グリーンドウブツビョウイン

グリーン動物病院

エリア 天理・田原本
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主様と動物たちにより良い獣医療のご提供のために

飼い主様にも動物たちにも満足していただける診療を目指して 私自身、飼い主様とお話すること自体が好きなこともあり、飼い主様とのお話にはとても力を入れています。当院は、動物たちに優しく接するのはもちろんですが、その前に飼い主様と仲良くお話をし、良い信頼関係を築くことに時間を注ぎます。また、動物たちの状態が良くなるだけでなく、飼い主様が最終的に満足する診療をおこなうことが非常に大切だと考えているからです。こちらからの一方的な治療方針をお伝えするのではなく、飼い主様とじっくりお話をし、様々な選択肢をご提案しつつ、飼い主様と一緒に治療をすすめていきます。飼い主様ご自身にもできる限り負担がかからず、飼い主様がご納得された状態で治療を進めることがより良い動物医療に繋がります。何か不安や疑問がありましたら、丁寧にお話しさせていただきますので、どんなことでも遠慮なくご相談いただければと思います。


歯科、循環器、皮膚科治療に注力した診療 動物たちの歯に関する疾患率は高く、歯周病で来院、もしくは他のケースで来院した場合でも歯周病が発見されることは多々あります。人間と同様に、小さなうちから歯磨きを日課にすることが大切です。乳歯が生え変わった辺りから、口の中に手を入れることから始まり、段階を踏んで徐々に慣れていってもらいましょう。負担のかからない歯磨きの仕方や、歯について何か不明点がありましたら、気軽に何でもご相談ください。丁寧にお答えさせていただきます。
動物たちと末永く幸せに暮らすために 動物たちの健康のために予防接種や健康診断はとても大切で、当院では10歳までは年1回、10歳を越えると年2回の健康診断をおすすめしています。動物たちは自分たちで不調を訴えることができませんので、こちらが動物たちの異常を早期に発見することが重要です。また、当院では各種ワクチンや予防接種を含め、どんなときでも動物たちには必ず聴診器をあてて丁寧に触診しています。それによって普段から動物たち・飼い主様とより深くコミュニケーションをとることができ、動物たちも病院の環境に慣れて、より良い治療に繋がると考えるからです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜13:00 -
17:00〜20:00 - - -

基本情報

定休日 日曜日
住所 〒632-0074
奈良県天理市東井戸堂町381
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q猫の性格について

    A猫の性格は個体差が大きく、また種類によっても異なるため一概には言えませんが、以下に一般的な特徴を挙げます。 自立心が強く、自分のペースで行動する傾向があります。慣れるまでが少し時間がかかることがありますが、一度信頼を得ると愛情深くなります。狩りの本能が強いため、遊び好きで気まぐれな一面もあります。犬と違い、独立した性格のため人懐っこさが薄い場合もありますが、飼い主によっては信頼関係を築き、お互いの存在を楽しんでいる家庭も多くあります。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

周辺にある店舗