ワールドワイドペットスパアンドホテルアオバダイホンテン

WORLDWIDE PET SPA&HOTEL 青葉台本店

エリア 藤が丘・青葉台・田奈
ジャンル ペットサロン、トリミング

広々とした店内でどんなワンちゃんもリラックスできます

WORLDWIDE PET SPA&HOTEL青葉台本店のサービス 当サロンでは、経験豊富なトリマーが飼い主さまのご要望をしっかりとお伺いさせていただき、ワンちゃんの個性を引き出せるベストなトリミングをご提案、ご提供させていただきます。愛情をもって丁寧にご対応させていただくことはもちろん、その子の性格や病歴なども把握し、一匹一匹に合わせたトリミングを行い、ストレスを軽減できるように心掛けております。さらに、洗浄効果の高い最高級のマイクロバブルバスや、皮膚や毛の状態、仕上がりのご希望からシャンプー、コンディショナーをワンちゃんに合わせてトリマーが判断し、使用しております。肌が弱いワンちゃんでも安心してご利用いただけますので、お困りの飼い主さまはぜひ一度ご利用ください。
(※初めてご利用されるワンちゃんに関しましては、「ワクチン接種証明書」が必要となります)

こだわりのシャンプーや施術機器 当サロンでは、通常100%植物性の自然由来のシャンプーとコンディショナーを使用しております。植物を原料にしているシャンプーとコンディショナーですので、アトピーや皮膚疾患の原因になる、合成酸化防止剤や合成界面活性剤、防腐剤、着色料などは一切使用しておりません。さらに、純植物性なので、排水後自然分解される地球にもやさしいつくりになっております。
ワンちゃんの状態に合わせて使用できるように、ラファンシーズシャンプーやゼオライトシャンプーもご用意させていただいております。ラファンシーズシャンプーは高級サロンでも使用されており、ショードッグでも多く使われております。皮膚に優しく低刺激なシャンプーで科学の力に裏付けられた画期的なものになります。ゼオライトシャンプーは通常よりも汚れが落ちやすく、特に白い被毛のワンちゃんに使用すると、よりきれいな毛並みになります。ゼオライトシャンプーに関してはお試しのキャンペーンも行っておりますので実際にお試しいただいて効果を実感していただければと思います。
また、病院で処方されたシャンプーなどもお持ち込みいただくこともできますので、お気軽にお持ちください。

飼い主さまに伝えたいこと ワンちゃんは定期的にケアをしてあげないと、毛玉ができてしまいます。毛玉ができてしまうことにより、皮膚に汚れがたまり、皮膚病やアトピーなどの皮膚疾患になってしまう可能性が非常に高くなります。ご自宅でシャンプーをされる場合でも乾燥が不十分だと、蒸れてしまい毛玉の原因になります。毛玉ができることによって皮膚が引っ張られてしまい、もつれを取るにも痛みが生じるので、バリカンで刈ってしまうこともあります。また、無理にご自宅でケアをしてしまうとワンちゃんのトラウマになってしまうことがありますので、決して無理をせず、私たち専門家にお任せいただければと思います。お越しいただいた際に、ワンちゃんの状態を確認しアドバイスをさせていただきますので、お気軽にお越しください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒227-0062
神奈川県横浜市青葉区青葉台2-26-5
電話番号 0066-9802-9720543
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

周辺にある店舗