ペットサロンディアレスト

pet salon Dearest

エリア 阿波座・西長堀
ジャンル ペットサロン、トリミング

上質な素材・サービスを最愛のワンちゃんに

すてきなスタイルをご提案いたします 全てのコースに無料で提供しているマイクロバブルは、水道水では取りきれなかった毛先や毛穴の奥の汚れをマイクロサイズの泡により根元からしっかり除去します。
通常ではなかなか落としきれない毛先・毛穴の汚れ・皮脂汚れを根毛からしっかり除去し、アレルギー物質の殺菌にも効果があり皮膚トラブルでお悩みの飼い主さまにも最適です。
またマイクロバブル温浴はたっぷり酸素を含んだ超微細泡により血行が促進され体の内側から温まり、ワンちゃんが温泉につかっている気分でリラックスすることができます。超微細泡シャワーと温浴の両方で汚れにアプローチをかけていますので、お顔など洗いにくい箇所でも安心です。

継続して利用することで毛の1本1本が際立ち美しさを保ちますので、ぜひ一度ワンちゃんにお試ししてみてはいかがでしょうか。

エステセットをご用意しています 当サロンでは様々なオプションを組み合わせた4つのエステセットがあります。

全てのセットにラグジュアリー シャンプー&リンス・肉球クリームマッサージが含まれており、ルビーコース以上にはオゾンスチーム・歯磨きが追加されております。
コースのランクによって変わるトリートメント、ハーブパックやプレミアム泥パック、アロママッサージジェルパックは飼い主さまの仕上がりイメージに合わせてお選びください。

エステセットはトリミングと併せてご利用いただきやすいように、バリュープライスでお届けしております。是非ご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜20:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒550-0014
大阪府大阪市西区北堀江1-17-23オーキッドスクエア裏口2階
電話番号 0066-9802-9709313
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗