玄関ドアの鍵が折れてしまい、日光市で鍵の交換をしていただきました。大きな工事になったらと心配していましたが、自分の予想よりずっと早く鍵交換の作業が終わり、やはりプロの鍵屋は違うな、と思いました。
(30代女性 Oさま)
0120-919-359
日光市に限らず、すべてのエリアでもっとも問合せやご依頼が多い鍵トラブルが「建物の鍵開け」です。しかもそのうちの大半が「玄関の鍵を開けて欲しい」というものです。
玄関の鍵開けを頼む理由もほぼ限られています。鍵の紛失、鍵が鍵穴に入らない、鍵が鍵穴には入るけど回らない、鍵が折れた、閉め出し(鍵を持たずに外に出た際に他の家族に施錠された、小さなお子さんが中から鍵をかけてしまった)などです。玄関の鍵も、建物が一戸建てかマンションかアパートか団地か、などで違いはありますが、昨今の玄関の鍵は防犯性が高いものが多くなっています。一昔前はピッキングというよくドラマや映画で見られる鍵穴に棒状の器具を入れて開ける方法で簡単に開けられる鍵もありましたが、現在ピッキングで開く鍵はほとんどありません。アメリカのように銃の所持が認められていない日本では、玄関の鍵の防犯性を高めることが、空き巣や強盗などの被害から身を守る最大の手段となっているからです。このように最近は防犯性が高い鍵が玄関に付いているため、玄関の鍵開けの8~9割は特殊開錠での鍵開けとなります。いずれかの方法で鍵を開けることは可能ですが、特殊開錠となると所要時間もかかり作業代金も高くなります。鍵屋に鍵開けを頼まなければならない状況にならないよう、常日頃気をつけるようにしましょう。
建物の鍵修理の依頼は日光市からも定期的にあります。問合せの段階で鍵修理を依頼するというより、鍵トラブルの内容を聞くと鍵修理対応になる、というパターンです。お客様から相談される症状としては、鍵が鍵穴に入らない、鍵が回らない、鍵が抜けない、鍵が折れた、鍵の抜き差しが固いなどです。最近ではスマートロックや電子錠を使っていることも多いため、これらの症状のほかにテンキーが反応しない、(内側のサムターンに取り付けていた)スマートロックが取れてしまった、などもあります。
建物や玄関の鍵なら、ほぼすべての鍵トラブルに対応可能です。ただし鍵を修理もしくは交換するには「鍵が開いている」状態でないとできないため、まずは鍵が開いているかをお知らせください。開いていない場合は、鍵修理・鍵交換作業の前に鍵開けをおこないます。その後で、どういった鍵修理作業になるかは現場で鍵の状態を確認して判断します。日光市エリア担当のベテラン鍵スタッフが、キチンと作業前に鍵の状態と対応作業をお客様に説明します。そしてその作業にかかる作業料金、部品代がかかる場合は部品代を含めた総額をご案内します。お客様がその作業内容および作業料金にご了承いただいたうえで、作業をおこないます。もちろん作業後に追加料金を請求することなどはありません。
建物の鍵交換とは「鍵穴部分の交換」です。具体的に玄関の鍵交換の場合で言うと、玄関ドアの外側に付いている鍵穴(=シリンダーと呼ばれる鍵を差しこむ部分)を新しい鍵穴に交換する作業となります。一般のお客様がたまに勘違いされるのですが、鍵交換は鍵穴部分だけを新しいものに交換するだけで、ドアの内部や内側にある錠ケース(=デッドボルトやラッチボルトが出てくる錠本体)や玄関ドアの内側のサムターン(=鍵をかけたり開けたりする時に回すツマミのようなもの)は交換せず、既存のものをそのまま使います。それらが故障したり、壊れたりしていた場合は交換することもできますが、その場合は「錠ケース交換」とか「サムターン交換」となります。
日光市の現場に訪問する作業スタッフは常時複数の在庫を持っていますが、鍵穴のメーカーや種類はたくさんあります。一般的な鍵穴であれば大体のものはその場で鍵交換ができますが、中には特殊な鍵穴もあります。特殊な鍵穴で在庫を持っておらず、かつ代替品でも対応できない特殊な鍵穴の合には、取り寄せてから後日作業になることもあります。そのあたりは、現場で作業スタッフが確認後、お客さまに丁寧に説明します。
通常の鍵交換の流れは、日光市エリア担当の作業スタッフが現場で現在付いている鍵穴を確認して、交換可能な鍵穴をお客さまにご提案します。鍵のメーカーや種類など、交換可能な鍵穴が複数あることも多いため、その際に防犯性や料金、使い勝手などをお客さんに説明し、お客様が納得した鍵穴があればその場で鍵交換します。ちなみに一般的なシリンダー錠の鍵交換なら作業時間目安は10~30分です。もちろん日光市エリアなら、見積り無料対応なので、現場で依頼にならなくても料金がかかることはありません。
器用な人なら自分で鍵交換もできますが、交換できない鍵穴を購入してしまうと無駄になってしまいますので注意してください。家族と家の安心を守る鍵なので、確実に取付けできるよう鍵屋のお願いするのが確実です。
鍵交換を考えるタイミングとしてもっとも多いのが「鍵紛失」です。紛失した鍵を心ない人に拾われたら…という心配があるからです。次が「防犯性」です。古い鍵を長年使い続けているとか、最近鍵の使い勝手が悪くなった、などです。他にも「中古物件購入時」とか「ストーカー対策」など、鍵交換を考えるきっかけは様々です。理由に関わらず、日光市であればお客さまのご希望の日時に合わせてベテランの作業スタッフが見に行きます。お気軽にカギのトラブル救急車までお電話でご相談ください!
鍵穴部分を新しいものに交換する作業は、5~15分ですぐに終わります。鍵を紛失した時は、安全のために新しい鍵に交換することをおすすめしています。音などもしないので夜間でも気軽にご依頼ください。
もちろん可能です。お客様がお使いのボタン式タイプやカード式タイプは鍵穴がないため、のぞき穴から専用の工具を入れてサムターンと呼ばれる内側の鍵を回して開錠します。安心してご依頼ください。
建物の状況により異なるので、詳しくはお電話にてご相談ください。戸建てやマンションの1~2階の低層階であれば、ベランダ側の掃き出し窓と呼ばれるガラス部分を開ける方法があります。サッシのすき間から専用の工具を入れて、クレセントと呼ばれるガラスの鍵を開けて家の中に入ります。マンションの3階以上などベランダへの侵入が困難な場合は、くり抜いて開ける可能性が高くなります。
ドリルで鍵穴部分をくり抜きます。多少、音はしますが必ず開けます。開かなかったら料金はいただきません。防犯サムターンやハイセキュリティ錠が付いていたり、のぞき穴や掃き出し窓から開けられない場合の最終手段です。カード式やボタン式の特殊な鍵であっても、この方法で開けることができます。その後新しい鍵を付けて作業を終了します。
※カギのトラブル救急車調べ
防犯性を高めるために、自宅の鍵交換を検討している家庭は少なくありません。しかし鍵の種類はたくさんあるため、いざ交換をしようともどんな種類の鍵を選べば良いか迷ってしまうでしょう。ところで、泥棒や空き巣が家に侵入する際に良く行われる手口としてピッキング開錠があります。ピッキングとは、特殊工具を使って玄関ドアなどの鍵穴をいじって開錠してしまう手口のことです。ピッキングは2000年頃から急増した犯罪手口として警戒されています。そのようなピッキング開錠に対して有効なのが、ディンプルシリンダーの鍵だといわれています。そこで、今回はディンプルキーやディンプルシリンダーについて紹介します。
鍵といえば、両端や片側がギザギザと刻まれている形状をイメージする人は少なくありません。これらは、ディスクシリンダーやピンシリンダーと呼ばれる従来から使われてきた鍵です。それに対してディンプルキーは、鍵の挿入部分に大きさが異なっているデコボコしたへこみがある形状をしています。またディンプルキーは、鍵を裏表どちらにしても鍵穴を動かすことができるという特徴もあります。ところでディンプルキーを差し込むディンプルシリンダーは、外筒と内筒から構成されています。内筒側にタンブラーピン、内筒と外筒にまたがってドライバーピン、外筒にはバネが組み込まれています。タンブラーピンとドライバーピンは、それぞれ1本ずつ高さが異なります。鍵をささない状態ではバネがそれぞれのピンを押しているため、ドライバーピンとタンブラーピンの格境目が一致しないため内筒が回りません。ディンプルキーを差し込むことで格境目が一致し鍵穴が回る仕組みです。一般的な鍵ではピンは上面しかついていないためピッキングされる確率は高いですが、ディンプルシリンダーには上だけでなく下左右や斜めにもピンがついているのでかなり複雑な構造です。そのため、ピッキングに強い鍵といわれているのです。
ディンプルというのは、英語でえくぼやくぼみを意味する単語です。表面にある凹みをあらわしていて、ディンプルキーにも大小様々な窪みがあるのでそのような名前になりました。また、ディンプルキーやシリンダーはピッキングに強いため、一般的な鍵よりも値段は高めです。一般的な鍵の値段は数千円から1万円位であるのに対して、ディンプルキーやシリンダーは数万円かかります。そしてディンプルキーは複雑な構造をしているため、合鍵を作るには時間を必要とします。一般的な鍵ならば数百円程度で数分もあれば合鍵が作れますが、ディンプルキーでは数千円以上かかり期間も1カ月くらい要します。しかし、鍵を落としてしまって空き巣被害にあうリスクを考えると、合鍵は作っておいた方が良いです。
ディンプルキーやシリンダーは複雑な構造をしているのでピッキングにはかなり強いです。しかし複雑であるが故にコストは高めです。しかし、ピッキングに遭い甚大な被害に被ってしまうリスクを考慮すると、値段が高くても鍵交換する価値は十分にあります。
一口に鍵と言っても色々な種類がありますが、防犯性が高いことで人気を集めているのがディンプルシリンダー錠です。ディンプルシリンダー錠というのは鍵穴は縦型で、キーの表面に大きさの異なるくぼみがたくさん付いている鍵のことです。普通の鍵と比べると複雑な構造なので、空き巣が侵入しようとしてもピッキングされにくいのが特徴と言えます。ディンプルシリンダー錠は手軽に求めやすい価格になっているので、防犯性を高めたい方にうってつけです。ここでは、ディンプルシリンダー錠のメリットや価格などの詳しい情報を紹介していきます。
ディンプルシリンダーの一番のメリットは、防犯性が非常に高いことです。一般的なディスクシリンダー錠の場合、空き巣によってピッキングをされるとほんの一分で鍵を開けられてしまいます。しかし、ディンプルシリンダー錠ならば、非常に複雑な構造となっているのでプロの空き巣でも解錠するのに5分以上はかかるものです。あるデータによると、空き巣が住宅に侵入するのに5分以上かかると諦めてくれる可能性が高いということです。そのため、ディンプルシリンダーに玄関のカギを変えることで一定以上の防犯効果を期待できます。その他にも、ディンプルシリンダーを道端に落としても鍵をコピーされる危険性がないこともメリットです。実は、ディンプルシリンダー錠の組み合わせは1000億以上もあるので、簡単に複製することは不可能です。また、専門店で合鍵を作る際も本人確認が必要になるので安全性が高いと言えます。
ディンプルキーは一般的な鍵と比べると複雑な構造であることから、価格も高いです。一般的な鍵の場合、製作するのに数千円から1万円以内で済むことがほとんどです。しかしながら、ディンプルキーの価格は平均して4万円から6万円くらいかかってしまいます。また、高性能の鍵であることから、ディンプルキーの合鍵を作るのにも費用と時間がかかってしまいます。一般的な鍵の合鍵の場合、数分くらいで1000円以内であれば作ってもらうことが可能です。しかし、ディンプルキーだとおよそ1ヶ月の時間がかかる上に価格も5千円ほどかかることが多いです。
とりわけ女性が一人暮らしをする際、セキュリティを重視する人は多いことでしょう。ディンプルシリンダーは、防犯性が高いことから安全に暮らしたいという方に人気を集めています。普通の鍵からディンプルシリンダーに取り換えることも可能なので、防犯性を高めたい方は鍵交換の専門業者に相談すると良いです。
栃木県日光市には標高2300メートルから2500メートル級の山々から成る日光連山や、標高2060メートルの帝釈山があり、古くから修験者や山岳信仰の聖地でした。日光連山のうち男体山と女峯山と太郎山の三山は、それぞれ新宮権現と滝尾権現と本宮権現の三社が祭祀されており、鎌倉時代にはこれら三社を日光権現として参拝することが流行します。江戸時代に徳川家康を祀るため日光東照宮が創建されると、日光権現から日光東照宮ルートを参拝する旅人で賑うようになり、鳥居前町として発展しました。1999年に日光の社寺が世界遺産に登録されたことで海外から景勝地として知名度が高まり、近年は外国人観光客向けの宿泊施設や参拝路が整備されています。観光業に加えて山岳地帯を活かした今市ダムと栗山ダムによる水力発電や、中禅寺湖の淡水で養殖されたヒメマスやワカサギなどで経済が安定しているため、国勢調査を基礎として算出される推計人口は2018年10月の時点で約8万人です。
鍵の修理が必要な時ってありますよね?例えば「鍵の溝が潰れてしまい差し込んでも回らなくなった」「鍵穴自体が空回りする」「鍵穴に何か詰まっていて差し込めない」などのトラブルは大いに考えられます。この様な鍵の修理が必要になるトラブルを解決する為に、日光市のカギのトラブル救急車にご連絡ください。直ぐにお伺いして解決いたします。
栃木県日光市は栃木県北西部に位置した栃木県で最も広い面積を持つ市です。日光東照宮など世界遺産「二社一寺」や鬼怒川温泉を擁し、県外、国外からの観光客が多く集まります。また、県庁所在地の宇都宮市へのアクセスもよいため、ベッドタウンとしての側面ももちます。
おおむね平和な地方都市ですが、その分セキュリティー意識も低いところがあり、市内では空き巣被害を気をつけるように呼びかけたポスターも散見されます。日光市内には、日光駅近くの日光警察署、大谷向駅近くの今市警察署などが存在します。
日光警察署及び栃木県警察本部によれば、管轄内での空き巣被害は平成29年に4件だったのに対し、平成30年、令和元年には0件と減少しているものの、自動車盗難は平成29年に0件だったものが平成30年と令和元年にはそれぞれ1件ずつ、令和2年には5件と増えています。
車上ねらいは平成29年に2件だったのが平成30年には4件、令和元年には1件となっています。生活の足である自転車の盗難件数は令和2年には18件と、比較的多くなっています。栃木県警察では特に四輪駆動車、スポーツ車、高級車の盗難が多いとして、ハンドルロックなど盗難防止対策を行うように呼びかけています。
今回の現場は日光市の戸建て住宅でした。上下ある鍵のうち下の鍵が動かず開錠ができないとのこと。20分ほどで到着すると窓からなんとか家の中に入ることができたそうで、家の中でお待ちでした。
鍵はGOALの物が使われていましたが、デッドボルトが引っ込まず開錠ができなくなっている状態でした。比較的スムーズに開錠することはできましたが、鍵の不具合は改善されないのでお客様と相談した結果、シリンダーの交換をすることになりました。元々付いていた鍵と同一シリンダーを2ヶ所取り付け、最後に錠ケースのメンテナンスも行い作業終了となりました。
閉じる
<前の写真へ
次の写真へ>