副島デンタルクリニック

LP TIPS : 歯ブラシは、毎日の歯磨きに欠かせないアイテムです。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:休業日, 月曜日:09:30〜13:00 15:00〜19:00, 火曜日:09:30〜13:00 15:00〜19:00, 水曜日:09:30〜13:00 15:00〜19:00, 木曜日:09:30〜13:00 14:00〜16:00, 金曜日:09:30〜13:00 15:00〜19:00, 土曜日:09:30〜14:00, 祝日:休業日

日曜日, 祝日

■ネット予約の空き状況
※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※情報取得日 2024-04-30 14:57:29

患者さまとの対話を重視!地域に根ざした治療で、また来たくなるような歯科医院を目指します

「副島デンタルクリニック」は、鹿児島県の繁華街、天文館ハイカラ通りに位置しています。患者さまの歯のことを第一に考え、早期発見と早期治療を心がけています。そして、そのために、患者さまにとって足を運びやすい歯科医院でありたいと考えております。

診療科目といたしましては、保険診療を中心とした一般的な歯科診療だけでなく、歯周病の予防と治療、入れ歯・義歯、インプラント治療、さらには口臭治療やホワイトニングなど幅広くご対応しています。

治療は歯科医師だけが行うものでなくチーム医療ですので、歯科衛生士や歯科技工士など、スタッフ全員の連携が重要だと考えています。当院では、患者さまにとって望ましい治療をご提供するため、週に一度、患者さまの現状と治療方針について話し合うためのミーティングを行っております。また、患者さまに合った治療をご提供できるよう、知識や技術の研鑽にも取り組んでいます。

患者さまの幅広い症状やご要望にお応えできるよう、院内にはさまざまな医療設備を整えております。また、適した治療をご提供するには、衛生管理への取り組みも重要であると考え、滅菌に使用する器具などにもこだわっております。

当院は公共の乗り物をご利用いただいての通院にも便利な場所にありますが、お車でお越しいただいた場合は指定駐車場の一部駐車場料金を負担させていただいております。一人でも多くの患者さまに、通いやすい歯科医院だと感じていただけるよう、日々診療にあたっております。鹿児島市内で歯科医院をお探しでしたら、ぜひ当院へお越しください。

ギャラリー

アクセス

副島デンタルクリニック

拡大地図を表示

基本情報

店名 副島デンタルクリニック
住所 鹿児島県鹿児島市東千石町14-6
アクセス -
電話番号

0066-9801-674013

営業時間 日曜日:休業日, 月曜日:09:30〜13:00 15:00〜19:00, 火曜日:09:30〜13:00 15:00〜19:00, 水曜日:09:30〜13:00 15:00〜19:00, 木曜日:09:30〜13:00 14:00〜16:00, 金曜日:09:30〜13:00 15:00〜19:00, 土曜日:09:30〜14:00, 祝日:休業日
定休日 日曜日, 祝日

localplace知恵袋

Q 年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

A 年齢と共に歯が黄ばむ主な原因は、エナメル質の摩耗と象牙質の組織が透明になることによるものです。エナメル質は加齢により徐々に薄くなり、象牙質の組織も経年によって透明度を増します。また、加齢による歯の表面に付着する色素や歯垢の蓄積、食事や飲み物の摂取による着色なども黄ばみの原因となります。歯科医師や歯科衛生士との定期的なクリーニングやホームケアのいずれかを行うことで黄ばみを軽減できるかもしれません。

Q 20代~30代に発生しやすい口腔疾患は何ですか?

A 20代~30代に発生しやすい口腔疾患には、虫歯や歯周病があります。 虫歯は、食事や口腔衛生の習慣の変化、ストレスや生活習慣の乱れなどによってリスクが高まります。 歯周病は、歯ぐきの炎症や出血、歯肉の腫れなどの症状が現れます。喫煙やストレス、過度な歯磨きや不適切な食事などが原因となります。 定期的な歯科検診や適切な歯磨き、健康的な食生活などの予防策を行うことが重要です

Q 20代~30代の口臭の主な原因と対策は何ですか?

A 20代~30代の口臭の主な原因は、不適切な口腔衛生習慣、むし歯、歯周病、口腔内の細菌増殖、飲食物の摂取などが挙げられます。対策としては、以下のことが考えられます。 1. 正しい口腔衛生習慣を身につけること。歯磨きやフロスの適切な使用方法を学び、定期的な歯科検診を受けるようにする。 2. 口臭の原因となる虫歯や歯周病の治療を行う。歯医者の指示に従い、適切に治療を受けることが重要です。 3. 口腔内の細菌増殖を抑えるために、口を清潔に保つこと。舌クリーナーを使用して舌の汚れを除去するなどの対策が効果的です。 4. 健康的な食生活を心掛ける。食事内容によっても口臭が影響されることがあるため、バランスのとれた食事を摂ることが大切です。 5. 口の中を乾燥させないようにする。水分を適切に摂取し、唾液の分泌を促進することで口臭の予防につながります。 6. 喫煙やアルコールの摂取を控える。これらは口臭の原因となることがあるため、可能な限り控えるように心掛けましょう。