ハッピーベルヤチヨテン

ハッピーベル八千代店

エリア 習志野・八千代
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃん、ネコちゃんに必要な、高品質なものとサービスを全て備えたお店

1週間休まず営業、土日祝日は21時まで営業と利便性抜群のペットサロン 当店のペットサロンでは、日本トップクラスのトリミング講師を招いての社内勉強会実施などを積極的に実施し、技術の向上に日々努めていますので、安心してお任せください。また、ワンちゃんをかわいくするのはもちろん、体調やペースに合わせてお休みを挟んだりと、ゆっくり時間をかけた優しいトリミングを心がけています
さらに、最新の知識と道具を積極的に取り入れています。長時間ジッと立ちっぱなしの姿勢はワンちゃんの負担になりますので、時間短縮にもつながる高性能なアメリカ発のバリカンを使用しています。ハサミに近い自然な仕上がりも魅力です。プードルやシュナウザーなどの耳毛が生えているワンちゃんの場合は、通気性を良くするために、耳毛を“抜く”処理がオーソドックスと考えられていますが、当店のペットサロンでは皮膚へのダメージや痛みに考慮して、安全なハサミで“切る”処理をさせていただいています。
気持ちよくて、ワンちゃんにトリミング自体を好きになってもらえるような施術を第一にしています。施術前のカウンセリングのお時間もしっかりとご用意し、ワンちゃんの性格や皮膚の状態、飼い主さまのご要望などをしっかりヒアリングして、もっとも良いカットスタイルを一緒に考えさせていただきます。ぜひ一度お越しくださいませ。
飼い主さまの悩みに応える高品質なオプションメニュー 被毛がアンダーコートとオーバーコートの二重構造になっている、チワワ、ダックス、柴犬などのワンちゃんには、「レイキング」と呼ばれるアンダーコートだけを取り除く下毛処理の施術をご用意しています。防寒の役割を果たすアンダーコートは、夏の暑い季節に大量に抜けますが、あらかじめアンダーコートを取り除いておくことで、ワンちゃんの抜け毛が減り、涼しさも増しますので熱中症のリスクも減らすことが可能です。オーバーコートは外側に生えている毛のことで、雨や外敵から身を守る役割をしています。サマーカットでオーバーコートも含めて極端に短くしてしまうと、紫外線を直で受けてしまい皮膚トラブルの悪化につながることもあります。ワンちゃんの状態にあわせてぜひ「レイキング」もご活用くださいませ。
飼い主さまとペットの生活をあらゆる面から支える充実のサービス 旅行や出張時に便利なペットホテルも併設しています。当店では仔犬の販売も行っていますので、お世話に慣れたベテランスタッフがしっかり見守ります。また、第二、第四水曜の月に2回、16:00から「ハッピー動物診療所」を店内に併設致します。トリミングのついでやお買い物のついでにぜひご活用くださいませ。
可愛いワンちゃん、ネコちゃんを新しい家族へ ワンちゃん、ネコちゃんを新しい家族にと考えている方は、ぜひご来店くださいませ。トイプードルやヨークシャテリア、ミックス犬、マンチカン、アメリカンショートヘアーなど、タイミングによって異なりますが、常時様々な種類のかわいい赤ちゃんが皆様をお待ちしています。
また“HAPPYドッグ”と書かれているワンちゃんは、既にプロのトレーナーによってトイレや無駄吠え防止などの基礎的なトレーニングを行ったワンちゃんのことです。縁あってお迎え頂いたお家で、問題行動をなるべく起こさないように、末永く愛してもらえるように、という思いで実施しています。ただ、1ヵ月程度の小さな赤ちゃんですので、完璧なしつけというのは難しいため、販売後のレッスンも一定回数受けていただけるようにしています。ぜひご活用くださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒276-0029
千葉県八千代市村上南1-4-1フルルガーデン八千代1F
電話番号 0066-9802-9710483
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗