ミヤビシカイイン

みやび歯科医院(大阪府)

最寄駅 富田林西口駅 出口 徒歩 18分
富田林西口駅 出口 バス 9分
エリア 富田林・大阪狭山
ジャンル 歯科

キッズスペースあり!小児矯正・インプラント治療に対応!親子で健康なお口を目指しませんか?

みやび歯科医院は富田林市向陽台で、一般的な歯科診療を中心に、インプラント、矯正歯科、小児歯科、予防歯科、歯科口腔外科、ドライマウス、顎関節症などの診療を行っております。
また、訪問診療にも取り組んでおります。最寄り駅は富田林西口駅ですが、7台分の駐車スペースをご用意しておりますので、お車でもご来院いただきやすくなっております。

当院では、患者様と治療のゴールをしっかりと共有することを大切にしております。
治療に対してのご要望や、歯の健康に対する価値観は、患者様によって大きく異なっています。
歯科医師が治療の方法を押し付けてしまうのではなく、まずは患者様の治療に対してのお考えにしっかりと耳を傾け、そのうえで、歯科医師が良いと思う治療方法のご提案を行わせていただきます。
患者様のご都合や、将来的な歯の健康まで視野に含めながら治療方法を決定し、患者様と二人三脚で治療のゴールを目指していきたいと考えております。
さまざまな治療に幅広く対応することができるのも、当院の大きな特徴です。
地域の皆様の多様な診療ニーズに、お応えするためには、幅広い治療分野にわたる知識と経験が必要となります。
当院では、どのような治療を行う場合であっても、患者様の生活環境などを踏まえながら、治療方法をじっくり検討して、ご提案するようにしております。

富田林市向陽台エリアで、1996年の開業以来診療を行ってまいりましたが、これからも地域に根ざした診療に努め、小さなお子様から、ご年配の方まで、ご家族で通っていただける歯科医院として、患者様に誠実に向き合ってまいりたいと思っております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

理事長山本 雅也

理事長山本 雅也

当院は、患者さまのお気持ちに寄り添う診療を心がけています。しっかりとお口の現状やお悩みを聞いて、ご希望に沿った治療方法をご提案します。 また、健康な歯で毎日の食事を楽しむためには、予防が欠かせません。当院は予防歯科にも力を入れて、患者さまのお口を虫歯や歯周病からお守りしています。お口のことで気になる点がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/30 14:44

診療受付時間

09:00〜13:00
14:00〜18:00
13:30〜18:00 - - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒584-0082
大阪府富田林市向陽台1-3-16
電話番号 0066-9801-894087
クレジットカード 利用不可
最寄駅 近鉄長野線  富田林西口駅 出口 徒歩 18分
近鉄長野線  富田林西口駅 出口 バス 9分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q高齢者の口臭の主な原因と対策は何ですか?

    A高齢者の口臭の主な原因は、口腔内の細菌の増殖や歯周病、唾液の減少、口腔の乾燥、咬合異常、口内環境の変化などです。対策としては、以下のことが挙げられます。 1. 歯みがきやフロッシングなどの適切な口腔衛生を実施する。 2. 歯医者での定期的な検診と歯のクリーニングを受ける。 3. 口腔内の乾燥を防ぐため、水分を十分に摂取し、特に就寝前には口をすすぐ。 4. 噛み合わせの異常がある場合は、歯科医師に相談して調整する。 5. 健康な食事を心掛ける。 6. タバコやアルコールの摂取を避ける。

  • Q赤ちゃんは歯が生え始めると泣きやすくなるのはなぜですか?

    A赤ちゃんが歯が生え始めると、歯茎に圧力がかかり、痛みや不快感を感じることがあります。この痛みや不快感が原因で泣きやすくなることがあります。また、歯が生える過程は赤ちゃんにとって新しい経験であり、不安やストレスを引き起こすこともあります。これらの要素が組み合わさり、泣きやすくなるのです。

  • Qホワイトニングの注意点

    Aホワイトニングの注意点は以下のとおりです。 - 自分で市販のホワイトニング剤を使うのは避け、歯科医院での治療を受けることを推奨します。 - 過剰にホワイトニングを行うと、歯が敏感になったり、歯の表面が傷つく場合があります。 - ホワイトニング前に歯石や歯垢を除去することが重要です。これらが残っていると、ホワイトニング剤が効きにくくなります。 - ホワイトニング後は、コーヒーや紅茶などの着色飲料や、タバコを避けるようにしましょう。 - ホワイトニングには個人差があります。目安としては、一回の治療で、通常は5~10段階程度の薄さにはなるとされています。

周辺にある店舗

最近見た店舗