ヤツドウブツビョウイン

谷津どうぶつ病院

エリア 習志野・八千代
ジャンル 動物病院、獣医師

それぞれの動物たちにとってベストな方法を

小さな異変が動物たちからの大きなサイン 当院では、眼科の診療に注力しています。眼は右左一対しかなく、特に替えがきかない臓器です。赤み・しょぼつき・濁りなどのちょっとした症状であっても、さまざまな病気の可能性が潜んでいますので、気付いたら早めに受診することを皆さまにお願いしています。
飼い主さまに気を付けていただきたいこととして、お散歩や動物同士のじゃれ合ったときに負う可能性がある外傷です。万が一、目をケガした状態でそのままにしてしまうと化膿する場合もあり、最悪の場合失明してしまう恐れもあるためです。
また目のケガや異変を感じた際は、お電話でご相談されるのではなく、できるだけ早く直接ご来院いただけると幸いです。早期治療を行うことにより、最悪のケースを免れる可能性もあるからです。「ちょっとのケガだから大丈夫」とそのままにせずご来院いただければと思います。

飼い主さまに寄り添い、診察、説明、治療に取り組んでいきます 当院へご来院される全ての飼い主さまに、診療方法についてご説明するときは、なるべく専門用語使わず分かりやすい説明をするように心掛けています。
私たち獣医師は、病気や診療方法について説明をする際、つい難しい言葉を使ってしまい、理解してもらえたのかと反省することもあります。また、たった1回の説明で内容を全て理解することは難しいと思います。
私自身も専門外の説明を一度で理解することはできませんし、その内容をわかりやすく説明することはできません。それは、飼い主さまにも言えることだと思います。「説明を聞いたけど、詳しいことを忘れてしまった」、「どのように治療を進めていくのか、もう一度聞きたい」などありましたらお電話でも構いませんので、ご連絡ください。また、再度ご来院いただきご説明だけお聞きにいらしても構いません。何度でも納得いくまでご説明させていただきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 - - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒275-0026
千葉県習志野市谷津2-20-7
電話番号 0066-9802-9712873
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Qチワワについて教えてください

    Aチワワは、小型犬の一種で、ルーツはメキシコです。体高は20cm以下、体重は1〜3kgほどで、非常に小さく可愛らしい見た目が特徴的です。性格は活発で好奇心が強く、しつけがしやすく、飼い主への愛情深さが非常に強いと言われています。また、長毛種と短毛種があり、被毛の色やパターンも多様で美しいです。チワワは室内飼育に適しており、少ない運動量で飼育可能ですが、重度の運動不足や過度の摂食に注意する必要があります。

周辺にある店舗

最近見た店舗