マシキシカイイン

益城歯科医院

最寄駅 新山口駅 北口 徒歩 7分
エリア 山口市
ジャンル 歯科

地域のかかりつけの歯科医院として、誠意を持って皆さまのお口の健康をこれからも守り続けます

山口市小郡下郷、山陽本線新山口駅から徒歩7分の距離に立地する益城歯科医院です。当院では、地域の皆様から頼っていただけるような歯科医院としてあり続けるため、患者さまとのコミュニケーションも大切にしながら治療に取り組んでおります。また長きにわたって健康的な口腔内で過ごして頂けるように、検査をしっかり行い、カウンセリングで患者さまのお気持ちをヒアリングさせて頂いた上で治療計画を提案しております。ただ痛いところを治療して終わるのではなく、患者さまの将来を見据えた治療を行っております。歯科医院に対する不安なお気持ちや恐怖心などもきっとあるかと思います。当院は患者さまが治療を終えたあと、輝かしい笑顔になって幸せな日常生活を過ごして頂けるよう、これからもスタッフ一同邁進して参ります。まずは、お気持ちについて聞かせてください。来院される患者さまの、かかりつけの歯科医院として、皆様とお付き合いしていけたらと思います。皆様のご来院を心より、お待ちしております。また、車イスや階段の上り下りが大変な場合にも安心して来院いただけるようエレベーターも設置しております。スタッフがお迎えに上がりますのでご要望の際は予めお電話かスタッフにお声掛けください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長益城 一彦

院長益城 一彦

1949年の開院以来、長きにわたって、地域の皆さまの健康をお守りするための取り組みを続けてきました。患者さまにより良い治療を提供するためにも信頼関係を築くことが大切だと考えており、コミュニケーションをしっかり取りながら進めていくよう心がけています。 歯科治療には、歯科医師だけでなく患者さまのご理解や努力も必要です。歯科医師が勝手に進める治療ではなく、現状をていねいに説明しご理解・ご納得のうえで進める治療を目指しています。またご自宅でのセルフケアも重要ですので、忘れず続けるようにしてください。 説明の際には患者さまの目を見て話し、一人の人間として対等な立場で治療を提供できるよう努めています。お口のお悩みがあれば、ぜひお越しください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/03/28 14:44

診療受付時間

09:00〜13:00
14:30〜18:30 -
14:30〜17:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒754-0002
山口県山口市小郡下郷1626-13
クレジットカード 利用不可
最寄駅 山陽本線  新山口駅 北口 徒歩 7分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q小学生・中学生期に矯正歯科を受診するべき時期は何ですか?

    A一般的には、小学生のうちに矯正歯科を受診すると良いとされています。乳歯が抜け始め、永久歯が生え揃っていく頃、歯並びの問題や顎の発育の違いが顕著になるためです。中学生期になると、成長が進んでいるため、矯正治療による効果も出やすくなります。ただし、個人の状況によって適切な時期は異なるため、歯科医師の診断と相談が必要です。早めの受診が将来的な歯並びの問題を予防し、正しい咬み合わせを形成するのに有効です。

  • Q子供が嫌がらない歯医者への連れて行き方

    A子供が嫌がらない歯医者に連れて行く秘訣は、以下の通りです。 1.話し合い:子供に歯科治療の必要性と重要性を理解させ、恐怖心を和らげるために、話し合いをすることが大切です。 2.前もって病院を見学:病院の雰囲気や歯科医師の様子を見学させることで、子供がなじんで安心できます。 3.プレイルーム、絵本、テレビなどを設置:待合室にプレイルームや絵本、テレビなど子供が楽しめるものを設置しておくことで、待ち時間が長くても退屈せずに過ごせます。 4.ポジティブな言葉遣い:歯科治療に対してポジティブな言葉遣いをすることで、子供の心情を落ち着かせます。 5.報酬としてのご褒美の提供:治療後にご褒美を提供することで、子供が積極的に治療に参加するようになります。

  • Q乳児の口内を清潔に保つためにはどうすればよいですか?

    A乳児の口内を清潔に保つためには、以下のポイントに気を配ることが重要です。まずは、毎日の食事や授乳後に、清潔な布やガーゼで優しく口内をふき取ることです。また、歯茎のマッサージや柔らかいブラシを使った歯磨きも行いましょう。必要に応じて、歯科医師に相談してください。加えて、乳児の吐瀉物やよだれなどの汚れをこまめに拭き取ることも重要です。最後に、母乳やミルクを与えた後に、水分を与えることで口内をすすぐことも有効です。

周辺にある店舗