キャラメルドウブツビョウイン

キャラメル動物病院

エリア 北野・新神戸・灘周辺
ジャンル 動物病院、獣医師

地域のホームドクターとして動物たちとの暮らしをお手伝いします

細かなところにまで気を配り、動物への負担を減らすことを心がけています 診療の際は、できるだけ動物たちに負担をかけないように心がけています。動物病院という普段とは違う場所で治療を受けることは、動物たちにとって少なからずストレスになってしまうと思います。なので、不安や緊張を極力なくすことができるようにスタッフ一同努力しております。例えば、動物たちに話しかけながら治療を行い、緊張をほぐして負担を軽減するようにしています。
また、飼い主さまとしっかりとお話しすることを大切にしており、ご納得いただいたうえで検査内容や治療方針を決めさせていただいております。治療のときやお薬を処方させていただくときには、複数のスタッフが二重に確認作業を行うことでより安全に診療しております。
ほかにも、積極的に勉強会や学会などに参加し、日々変化している獣医療についての知識や技術の習得に努めております。
治療以外のサービスやご相談の受け付けも行っております お家でケアを行う際には、ワンちゃんたちのからだをチェックすることをおすすめします。ブラッシングを行うときは、皮膚の様子、耳や口の中などを見てあげてください。初めは口の中を見ようと触ると噛まれることがありますので、頭やあごを触らせてくれる子であれば、なでながら徐々に口元を触るようにしましょう。長時間行わず、毎日短時間行って慣れさせていき、口の中を触らせてくれたらご褒美をあげるのも効果的です。ほかにも全身をくまなく触ってあげたりして、しこりがないかも確認すると良いと思います。何か異常を発見しましたらご相談ください。




コミュニケーションを大切に しつけはワンちゃんと生活するうえで必要不可欠であり、褒めて伸ばすのが一番だと考えております。このことは、小さなワンちゃんをご家族に迎えられた方に認識していただきたいと思っています。
ワンちゃんが、何か良くないことをしてしまったときや、言ったことをできなかったとき、つい怒ってしまうことがあるかと思いますが、「何かをできたときに褒めてあげる」というのが大切です。飼い主さまが怒っていても、ワンちゃんに怒られている自覚がない場合、飼い主さまが怒っていることでワンちゃんのテンションが上がってしまい、怒られたことを繰り返しするようになってしまいます。ですので、例えば吠えたときに怒るのではなく、吠えなかったときに褒めてあげるなど、当然のことをできているときに褒めてあげることが大事です。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 - -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒651-0078
兵庫県神戸市中央区八雲通3-1-18
電話番号 0066-9802-9711743
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

周辺にある店舗