたそうですが、結局見つからず、これから自宅に戻るところだということでした。自宅までは30分ほどかかるそうなので、岩沼市担当の作業スタッフを合わせて30~40分で行けるよう手配しました。お住まいのアパートの玄関には鍵穴が1つ付いていましたが、ピッキングできる種類のものだったようで、作業し10分弱で開けることができたと報告がありました。
今日、娘さんが来ているのでちょうどいいということになり、連絡していただけたようです。岩沼市担当の作業スタッフが40~60分で向かいました。鍵穴は1ヶ所です。かなり劣化も進んでいて、固くてご両親の力では苦労されていたようです。そんなこともあり、少し前から、鍵の交換について話し合っていたといわれたそうです。鍵はディンプルキーへと交換して、スムーズに開閉ができるようになり、とても喜ばれていたそうです。
高齢のお父様のために、玄関の鍵の防犯性を高めたいと思ったそうで、息子さんも立ち合いで見てほしいということでした。そのため、息子さんが現場にいる間に行けるよう、岩沼市担当の作業スタッフを30~60分で手配しました。玄関には、技研の2ロックタイプの装飾錠が付いていて、鍵の付いている位置からして、新規でもう一つ付けるよりも既存の鍵を交換する方が見栄えなどもいいと提案。結果、2ロックのうち上の鍵穴を古代のディンプルキーへと交換しました。
ドアの側面についているラッチ部分が引っ掛かるので、そこの部品を取り外してできれば掃除をしようとしたところ、色々部品を外してしまって元にも戻せない状態。さらに何がなんだかご自身でもわからなくなってしまったそうです。そのままの状態で待つようにお伝えし、岩沼市の作業スタッフが30~40分で現地に到着。ケース不良のためラッチの不具合が出ていたようなので、掃除をすることになりました。バラバラにしてあった部品も各々元のところに戻してあげ、ラッチの動きも直り、全てのトラブル解消となりました。
お隣さんに助けを求められたそうです。外国の方で日本語は会話程度はできるみたいですが、細かいところまでは難しいようなので代わりにお電話くださったとのこと。岩沼市の作業スタッフを30分ほどで向かわせました。時間までお隣さん宅でお待ちになるとのこと。現地到着後、住所記載の在留カードの確認し、解錠作業へ入りました。ドアスコープからの特殊解錠を行い、トラブル解消。お隣さんもお困りのお客様も、大変ホッとしている様子だったとのこと。
お客様は以前も同じことがあったみたいで、その時も鍵屋を呼んでドアの覗き穴から開けてもらったとのことでした。岩沼市担当の作業スタッフが30~60分で現地に出動しました。すでに開け方は分かっているので、作業スタッフにその旨を伝えさせてもらいました。結果を確認したら、スタッフ到着時にオートロックの中にも入れていなかったようです。そこで作業スタッフがご近所の方にインターフォンで連絡をして開けてもらったとのこと。お客様宅の玄関も無事に解錠となりました。
「この場合どうしたらいいですか?」との問い合わせ。アルファのセキュリティカードは再発行ができないのでカードを紛失なら交換するしかないとお話。合鍵を作成できないと家族が1人鍵を持たないことになるが、それは不便なため、鍵交換を検討するとのこと。岩沼市の作業スタッフが50~60分で現場に行きました。鍵の先端にスローティングボールを埋め込み、ピッキングを極めて困難にするという防犯性に優れている鍵のため、お客様も気に入っていた様子。同じアルファの鍵にしましょうかということになり、新しいFBロックに交換となりました。
マンションの部屋のリフォームを請け負って作業をした際に、玄関の鍵の不具合があるから鍵の修理も頼みたいとお客様に言われたそうです。さっそく、岩沼市担当の作業スタッフを現地に向かわせました。鍵の抜き差しに引っ掛かりがあったようで、今回はオーバーホール(鍵穴の分解洗浄と組み直し)をして、鍵の動作が正常になったとのことでした。お客様からは「これは素人がやったら大変なことになるから、頼んでよかった」と言われたようです。
警察にも連絡し現場を見てもらったが、鍵穴に何かされたような跡も特にないため、合鍵を持っている可能性があると指摘されたとのこと。ここの団地に引っ越してきて約1ヶ月ですが、入居の際に鍵は2本しかないと言われたので、もしかしたら前の住人の方が持っている可能性もあるようです。不在の時には自由に出入りされてしまうし、在宅の際に鉢合わせしたら怖いので、早急に鍵を交換してほしいとの希望でした。岩沼市の作業スタッフが30~40分で向かいました。その場で鍵を新しい物に交換すると、やっと少し安心した様子だったそうです。
5歳のお子様がイタズラで鍵穴に小枝を詰めてしまったようです。鍵穴に木片が詰まっているので鍵が挿し込めない状態。岩沼市の作業スタッフを30分ほどで手配しました。状況的に玄関からの解錠は厳しいので勝手口の鍵を拝見。勝手口は鍵穴2ヶ所ついており、料金面も考えて今回はサッシのクレセント解錠しました。解錠後、シリンダー内の木を取り除き、今まで通り使えるように戻し、トラブル解消しました。
失くした財布の中に、免許証等の確認書類が入っていたそうです。警察にお届けされたので、警察で発行された受理票のナンバーと、解錠後に家の中にあるマイナンバーカードの確認で、お伺いは可能とお伝えしました。岩沼市担当の作業スタッフが40~50分でお伺い出来ました。鍵はMIWAのU9が付いていたため鍵穴からの解錠はできず、ドアスコープから特殊工具を使って、内側のサムターンを回す作業で解錠。その後、ディンプルキーへの鍵交換もご依頼いただけたそうです。オートロックとは別々にお使いになるそうです。
ここ2、3日レバーの動きが悪いのか、ドアが開きにくいトラブルはあったものの、まさか開かなくなることになるとは思わず、そのままにしていたそうです。今日お風呂の掃除をしようと洗面所のドアを開けようとするも開かず。レバーハンドルを下げてドアを押しても、側面についている部品が引っ込まなくて開かないとのことでした。岩沼市の作業スタッフが30から40分で現場に到着。お客様が綿棒に食用油を付けてぐりぐりしてしまったことを悔やまれていましたが、それ以前にラッチが戻らない不具合が原因だったため、部品の交換作業となりました。
数日前から少し回しづらいと感じてはいたそうですが、今日になって急に完全に回らなくなってしまったそうです。出かけたいためなるべく急ぎで来てほしいとの希望から、岩沼市担当の作業スタッフを30~40分で行けるように手配しました。鍵はマルティロックというメーカーのもので、取り付けから10年以上経っていました。鍵穴をバラして中を確認すると破損している箇所があったようなので、今回は修理ではなく新しく交換することになったと報告がありました。
オートロック付きのマンションとのことでしたが、中に入ることは同じマンションの方に頼めばできるので、玄関のカギだけ開ければ大丈夫だそうです。岩沼市担当の作業スタッフに確認したところ、50分ほどで向かえる者が最短。こちらで了承いただいてすぐに出動しました。娘さんの家からマンションまでは5分ほどだと聞いていたので、到着10分前に電話連絡を入れ、現地に来てもらいました。ドアスコープを使っての特殊開錠を行い、5分ほどで開けることができました。
できれば娘さんも行きたいが、今日の立ち会いは難しいそうです。お母様が鍵がないことに気づいたのが昨日。 もしかしたら、玄関引戸に鍵を挿したままにした気もするので不安と言っているそうです。岩沼市担当の作業スタッフが30~40分でお伺いとご案内。「そんなに早く言ってもらえるんですか?助かります。母は高齢ですが、対応はできるので、よろしくお願いします」と、ホッとされていました。玄関引戸の鍵2ヶ所の交換を完了して、娘さんにも報告し、終了できたそうです。
鍵がささらないそうです。岩沼市担当の作業スタッフが30~40分で到着できるとご案内すると、妻には連絡しておくが、到着前に妻の携帯へ連絡してほしいと言われて出発しました。玄関の鍵からの開錠は難しかったので、窓のクレセント錠からの開錠をしましたが、なんと中から開けようとしても開きませんでした。けっきょく、デッドボルトを壊して開錠後、鍵をケースごと交換してきたとの報告でした。大がかりな作業になってしまいましたが、早く来てくれてよかったと言っていただけたそうです。
仕事で車を使用するために帰宅したものの、玄関の鍵が開いていないから車の鍵をとれずに困っているとのこと。鍵穴2ヶ所GOALのディンプルキーを使用。おそらく上だけ閉まっているようです。裏手に回ると勝手口があり、そこの鍵は簡易的な鍵のままとのことでした。まずはどこから開けるか見させてもらうところからと説明し、岩沼市の作業スタッフが20~40分で現場に到着。勝手口にはMIWAの玉座錠が付いており、鍵形状はギザギザとした簡易的な物だったので、すぐにピッキングで開けることができました。
仕事で車を使用するために帰宅したものの、玄関の鍵が開いていないから車の鍵をとれずに困っているとのこと。鍵穴2ヶ所GOALのディンプルキーを使用。おそらく上だけ閉まっているようです。裏手に回ると勝手口があり、そこの鍵は簡易的な鍵のままとのことでした。まずはどこから開けるか見させてもらうところからと説明し、岩沼市の作業スタッフが20~40分で現場に到着。勝手口にはMIWAの玉座錠が付いており、鍵形状はギザギザとした簡易的な物だったので、すぐにピッキングで開けることができました。
実は先日もドアが急に開かなくなってしまったとのこと。ガチャガチャしていたら何とか開いたので、もう大丈夫かと思っていたとのことですが、先日から調子が悪かったんですね。お子様の部屋の扉なので中に入れないと荷物も取れないし、着替えもできないとお困り。岩沼市の作業スタッフが40~50分で現場に向かいました。ドアの側面についているドアの開閉時に出たり引っ込んだりするラッチボルトの不良で、ラッチが引っ込まなくなってしまったことが原因。そのため、開錠後にラッチの部品交換を行うことになりました。
出かけて帰ってきて鍵を開けようとしたら鍵がないことに気付いたみたいで、ポケットやバッグの中など探したけど入ってなかったようです。携帯は充電が切れてしまって、近くのお店の方に相談して鍵屋さんを調べてもらい、電話を借りてかけているとのこと。岩沼市担当の作業スタッフと連絡を取り、30~40分で手配。下の入口にオートロックはなく、この後連絡も取れないので、お部屋の玄関の前で待ってもらうようにお願いし、服装なども聞いて伺いました。おかげで無事に会うことができました。玄関の鍵はディンプルキーでしたが、覗き穴がついていたので、工具を使って壊さず開けることが出来ました。
ご実家の玄関は引き戸タイプで、真ん中と左側に鍵穴あり。真ん中の鍵の調子が悪かったので閉めないようにしていたのに、なぜか鍵が閉まってしまっていて、鍵を持って出ていないので開けることができないとのことでした。足が悪いお母様が一緒にいるため、早く来てくれる鍵屋さんを探しているとのこと。すでに弊社で3軒目のようです。まずは岩沼市の作業スタッフに確認し、最短20~30分での到着が可能とお話すると「それなら車内で待っていられるのでお願いします」と言われ、ご依頼となりました。
娘さんが合鍵を持っているのでお母様は連絡してきたそうですが、実家に行くまでに片道2時間かかるとのこと。ここ数日一気に気温が下がり、この寒い中お母様を待たせるのは可哀相だと娘さんが鍵屋を探していたようです。すぐに岩沼市の作業スタッフが30~40分で到着できるとお話すると「それなら母に待っているように言っておくのでお願いします」ということで、出動となりました。現場で作業スタッフが鍵開け作業を実施すると、最近鍵の開閉も気になっていたとのことで、修理も同時に行ってきたそうです。
勝手口のドアノブの真ん中に鍵穴がついているタイプ。「古い家なのでそんなに良い鍵ではなくてもいいけど、開け閉めは普通にできるようにしておきたい」とのこと。岩沼市の作業スタッフが40~60分で現場に向かいました。劣化からドアノブがグラグラし、本来あったはずのネジもなくなっている状態。新しい鍵にした方がいいですねとお話し、WESTの握り玉錠に交換しました。また、玄関の鍵の回りが少し悪いということで、一緒に点検させてもらうことになったようです。
築浅の戸建てで玄関はカードキー。カードキーを持たずに外に出たらオートロックで閉まってしまったそうです。カードキーは開けられるんですか?と心配されていましたが、玄関以外からでも開ける場所はあると思うので1度お伺いするとご案内して、岩沼市担当の作業スタッフに確認。30~40分ほどでお伺いしました。2階の窓からでも開けられるようにとハシゴを持って行きましたが、1階に人が入れそうな窓があり、窓のカギから開けて中に入ることができました。
お客様は一人暮らしの方で鍵を開け閉めするのは自分だけだそうです。今日も普段通りに鍵を閉めて外出したが、仕事から帰ってきて鍵を挿したらなんか違和感がある感じがしたとのことです。鍵が奥まできちんと挿さらない感じで回らなかったようでした。早速、岩沼市担当の作業スタッフが出動いたしました。とりあえず、ドアスコープから工具を入れてサムターンより開錠。シリンダーを外してみたら鍵穴の奥にボンドのような塊があったようでした。多分、いたずらですねと説明。現場写真を一応撮っておきました。お客様も明日管理会社に連絡をすると言ってました。シリンダー自体もダメになってしまった為交換作業となりました。お客様も警察に届けようかなと言ってました。
「出かける時はなんともなかった、ガチャガチャしてみたが開かない。このまま離れるわけにもいかないので、隣の家の息子さんにお願いして鍵屋さんを調べてもらった」と言われてます。岩沼市の担当スタッフに確認し、30分くらいの到着予定で手配。「原因は見てからになりますが、中で折れてしまったりすると完全に使えなくなってしまうので、鍵はもう触らないでお待ちください」とお願いしておきました。作業としては、鍵穴からピッキングで開錠後、分解して洗浄して解消しました。
この日は岩沼市担当の作業スタッフの予定が詰まっていましたが、お困りのためなんとか時間を調整し、13時~13時半頃に行けるよう手配することになりました。ドアは開け閉めはできる状態だというので、そのまま鍵には触らずに到着まで待ってもらいました。その後現場にて、鍵は先端の部分が折れたらしく、破片は鍵穴の奥に入り込んでいる状態だったようです。そのため、鍵穴をいったん分解してから取り除き、クリーニングをしたようです。
お出かけから戻られた際に開けるのにとても苦労し、なんとか家に入ることができたようで、カギは上下2ヶ所で両方とも同じような症状だそうです。岩沼市担当の作業スタッフが別作業を終えたあと、1時間ほどで作業にお伺いしました。2ヶ所とも状態が悪く、現地でご相談のうえ2ヶ所とも新しいカギに交換。ストライクへの収まりが悪いのが壊れた原因だったようで、作業時間は10分ほどで終了しました。早急に対応してもらえて助かったとお客様にも喜んでいただけました。
40~60分後に岩沼市の作業スタッフがお伺い。玄関には家研のベルウェーブキーというピッキングに強い防犯性能の高い鍵で、鍵の抜きさしがスムーズにできる鍵がついていました。しかし20年も経過すると摩耗から鍵穴も変形してきたようで、鍵が開かないトラブルが起きていたようです。今回お客様と相談して、MIWAのU9LSPという昔から根強い人気がある防犯対策のされている鍵に交換することになりました。作業時間が15分程で終了。あっという間の作業にお客様はビックリされていたようです。
岩沼市の作業スタッフを30分ほどで向かわせました。現地について、さっそく鍵を拝見したところ、鍵穴のまわりが油まみれになっていたそうです。お客様に聞くと、鍵の動きが悪かった時にクレ556の潤滑剤をスプレーしていたとのこと。使用すると一時的に良くなることもありますが、クレ556に含まれている油分がホコリやごみを付着して固まってしまい鍵の動きが悪くなってしまうんですと伝えると、とても驚いてたとのこと。分解洗浄だときれいに油がとりきれなかったので今回はシリンダー交換になったそうです。
岩沼市ならば、シャーロックの開錠できる専用工具を持っている作業スタッフがいるので大丈夫だろうとご案内。夜間でオートロックも入れないと言われたので、原則オートロックは開けないが、緊急事態で開けるとしたら、開錠料金も加算されるので、できれば誰かが開けたときに入ってほしいと伝えました。結局、作業スタッフが30~40分到着した時も入れていなかったようです。玄関は専用工具で簡単に開錠できたそうです。
仕事から家に帰ろうと思ったら玄関の鍵がないことに気がつき、慌てていて自宅に戻ると玄関のドアに鍵が挿さった状態だったようです。今朝は荷物とゴミを手にいっぱい持って出たため、先に鍵穴に鍵をさしたところまでは覚えているものの、鍵を閉め忘れてでかけてしまったようです。岩沼市の作業スタッフが30~60分で到着できるとお話し、手配となりました。作業スタッフは車に鍵の在庫を積んでいるため、その場で鍵の交換できることがほとんどです。今回も新しい鍵にすぐ交換をすると「これで安心して寝れます」と安堵した表情だったようです。
本日、40~60分でのお伺いでしたが、奥様のご都合で夕方に変更。時間通りに到着できました。鍵は、下の鍵は正常なので、1ヶ所でも十分施錠はできるが、近辺で空き巣騒ぎがあったので、少し厳重にしたいそうです。2ヶ所同一のゴールV18ディンプルキーへの交換で対応することになりました。在庫がなかったので、交換は翌日に午前中にお伺いして、交換作業してきたようですが、開閉していただくと、「新しい鍵は、開閉がこんなに楽なんだ。交換してよかった」と言っていただけたそうです。
社員の男性からのご連絡です。時間は、40分前後での到着になると伝える。別に事務所にいるので、到着10分前くらいに連絡してほしいとの事。岩沼市へ急いで向かいました。鍵は、ショウワMSLシリンダーが付いていたのですが、鍵穴から開錠出来る鍵ではないことや、 会社の扉なので、ドアスコープも当然ない。そして、 3階だった為、 破壊開錠を了承いただきました。開錠後、 シリンダー交換ご希望されて、MSLピンシリンダーへの交換をしてきたそうです。
同居の女性も、家の中に鍵を置いて出勤したので、鍵はお持ちではないそうです。女性は仕事から60分位で帰ってくると言われたので、契約者であり、免許証の住所が一致している女性の帰宅に合わせて、60分後に岩沼市担当作業スタッフが、玄関開錠に向かいました。玄関の鍵はディンプルキーでした。鍵穴からの開錠は出来ないので、壊さないで済むよう、ドアスコープからの開錠をすると説明して、作業に入ったようです。もちろん10分位で開錠できたそうです。
作業スタッフが、直接、現場の方に連絡すると、意外と落ち着かれていて「玄関には玉座のノブが付いている。開かない原因は、違う事務所の鍵を持って来てしまった事だ」と、笑っていらしたそうです。30~60分で来てもらえるなら、待っているので来てほしいと依頼になりました。また、鍵を取りに戻るには遠くから来ているので、このまま交換してほしいとも言われたそうです。岩沼市に向かい、玉座ノブ交換してきたそうです。
一週間ほど前にも倉庫に来て鍵で開閉したようですが、その後鍵をどうしたのか記憶がなく、あらゆる所を探したものの出てこなかったようです。大家さんに電話をすると倉庫の付近で失くしていたら勝手に入られる可能性もあるから、鍵を交換してもらってと言われ、お電話を頂いたとの事。岩沼市の作業スタッフが開錠と交換に40~60分後に行きました。玄関ドアに上下二ヶ所鍵穴があり、MIWAのディスクシリンダーを使用していたのでピッキング工具にて開錠。その後、大家さんも現場に来てくれたので交換部品の相談もして防犯性の高い鍵に交換しました。
「これはもう、鍵の交換になってしまうのか?」と心配されていたので、「もちろん絶対にないとは言えませんし、もし合鍵が1本も無いようなら交換になると思いますが、とりあえずは鍵を取り除いてからの、内部の状態を見てからの判断になる。」と説明しました。作業スタッフは40~60分程度で、岩沼市のお客様宅へ到着。ドアも開いていたこともあり、残った鍵は、あっさりと工具と取り除けたそうです。その後は洗浄して、お手持ちの合鍵があったのでその鍵をさして、スムーズに回ることを確認して戻ったとの報告でした。
鍵は上下とも同じ鍵で開け閉めするタイプのようですが、両方とも回しにくかったり抜き差しがしにくかったりと、それぞれに不具合が出ているということでした。そのため、岩沼市担当の作業スタッフが30~60分で見に行くことになり、手配しました。現場では、まず上の鍵は鍵穴を分解しての修理と洗浄を実施。下の鍵は洗浄のみ行いましたが、それらの作業で症状は改善されたようです。
とても怖くて、このままじゃ寝られないとの事でした。時間も遅くに気が付いたようでとても不安なので急いで来てほしいとの要望です。早速、当社の岩沼市担当の作業スタッフが出動いたしました。作業スタッフからの作業報告では玄関の鍵は上下2ヶ所ありましたが、オートロックの鍵と連動しているため、とりあえずは1ヶ所のみ交換で後日にもう一か所を交換する予定となりました。お客様も少しはホッとしたことでしょう。
鍵は以前紛失し、一本しかない状態。昨日泊まりに来ていたご友人が、お客様より後に家を出るとのことで鍵を置いてきたそうですが、鍵を閉めた友人が鍵をドアのポストに入れてしまったそうです。「まいっちゃいました・・」とお客様は苦笑いでした。岩沼市の作業スタッフがお客様の帰宅時間に合わせてお伺いとなりました。玄関にはゴールのディンプルキーがついていたので壊すのかとお客様はドキドキしていたようですが、のぞき穴から特殊工具での開錠作業となったようです。
「前に別の物件で使っていた鍵があるのでそれを使いたい、自分でやろうとしたがうまくいかなかったのでお願いしたい」と言われてます。岩沼市の担当スタッフに確認したところ「お手持ちの鍵が合うものであればそちらの取り付けできますが。もし合わなかった場合はこちらでご用意するもので交換になります」とのこと。50~60分くらいでお伺いすることになりました。現場で確認すると、かなり古い鍵でピンが1つかけていたため、ご説明して新しいディンプルキーに交換させていただきました。
この別荘に友人家族たちと一緒に来て、みんなでここで過ごす予定になっているとのことでした。近所で買い出しも済んで、いざ家に入ろうと思ったら鍵を持ってくるのを忘れてしまったみたいとお困りでした。弟夫婦が後から鍵を持って来ることになっているが、すぐには来られないので、とりあえず開ける作業だけでもお願いしたいとのこと。早速、岩沼市担当の作業スタッフが、40~50分後の到着予定で現地に向かいました。
「鍵の修理っていくらくらいかかるの?」とご質問をいただきました。鍵の修理費用は不調の原因や作業内容によって変わるとご案内しました。まずは現場に無料で見積もりを出しに行くので、料金や作業内容が合えば作業に入りますとご案内すると、「それは助かります!ぜひ来てください!」とご依頼をいただきました。岩沼市担当の作業スタッフが60分ほどでお伺いし、現場でご依頼をいただきましたので、その日のうちに作業をしたそうです。
「古いドアだから閉め方によってダメになるのか、鍵の問題なのかわからないがお金はかけたくないからなんとか修理してほしい」と言われてます。岩沼市の担当スタッフに確認したうえで「まずは鍵を開けさせていただいて鍵の問題で修理できるかどうかから見せていただきます。もうさわらないでお待ちください」とお伝えしました。30~40分くらいでお伺い。開錠後、鍵穴の内部にもかなり汚れが固まっていて分解清掃、内側の鍵はかなり緩んで壊れていて修理では直らない状態でした。ドア交換ではなく鍵の部分の交換をすればまだ使えるとご了解いただきました。
玄関の鍵が、おかしな挿し方をしたのか分からないが、回らないし抜けない。開店時間が迫っているので、早く行ってあげてほしいとの事。岩沼市担当作業スタッフが、20~30分でお伺い出来るとお伝えしました。時間ぎりぎりなので、作業時間入れると、開店時間過ぎてしまう可能性は高いと伝えましたが、「もうとにかく、急いでほしい。」と、ご依頼。現場で、作業スタッフが鍵を少し動かすと、すぐに抜けてしまったようです。周囲の方たち、唖然とされていたそうです。
家の中には家族もいたので、他の場所から入ったそうです。「もうね。元々、鍵の調子が悪かったんだけど、とうとう、こんなことになってしまった。交換した方がいいと思うが、とりあえず、どうなるのか見に来て」とのこと。岩沼市担当の作業スタッフが、30~40分でお伺いできるとご案内。「予定入っていたが、そんなに早く到着するなら、早く直したいので待っている。」と言っていただけました。鍵は、やはりディンプルキー2ヶ所の交換になったそうです。
詳しく話を聞くと、犬の散歩のために外に出たものの鍵を持つのを忘れていたらしく、それを知らない家族が仕事へ出てしまったということでした。家族の帰りは夜になるためさすがに待っていられないということで、岩沼市担当の作業スタッフを40~50分で行けるように手配しました。その後、ワンちゃんと近くを散歩し直していた女性と無事に合流し、開錠作業を行いました。玄関は防犯性が高い鍵だったため、勝手口の鍵を開けることになったと報告がありました。
マンションですが1階に共用のオートロックなどはないとのこと。鍵は紛失したけど、中に入ればスペアはあるようで、「開けるだけでいい」と言ってました。岩沼市担当スタッフを30~50分ですぐに手配。そんなに築年数が古くないマンションで、玄関の鍵はディンプルキーが1つついてましたが、内側のつまみの部分に特に防犯対策はないとのこと。覗き穴がついていたので専用工具を使って、覗き穴からの開錠となりました。
携帯も身分確認書も、家の中にあるそうです。「まさか、鍵を失くすなんて思わないから、ちょっと買い物に出ただけなので、何も持っていない。」とのこと。念のためお巡りさんの立ち合いをお願いしました。岩沼市担当の作業スタッフは、すぐに出発するので、20~30分後には家の前に居ていただきたいと伝えました。マンションは、かなりセキュリティのしっかりしたマンションで、心配でしたが、鍵はディンプルキーなので、ドアスコープから開錠したそうです。お巡りさんも最後までいてくれたようです。
鍵穴に鍵は入り、回るけれども鍵が開かないとのことでした。「思えばこのところ、なんか引っかかる感じがして開きにくかったのよね~」とお客様。鍵は毎日開け閉めし、多ければ一日数回行うため、少しでも異変を感じたら早急の対応が必要です。悪化すると今回のケースのように開かなくなってしまいます。「すぐに行きますので安心してくださいね」とお話し、30分前後で現場に向かいました。お隣さんとお茶をしながら待ってくれていたので、「あっという間に来てくれたわね~」とお客様とても喜んでくれたようです。
まず入口のオートロックから入れないとのこと。アパートの共有部分になるので、基本的には開けない箇所と説明。どなたかの出入りの時に一緒に入ってもらったり、お隣さんに開けてもらったり、お客様のご自身の対応をお願いしました。玄関ドアは鍵穴1ヶ所でディンプルキー使用。岩沼市担当の作業スタッフに確認して、30分ほどで案内。作業前に免許証でお名前、住所、顔写真確認済み。作業はドアスコープ開錠となったとのこと。
家自体がかなり古いので、そんなに良い鍵をつけてももったいないので、補助錠のような簡単なものを取り付けられればいいかなと思っているそうです。でも、今まで鍵の交換とか取り付けをしたことがないので、色々と相談したいとのご希望。岩沼市担当の作業スタッフが30~60分でお伺いするので、よく相談してほしいと伝えました。作業スタッフの報告では、いくつも鍵を持つのは不便ということで、玄関の引き戸の鍵交換と裏口の玉座の交換をしてきたそうです、
オートロック付きのマンションにお住まいでした。常勤の管理人はいなくて、管理室の前に緊急時の問い合わせ番号にかけたが、入居者都合での鍵開けは対応していないと言われたみたいです。お客様も、自分の不注意での鍵紛失だから仕方がないと思ったようでした。当店にはネット検索して電話を入れてくれたようです。さっそく、岩沼市担当の作業スタッフが玄関の鍵開けでお伺いしました。後で、作業報告を確認したところ、鍵はカードタイプの「シャーロック」だったようです。対応できる工具を持っているスタッフだったので、無事に開けることができたとの報告でした。
出張中の男性に奥様から鍵が開かないとお電話があり、こちらにご連絡下さったそうです。奥様の方にご連絡したところ「近くの公園で孫たちと遊んで帰ってきたら、鍵を挿しても開かなくなっちゃったの!まだ孫は小さいからなるべく早く来てもらえない?」とお困りのご様子。岩沼市の作業スタッフに連絡し、30~50分でお伺いすることになりました。修理したところ問題なく開け閉めできるようになったと報告があり、お客様もご安心いただけたようです。
外構工事中だそうで、作業中にブレーカーが落ちてしまったことが開かなくなった原因のようです。カードキーも開けられるんですか?と聞かれました。築浅でドアにのぞき穴もないとのことだったので、カードキー自体の開錠は難しいですが、玄関以外の場所からでも開けることはできるので専門の作業スタッフにお任せいただくようにとご案内し、40~60分ほどでお伺いしました。シャッターの開いているサッシがあったので、そこから特殊工具で開錠して中に入ることができたようです。
少し前から鍵を閉めるたびにガタガタとしていたようでした。もしかしたら外れるかもと毎回思っていて、そろそろ見てもらおうと考えていた矢先の出来事だったようでした。外出するので窓を閉めたら案の定取れてしまったとのこと。今はとりあえず雨戸を閉めてしのいでいるが、不用心なので出来るだけ早く直したいとのご希望です。さっそく、岩沼市担当の作業スタッフが出動しました。後で報告書を確認すると、修理が難しい状態だったので、この日は応急処置でしのいでもらって、後日、部品が入り次第、新しいものに交換となりました。
岩沼市の一戸建てにお住まいというお客様。現在、ご自宅をリフォーム中とのことで、ずっと調子の悪かった鍵もこの際交換しようと思い立ったとのことでした。料金を気にされており、詳しい料金は、現場の鍵穴を見てからのご案内になるので、まずは無料見積りからのご希望です。岩沼市担当の作業スタッフに確認し、60~90分でのご案内となりました。現場に作業スタッフが到着すると、上下2ヶ所とも新しい鍵に交換でき、無事に作業終了となりました。
「かなりガチャガチャしてやっと開く感じ。2ヶ所ついているがどちらかしか使わないことが多い。私だけだと言葉がわからないことがあるといけないので、主人がいる時間で夜の19時以降か、土日もやっていれば土日でお願いしたい」とのご相談。かなり開けづらい様子です。中で鍵が折れてしまったりしてはいけないので、早めに修理したほうがいいとご案内しました。本日19時以降でも、ご主人のお休みの土日でもご都合にあわせてお伺いできますと伝え、土曜日にご予約いただきました。
これから出張に行く旦那様を車で送り、自宅に帰ってきたら、ご自身が鍵を持っていないことに気がついたとのこと。家を出た時はご主人の鍵で閉め、ご主人が持って行ってしまったようです。ご主人は一週間ほど帰ってこないので、どうすることもできずに当店にお電話をいただきました。一戸建てのお宅で玄関の鍵穴は上下二ヶ所ですが、上しか閉めていないとのこと。簡易錠がついている裏口もあるし、窓のシャッターも開いているということだったので、壊さずに開けられそうとお話。30~40分でのお伺いとなりました。
急きょ入院となったため、着替えも何もなくお兄様が鍵を預かって荷物をまとめるところだったようです。お話し中に「あ、鍵が開いた!」と玄関の鍵は無事に開いた模様。しかし鍵が閉められなくなったり、次に開けるときに開かなかったら困るから見に来てほしいとの希望で、岩沼市の作業スタッフが30~40分で伺うことになりました。玄関の引き戸にはWESTの引き戸錠がついていたようです。持ち手の鍵と鍵穴内部がうまくかみ合っていなかったので、鍵穴を修理して調整。スムーズに開閉できるようになり、お客様も安心したようです。
お客様はこの借家に越してきて10年以上たっていると言ってました。オーナーと連絡が取れないので直接電話をいれたと言ってました。鍵は刺さるが回らないし、内側からのツマミも回らないとの内容でした。さっそく、岩沼市担当の作業スタッフが現地調査及び開錠修理でお伺いとなりました。後で作業報告を確認すると作業は終了となってました。すでに鍵自体が壊れて修理不可能な状態。今回は鍵を外して、新しい鍵の交換作業となりました。
ご本人の60代くらいの女性に電話を代わってもらいお話を聴取。どうやらお庭でお布団を干している最中に、お孫さんが段差で転んだら危ないからとガラス戸を閉めていたら、内側からくるっと窓の鍵を1歳のお孫さんが閉めてしまったようです。玄関も勝手口も全て鍵が閉まっていて、おばあ様が家の中に入れずに困ってしまったようです。最短30~40分での到着となるので、ガラス越しにお孫さんの様子を見ながらお待ちいただくようにお話し、至急手配となりました。
「鍵を無理やり抜こうとせずに、そのままでお待ちください」とお話も、岩沼市エリアのスタッフが向かっている途中に鍵が抜けたと再連絡あり。しかし怖くて鍵を差し込めないというので、このまま修理でお伺いとなりました。実はお客様、1カ月くらい前にも鍵の滑りが悪かったので、家にあった金属類に使用する潤滑剤を鍵穴にかけたとのこと。少しの間は調子が良かったようですが、だんだん抜き差しがしにくくなったようです。まずは鍵穴を洗浄、クリーニング。鍵専用の潤滑剤を使用すると「嘘みたい!」と、すっかり元通りになったようです。
最近ドアノブがドアにしっかりとくっついていなく、ガタガタし始めてきていたので、修理をお願いしなきゃいけないねと相談していた矢先の出来事。トイレの中は寒いので、早く開けてほしいと急ぎのご連絡でした。岩沼市の作業スタッフが20~30分で現場に到着。内側のドアノブとドアの側面についているラッチ部分が連動できずに開閉できない状態だったので、まずは開錠を優先してラッチ部分を切断。無事に娘さんを救助してから、新しいドアノブに交換作業も一緒に行うことになったようです。
岩沼市の40歳代の女性からの、お問い合わせです。「初めてだと分かりませんよね。詳しくは、作業スタッフが、きちんとご相談させていただきます」と、お伝えして、50~60分でお伺いしました。2ヶ所ついているが、2か所交換の予算はないので、1ヶ所交換でもいいのか等、ご質問もあったようです。予算もあるので、下部分と同じメーカーのSHOWAの鍵を、上部分にも取り付けることに決定し、すぐに交換してきたそうです。
お話をお伺いすると、お電話いただいた方の自宅ではなく、ご実家に帰ってきた際に鍵を持ってくるのを忘れてしまったそうです。親御さんも一緒にいるそうですが、親御さんも今ちょうど鍵を持っていないそうで、こちらにお電話していただきました。「玄関が引き戸タイプなのですが大丈夫ですか」と心配されていました。まずは開ける作業でお伺いし、交換の方は作業スタッフと相談してからにしたいとのことで、20分ほどでお伺い致しました。今回は、交換ではなく修理で改善されたそうです。
作業スタッフが30~50分くらいで、向かえるとご案内。倉庫には現場担当の男性がいらっしゃるそうですが、詳しいことが分かったら、本社へ連絡して指示を待ってほしいとのご依頼でした。現場にて作業スタッフから、鍵は完全に壊れている状態で、交換しないと閉めることはできないと連絡したところ、10分ほどご検討された後に「すぐに交換出来るのであれば、そのまま交換して下さい」と、シリンダー交換作業で、ご依頼頂けたそうです。きちんと終了でき、合鍵3本お渡しして戻ったそうです。
お客様は家族4人で暮らしているとのこと。子供たちは今日は部活で外に出ていてご主人も仕事でいない。このまま家に入れないと困るといってました。勝手口はあるが鍵を持たずに出てきたと言ってました。さっそく、作業スタッフが現地に向かいました。作業内容は開錠後、交換とありました。鍵穴に異物を入れられてしまうというイタズラだったようです。鍵穴にボンドのようなものが詰められていたようです。今回は破壊開錠後に新しいカギに交換となりました。いたずらのため、損害保険を使っての作業となったようでした。
広い敷地の中に建物がいくつもある。そのうちの1ヶ所のドアの鍵を失くしてしまったそうです。開錠作業になるので身分確認が必須となります。施設にお勤めの方なので会社の名前が入った名刺と免許証などのご提示が可能かを確認しました。岩沼市担当の作業スタッフに確認し、40~50分ほどで手配しました。鍵が1本もないようなので、開錠してから交換となりました。合鍵は3本お渡しし、無事に終了です。
外出先でカバンを失くしたらしく、その中に身分証と鍵を一緒に入れていたかもしれないと、とても不安そうに教えてくれました。そのため、岩沼市担当の作業スタッフを60分前後で手配し、鍵交換へ行くことになりました。玄関には、同じ鍵で開けられるシリンダーが上下に2つ付いていたようですが、ご家族の希望で、また同じタイプのものへと交換することになったようです。MIWAの上下同一のディンプルキーへ交換したと作業スタッフから報告がありました。
女性は中国の方のようで、日本語があまり得意ではなく不安そうでした。そのため、なるべく分かりやすい言葉でゆっくり受付し、なんとか40~50分で行けるという岩沼市担当の作業スタッフを手配することができました。現場では、ドアスコープから玄関開錠を行い、無事に家に入ることができたようです。また、女性は一人暮らしだったこともあり、防犯上危ないからと鍵交換もすることになったと、作業スタッフから報告がありました。
「70代の高齢者なので、役所のサービス登録などをしていないか確認しても、特に介護サービスなどは受けておられず、同じアパートの方も近所付き合いもしていないしわからない。警察に相談したら鍵屋さんにお願いしてもらえれば立ち合いできると言われたので、来てほしい」とのことでした。ご事情はわかりましたので、警察立会であればこちらはお伺いできます。40分ほどで作業スタッフが向かいました。簡単な鍵だったのですぐに開錠できましたが、中にはどなたもいらっしゃらなかったということです。
店舗にあるトイレ。2つあるトイレのうち、1つの方の鍵が閉まらないので、実質1つしか使用できないとのこと。今は使用禁止の張り紙を貼っているが、早く直さないとお客様の迷惑になるので、早急に対応してほしいとのことでした。岩沼市エリア担当の作業スタッフが50~60分で到着できるとお話しして依頼に。トイレのドアには丸いノブがついており、内側からはポッチを押すと閉まるようになっているタイプ。ポッチが機能しなくなって鍵が閉まらないようです。ノブも劣化からガタついていたため、新しい鍵付きのドアノブに交換することになったようです。
勝手口の鍵。鍵が固く回りづらい、開け閉めするのに時間がかかってしまうとのこと。30年近く鍵を替えたことがないとのこと、もう寿命が来ていると思うので新しいものに交換してもらおうかなと仰っていました。岩沼市の作業スタッフに確認し、90~120分と30~40分の2つの時間をご案内。「これから来てもらえるんだ、すごいね!」と喜んでいらっしゃいました。お客様の希望で早いスタッフでお手配しました。作業結果報告を確認すると、GOALのディンプルキーに交換されたようでした。
まず、一番近くで作業をしていた作業スタッフに確認し、50~60分で行けることを女性に案内。すると、今は同じ岩沼市内に住んでいる妹さんの家にいるとのことだったので、作業スタッフが到着するまでそこで待っていてもらうことになりました。その後、到着前の電話で自宅に戻ってもらい待ち合わせ、開錠作業を行いました。鍵は防犯性の高いもので、シリンダーを壊して開けて交換もすることになったようですが、「鍵は外で失くしてるし、防犯のためにも交換してもらえてよかったわ」と言ってもらえたようです。
上下2ヶ所ある鍵のうち、以前から下側の鍵穴の調子が悪かったようです。今日おばあさまがお出かけからご帰宅されて、ドアを開けようとしたところ、上の鍵は問題なく開いたそうですが、下側の鍵が回らなかったとのこと。すぐに岩沼市担当の作業スタッフに確認をとり「30~50分ほどお待ち頂ければ、ベテラン作業スタッフが向かえます」とご案内。しばらくはお孫さんの家で待機されるということで、鍵開け作業の依頼となりました。
中に異物があり奥まで入ってしまっても困るし、鍵穴を傷つけることにもなるので、そのままお待ちいただくように伝えました。作業スタッフが30~40分で到着できるとご案内し急いで手配。到着後、鍵穴を見ると、鍵穴には何も詰まっている物はない感じだが、作業スタッフが入れても入らない。他のご家族の鍵も入らない。とりあえず別の場所から開錠して、鍵穴を取り出してみると、完全に壊れている状態。シリンダーの交換になったそうです。
「車庫においてある車の中に自宅の鍵を入れたまま、シャッターを閉めてしまったんです」と、恥ずかしそうに話されるお客様。今回は玄関か車庫の扉を開けてほしいということで、岩沼市担当の作業スタッフに状況を伝え、時間の確認をします。幸い30分以内に到着できるということで「急いで向かいますので、お気をつけてお待ちくださいね」とお話。お客様もホッとした様子で「開けてもらわないことにはどうしようもないですもんね。お願いします!」と、依頼になりました。近くの喫茶店にいらっしゃるようで、到着前に作業スタッフから連絡を入れ、お待ちいただくことになりました。
シャーロックの鍵でダイヤルが付いているカードキーの種類ですね。色々お伺いの結果、多分壊すことはないだろうと伝えました。ベテランの作業スタッフが20~40分で向かうとご案内すると、お待ちいただけるとのこと。ただし、女性は既に部屋の前にいるが、カードがないとエレベーターが使えないということで、近くにある扉を開けて階段で7階まで来てほしいと言われました。なかなか大変です。鍵の開錠については、カードキーは無事に特殊開錠にて開いたそうです。
お電話口は息子さんで、お伺い先はご実家でした。たまたま用があって来てたら、お母様が「鍵が見つからない」と言っていて、一緒に色々探してみたそうですが見つからないので、ネットで検索してお電話いただけたようです。この後は在宅してるとのこと。別のお客様のところで作業中だったので、60~90分で手配し、前の作業終わり次第伺いました。それからお部屋の鍵を見させてもらって、息子さんが対応してくれたので、息子さんの方に詳しい料金や作業内容などお話しました。室内でしたが、鍵穴がついてるタイプだったので、鍵穴からのピッキング開錠で開けて作業は終了したようです。
現在は空き家になっているというご実家。お兄様と代わる代わる様子を見に来たりするそうです。鍵を取りに戻るにも3時間ほどかかるので、往復6時間かけて戻るのはできないので、鍵を開けてほしいとお電話をいただけたようです。手元には固定資産税納付証明書や戸籍謄本も免許証もあるとのことで、身分確認はOK。近くで作業していたスタッフが40~50分ほどで到着できるので、先に到着したら少し待っていてもらうことになりました。お客様は鍵を取りに戻らなくてすみホッとしたようでした。
マンションにオートロックはあるものの、そこは管理人さんが開けてくれるから大丈夫とのこと。玄関には鍵穴一箇所で、MIWAのU9を使用しているようです。玄関ドアには来客者が来たときに覗くのぞき穴あり、内側のつまみには特に防犯対策はないとのこと。ギザギザの鍵でも横穴タイプのものは防犯性の高い鍵となります。作業スタッフが30~40分ですぐに到着。のぞき穴から特殊工具を使用して無事に開錠。「鍵壊されちゃうのかなとドキドキしていたから、良かったです!」とお客様ホッとした様子。家の中に合鍵があることを確認して無事に終了です。
とりあえず鍵は開いたので、家の中には入れているとのこと。鍵を洗ってもう一度さしこんでみたら、やはり鍵が回りづらくなっている上に鍵穴に入り込んだ飴がくっついてきちゃったので、早く修理をしたほうがいいかと思ってとのことでした。「この後は鍵穴に鍵を差し込まないでくださいね」とお話しをして、20~40分くらいで作業スタッフが現場に到着。鍵穴を取り外してまずは内部を洗浄。飴の破片や、それにくっついたゴミ等をすべて取り除き、あとは潤滑剤で鍵の滑りを良くすると、無事に鍵穴がきれいな状態に戻ったとのことでした。
鍵のメーカーはアルファ。「自分で合鍵作成はしているが、鍵の修理はできないので、できればお客様宅に行って鍵抜きをしてもらい、原因がわかれば教えてほしい」とのご希望でした。まずは作業スタッフをお客様宅に60分前後で派遣。潤滑剤スプレーを鍵穴に吹き込んで何とか鍵は抜けた模様。作った合鍵の山が引っかかっていて、鍵が抜けなかったため、鍵の山をやすりのようなもので調整。するとスムーズに鍵が入り、抜け、開閉できるようになりました。合鍵屋さんにご連絡すると「助かりました!」と、とても丁寧にお礼を言われたようです。
その倉庫の中に、農機具などが入っているので、取り出さないと日常の作業もできずに困っているとのこと。今日は今ホームセンターに来ちゃったからいいけど、明日には作業をしたいとのことでした。夕方17時以降に来てほしいとのことで、17時半に行くことになりました。鍵は持っていたので、差し込んでみるも奥までささらない状態。鍵穴を洗浄することからはじめ、なんとか開けることはできました。毎日家の鍵よりも開け閉めする鍵とのことで、新しい鍵に交換することになったようです。
鍵も一緒に入れていたお財布をまるごと失くしてしまったとのこと。身分確認は、警察へ届けた紛失届の書類と室内にマイナンバーや賃貸契約書、郵便物があるとのこと。支払いは友達に来てもらって立て替えてもらうので大丈夫だと仰っていました。到着時間を気にされいたので、岩沼市担当作業スタッフに確認。最短30分でご案内、ぜひお願いしますと、依頼になりました。ピッキングが出来ない鍵が付いていたため、特殊作業にて開錠完了したとのことです。
オーナーさんがすぐに駆けつけると、中にも人がいるようですが内側からも開かず、中に閉じ込められている状態とのこと。すぐに40~50分で行ける者を手配しました。ドアの外側に、ドアガードプレートというこじ開け防止がついていたため、鍵穴をくり抜いて鍵を開けることに。ドアガードプレートも外し無事にドアは開きました。その後、新しいフキの鍵に交換し、さらにドアガードプレートも一緒に交換することになりました。オーナーさんもほっと安心した様子だったようです。
分譲マンションのため、支払いもご自身になるので、管理会社を通さなくても大丈夫とのこと。玄関の鍵が内側からは問題ないが、外側の鍵穴に鍵をさしても回らないようです。ドアも鍵も海外メーカーのようでした。今は外出中なので、19時以降に見に行くことに。鍵はもう16年ほど使用していたようで、内部の部品も破損していて、修理は困難な状態。お客様と相談の上、新しいイスラエル製のマルチロックという鍵に交換しました。ピッキングがしにくく、合鍵も身分証とオーナーカードの提示がないと作れない防犯性の高い鍵で、お客様にも満足してもらえたようです。
どうやら今日の夕方、買い物に出かけていた時に泥棒に入られたようで、すぐに警察を呼んだそうです。その際、警察の人に、早めの鍵の交換と補助錠の取り付けをすすめられたそうで、こちらへお電話下さったとお客様。一人暮らしということもあり、かなりご不安なようです。岩沼市担当の作業スタッフを30分前後の待ち時間で手配し、すぐに現場へ向かわせました。玄関ドアには2ヶ所鍵が付いており、その2つの鍵交換と、勝手口に補助の鍵を取り付けました。「こんな夜遅くにごめんなさいね。でもこれで安心です!」とお客様も喜んでいたそうです。
今朝も調子は悪いままで、なんとか開けることはできたそうですが、このまま家に入れなくなったら怖いからと早めの修理の希望でした。そのため、岩沼市担当の作業スタッフを50~60分で行けるように手配しました。鍵は、MIWAのディンプルキーが付いていたようですが、作業スタッフが見たところシリンダー内部の不具合だったようで、作業としてはシリンダーを一度分解し、修理・調整、洗浄を実施したということです。作業後はいつも、動作確認として、お客様ご自身に鍵を使って開け閉めを試してもらいますが、スムーズに動くようになって喜んでもらえたようだと報告がありました。
まず、岩沼市近くで作業をしていた作業スタッフ何名かに行ける時間を確認し、そのうちの1人が30~40分で行けるということだったので手配しました。女性とは直接アパートの部屋の前で待ち合わせ、到着後はすぐに鍵を見せてもらいました。すると、比較的新しいアパートだったこともあり、防犯性の高いディンプルキーが付いていたようです。ディンプルキーは通常のピッキングでは開けられないため、ドアスコープというドアののぞき穴から特殊開錠というかたちで対応したようです。
22時までは管理人がいるので、オートロックの中には入れるとのこと。作業スタッフの到着が30~40分後になるが、ちょうど22時前後になるので、確実にオートロックには、入っておいていただくようにと伝えて向かいました。免許証はお持ちではないが、室内にパスポートと賃貸契約書があるとのこと。鍵は、ディンプルキーで3階なので、鍵穴からだと、壊すしかない状況。特殊工具でのドアスコープ開錠で可能ならば、鍵は壊さずに開けられるとご案内。結果を見ると、鍵を壊さずにドアスコープから開錠できたとのこと。中に合鍵もあったので「助かった」と言われたようです。
時間的に夜間に近い時間でしたので、お子様の就寝時間等が心配でしたが、とりあえず、岩沼市の作業スタッフが40分くらいでお伺いできると伝える。緊急を要するのか「それで、お待ちしています」と言われたので、向かわせました。現状は、元気な2人の男のお子さんがいて、鍵に興味を持ち始め、外に出ることばかり考えているので、困り果てている状況だそうです。上部の部分に中からのみ閉めるタイプの簡易錠の取り付けをしてきたそうです。お母さん少し休まるといいですね。
「今ついている鍵の型番は廃番となってるみたいだが、ちゃんと調べて、それに合う新しいものを買ったので、間違ってはいないはずなのに、うまくおさまらない」と言われてます。お取り寄せされた鍵が合っているかどうか見せていただいて、もし合っていなければ、こちらでご用意させていただいたもののお取り付けで見せていただきます、とご案内。もう触らないでお待ちいただくようお願いし、50~60分で向かわせました。確かに鍵自体は間違っていないようでしたが、鍵の台座の金具部分が合っていなかったので、そちらの交換になったようです。
「急に開かなくなってしまって、どうしたのかと心配で焦っているので、先に電話してもらってもいいですか」とのこと。こちらからお困りの叔母様にお電話させていただき、状況を確認しました。「普通に開けようとしたら、なぜか何度ガチャガチャしても開かない」ということでした。恐らく中の部品が壊れて空回りしてしまっているようなので、もうさわらないでお待ちいただくよう伝え、岩沼市担当のスタッフが30~40分くらいで到着しました。外側からはずして確認したところ、やはり内部の部品が破損していたので新しい鍵に交換し、安心いただけたとのことです。
部屋の中に誰かが閉じ込められているということはなく、外側から開けようと思ったときに開かなくなっていたそうです。また、電動ドライバーでドアノブを外してみたそうですが、中の金具がおかしいようで開く気配がないということでした。そのため、岩沼市担当の作業スタッフに確認して50~60分で行けるように手配しました。作業としては、まず開錠作業を行い、その後ドアノブの交換にて対応したようです。内部の部品が壊れてしまっていたので修理では対応できなかったと報告がありました。
お店の入り口ドアの鍵交換のご希望。自動ドアではないとのこと。理由は不明でしたが、営業が始まる前までに終わらせたいとのこと。どんな鍵を付けるか、防犯性が高い鍵などたくさん鍵の種類は持ってお伺いするので、詳しくは現場スタッフとご相談くださいとお話しました。岩沼市の作業スタッフに確認し、最短30分ほどで向かわせて頂きました。現場でお客様とよくご相談し、今回はピッキング対策のMIWAのU9に交換したとのこと。30分ほどで作業終了できたようです。
「すぐに鍵の交換できますか?防犯性が高いものにしたいんですが…」とお客様。「鍵はたくさん持ってお伺いするので、ドアに合うものがあればすぐに交換可能ですよ。防犯性が高い鍵も取り揃えてますので、作業スタッフとご相談ください」とお話しました。時間は、40~60分ほどですぐに向かうとお伝えすると「ぜひお願い」と喜んでいらっしゃいました。玄関も勝手口もディンプルキーに交換いたしました。
現地にお住まいのお母様も一緒におられるとのこと。お母様はご高齢で、夜間でとても疲れているので早めに来てもらいたいとのご希望。すぐに最短30分ほどで向かえるスタッフが見つかり、こちらでご依頼いただきました。運よく道路が空いており、20分ほどで到着できました。開錠は数分でできましたが、カギがだいぶ古いもので、今後も不具合の出る可能性が高そうだったため、息子さんとも相談しカギ交換も行ったとのことです。
鍵が折れて残ってしまってるとのことですが、ドアの開閉はできてるそうです。「取り除けますかね?」と聞かれたので、それは実際に状態見てからになり、どうしても抜けない場合は交換の可能性もあるとお話しました。お時間お調べし、30~60分で手配。まずは状態を見させてもらい、キー抜きの修理で対応できそうだったので、ご料金ご案内し、作業に入りました。鍵穴を外し、部品をバラし、無事に鍵は取り除くことができ、交換せず修理で終わることが出来ました。お客様もできれば修理で直したかったようで「ありがとうございました」と喜んでいただけました。
まず、岩沼市担当の作業スタッフに確認を取り、30~40分で行けるように手配しました。鍵は、あまり触ると折れてしまう可能性もあるため、これ以上は触らないようにとお願いし待ってもらいました。その後現場にて、挿さった鍵は確かにそのままでは全然抜けず、シリンダーを一度分解して取り除くことになりました。原因としては経年のほこりや汚れが溜まっていたからだったようで、シリンダー内を洗浄したことで不具合は解消させることができたようです。
ちょっと近くのコンビニへ行った矢先の出来事だったようで、男性は携帯を持っておらず、近所の方に一時的に電話を借りての連絡でした。そのため、待ち合わせ場所や男性の服装など細かく聞いたうえで、作業スタッフを向かわせました。その後現場には20~30分ほどで到着することができ、鍵を見せてもらいました。鍵穴にささりはするものの空回りするような状態でしたが、開錠作業と修理にて対応し、無事に直すことができました。
基本的に平日も休日も毎日開け閉めする倉庫だったので鍵は開けっぱなしにしていたとのこと。ここ数週間部活もできないため、倉庫の鍵を閉めておこうとなり鍵をさし込んだら抜けないようです。鍵自体は回るので、開閉も可能。鍵穴の内部が錆びているのかもしれません。作業スタッフが60分前後で現場で到着。外側から鍵専用の潤滑剤を使用して鍵の滑りを良くすると、鍵は無事に抜けました。その後、鍵穴内部のクリーニングも実施。無事に鍵の抜き差しもできるようになりましたが、サビや劣化が見られたので早めに交換したほうが賢明とお伝えしたそうです。
カギはお持ちだそうですが、開ける時に2ロックになっているタイプで、途中でドアを開けようとしたらバーのようなものが引っかかってしまって開かないとのこと。受付では詳しく分からず、お客様も説明に困っている様子だったため、専門の作業スタッフから折り返しお電話するのでそちらでご相談いただくようにとご案内しました。その後作業スタッフから連絡があり、どんなカギかわかったので今からお伺いするとのこと。30分ほどで到着できそうだと言っていました。
料金に関しては最低8000円~で折れている鍵を抜く作業になりますが、その後鍵交換が必要なのか?修理で直るのか?などは現場で見てからの判断になるとお話。お店の中には入れているが、後2時間後には店舗開店の時間。作業スタッフがすぐ近くにいたため20~40分で到着できると案内すると「それならすぐに来てください!」とのことでまずは見に行くことになりました。鍵は真ん中辺りでボキっと折れていましたが、折れた箇所が鍵穴から少し出ていたためすんなり取り除くことに成功。鍵穴内部をクリーニングし、持っていた予備キーが使用できることを確認し、無事に作業完了です。
「いつも帰る時には、家に家族がいる時間で、中から開けてくれるので、自分の鍵はあまり使っていないかもしれない。いつもこんなだったのかわからないんだけど、おかしいから見に来てほしい」と言われてます。「もとから固くて開かなかったのでなければ、何か鍵穴にいたずらされたり、異物が入っていて開かない可能性もあります。どちらにしても無理にガチャガチャしてしまうと中で折れてしまったりするので、もうさわらないでお待ちください」と案内し、40~60分くらいの到着時間で岩沼市エリアの作業スタッフを向かわせました。現地で鍵開けををした後に、鍵穴を外して内部を確認すると、特に異物はありませんでしたが、砂埃などがたまっていたので分解清掃で解消したとのことです。
とりあえず携帯サイトで探して当店にお電話くださったようです。扉についているメーカーのサイトに電話したが繋がらなかったので鍵屋を探したとのことです。家の前で家族で締め出された状態で、最悪、ガラスを割って入ろうと思ってるとおっしゃっていました。まずは鍵を見させていただくと案内し作業スタッフが向かうことになりました。スタッフが到着してみると、電池が無い状態だったみたいです。電池交換をしたら無事に開き、ガラスも割らずに助かったとお客様ホッとしていたようでした。
今回は妹さんから犬の世話を頼まれたようでした。妹さんは結構出張があるので、いつも頼んでいるペットショップがあるようでしたが、今日は予約がいっぱいで急遽お兄さんに頼まれたとのことです。すぐに時間を調べて40?60分で案内し作業スタッフを向かわせました。作業スタッフからの報告では、現場に到着して電話したら向かいの家から人が出てきてビックリしたようでした。どうやらお兄さんは向かいの家にお住まいだったようです。作業は無事に終了。ワンちゃんもご飯が食べれてよかったです!
今日は春一番と言われたほどの強風で、玄関の鍵を開けてドアを開けた際に強風に煽られてドアが勝手に閉まってしまったとのこと。その反動で内側に付いているバーロックがバタンと倒れ、結果的にバーロックがかかってしまったようです。中に入れず困ったお客様でしたが、仕事に戻らなくてなかったのでそのまま会社に戻って当店にご連絡をいただいたようです。今日の帰宅は夜の19時過ぎ予定。この時間に合わせて自宅マンションに来てほしいとのことで、19時半頃に現地待ち合わせとなりました。
事務所の正面玄関の鍵。昨夜仕事終わりにお酒を飲みに行った先で、名刺とともに会社の鍵もなくしてしまったとのこと。入り口ドアに鍵穴は1ヶ所、ギザキーを使用でメーカーはSHOWAとのことでした。「鍵は従業員の人数分の5本ほしい」とのことでしたが、鍵を交換する際にお渡しできるのは通常は3本とお話。鍵の種類によっては町の鍵屋さん、もしくは弊社の合鍵サイトから注文していただく必要があるとお話しすると、じゃあ交換してから考えますとのことでまずは、急ぎの鍵交換となりました。
家の中には誰もいなくて鍵も持っていないので入れないとのこと。作業スタッフが近くにいたのですぐに20~30分で到着しました。玄関ドアには上下2か所、長沢製作所の古代サムラッチ錠(装飾錠)がついていたようです。まず上の鍵を開けるもまだ鍵は閉まっていたので、下の鍵も開錠。もう20年以上使用されていてネジもかけていたり劣化が激しかったそうです。お客様にも状態を説明すると、ずっと調子が悪くいつかこうなるのではないかと思っていた様子。これを機に鍵を交換しようと、新しい古代のサムラッチ錠に交換したそうです。
開かなくなってしまったとのことで、まずは状況を確認。鍵はお手元に持っているようで、鍵穴の半分までしかささらなくなっていて、何か詰まってるような気がするとのこと。すぐにお時間のお調べへ。岩沼市エリアの作業スタッフに確認し、最短20~30分ほどでご案内すると、「来てもらえるんですね!良かった~」と安堵している様子でした。すぐにお伺いの手配を致しました。特殊開錠のあとに鍵穴の異物除去をし、トラブル解消しました。
お客様以外使用することはないので、誰かがトイレに閉じ込められている心配はないとのこと。トイレのドアに丸い取っ手がついており、その真中に鍵穴があるようです。しかしトイレの鍵など毎回使用しないからどこに行ったのか全くわからなくて開けられないとのことでした。お年寄りで団地の3階からトイレのたびに移動するのも大変な様子なのでお急ぎ。すぐに30分程で到着出来る作業スタッフがいたため、手配となりました。作業スタッフが到着してからものの5分程で鍵開け完了です。
お子様が玄関の鍵を失くしてしまったので防犯上の交換を考えているとのこと。クレジットカードの支払い希望だったので、カード対応できる作業スタッフで確認して最短30~40分のご案内となりました。「交換しようか悩んでいたけど、そんなにすぐに来てくれるしカード支払いできるならお願いします!」とすぐに向かうことになりました。玄関には鍵穴1つでゴールのギザキーを使用。「うちは昔の家なので鍵穴が1ヶ所しかない。なのでできればそこの防犯性を上げたい」とのことでゴールのディンプルキーに交換することになったようです。
お客様のご予定を聞くと、「午後は出かけたいので午前中の間に出来れば直したい」とのことで、お時間調べました。すると、30~60分で行ける作業スタッフがおり、お客様も時間の都合大丈夫だったので手配しました。お伺い後、鍵を見させてもらい、シリンダーの分解をし、清掃、給油作業を実施。修理で済み、無事スムーズに開け閉め出来る様に戻りました。お客様も出かける前に直ったのでホッとされてたとの報告がありました。
男性は、今住んでいる岩沼市内の自宅から向かうそうで、翌日の14時頃に落ち合えるように予約しました。当日は岩沼市担当の作業スタッフが行き、まず現状の鍵の種類などを確認させてもらいました。鍵穴は1ヶ所で、昔ながらのギザギザタイプのものでした。「あまり簡単な鍵だと不安なので、なるべく防犯性の高いものにしておきたい」と男性から希望があったので、相談の結果、ディンプルキーへと交換することになりました。
以前からついていたと思われる鍵を新しく交換したいということで、本日の作業をご希望のお客様。岩沼市担当の作業スタッフに確認をとり、これから60分以内に向かうこととなりました。現場は一軒家で、玄関が引き戸タイプでした。引き戸の鍵はドアと少し異なるため、扉に合うかどうかなどをよく確認し、「防犯性を高めたい」というお客様のご希望も合わせてディンプルキーをご案内させていただきました。交換作業後に動作確認をしていただいたところ、「とても使いやすいですね。裏表関係ないというのも分かりやすくて」と大変喜んで頂きました。
以前からついていたと思われる鍵を新しく交換したいということで、本日の作業をご希望のお客様。岩沼市担当の作業スタッフに確認をとり、これから60分以内に向かうこととなりました。現場は一軒家で、玄関が引き戸タイプでした。引き戸の鍵はドアと少し異なるため、扉に合うかどうかなどをよく確認し、「防犯性を高めたい」というお客様のご希望も合わせてディンプルキーをご案内させていただきました。交換作業後に動作確認をしていただいたところ、「とても使いやすいですね。裏表関係ないというのも分かりやすくて」と大変喜んで頂きました。
こちらのマンションはオートロックはないとのこと。岩沼市エリアの作業スタッフの到着時間を調べたところ、この日は連休最終日で大変予約が混んでおり、1~2時間後のお伺いが最短でした。これでは厳しいだろうなと思いましたが、一応お話してみると「今近くの友達の所に居るので、そしたら来る前に連絡下さい」とのことで、お待ちいただけました。こちらも前の作業終わり次第急ぎますねとお伝えし、作業スタッフを向かわせました。古いタイプのマンションで、鍵も昔ながらのギザギザタイプの鍵がついていました。そのため、鍵穴からのピッキングですぐに開けることが出来ました。
普段は鍵が閉まった際、ドライバー等を使って押し込むと開いていたそうです。しかし今回は同じようにしても開かず、ドライバーの先が折れてしまったとのこと。他社では夜中になると言われ、当社へご連絡下さいました。岩沼市担当の作業スタッフに確認をとり、20~40分をご案内。「そんなにすぐ来ていただけるのならもうぜひ、お願いしたいです!」とお客様。すぐに作業スタッフを出動させました。現場へ到着後、すぐに作業スタッフが鍵開け作業に入ります。内部にかけたドライバーの一部が残っており、傷ついているようでした。鍵開けをしたあと、使えなくなった鍵を新品の鍵に交換し、無事作業完了です。
なんでも本日置き引きにあってしまい、身分証と鍵を盗まれたとのこと。物騒なので、とすぐにでも鍵の交換をしたいとお客様。幸い岩沼市担当の作業スタッフが40分前後でお伺いできそうだったので、すぐにお手配させていただきました。交換する前の鍵穴は30年以上使い続けていたらしく、古いこともあり使いづらかったようです。今回使いやすく、また防犯性も高い鍵に新しく交換させていただき、作業は無事終了しました。
どうやら以前から鍵の調子が悪く、男性は今日、鍵自体をばらして様子を見てみたそうです。しかしその時に小さなネジを失くしてしまい、元通りにできなくなったため当社にご連絡くださったとのこと。すぐに修理・交換でお伺いできるスタッフに時間を確認し、50~60分の待ち時間でお伺いさせていただくことに。鍵の交換作業については、いろいろなメーカーや種類があるため、現場調査後に、作業スタッフがお客様とご相談し、おすすめの鍵をご案内させていただいたようです。
警察の方からなので、時間は伝えましたが、対応について親族に直接、連絡しました。父親が親族の女性を向かわせるとの事。「これから向かうと、60分後くらいの到着になる。」と仰るので作業スタッフも、それに合わせて手配すると伝える。警察官は、既に現場に住人の方達と待機中。作業スタッフも含め、大勢の見守る中で、玄関開錠作業開始する。防犯性の高いディンプルキーが付いていたので、ドアスコープ開錠。中で倒れていたが意識はあり救急搬送されたそうです。
鍵を持っているが開かない。玄関ドアに上下2か所の鍵穴。上は開いたが、下がどうしても開かない。無理に回してみたりガチャガチャすると鍵の中が壊れ、かえって作業が大きくなる可能性があるのこの後はあまり触れずにと説明。急いで作業スタッフを現場へ向かわせました。開錠をし、修理を行い作業終了。初めての鍵トラブルだったので、迅速に対応してくださりありがとう、助かりましたと仰っていたとのこと。
鍵も開いてない状態で、かつ、鍵穴の中に折れた破片が残ってしまってるとのこと。声色から若干急ぎな感じが見受けられました。ちょうど近くで作業終わったばかりの作業スタッフが居たので、すぐに30分で伺い出来ました。「わー、ありがとうございます!」と嬉しそうでした。到着後、鍵の開錠をし、部品をバラして、残った鍵を取り除きにかかりました。少しお時間はいただきましたが、鍵を取り除くことができ、交換せず修理で直りました。お客様も「他に合鍵もあるから、修理で直ってよかったです」と言ってたみたいです。
デイサービスの入口は手動の引き戸になっているとのこと。そちらの鍵が最近固くて開け閉めしずらくなっていて、日によっては鍵を閉めるのにかなり時間がかかることもあるそうです。また、開けるのにもコツがいるそうで、近々担当者も入れ替わるので、その前にちゃんとしておこうと思って、とのご相談でした。引き戸の場合、鍵がついている場所にもよりますが、汎用的な引き戸の鍵部品が合うようでしたらすぐその場でお取替え可能と案内し、本日お伺いすることになりました。
「今から実家に向かうのに1時間ほどかかるので、あわせて来てもらえませんか?」とのこと。岩沼市担当のサービスマンは何人もいるので、予約スケジュールを確認し、1時間後に現場に到着できるように予約をとりました。安否確認になるので、警察の立ち合いをお願いし、作業スタッフを向かわせました。鍵はピッキング可能な昔からあるタイプの鍵がついていたので10分ほどで鍵開けが完了できたとの報告が現地からありました。
話しを聞くと、もう何件も鍵屋へ電話しているが、どこも遅くて待てない時間だったということです。弊社もすぐに作業スタッフに確認しましたが、最短で30~40分での案内でした。それでも一番早い時間だったようで待ってもらえることに。急いで向かってみると、とても心配して待っているお母さんが見えたので、すぐに説明・作業に入りました。鍵は10分ほどで開き、中にいた娘さんはお母さんの顔を見たとたん安心したのか泣き出していました。娘さんにケガはなく元気な様だったのでホッとしました。
勝手口の鍵穴に差し込んだ後に「これは玄関の鍵だ!」と気がついたようですが、全くビクともせず全然抜けず。家の中にも入れない状況だったようですが、すぐお隣に別棟があるのでそこで待っているとのことでした。岩沼市担当の作業スタッフが到着し、まずは勝手口の鍵穴から玄関の鍵を抜き取り鍵穴を分解すると内部が潰れてしまっていたため、そのままシリンダーを交換することになったようです。ただし差し込んでいた玄関の鍵はキレイに抜けたのでそのまま使えるようでお客様も喜んでくれたようです。
娘さんにお話を聞いてみると「いつも鍵を閉めるのは真ん中だけで端の鍵は中からカチッと下に下げるだけなのでそもそも鍵はないんですけどなんで閉まっているのかわからない」と言われてます。岩沼市の鍵担当スタッフに確認、「確かにそのタイプはなんかの拍子に閉まってしまった可能性が高いですね、古いタイプだとたまにそういうことがでてくることもある。もう触らないで待っててください」と、50~60分でお伺いさせていただきました。
お電話の後ろでお子様の泣いている声が聞こえていました。玄関の鍵をお子様が開けようとして鍵穴に他の物を挿してしまうことはよくあるトラブルです。すぐに岩沼市担当の作業スタッフの到着時間を確認、最短で40~50分前後のお時間でした。「それまで玄関で子どもと一緒に待っているのでお願いします」とご依頼に。現地に作業スタッフが到着した時もお子様少し泣いていたようで「これから鍵直るから大丈夫だよ」と声をかけたそうです。現場では開錠の後に新しい鍵に交換する作業でご対応させていただきました。
詳しくお伺いすると、裏口は引き戸タイプで鍵自体は開いているそうです。ただやはり営業中で、鍵が閉められないとご不便だろうと思い、最短で行ける作業スタッフに時間確認をしました。岩沼市の担当の作業スタッフに確認したところ、一件作業中ではあったのですが40~60分でご案内をいたしました。作業時はお電話口の男性が対応くださるということでご予約となりました。
今回の相談は、マンションの内鍵に鍵がかかったと言う相談でした。内鍵とはバーロックの事との事でした。中に人はいませんかと確認すると、どうやら子猫ちゃんがジャンプした際に間違ってしめたとの事みたいと言っていました。まさか私も猫がバーロックを閉めるとは思っていなくてと思いもう少しお話しを聞くとどうやら少し緩んでいるみたいでした。緩んでいるバーロックはドアを勢いよくしめると反動しまることもありますと説明。開けた際に調子もみさせてもらいますねとお伝えした作業員を向かわせました。
玄関の鍵持たずにでかけてしまったとの事でした。今日、妻を駅まで送っていってその時に家の鍵をもっていないことを思い出したようでした。妻は今日から旅行なので帰ってくるのは6日になるとのこと。管理会社にも合「鍵は管理会社では預かりません」と契約当初から言われていたので、どうにか開けてほしいとの事でした。既にご依頼時間が早朝との事で色々と会社にかけても対応が悪かったり値段もとても高かったみたいです。そんなこんなで結局当社に行きついたとの事でした。当社では基本色んな方法で開錠ができるので安心して下さいとお伝えしました。結果、無事に何事もなく開錠出来たと作業員から連絡がありました。
詳しく話をお伺いすると、裏口は引き戸タイプで鍵自体は開いているそうです。ただやはり店が営業中で、鍵が閉められないとご不便だろうと思い、最短時間で行ける作業スタッフの時間確認をしました。岩沼市の担当の作業スタッフに確認したところ、一件作業中ではあったのですが、もうすぐ終わるとのことだったので40~60分でご案内をいたしました。作業時はお電話口の男性が対応くださるということでご予約となりました。
トイレが2つあるので緊急ではないそうですが、小さいお子様もおられ、昼間はバタバタするのでできるだけ今日中に来てもらえるとありがたいと言っていたため、本日対応できる作業スタッフを探しました。夜間のため50~60分程で向かえる者が最短のご案内でしたが、その時間の方が子供も寝て静かになるのでありがたいとのことで、すぐに出動させました。お子様がカギ穴にいたずらをしたようで修理が難しく、新しいカギに交換の作業になりました。
実は3日前にトイレの開錠と交換を行ったお客様からのお電話で、リピーターの方でした。「先日の作業員さんにもう一度来てほしい」とご指名をいただきました。トイレの鍵を交換してもらったら、開閉はスムーズで安心して使えていて助かったので、この際お風呂場のドアの鍵も開かなくなる前に交換しようという話にご家族でなったようです。岩沼市の担当スタッフが60分前後で伺い、部品も古かったためお客様と相談して交換作業を無事に完了しました。リピーターさんからのご依頼はとても嬉しいです。
鍵を見させて頂いて、修理か交換での対応とご案内。どちらでもいいから、今、出かけるとこだったので早くして欲しいとの事。幸い岩沼市エリア近くで作業していた作業員が、30~40分前後でお伺い出来るとご案内すると、近くてももっと時間かかると思ったから、その時間に来てくれるならぜひ、と喜んでいました。作業スタッフがお伺いし、修理で作業完了。しかし、かなり昔から鍵を交換していないとの事で、また同じようなことになったら不安だから交換もして欲しいとお客様からご要望頂きました。特殊な鍵のため、部品を発注させて頂き、少しお時間頂きましたが、交換作業も後日無事完了しました。
ちょうど連休の初日で作業が混み合っていましたが、最速40~50分程で伺える岩沼市の作業スタッフが見つかったためすぐに向かわせました。携帯電話をお持ちでなく、到着前の連絡等ができないため、服装やご自宅の目印等細かく確認し、お時間を過ぎても作業スタッフと会えない場合や、緊急時は公衆電話からフリーダイヤルでお電話いただけるようご案内させていただきました。幸い道路混雑もなく、時間通りに現場に到着して開錠作業できました。
ちょっと庭の草むしりに出ただけとの事で、近所の方の携帯を借りて連絡してるとの事。岩沼市の作業スタッフは30~40分で向かえるとご案内。でも到着までに開けてしまう可能性あるのでは、とお伺いしたら一度閉めたら絶対に開けないと言われました。本当に大変です。草むしりしながらお待ちになると仰られたので、そのまま向かいました。作業スタッフの報告では、やはり到着までに開けてもらえる事は無かったようです。作業は無事終了。
岩沼市の作業スタッフ何名かはいるんですが、早朝という事もありまだ動いていない作業スタッフや、朝から別作業に出てるスタッフで、連絡ついた者の中では50~60分が最短でした。お客様にご案内するも仕事が夜勤明けで疲れてるのと、寒いから早く家に入りたいとの事で、少し悩んでましたが、ちょっと他にも聞いてみますと一旦検討になりました。その5分後に再度電話があり、早いところがなかったようで「他はもっと遅い時間か同じくらいの時間でした。なので最初に聞いたこちらでお願いしようと思って…」とても律儀な方でした。その後作業は無事終了しました。
お話を聞いていくと、どうやら鍵が閉まらないといっても電子錠の電気系統の問題ではなさそうで、鍵穴自体の方が何か不具合があって閉まらないみたいでした。鍵穴自体の方の不具合だったら、対応出来るかもしれないとお話したうえで岩沼市の最速で行けるスタッフの時間30~40分を案内して向かわせました。鍵を見させてもらい、やはり鍵穴自体の方の出っ張り部分の不具合だったようで、鍵をばらして修理、調整し、交換などせず修理で対応出来ました。お客様は「直るか不安だったので、対応してもらえて安心しました」と喜んでいただけて、担当作業スタッフも安心したようです。
団地に住んでいるとの事でしたが、パニックになりすぎて何号棟の何号室かもど忘れして、出てこない状態。団地待ち合わせにしようと思いましたが、団地にも入口がたくさんあるため「コンビニに向かうのでそのままお待ちください。そこから一緒に向かいましょう」と提案。岩沼市のスタッフ40~50分でのお手配でしたが、30分程度で到着。コンビニからご自宅へ誘導してもらいました。何号棟、何号室は覚えていなかったけど、無事に自宅へはたどり着けました。鍵は防犯性の高いものがついており、ピッキング不可。覗き穴からの特殊開錠を試みるも、覗き穴が外れないうえに防犯サムターンとの事。結局、玄関脇の小窓から開けることにし、付いていた格子を外し窓の鍵を開錠。そこから入り中から鍵を開けました。騒ぎを聞きつけた隣のおばちゃんがずっと話しながら付き添ってくれていたそうです。格子を取り付け直し作業は終了しました。
岩沼市のスタッフで最速で行けるものは40~60分でした。混みあう時間としては早い方ですよ、とご案内。時間は納得されましたが、購入された住宅で、そこにこれから住むことを証明できる書類がないと言っていましたが、引っ越し業者の持っている書類で対応可能と判断。また販売元の大手の不動産会社にも連絡が取れるというので向かうことになりました。状況的に急いでいるにも関わらず、引越業者さんは結構落ち着いて対応して下さったようです。お客様も待っている時間の間に落ち着かれたのか、作業スタッフの開錠作業をジッと見守り叫ぶこともなく終了したとのこと。
まず、部屋を借りているのが会社であっても、入居者が居る場合は基本的に入居者本人の立ち合い、身分証確認が必須ですとお伝え。ちょっと電話の向こうで考えたのち、すぐに「本人に立ち会わせます」と。外国人とのことですが、身分証はしっかりと現場の住所になっているとのこと。現場決済ということもお伝えし、開錠料金は一緒に立ち会う派遣会社の方がお支払いをすると言っていました。お客様は「カギの救急車」と当店のことを言っていましたが、当店の正式な名称は鍵のトラブル救急車ですと説明。玄関の鍵を開ける作業内容は基本的にどこの鍵屋でも変わらないことを理解し、当店にご依頼をいただき岩沼市エリアの作業スタッフを手配しました。
岩沼市エリアの作業スタッフが現場に到着。鍵はディンプルタイプでピッキングでは開かない鍵。覗き穴やポストもなく特殊工具も入らないうえ、内側は防犯サムターン。鍵穴部分をくり抜いて開けることだけは、賃貸だからやめて欲しいとのことだったので、他から家の中に入れる場所がないか探し、窓から試みることに。ガラスはペアガラスで厚さが6.8ミリありましたが、特殊工具ならペアガラスでも大丈夫です。なんとかペアガラスが入ったサッシの鍵を開けて、家の中に入ることができました。家の中から玄関の鍵を開けて、折れた鍵が残っている錠前本体をドアから取り外して分解。残った破片を取りのぞいて内部を確認したところ、特に傷などはなかったためクリーニングして再度取付けして終了。家の中にあった予備の鍵がそのまま使えたので、お客様も安心していたようです。
具体的にどんなイタズラをされたのか聞くと、鍵穴に変な液体のようなものが入っていた。鍵は普通に入って開錠や施錠はできるけど、気持ち悪いので対処してくださいとのこと。夕方の時間だったので少し混み合ってはいましたが、最速で行けるものは30~50分。防犯設備士の資格を所持しているベテランスタッフがお伺いしました。現場を確認すると無理やり鍵を開けようとした形跡もあったようで、内部が少し傷ついていたようです。お客様と相談し、今回は新しい防犯性の高い鍵に交換して対応することになったようです。頻繁に起こるようなら、再度警察に相談するか録画のできる防犯カメラを設置するといいかも知れません。
午後から引っ越しの作業をすることが決定しており、引っ越し業者のキャンセルや日時変更はできない。このあと家具やお荷物の搬入があるのでお急ぎだったとのことです。岩沼市エリア担当の作業スタッフに時間を問い合わせると30~40分程で到着出来るようだったのでお客様にお伝え。ただ、付いている鍵(シリンダー)は見ないとわからないので、開け方や正確な料金は現場確認後になると案内。鍵をもらう前なので、勝手に壊したり交換はNGとのこと。アパートは1階で覗き穴もあるようだったので、覗き穴かベランダ側の窓から開けられると思います、と説明し了承いただきました。到着後、2ロックだったため覗き穴からではなく、ベランダに面したサッシの鍵を開けて家の中に入ることができたようです。「今日は鍵がないので外出せずに、明日の朝一番で不動産会社に鍵をもらいます。今回の鍵開け費用も請求してみます」と言っていたそうです。
もう少し詳しく話を聞くと、現在は内側からボタンを押して閉めるタイプで、ドアノブの中央に鍵穴がある玉座タイプのようです。お客様は、この鍵が使いづらいし防犯性能がとても高そうには見えないので心配、と言っていました。鍵交換の代金は13000円からという案内をして、あとは付ける鍵の種類によって変わってきますと説明。鍵も防犯性の高さなど色々と種類があるので、岩沼市エリア担当のベテラン作業員と相談しながら決めることができますよ、と案内。お客様も納得されたようで、週末の旦那さんが居る時間帯で鍵交換の予約をいただきました。
電話をもらったのは13時前で、週末だったため少し混みあっていました。岩沼市エリアの作業スタッフの到着時間を調べたところ、お客様の希望する「1時間後に作業終了」可能そうなものは、40分前後で行けるスタッフくらいでした。お客様にはその時間と、普通の鍵交換であれば10分くらいで終わるので1時間後に出かけることができます、と説明。納得いただいて依頼となりました。作業スタッフにはそのお客様の外出時間も伝え、なるべく急ぐように伝えました。週末で道路も混みあうので、作業が時間内に終わるか受付した自分も少し心配でしたが、ちょうど1時間後に鍵交換作業が完了したという報告があがりました。
電話をくれたのは部活顧問の先生でした。今日は部活動の日で、部活が終わって体育館の見回り点検で用具室に入った際に、誤ってボタンを押して閉めてしまい、どうやら体育館の鍵も一緒に入れてしまったようです。すぐにやばいと思ったらしく、あわてて当店に連絡がありました。すぐに、岩沼市エリアを回っている作業スタッフの時間を調べました。すると、偶然にも3人の作業スタッフが同じ30~40分。こういう場合は、過去の実績から時間通りか早めに到着する作業スタッフを選びます。お客様には「50~60分で行けるものと30~40分で行けるものがいます」と案内しました。当然お客様は早い方の時間でお願いします、とのことだったので、過去実績からもっとも早く行けそうな作業スタッフを選んで向かわせました。
もう少し詳しく話を聞くと「自分で直してみたの。そしたら鍵が動かなくなってしまって、出かけようとしたら、中からも鍵が開かないの。どうしたら良いかしら」と不安そうな様子でした。急ぎではないとの事でしたが、岩沼市エリアの作業員で40~60分で行けるものが最速だったので、その時間で案内。「前の作業が終わり次第、早急にお伺いしますので、ご安心下さいね」とお伝えしました。原因としては、鍵の取付けの問題だったようで、いったん鍵を取り外した後に再度付け直したらすべて解消。「よかった、これで安心だわ」とお客様も喜んでいただけたと報告がありました。
詳しく話を伺うと、以前一緒に同居していた人がいて、その人が渡した鍵を持ったまま別のところに引っ越ししてしまってその鍵を紛失したとのことでした。やはり防犯上、その知人が鍵を失くしたことが気になるし、最近鍵も少し調子が悪いので交換しようか迷っているとの事でした。玄関の鍵は大切なものだから、そういった心配があるなら費用はかかるけど交換した方が良いと思いますよ、と説明。「少し考えてみます」といったんは検討になりましたが、30分後に再度入電があり、親身に話を聞いてもらったこともあり、鍵交換をお願いしますと依頼いただきました。
他のご家族の帰りは遅くなってしまうのか聞いたところ、家族みんなで一緒に出かけていて、鍵はその失くした1本しか持って出なかったということでした。料金に関しては、窓や勝手口など玄関以外の場所から開けられる場合も多いため、どこからどのように開けるのかは、岩沼市エリアの作業スタッフが現場を見てからになると説明。なるべく安く開けられる方法を探します、と説明してお客様に了承をもらい、スタッフを向かわせました。到着後、建物を一通り拝見し、窓から開けるのがベストだと判断しお客様に作業内容と正確な料金を伝えて作業開始。作業後「作業前に説明してもらって、納得・安心できたので良かった」と言っていただけたとのことでした。
トイレの外にはまだ小さいお子さんがいるようで「ママが閉じ込められた~」という泣き声も電話越しに聞こえてきました。鍵はノブと一体型の鍵で、固くて鍵がまったく動かないようです。旦那様が少し開けるために奮闘したけど、全然びくともしないと言ってました。到着時間が遅いようなら、工具でドアノブを壊してしまおうかとも考えている、と言ってました。本当の緊急時は止むをえませんが、ドアノブだけでなくドアの方に傷が付くと大変なので、あまりお勧めはしません。たまたま岩沼市の近くに作業スタッフがいたので、30分前後で行けるとご案内。この状況では30分でも遅く感じられたようですが、かなり早い時間です。最終的に依頼となり、ほぼ時間通りに到着しすぐに鍵を開けることができました。その後に修理でデッドボルト部分の調整もしたようです。
中古の戸建てを購入し、現在は前の方が使っていた鍵が付いている状態。引き渡し時には1本しか鍵をもらっておらず、引っ越し後に新しい鍵に交換する予定だったので、それで大丈夫と思っていたようです。その1本を紛失してしまい、お困りでした。2時間後なので作業スタッフの時間調整は問題ありません。さらにお客様が「ちょうど交換も考えていたから、開けた後に新しい鍵に交換もお願いします」とのこと。岩沼市エリアのスタッフは、時間に余裕があるうえに鍵交換の作業もいただけるなんて、と素直に喜んでいました。お客様にも喜ばれ、作業スタッフも喜ぶというとても良い案件でした。
岩沼市なら対応作業スタッフも多くいるエリアですが、作業中だったり予約が入っていたりで、最速で行けるスタッフの時間が30~40分でした。お客様にその時間を案内し、鍵開けの時間は5~20分前後。鍵の状態で作業時間が変わることと、開けた後に修理となるとプラスの時間がかかることも丁寧に説明しました。指導員の方が言うには、園児がイタズラをして鍵穴に異物を入れたと思われる、とのこと。時間が微妙でしたが、その時間なら待てるということで作業依頼となりました。作業的には、鍵開けの後に修理で直ったと報告がありました。
電話をくれた男性は、自宅から車で10分程の会社で勤務中。ご自宅にはお母様がいるが、午後から出かけてしまうため、その前に鍵を交換して欲しいとのことでした。最速で行ける岩沼市エリアのスタッフが30~40分で行ける場所にいました。作業スタッフ到着後は、お母様といろいろ相談し、現場で息子さんに確認の連絡を入れて今後長く使用することも考え、防犯性の高いディンプルキーに交換しました。お支払いは息子さんがするとのことで、作業スタッフはその足で息子さんの会社へ。「二度手間かけてしまって申し訳ない」と言ってましたが、近い距離だったので作業スタッフが融通をきかせました。
昨晩はそのままだと物騒なので、ドアの前に大型車をぴったり停めて誰も入れないようにして帰ったんだよ、と機転をきかせた対応をされたようです。お電話いただいたのが混んでいる時間帯でしたが、なんとか時間調整して40~60分で行けるスタッフが見つかり急いで手配。「今日中なら夜でもいいやと思って電話したけど、すぐ来てくれるなんて良かった。作業員さんの駐車スペース開けておくから、到着前に連絡ちょうだい」と気を使った配慮までしてくれました。こういうお客様からのご依頼は、受付としてもとても気持ちがいいです。
クリーニング店での仕事を終えて店の戸締りをし、スーパーのトイレに寄った際に手洗い場にカギを置いておいたところ、トイレを済ませたらカギが失くなっていたとのこと。「誰かに盗まれたのかも!?」と女性は少しパニックの様子でした。スーパーの営業が終わる22時までになんとか開錠と交換をしてくださいとのご希望で、急いで作業スタッフを手配。21時前には到着できました。スーパーの責任者の方にも立ち合っていただき、開錠と新しいカギへの交換作業を無事終えることができました。実際にカギは盗まれたのか、お客様がどこかに紛失したのかはわかりませんでしたが、お客様は喜んでいたので作業スタッフも詳しくは聞かなかったようです。
詳しい状況を聞くと、お子さんのお母様がベランダに出た際にお子さんに鍵をかけられ閉め出されてしまったようです。持っていた携帯で、近くに住むご両親に連絡。ご両親が鍵を持って来たけど、中のバーロックがかかっていて開けられないとのこと。お母さんがベランダに、お子さんが家の中にそれぞれ取り残されている状態でした。たまたま別案件で岩沼市の他の現場に向かう途中の作業スタッフがいたため、先にこちらに向かうよう調整し10~20分で到着。10分かからずに特殊工具で開錠しました。
早朝だったため、動ける作業スタッフが少ない状態ではありましたが、最速40~60分ほどで向かえるものがいたので手配しました。携帯も家の中に置いてきてしまったので、公衆電話からの入電でした。受付の電話を切った後はこちらから連絡がとれなくなってしまうので、お客様の服装を聞き、もしも到着時間を過ぎても作業スタッフが来なければこちらに電話をくれるように案内。携帯を持っていないお客様の場合、いつも少し心配ですが、無事に現場で落ち合うことができ、作業も問題なく終了しました。
今日はずっと家にいるから何時でもいいです、とおばあちゃんは言っていましたが、こういう時に限って近くの作業員がいて20~30分で行けたりします。おばあちゃんも「そんなにすぐでなくてもいいんですけど…」と言ってましたが、こちらの都合でもあるのでその時間で向かうことになりました。結果的に玄関の鍵を交換した後に、勝手口のノブ一体型の玉座という鍵も固いということで一緒に見たところ、そっちも中が摩耗していたため新しい鍵に交換させていただきました。これで開錠・施錠もスムーズになり、防犯性もアップして安心してもらえたことでしょう。
60分前後で行ける者と30~60分で行ける時間を案内しましたが、急いでいたので早い方の時間でご依頼いただけました。お母様と一緒に住むようで、そのお母様も一緒にいるとのこと。免許証は旧住所のまま、住民票もまだ移していないとのことでしたが、売買契約書に名前と住所が記載されているので、それで確認はOKです。スタッフも30分ちょっとで着いたようで、開錠と交換合わせて作業は15分で終了。あまりの早さにお客様も驚いていたようです。その後の引っ越し作業もスムーズに進んだようで、お客様にも喜んでいただけました。
岩沼市担当の作業スタッフは、予約があったり作業中のため、今の作業が終わり次第行ける最速の者でも50~60分でした。この時期は、室内に居ても熱中症になる時期ですし、お子さん一人でお家の中に居てはご不安です。お客様にはもう少し探してみますと説明し、少し離れたエリアのスタッフ数名にも聞いたところ、ちょうど岩沼市の近くまで来ているというスタッフが偶然いました。「今終わったから20分くらいで行けます」。お客様にその時間で案内して依頼となりました。実際には15分くらいで到着したようで、無事に鍵開け作業もスムーズに終わりました。
お子様を連れて出かけようと玄関で靴を履かせている際、暑いので先に車のエンジンをかけてこようとドアを出た際にお子様が中から誤ってカギをかけてしまったとのこと。外にお母さんがいることが分かっているので大泣き状態とのことでした。最速で行ける作業員が20~30分後に到着するので、なんとかドア越しにあやしてもらってお待ち頂くことに。幸いにも家の中は冷房も効いており、近所の方もお母さんに飲み物をくれたりしていたので熱中症は大丈夫だったようです。今後は鍵を肌身離さず持ちます・・とお母様も反省されていました。
もう少し詳しく話を聞くと、内側からも外側からも鍵を刺して回す両面シリンダータイプとのこと。近くで作業していた作業スタッフがいたため30~60分でお伺い可能。ただ作業スタッフは冗談っぽく「職員室って昔から嫌いだったんですよ。職員室に呼び出しですか」。到着後の作業も時間がかからず終了。「部活の片付けをする時間だったので、鍵屋さんが来るまでに時間を要すようだったら、生徒を帰して自分一人での片付けも覚悟していた」と顧問の先生。すぐ来てくれて助かりましたと言っていたようです。
親御さんに電話して、住所などを確認。その後に状況を聞いたところ、鍵は持ってるけど、鍵穴に何か詰められてるみたいで鍵が鍵穴に入らないため開けられない状態との事でした。時間的に大変混み合っていましたが、なんとか40~60分で行けるスタッフが居たので手配。お客様には「暑いので、どこか涼しいところでお待ちください。到着10分前くらいに作業スタッフが電話をするので、それに合わせて玄関のところに来てくれれば大丈夫ですよ」と案内。現場では勝手口から開けて中に入り、玄関を開けた後に錠前を玄関のドアから外して分解。無事に鍵穴内部の異物を取り除く事ができました。
作業スタッフの作業後の報告によると、2階の入口は引戸になっていて、鍵は2ヵ所付いていたとのこと。もちろん引戸の鍵も在庫はしていますが、少し料金が高くなります。また、鍵2ヶ所を同じ鍵で開け閉めできるようにするには、現場で鍵の組み換えという作業が発生します。問題なくシリンダー交換完了。新しい鍵をお渡し出来ました。荷物を運び入れたはいいが鍵が閉められず、また、これから頻繁に使う予定の小屋だったから当日中に対応してくれてとても助かりました。と感謝のお言葉を頂きました。
アパートの住人の方がいらっしゃる時間を調整していただき、大家さんにも一緒に立ち会いしてもらって作業させてもらいました。付いている鍵はかなり古い鍵で、無理やり開けしめしていたために中の部品が傷んでしまってました。その場で大家さんと相談して、新しい鍵に交換となりました。もっと早く頼んでおけば修理で対応できたと思う、という作業スタッフの説明を聞き、現在空室になっている部屋の鍵も点検させていただきました。古い鍵の場合、簡単に開けられてしまうものもあるので、早めの交換も検討ください。
もともとはマンションに最初から付いていた鍵を使用していたが、鍵を紛失した時にこのマルチロックに交換したようです。すごく使いやすく、耐久性も高いので気に入っているので、また同じマルチロックにしたいとのことでした。作業スタッフは複数のマルチロックの在庫を積んでいるので、当日すぐに交換完了。お客様がマンションの駐車スペースを確保しておいてくれたおかげでスムーズに作業ができたみたいです!団地のご友人からもいつも「良い鍵つけてるわね~!」と言われているようです。
出かける時は問題なかったし、急にどうしたのかと不安そうなお声でした。梅雨の時期は特に湿気などの影響で急に開けずらくなったりすることもありますが、鍵穴に何か異物が入っていたりすると無理に回すと鍵が折れてしまったりするといけないので、もう鍵には触らずにお待ち下さいとお話し、ちょうど近くにいたスタッフが20~30分で行ける状況だったので、その時間で案内・手配しました。実際、到着を待っている間に自分で再度開けようと試みる人も多いのですが、最悪の場合鍵が折れたり、内部が傷ついてしまって修理で直るものが交換になることもあるので注意してください。
付いている鍵は、30年以上前の既に廃盤となっている鍵がついていたとのこと。実は他社にも来てもらったんだけど、同じ鍵の修理は部品もないため難しいと言われたようです。実際、行った作業スタッフも修理対応はできなかったようで、簡単に開いてしまう防犯性の低い鍵だったため、鍵穴ごと新しいものに交換をお勧めしました。色んな種類の新しい鍵を防犯性の違いや料金などと一緒にお客様に説明。お客様も新しい鍵穴への交換を望んでいましたが、不動産屋の担当が休みで了承が取れなかったため、この日は作業せず後日改めてご依頼をいただけました。
詳しく話を聞くと「息子が鍵をなくしてしまった。カバンの内側に付けていた鍵が、家に帰ってきたらなくなっていた。なくした場所もわからないし、誰かに拾われているかもしれな。怖いので急いで鍵交換したい」ということでした。最速は30~50分ほどで向かえる作業スタッフがいたので、お客様に了解をもらって手配。お客様の予算とも相談し、鍵穴2か所あるうちの1ヶ所を交換する形で対応しました。2ロックの場合、ふだんは1箇所の施錠でもいいですが、数日間家を開ける時などは両方施錠するようにしてください。
夜間で混み合っている時間帯のご依頼だったため、最速で40~60分と少々お待ちいただく形になりました。お客様は玄関先で待っていますとのことでしたが、携帯も持っていない状態で連絡が取れないため、お召し物の特徴をお聞きして作業スタッフと待ち合わせてもらうようにお話しました。無事、お客様の玄関前で落ち合うことができ、鍵開け作業も問題なく終了しました。
玄関の鍵は2ヶ所ついているけど1ヶ所だけしか閉めていない。急なことで今あんまりお金がないから、なんとか安く開けてほしいと言われていました。料金は開け方で変わってきます。最近の玄関の鍵は防犯性が高いため、簡単に開かないものがほとんどです。でも戸建ての家でしたら、勝手口を開けるなど、どこか他の方法がないか現場で作業スタッフが実際見せてもらってご相談させていただきます、とご案内して成約になりました。実際には玄関の鍵が昔ながらの古いタイプで、鍵穴から開けられたので料金も安く済みました。
車の鍵は家の中にあったものの、免許証入りの財布と家の鍵を盗まれたようで、午後から仕事に行くのに家の中に入られたら心配だとのことでした。近くで作業スタッフが作業していので、終わり次第すぐに伺い上下二箇所の鍵交換を行いました。最近、近所で車上荒らしが何件かあったことは聞いていたけど、まさか自分のところに来るとは思っていなく、油断していた・・とかなり落ち込んでいたようです。小学生のお子様が一人でお留守番することもあるようなので、鍵交換して安心したとホッとしていたようです。
お客様は実家に帰省していて、帰っている途中に家の鍵を忘れて来たことに気がついたとのことでした。今から実家に鍵を取りに戻ったら、何時間かかるかわからないため、このまま家に帰るので待ち合わせで開けてほしいとの内容でした。ただ、お客様も今の時間からの予約だと深夜になるため、対応してもらえるか不安だったみたいです。当社は深夜も作業しているので大丈夫ですよ。作業後の作業スタッフからの報告では、防犯性能の高い鍵で、鍵穴から開けることはできず、覗き穴もなかったようでした。ただ運よくお客様の部屋がマンションの1階だったので、ベランダ側から特殊工具を使ってクレセント開錠で開けることが出来たようです。お客様からもとても助かったと言われ、近くのコンビニで栄養ドリンクとコーヒーをいただいたようです。
旦那様が鍵を持って帰れるとのことだったので、その時間に合わせて作業スタッフが訪問し、バーロックだけ開ける作業をしましょうとご提案。スタッフのスケジュールを調べたら、ちょうど旦那様と同じ30分で到着できる者がおり、すぐに手配しました。
バーロック開錠の作業も無事にすんなり終わって、奥様もベランダから救出されてホッとしていたとのこと。いたずらしちゃった子供さんは、部屋の中で泣きもせず何事もなかったかのように遊んでいた(笑)との報告が現場からありました。
当店でもお電話があった時点で緊急で行ける作業スタッフがおらず、一度は検討になって成約に至りませんでした。ただその後にキャンセルが出たので、もし良ければと思い、少し待ってはもらいますが60分前後で行けることをお客様に電話しご案内。まだ他社も見つかっていなかったようで「ありがとうございます」と喜んでいただけました。お客様携帯の充電がなくなりそうとのことで、連絡取れなくなった時の待ち合わせ場所や服装、会えなかった時の対処法など念入りに確認し手配しました。
さらに詳しく伺うと、内側からは開閉できるが、その錠前部分も古いために固くなっていて、スムーズに開け閉め出来ないようでした。シャッターの鍵は玄関の鍵のように在庫をたくさん持っているわけではないので、その場で交換できるかどうかは、今付いている鍵を見てからになるとお伝え。お客様にもご了承いただき、早急にお伺いしました。幸い、作業スタッフが持っている在庫と合うタイプで、鍵を開けた後に交換も行う事ができました。「このまま開ける事が出来なかったら大変だったわ。ありがとう」と何度もお礼を言っていただけました。
いつ鍵が駄目になってしまうか分からないため、当日中の作業をお客様は希望していました。依頼いただいたのが夕方17時過ぎという時間帯で、ちょうど混み合ってはいましたが、近くで作業が終わったスタッフが居たため、30~40分と早い時間での案内ができました。もっと夜遅くになると思っていたので、そんなに早く来てくれるんですね、とお客様も驚いているご様子でした。作業も問題なく終了し、安心しましたとのお声を頂けました。
当店では防犯上、鍵穴から鍵は作成不可です。対応として鍵穴ごと交換して新しい鍵をお渡しとご提案したところ「それでいい」とご了承頂けました。作業時間は15~20分で終了。結果、鍵を失くしてしまったが元々開け閉めしづらくてストレスだった。一度見に来てまた部品をもって後日来るもんだと思って面倒くさがって後回しにしてたけど、来てすぐ交換…とこんなにすんなり交換出来るなら早く頼んでおけばよかったと笑っていました。
夜間だったためけっこう混みあっており、最速で40~60分でのご案内でした。明日お仕事が早いため、お風呂に入りたいとのことでなるべく早めにお伺いできるように手配。作業後に訪問した作業スタッフの報告を確認すると、カギの部分が壊れており、開錠とカギ交換をして作業終了。「すばやい対応をありがとうございました」とお言葉を頂いたようです。
作業スタッフがお客様に折り返しの電話をして、具体的な料金案内をしたあとに「作業してほしい」と言われ正式な依頼となりました。作業スタッフが40~60分で現場に到着して付いている鍵を見てみると、すでに廃盤になった部品がついていたようです。それでも同じカギには交換できないけど、在庫しているカギでの交換ならすぐに出来るとご案内。料金は少し高くなりますが、防犯性の高いカギへの交換にお客様も納得いただけ、その場で交換させていただきました。
車のカギと一緒に家の鍵も渡してしまったことに気が付いたのは玄関の前に帰って来てからとのこと。車屋に車を出した後、お酒を飲んでいたようです。深夜に来てもらえるか不安だったようですが、当店は深夜も動いているので安心して下さいと案内をしました。
90分くらいかかる者ともう少しで作業が終わるスタッフの30~60分で案内。お客様は明日朝一で出張が入っていて、荷物を用意しないといけないので早い方の時間で派遣。色んな業者に電話したけど、どこも断られたり、すごい遅い時間だったと言ってました。本当に助かったと感謝の言葉をいただきました。
休日のお昼間ということで混み合っており、最短で向かえる時間が60分以内。お客様に了承いただき、その時間でお伺いとなりました。上下2箇所にGOALの鍵がついており、二段階式のロックバーが引っかかって動かなくなっていたようです。作業スタッフが今後同じことが起きないように修理と加工を加え、スムーズに開閉できるようにしました。「鍵が使えない間、窓から出入りしていて不便だったから助かった。もっと早くみてもらえばよかったな」と喜んでもらえたようでした。
最速の時間が30~60分と案内すると「助かります、お願いします」との事。こちらも早く到着できるよう頑張りますとご案内。鍵の紛失なので、この際に鍵の交換もしてしまいたいとの申し出があり、開錠作業と鍵の交換作業をさせて頂きました。入居時から交換も考えていたけど、なかなか時間も取れなかったので、いい機会でしたと言って頂けました。作業スタッフも思わぬプラス作業に喜んでいました。
30分以内で行ける作業スタッフを派遣。壊すことなくスムーズにバーロックを開けて作業完了。他社に1時間以上かかると言われたそうで、「すぐに対応してくれて助かりました」とお喜びになっていたとの報告がありました。原因は不明とのことで、おそらくバーロックが完全に収納位置におさまっておらず、ドアを閉めた振動なのでロックされたのでは、ということでした。
連休なので今日から泊りがけの旅行に出ようとしたら鍵が閉まらない。現地に到着する時間もあるので、とてもお急ぎでした。作業スタッフが40~60分で向かえるとご案内。不安そうでしたので、とにかく急ぎます、と伝えました。我慢強く待っていただけて、また作業スタッフも早めに到着できたこともあり、無事に旅行に出発されたと連絡ありました。
お電話をもらった時点で近くの作業員は作業中だったため、最速で40~60分前後とお話ししましたが、どこの鍵屋さんも混みあっていたようでお待ちいただけることになりました。到着して鍵を見たところ、ディンプルキーという防犯性の高い鍵がついており、そこからだと壊すしか手段がなかったので、ドアについていた覗き穴から専用工具で開けさせていただきました。寒い中お待ちいただきましたが、それでも助かりましたと言って頂けたので良かったです。
お電話をもらったのが夕方で、道路が混み合い始める時間帯でしたが、ちょうど近くで予約作業がある作業スタッフがいました。そちらは緊急の案件ではなかったので、お客様に連絡を取って了解をもらい、先に安否確認の現場に20分で向かわせました。
電話をもらった友人の方も警察の方が一緒にいるので落ち着いた様子で、スムーズに作業スタッフを手配することができ、作業自体も短時間で終了したと報告があり安心いたしました。
近くで作業していた作業スタッフがいたので、20分で到着できました。管理室の入り口の鍵を見てみると、防犯性の高いもので開錠できにくい作りになっていたようです。ただ管理室には窓ガラスがあり、格子もついていなかったためそこから特殊器具を使っての開錠作業となりました。無事に中の鍵を取り出す事ができ、事なきを得たので管理人さんもホッと安心した様子だったようです。鍵壊さずにすんで良かったと大変喜んでくれたとのことでした。
お客様から詳しいお話をお聞きしたところ、部屋の外から声をかければ中から反応が返ってくるとの事。安否確認が取れているということもあって、お客様も落ち着いたご様子でした。
作業員が近くで待機していたため30~40分ほどで現場に向かうことができました。依頼したのが夜間ということもあり、もっと時間がかかるのかと思っていたので早く来て貰えて良かった、と現場でお客様からお喜びの声をいただけたと作業員から報告があり、私どもも安心しました。
寒い中、軽装でベランダに締め出され、お子様からも目が離せない状態のため、早急に行ける作業スタッフを調べ、最速の20~30分で手配。できるだけ急がせますとお声掛けし、作業員を向かわせました。今回は玄関を開錠して中に入る形ではなく、ベランダのサッシのカギの開錠が可能だったため、ベランダからの作業となりました。お子様は泣いておられたそうですが、無事にお母様が中に入ることができ、安心した様子だったとのことでした。
今回は一戸建て住宅の鍵の開錠。話を聞くと新築のようで、防犯性の高い鍵が付いているケースが多く、開けられるか不安だったみたいでした。場合によってはくり抜いて開ける可能性もありますが、他の開け方もあるので現場で確認させてもらいます、と説明。
結果報告で無事に開錠できたとのこと。お客様も体調がかなり悪かったみたいで、家に入れてホッとしたと言ってました。
現在は空き家になっているけど、年末で物騒だし付いている鍵も古いので交換したいとのことでした。お電話もらった日は、耐震診断の業者さんも来る日だったようで、せっかくなら一度で終わらせたいとのことでした。
お客様の希望の時間に合わせて手配。空き家だからこそ防犯性の高い鍵にしておいたほうがいいかなとお客様も心配になっているようだったので、作業員と相談し、不正開錠にも強い鍵を取付したとのことです。
時間的にも受付の時点で22時だったので、スタッフが向かえるか心配でしたが60~90分で行けるスタッフが1名だけいました。事情を説明し、寮で隣の先輩の部屋で待つこともできたので、お客さまも了承。突然の事で料金やどういった作業になるのか心配されてましたが、状況的に見ないとわからないので、まずは開ける作業で向かうとご案内。スタッフも時間通りに到着。鍵開け後に交換となりましたが、お客様には満足していただけたとの報告でした。
再入電は最初の時間から相当時間経ってからとなりました。年末となる12月の夜遅い時間のため、結構作業が混んでいて向かえるか心配でしたが、幸い近くで作業終了したサービスマンを30~60分で向かわせることが出来ました。お身内の方の到着もそれくらいとの事で、丁度いい時間でホッとしました。鍵は2ヶ所で結構大変なカギでしたが、無事も確認できたので良かったです。
話を詳しくお伺いすると、純正の鍵が最初は3本あったけど2本はだいぶ前になくしていて残る1本を最近紛失。今ある鍵はホームセンターで作った合鍵とのことでした。合鍵からコピーした鍵だと精度が悪くて不具合を起こす可能性があることや、既に3本の鍵をどこかで紛失されているのは防犯上心配であることをお伝えし交換をお勧めしました。費用面でも不安とのことだったので無料見積もりでのお伺いでスタッフを手配し、結果的に即日交換となりました。
取り付けてから10年くらい経っているとのことで有償作業でお伺い。
1時間ほどですぐに行ける者を手配。鍵が古くなっていたので今回は交換で対応させて頂きました。「出掛けるにも出かけられない状態だったので助かりました、ありがとう」と喜んでいたお声を頂きました。喜んで頂けて私どもも嬉しかったです。
すぐ行ける者をお調べ取り、まだ朝早かったので動ける作業員が限られてるんですが、90-120分で行ける何とか40-60分で行ける者が居たので、中にお子さんも居るので早い方でお手配取りました。お客様にも作業員には急ぐように伝えるとお伝えし、お子さんが泣いてる声も電話口で聞こえてきてたので、作業員に泣いてる声が聞こえたのでなるべく早く行ってあげて下さいと伝え、予定より少し早く着いたようでした。すぐ鍵開けさせて頂き、予定より早く着いた事、カギもすぐ開けてくれて助かりましたととても喜んで頂けました。お子さんもケガ等していなくて安心したと作業員から報告が上がりました。
指名を受けた作業員は、またお役に立てるのが嬉しいと喜んでいました。ご高齢の方だったため夕方の寒い時間は心配ということで日中の温かい時間帯に急遽お伺いしました。もう数十年経っているお家のため鍵の調子もあちこち悪くなり、今回は勝手口の鍵を二箇所交換させて頂きました。「ありがとうね、ありがとう」と何度も言っていただき作業員も恐縮していました。お客様の安心した笑顔を見ることができ、とてもほっこりとした気分になったと作業員からの報告がありました。
お客様の方で鍵を直そうとしたが改善されず。すぐ見てほしいとのことで、早い40分の者で手配しました。トイレが開かないので大変困っていたそうで、作業時間も20分程度で終了し、早く対応してもらえて本当に感謝していたと報告がありました。
家の中にいらっしゃる依頼者様とは連絡はとれる状態ですが、お身体が不自由な方で中からご自分で開けることはできない。決まったお時間に介助が必要な方ということでお金はいくらかかってもいいからお急ぎでと、こちらもまさに緊急事態。周辺の作業員は予約が埋まっていましたが、なんとか作業員の時間を調整して30分以内で行けるよう手配できました。翌日お客様アンケートで電話をしたら、無事に開けることができたと連絡ありました。何事もなかったとお礼の言葉をいただき、こちらも安心できました。
ちょうど近くで作業が終わった鍵師がいました。夕方の混みあっている時間帯でも30分前後ですぐにお伺いすることができました。「お孫さんが風邪をひいてしまう」とかなりご心配されている様子でしたが、ベテランの作業員のお伺いの為、すぐに開ける作業をし家の中に入れたようです。元々調子悪い所があったようで鍵の修理も行ない、すぐに来てくれたうえに鍵まで直してもらったとお客様大変喜んでくれたとのことでした。
お客様は幸いお家の中には入れていて、中から鍵が開かないということでした。暑い中、外でお待たせすることにはならずまず安心しました。作業員も30~60分で到着できる者がいたため早急に手配することが出来ました。鍵の方は長年の使用により内部の劣化が激しかった為、新しいものに交換させて頂きました。お客様「こんなに良くしてもらえるならもっと早くに頼めばよかった。すぐに来てくれてありがとう」と言ってもらえたと作業員から報告があり、私達も嬉しかったです。
3連休の最終日でしたが、作業員が近くで作業していた為30-60分ですぐ手配しました。他社では明日以降の対応になると言われ途方に暮れていたとのことでした。現場に到着すると、完全に鍵が空回りしていて開け閉めできない状態だったらしく、部品をばらして修理し無事に作業完了。沢山の人が出入りするところの鍵だったため、すぐ修理で直してくれて助かりましたととても感謝されたようです。
9月も下旬。これから冬がやってくるまで過ごしやすい季節が続きますね。休日は家族そろって何処かへ出かける方も多いでしょう。
でもそんな時に起きるのがカギのトラブル。楽しい外出中にうっかり自宅のカギを落としてしまい、自宅に戻ったら大慌て・・・
慌てなくても大丈夫です!岩沼市のカギのトラブル救急車がすぐに対応させていただきます。
カギの紛失があったら慌てず、岩沼市のカギのトラブル救急車にご連絡ください
勤務先の病院の非常口の鍵が壊れているのを見つけたので、事故に繋がる前に業者に連絡して修理の依頼をしました。
業者の方も何かあってはいけないと迅速に対応していただき、病院近くの岩沼市まですぐに来てくれました。
実際の鍵の状態を調べていただいた結果、かなり古いものなので交換した方が良いのではないかとアドバイスをしていただきました。(50代女性)
自宅の鍵を無くしてしまったことに家に付いてから気づき、慌てて業者の方に連絡をして自宅まで来ていただきました。
不安がっていた私を安心させるため、岩沼市まで大急ぎで駆け付けてくださいました。
業者の方のおかげでスムーズに鍵は開きました。一時はどうなることかと頭が真っ白になりましたが、なんとか家に入ることができて良かったです。(20代女性)
家の鍵を紛失してしまい、家族の分が足りなくなってしまったので追加でもう1本新しく作っていただきました。
急ぎではなかったのですが、すぐに対応していただけました。岩沼市の近くまで来ていただけたのでとても助かりました。
作業がとても早く、とても感じの良い方だったのでホッとしました。鍵を作る事に対して不安があったのですが、もっと早く作れば良かったと思えるほど簡単に作る事ができました。(30代女性)
自宅前まで戻ってから鍵を忘れて出てしまったのに気づきました。丁度家族の出張中で戻るまで待つということも難しかったので、対応をお願いしました。岩沼市から少し離れたところにある自宅まで、さほど時間をかけずに来てもらえたので心強かったです。
開錠前に料金の提示があり、安心して作業をお願いできました。念のため自宅に鍵があるか確認するようにとの声かけも含め終始親切だったのが印象的で、また何かあれば依頼しようと考えています。(30代女性)
仕事から家に帰った所、車の鍵が無い事に気づき慌ててこちらに電話しました。オペレーターの方の対応も良かったです。駅から離れたところに住んでいるのですが電話をしてからすぐにスタッフの方が駆けつけてくれました。
車の鍵開け作業もすぐにやってくださり助かりました。金額に関しても良心的でこちらにお願いして本当に良かったです。(30代男性)
3月に入り少しづつ寒さも和らいできましたね。
3月は進学や就職などで人の入れ替わりがもっとも多くなります。
新しい住まいの準備を進めている方も多いでしょう。
不慣れな土地で安心した生活を送るにはセキュリティーにも目を配る必要があります。
通常は入居の際に新しい鍵に交換して貰えますが、皆さんの玄関の鍵は大丈夫ですか?
岩沼市の住宅・マンションの鍵に関するご依頼はカギのトラブル救急車にお任せ下さい!
最短20分で駆けつけます!
前回もお話しましたが、12月は岩沼市で空き巣被害が最も増える時期です。敵を知り己を知らば百戦危うからずの言葉にありますが、まず空き巣の手口を知る事が大事です。
空き巣の侵入経路は窓・玄関などと様々ですが、鍵開け被害での手口として多いものをランキングで紹介いたします。
第一位:ピッキング
ピッキングはよくドラマでも見る様な、鍵穴に針金の様な器具を差し込んで開ける手口です。
第二位:サムターン回し
サムターンと言うのは、ドアの内側の鍵の操作用のつまみ。ガラスを割って、直接鍵を内側から開ける手口です。
第三位:こじ開け
こじ開けはまさに力技。バールやドライバーを使って強引に鍵を回してしまう手口です。
これら最も多い空き巣の手口を防ぐには?空き巣に「この家の鍵開けは、時間がかかる」と思わせる事が大事で、
その為には、ピッキングに対抗できるディンプルキーがとても有効なのです。
岩沼市のディンプルキー交換も鍵のトラブル救急車にお任せ下さい!
早いもので今年もあと一か月半で終わりですね。去年岩沼市で一番鍵トラブルが多かったのも12月でした。忘年会などお酒を飲む機会が増えるので自宅の鍵を紛失してしまったり、年末年始の帰省中に鍵を開けられて空き巣に侵入されたりと、なにかと鍵のトラブルに纏わる話題が絶えません。合い鍵をポストに隠したり等の方は要注意ですよ!空き巣は必ず下見をして開けやすい鍵かどうか?を確認してます。鍵を使った防犯対策として有効なのは「鍵の増設とディンプルキーへの変更」です。年末の空き巣対策で岩沼市の鍵屋さんをお探しなら出張費無料で365日年中無休の「カギのトラブル救急車」にお任せ下さい!