モトヨシダアキヤマシカ

元吉田あきやま歯科

最寄駅 水戸駅 南口 車 8分
エリア 水戸
ジャンル 歯科
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味の方は、栄養不足によって
やせ気味の方は、栄養不足によって歯や歯茎の健康に影響が出る可能性があります。特に、カルシウムやビタミンDの不足は歯の強度を低下させ、歯茎の病気のリスクを高めることがあります。そのため、バランスの良い食事を心がけ、必要な栄養素をしっかりと摂取することが重要です。また、定期的な歯科検診を受けて、早期発見・早期治療に努めることも大切です。健康な体と口腔環境を保つためには、全体的な生活習慣の見直しも効果的です。

わかりやすい説明で治療の透明性を高め、患者さまのご納得を笑顔につなげる歯科医院

元吉田あきやま歯科は水戸駅南口から車で8分、お子さまからご高齢の方まで幅広い年齢の患者さまが通院される歯科医院です。
水戸市元吉田町において歯科医療に携わり、患者さまへの深い愛情と責任感で接する歯科医院として、地元の皆さまに親しんでいただいております。

私どもは、患者さまのご要望にお応えできるような歯科医療のご提供に努めております。
そのためにも、患者さまのお気持ちに寄り添う透明性の高い診療によって、患者さまの症状の改善を図ることが重要だと考えてまいりました。
患者さまのご要望、不安や疑問などさまざまなお気持ちをしっかりおうかがいすること、そのご要望を実現し、不安や疑問を改善するための治療法をご提案すること、その内容をしっかりご説明することは、患者さまのご納得につながると信じております。
そのためにも、患者さまとのコミュニケーションを充実させ、お一人おひとりに全力を傾ける治療を行ってまいります。

院内は、スタッフと患者さまとの気軽な対話と笑顔にあふれております。
お子さまづれのお母さまでも気兼ねなく通院していただけるよう、待合室には広々としたキッズスペースを設けました。
育児の真最中のお母さまだからこそ、お子さまとご自分の健康に十分に気を配っていただきたいと願っております。
当院の診療を受けられた皆さまが、納得され、笑顔になってくださることが、私どもの喜びです。
そのためにも、スタッフ一同が全力で皆さまのサポートをさせていただきます。
お口について不安に思われることがあれば、どのようなことでもけっこうですので、お気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長秋山 友則

院長秋山 友則

私がある先生から教わったことに「患者さまを診療室から見送るとき、患者さまの背中に納得という文字が書かれているかを見届けなさい」という言葉があります。 歯科医療に携わる者として、私は、この言葉を大切にしてまいりました。 来てくださった患者さまにしっかりご説明し、きちんとした治療を行い、ご納得いただくことが第一の目標です。 そのために、わかりやすい説明、透明性の高い治療を掲げて診療を行ってまいりました。 当院においでいただく皆さまにご納得いただくため、スタッフ一同が笑顔でお迎えいたします。 どうぞお気軽にご来院ください。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜12:30
14:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒310-0836
茨城県水戸市元吉田町971
電話番号 0066-9801-902730
クレジットカード 利用不可
最寄駅 常磐線  水戸駅 南口 車 8分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q歯周病の予防方法は何ですか?

    A1. 正しいブラッシング:歯と歯肉の境界にブラシを当て、ゆっくりと円を描くようにしてブラッシングします。 2. デンタルフロス:ブラシだけでは落としきれない歯間の汚れを落とすためにデンタルフロスを使用します。 3. 歯科での定期検診:専門家による定期的なチェックとクレーニングは、歯周病を未然に防ぐ大切な手段です。 4. 口腔内の乾燥注意:口腔内が乾燥すると、細菌が増えやすくなるため、水分補給をこまめに行います。 5. 健康な食生活:ビタミンCやD、カルシウムなどの栄養素が豊富な食事を心がけます。 6. タバコを吸わない:タバコは歯肉を痩せさせ、歯周病を引き起こす要因の一つです。 7. 適度な運動:適度な運動は血行を良くし、歯肉に必要な栄養素を送り届ける助けとなります。 8. 歯石を定期的に取る:歯医者に定期的に通い、歯石取りを行うことで、歯周病を防ぐことも可能です。 9. 口を清潔に保つ:口の中に食物の残りカスが残らないように、食後には必ず口をすすぐ。 10. アルコールの摂取を控える:過度なアルコール摂取は、口の中を乾燥させ、細菌の繁殖を促進します。

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢と共に歯が黄ばむ主な原因は、エナメル質の摩耗と象牙質の組織が透明になることによるものです。エナメル質は加齢により徐々に薄くなり、象牙質の組織も経年によって透明度を増します。また、加齢による歯の表面に付着する色素や歯垢の蓄積、食事や飲み物の摂取による着色なども黄ばみの原因となります。歯科医師や歯科衛生士との定期的なクリーニングやホームケアのいずれかを行うことで黄ばみを軽減できるかもしれません。

  • Q小学生・中学生期の歯科診察の頻度はどのくらいが適切ですか?

    A小学生・中学生期の歯科診察の頻度は、一般的には年に2回が適切とされています。これは、歯の健康状態を定期的にチェックし、予防処置や早期治療を行うために必要な頻度です。また、子供の歯並びや噛み合わせの変化を追跡するためにも、定期的な歯科診察が重要です。ただし、特に虫歯のリスクが高い子供や歯の状態に問題がある場合は、より頻繁な診察が必要となる場合もあります。

周辺にある店舗