マキノシカイイン

まきの歯科医院

最寄駅 碧海古井駅 出口 徒歩 5分
エリア 安城・知立・刈谷周辺
ジャンル 歯科

土曜日も診療、平日は19時まで!「美容院」感覚でリラックスして通院できる歯科医院を目指して

安城市安城町天草にございますまきの歯科医院は、名鉄西尾線碧海古井駅より徒歩5分の場所にございます。駅からも近く、平日は19時30分まで診察を行っておりますので、お仕事帰りの方にもご利用いただきやすい医院です。当医院が心がけているのは、患者様のお口の中全体を健康にするということです。虫歯、歯周病といったお口の問題は、その部分のみを治療すれば改善されるというものではありません。お一人おひとりの患者様のお口の健康に対して責任をもって日々の診療を行うために、再発につながるような場所などもしっかりとケアしていきます。また、歯科医院で特に気になる治療に伴う痛みがありますが、当医院では無痛治療にこだわって治療を行っています。特に歯科治療の痛みは麻酔にかかわるものです。当医院では不要な麻酔を使わない、注射麻酔の前には表面麻酔であらかじめその場所の感覚を麻痺させておくなど、一つひとつの治療で患者様の痛みに配慮して処置を行っていきます。私が考える歯科医院は、どなたでも気軽に通っていただける場所です。特に予防歯科では、定期的なメンテナンスを欠かすことができません。ご家庭でのホームケアと合わせてしっかりとした医院でのメンテナンスを行うことで、健康なお口を維持することができます。そのために、当医院では医療機関が持つ独特の近づき辛さをなくし、スタッフ一同、いつでも明るく患者様のご来院を楽しみに待っておりますので、どういったお悩みでもどうぞお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長牧野 篤

院長牧野 篤

お口の健康維持には、歯科医院での定期的なメンテナンスが欠かせません。日々のブラッシングでは手の届かないような場所に汚れが溜まり、虫歯や歯周病リスクが上がってしまうためです。 当院は、「歯科医院は美容院のような場所」だと考えています。髪が伸びたら散髪に行くように、ぜひ当院にも定期的にお越しください。歯科医療に関して知識と技術を備えたスタッフが、皆さまのお口をていねいにクリーニングして環境を整えます。 また、お子さまの噛み合わせなど、少しでも気になる部分があればできる限り早くお越しください。早めに取り組むことで、お子さまにとっても親御さまにとっても手遅れになる前に提案ができるからです。同じ気持ちで、一緒にゴールまで歩めれば幸いです。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/19 02:41

診療受付時間

09:00〜11:30
15:00〜18:30 - -
15:00〜19:30 - - - -
14:00〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒446-0026
愛知県安城市安城町天草77-5
クレジットカード 利用可能
最寄駅 名鉄西尾線  碧海古井駅 出口 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q入れ歯の適切な手入れ方法は何ですか?

    A入れ歯の適切な手入れ方法は以下の通りです。 1. 毎日、食事後に入れ歯を取り外して洗浄します。入れ歯を流水で洗い、歯磨き粉や石鹸を使って優しくブラッシングします。 2. 入れ歯を洗う時は、滑りを防ぐために洗面台の上にタオルを敷いて作業を行います。また、洗面台に置く際は割れないように注意してください。 3. 入れ歯を洗った後は、専用の入れ歯クリーナーや入れ歯用の洗剤でさらに洗浄します。これにより、入れ歯のバクテリアやヤニを取り除くことができます。 4. 入れ歯を洗った後は、十分にすすいでください。入れ歯の上に不純物が残っていると、口の中の感染や口臭の原因となる可能性があります。 5. 入れ歯を保管する際は、乾燥した環境で保管しましょう。水分や湿気が入れ歯に付着すると、カビや菌の繁殖の原因になります。 以上の手順を守ることで、入れ歯を清潔な状態に保つことができます。また、定期的な歯科医院のチェックアップも忘れずに行いましょう。

  • Q子どもの歯科矯正って医療費控除の対象になる?

    Aはい、子どもの歯科矯正は医療費控除の対象になります。具体的には、医療費控除の対象となる歯科矯正費用は、医師または歯科医師の診断書が必要で、自由診療でも対象となります。ただし、医療費控除の範囲内での還付金が支払われるため、費用の全額が還金されるわけではありません。また、医療費控除については所得に応じた割合で還付金が支払われるため、具体的な還付金額は所得によって異なります。

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢と共に歯が黄ばむ主な原因は、エナメル質の摩耗と象牙質の組織が透明になることによるものです。エナメル質は加齢により徐々に薄くなり、象牙質の組織も経年によって透明度を増します。また、加齢による歯の表面に付着する色素や歯垢の蓄積、食事や飲み物の摂取による着色なども黄ばみの原因となります。歯科医師や歯科衛生士との定期的なクリーニングやホームケアのいずれかを行うことで黄ばみを軽減できるかもしれません。

周辺にある店舗