Dog salon ANELA
飼い主さまの次にワンちゃんを想い全力でサポートする、愛情溢れるサロンです
ワンちゃんへの愛情が詰まった、アットホームな自宅サロン 当サロンは個室で、オーナーである私一人でトリミング等のメニューをすべて行っています。基本的にはほかのワンちゃんと一緒にならないようにご予約をお受けしていますので、ワンちゃんが感じるストレスも少ないかと思います。それぞれのワンちゃんにしっかり向き合いゆったりと丁寧に施術を行います。
いつ来ても担当は変わりませんので、飼い主さまのご要望やお好み、ワンちゃん自身のことをよく理解でき、前回のカットスタイルの再現もし易く、また少しずつ調整しながら伸ばそうという長期的なカットスタイル計画ができることも特徴です。
カットスタイルやお手入れについてはもちろん、しつけや食事の悩み、健康について不安に思うことなどもぜひご相談ください。送迎サービスも行っていますので、必要な飼い主さまはお気軽にお問い合わせください。
納得できる、厳選したものだけを使っています ワンちゃんに使用するシャンプー、消毒液、機械、おやつなどは、オーナーである私自身がすべて実際に試してから取り扱うようにしています。少しでも荒れるようなことがあればワンちゃんにも使いません。キレイにするシャンプーもできる限り界面活性剤などが少ないものを使い、成分にも気を配っています。
安価なものを使えば、もちろん美容代も低価格なものにすることもできます。しかし当サロンではそれを良しとはしません。ご来店頂いた飼い主さまには、頻繁に使用できる安心、安全なサービスやフードを提供していきたいと考えています。
ワンちゃんの体調管理にも気を配っています 飼い主さまの次にワンちゃんのことを想う存在として、それぞれのワンちゃんの体調管理にも携わっていきたいと考えています。サロンに来ていただく度にその子のことを注意深く観察しますので、常連のワンちゃんでしたら、入ってきたときにその子の体調がほとんど分かります。
施術中は耳や足の裏など隅々まで確認します。特に足の裏は、飼い主さまも気づいていない皮膚の疾患がある、爪が折れている、などの症状が多いので注意が必要です。また毎回体重を量り、変化にいち早く気が付けるようにも努めています。
お返しの時に気になる点や体重の増減があればお伝えし、何か心当たりがないか考えていただき、背景に疾患が隠れている場合や緊急性の高そうなときは、早めに獣医さんへかかっていただくようにアドバイスさせていただくこともあります。
ご自宅シャンプーの注意点 ワンちゃんにとってとても痛いので、ブラッシングの際などにもつれを引っ張らないこと、そして頑固なもつれの塊を作らないために、ご自宅でのシャンプー前に丁寧にブラッシングをすることが大切です。
羊毛フェルトというのをご存知でしょうか。ブローチなどを作る際にふわふわの羊毛を固めてフェルトにする技法で、意図的に羊毛をもつれさせ洗剤の中につけこんで乾かし、ぎゅっと固めるのですが、それはワンちゃんの頑固なもつれの塊ができる原理と同じです。
毛がもつれているのにブラッシングをせず無造作に洗ってしまうと、毛の中にフェルトのような頑固なもつれの塊ができてしまい、最悪の場合はそれが長期間にわたって残り、その下の地肌が真っ赤に荒れてしまうことがあります。このことをご存知の飼い主さまはそう多くはなく、肌荒れを起こしているワンちゃんがとても多いです。必ずシャンプーをする前に丁寧にブラッシングを行い、泡立てたモコモコの泡で洗い、しっかりと乾かしてください。
ブラッシングしてもとれないもつれができた場合は、ご自宅で引っ張って取ったり放置するのではなく、できるだけ早くペットサロンに連れていただければと思います。
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。
営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
定休日 | 水曜日 |
---|---|
住所 | 〒630-8443
奈良県奈良市南永井町344-8 |
電話番号 | 0066-9802-9709503 |