ワカシマシカイイン

若島歯科医院

最寄駅 南浦和駅 出口 車 10分
)浦和駅 出口 車 15分
エリア 浦和周辺
ジャンル 歯科

患者さまに適切な選択肢を提供し、選んでいただいています

若島歯科医院はさいたま市南区太田窪にある歯科医院です。武蔵野線 南浦和駅より、車、バスで10分の位置にあります。大型駐車場を備えているため、遠方の方も近隣の方も車で来院していただけます。お子さまからご高齢の方までさまざまな年齢層の方に対応して、治療することができます。

診療科目は一般的な虫歯治療のほか、歯周病、矯正歯科(自由診療)、小児歯科、審美、予防歯科、被せ物・詰め物、ホワイトニング(自由診療/6,000円~)、インプラント(自由診療/400,000円~)などです。
診療時間は木曜日以外の平日午前9時から13時、午後14時半から19時までとなっており、土曜日の診療は9時から15時までです。休診日は木曜日、日曜日、祝日です。
当院には常勤として麻酔を得意とする歯科医師やインプラントを得意とする歯科医師がいます。それぞれ適切なポジションで動くことで患者さまには喜んでいただける治療を提供しています。また、訪問治療も行っています。世のなかの幅広いニーズにこたえるために導入しました。そのため、患者さまはご自宅でも治療を受けられます。

治療をする前に、治療内容や患者さまの悩み、不安についてのカウンセリングを行っています。事前説明を徹底することで、患者さまには納得していただき、リラックスした状態で治療を受けていただいています。
また、治療において、患者さまが痛みを感じないような治療をしています。表面麻酔をして、痛みをやわらげるのはもちろん、細い針でゆっくりと麻酔を入れることで、より痛みを感じないような取り組みをしています。

当院では患者さまを第一に考え、歯科医院の考えを押しつけません。適切な選択肢をいくつか提供し、そこから選んでいただくようにしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

理事長若島 満

理事長若島 満

歯科医院に行くのは何となく怖い、できれば行きたくない――そう考えながら、歯科医院へおいでになる患者さまは少なくありません。私は、何かしらの問題が起こった時にだけ足を運ぶ歯科医院ではなく、「いつでも、どんなことでも相談できる」「気持ちよく足を運べる」歯科医院を作りあげたいと考え、当院を開院しました。 患者さまを温かく迎え入れ、心地よい空間をご提供する、虫歯や歯周病にならないように患者さまと協力しあう歯科医院を目指しています。そのためにも、患者さまのお話をしっかり伺います。また、患者さまの同意なしに治療を進めることはいたしません。患者さまにご納得いただける総合的な歯科医療を提供し、患者さまのお口の健康をお守りするために努めてまいります。お口のお困りごと、お悩みごとは、ぜひお気軽にご相談ください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2023/09/25 03:04

診療受付時間

09:00〜13:00
14:30〜18:00
09:00〜15:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪2926
電話番号 0066-9801-381580
最寄駅 武蔵野線  南浦和駅 出口 車 10分
東北本線(宇都宮線  )浦和駅 出口 車 15分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • localplace知恵袋

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

  • Q虫歯治療以外の歯医者の活用法を教えて

    A1. 定期的な歯石取りやクリーニングを受けることで、歯を美しく保ち、虫歯や歯周病の予防につながります。 2. 歯周病や唾液腺の疾患の治療を受けることで、口腔内の健康を保ち、健康寿命を延ばすことができます。 3. 歯列矯正や入れ歯などの補綴治療を受け、美しく機能的な歯を手に入れることができます。 4. 口腔内の異常な出血や痛み、ルートカナル治療など、専門的な治療を受けることで、口腔内の病気を早期発見・治療することができます。 5. ホワイトニングや審美治療など、見た目にこだわった治療を受け、自信を持って笑顔を取り戻すことができます。

  • Q永久歯が生え始めるのは何歳からですか?

    A永久歯が生え始める年齢は個人によって異なりますが、一般的には6歳から始まります。しかし、個人差があり、永久歯の生え始めは5歳から7歳の範囲内で起こることが一般的です。永久歯の生え始めは、前歯や犬歯から始まり、中切歯や後ろの歯が徐々に生え変わっていくことになります。特に、6歳前後の時期は、歯の生え変わりが一番活発な時期として知られています。

  • 周辺にある店舗