タナカシカイイン

田中歯科医院

最寄駅 )亀岡駅 出口 車 11分
エリア 亀岡
ジャンル 歯科

平日は19時まで!お気持ちに合わせた診療を心がけています。お口のメンテナンスもお任せください。

亀岡市曽我部町南条下河原にある、田中歯科医院です。京阪バス南条局前停留所のすぐそばにあり、駐車場も10台分ご用意しています。診療項目は保険診療および小児歯科、定期健診、予防歯科、歯周病、入れ歯と義歯、ホワイトニング(※)、顎関節症など幅広く対応しています。当院の特徴は、患者様一人一人の価値観に合わせた治療方法を提案しているといった点です。患者様のライフスタイルや今後の生活を考えた上で、今できる治療を行うことが歯科医師の使命と考えています。治療方法は医師の判断だけで決めるのではなく、初診時に行うレントゲン撮影の後、まずは現状を見させていただき、その後モニターで患者様にも確認していただきながら細かいところまで丁寧に説明していきます。不明な点はご納得いただくまでお話しいたします。診療後には、次回にどういった治療を行うかしっかりご説明し、不安なく通っていただけるよう配慮しています。決して無理強いはせず、治療に対する希望をしっかり伺いながら患者様のペースに合わせることを何より大切にしています。患者様と医師が心を一つにして進めていくことが、治療の上でより良い結果を生むことに繋がると信じています。また、当院では予防とメンテナンスにも力を注いでおり、歯科衛生士2名が常駐しておりますので、定期健診などのご相談もお任せください。虫歯や歯周病は早期発見・治療が鉄則です。予防と適した治療とメンテナンス、この三位一体でご自分の歯を長く守り、快適な生活が送れるようお手伝いをさせていただきます。
※は自由診療。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長田中 恵一

院長田中 恵一

当院は地域の方々のホームドクターを目指して、通いやすい環境を整えてきました。おかげさまで年齢・性別を問わず、あらゆる方に来院していただけています。 また、患者さま一人ひとりと向き合い、その方のお口に合った治療方法をご提案します。お口のことで悩んでいる方はそのままにするのではなく、ぜひお気軽にご相談ください。スタッフ一同、皆さまのご来院を心よりお待ちしています。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/29 14:44

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜12:30
14:30〜19:00 -
14:30〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒621-0022
京都府亀岡市曽我部町南条下河原12-3
クレジットカード 利用可能
最寄駅 山陰本線(嵯峨野線  )亀岡駅 出口 車 11分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q歯磨きを嫌がる幼児にどのようにして歯磨きをさせるべきですか?

    A歯磨きを嫌がる幼児に対して、以下のアプローチを試してみることが有効です。 1. 良いモデルを示す: 自分自身の歯磨きを幼児の前で行いながら、楽しそうにしている姿を見せましょう。子供は模倣することが好きなので、良いモデルとなることで興味を持つ可能性が高まります。 2. ゲームや歌を取り入れる: 歯磨きをゲームのようにして楽しくすることで、幼児の関心を引くことができます。例えば、歯ブラシを動かす方向を歌に合わせて教えたり、歯磨きの時間を競争として楽しんだりすると良いです。 3. 場所や時間を工夫する: 歯磨きを行う場所や時間を変えてみることも有効です。たとえば、歌や絵本を歯磨きの時間と結びつけたり、お風呂で歯磨きをすることでリラックスした状態で行うことができます。 4. 選択肢を与える: 幼児には選択肢を与えることで、彼らが自分で決める楽しさや責任感を持たせることができます。たとえば、歯磨きの前にどの歯ブラシを使うか選ばせたり、歯磨きの順番を決めてもらうと良いです。 最も重要な点は、歯磨きを楽しい体験として捉えてもらうことです。プレッシャーや強制は逆効果になる場合があるため、優しく忍耐強く接することが大切です。

  • Q幼児の虫歯はどのように予防すればよいですか?

    A幼児の虫歯を予防するためには、以下の方法が効果的です。まず、適切な歯磨きを習慣づけましょう。乳歯が生え始めたら、柔らかい歯ブラシとフッ素入りの歯磨き粉を使用して歯を磨きます。また、定期的な歯科健診も重要です。歯科医によるプロのクリーニングやフッ素の塗布は虫歯予防に非常に役立ちます。さらに、栄養バランスの良い食事や砂糖を適切に制限することも重要です。加えて、おしゃぶりやミルクの夜間の摂取は避けるようにしましょう。幼児の虫歯予防には、定期的な歯磨きと歯科健診、健康的な食事が不可欠です。

  • Q子供が嫌がらない歯医者への連れて行き方

    A子供が嫌がらない歯医者に連れて行く秘訣は、以下の通りです。 1.話し合い:子供に歯科治療の必要性と重要性を理解させ、恐怖心を和らげるために、話し合いをすることが大切です。 2.前もって病院を見学:病院の雰囲気や歯科医師の様子を見学させることで、子供がなじんで安心できます。 3.プレイルーム、絵本、テレビなどを設置:待合室にプレイルームや絵本、テレビなど子供が楽しめるものを設置しておくことで、待ち時間が長くても退屈せずに過ごせます。 4.ポジティブな言葉遣い:歯科治療に対してポジティブな言葉遣いをすることで、子供の心情を落ち着かせます。 5.報酬としてのご褒美の提供:治療後にご褒美を提供することで、子供が積極的に治療に参加するようになります。

周辺にある店舗

最近見た店舗