シュシュケンネル

シュシュケンネル

最寄駅 雪が谷大塚駅 西口 徒歩 8分
エリア 田園調布・多摩川
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまにもワンちゃんにも安心してご利用いただける施設を目指して

飼い主さまとのコミュニケーションを元に、その子に合った方法でトリミングいたします ワンちゃんをお預かりする際、事前の体調面のチェックは欠かせません。
安全にご利用していただけるよう皮膚病などのチェックはもちろんのこと、高齢の子には持病の有無を必ず伺っています。最近では高齢の子や持病を抱えた子も対応してくれるサロンが少しずつ増えてきましたが、当サロンでも、獣医師の了承を得た子に関してのみ対応が可能です。また、提携している動物病院が近くにありますので、お預かり中に万が一ワンちゃんが体調を崩しても、飼い主さまにご連絡し、迅速に動物病院に連れていける体制が整っています。安心して愛犬たちをお預けください。

皮膚トラブルを抱えた子でも安心してご利用いただけるシャンプーサービスです 健康な子だけでなく、皮膚がデリケートな子でも安心してご利用いただけるよう、シャンプーには特に注力しています。ワンちゃんの皮膚を健康に保つためにも、定期的なシャンプーは大変重要です。しっかりと泡立てて、皮膚を擦らずに泡だけで洗うイメージで優しく施術します。また、シャンプーが苦手な子に関してはストレスが溜まらないようになるべく素早く施術するよう心掛けています。
シャンプー済に関しては、軽度の膿皮症や皮膚炎にも有効なノルバサンシャンプーをご用意していますが、皮脂汚れの強い子や乾燥肌、アトピー持ちの子には薬用シャンプーを持参していただくようご案内しています。かかりつけの獣医師がおらず、どの薬用シャンプーを使えばいいのか分からないという飼い主さまには当サロン近くにある動物病院をご紹介いたしますので、気軽にご相談ください。

ワンちゃんが楽しんで過ごしてもらえるようにフリースペースを設けています 初めてご利用されるワンちゃんに関しては、慣れない環境でストレスが溜まらないよう、その子の性格や日頃の生活スタイルに関しても細かくお聞きしています。過度なストレスによって体調を崩したり、病気が悪化してしまうことを防ぐためにも、極力ワンちゃんにかかるストレスを軽減できるよう努めています。その一環として、当サロンではワンちゃんをケージでお預かりせずに、自由に動き回れるよう広々としたフリースペースでお預かりしています。ですが、他のワンちゃんが平気な子でも、いきなり見ず知らずの集団の中に入れられればストレスを感じてしまいます。そのため、まずは大人しい子から接触させてみたり、男の子なら女の子から接触させてみたりと、その子の様子をしっかりと見つつ、徐々に頭数を増やしながら他のワンちゃんと一緒に過ごさせます。フリースペース近くには常にスタッフがいますのでご安心ください。せっかく来てくれたのであれば楽しく過ごしてもらいたい、そんな思いを持って当サロンではワンちゃんをお預かりしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒145-0072
東京都大田区田園調布本町49-1エステート田園調布102
電話番号 0066-9802-9720583
最寄駅 東急池上線  雪が谷大塚駅 西口 徒歩 8分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください。

    Aヨークシャーテリアはイギリス原産の小型犬で、体重は約3.2kg程度、肩高は20cm以下で非常に小さい犬種です。鮮やかなトリミングが特徴的で、長い髪の毛を手入れして、まるでマフラーを巻いたかのような毛並みを作ります。 性格は活発で愛嬌があり、遊びが大好きです。また、知的で飼い主に忠実であるとされ、家族に対してはとても愛情深い犬種です。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗