イリョウホウジンシャダンショウユウカイマーブルファミリーシカクリニック

医療法人社団 翔優会 マーブルファミリー歯科クリニック

最寄駅 (東武アーバンパークライン)運河駅 出口 徒歩 8分
(東武アーバンパークライン)江戸川台駅 東口ぐりーんバス東深井散策の森 バス 9分
エリア 野田・流山
ジャンル 歯科

土日も診療!商業施設に隣接!外科処置に強みを持つ歯科医師が在籍

マーブルファミリー歯科クリニックは、流山市東深井で診療を行っている歯科医院です。
歯科一般のほか、小児歯科、歯科口腔外科、美容診療、入れ歯治療、インプラント治療などに対応しており、小さなお子さまからご年配の方までの、さまざまな診療ニーズにお応えすることができます。
東武野田線の運河駅から徒歩5分の場所に位置しており、スーパーベルク東深井店やドラッグストアセキ東深井店、キャンドゥ東深井店と同じ敷地内にあるため、お買い物のついでなどにも、ご来院いただきやすくなっております。
施設敷地内には200台を収容できる駐車場がありますので、お車でご来院される方にも便利です。

また、土曜日や日曜日、祝日にも診療を行っておりますので、平日にご来院いただくことが難しい方にも、ゆっくりと診療を受けていただくことができます。
当院は、バリアフリーとなっており、院内には、充実したキッズスペースも備えておりますので、小さなお子さまから、その親御さまやおじいさま・おばあさままで、ご家族で気軽にご来院いただけるようになっております。

院長によるお子さまの歯の治療や、ご年配の方の入れ歯治療・インプラント治療にも対応しておりますので、ご家族のかかりつけの医院としてご利用いただきたいと思います。
治療の前には、専用のカウンセリングスペースで、治療へのご要望や、治療に対しての不安をていねいにお伺いしております。
患者さまからお伝えいただいたお悩みに、しっかりとお応えする治療を行ってまいります。
院内は、広く開放的な雰囲気になっており、気持ち良く診療を受けていただけるようになっておりますので、どうぞお気兼ねなくご来院いただきたいと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長笹本 祐馬

院長笹本 祐馬

お口に関してお悩みやトラブルをお持ちの方は多くいらっしゃいます。そういった不安を抱える方がいましたら、まずは当院に来院していただきたいです。そうすれば、なぜそういった症状になったのか、どういった治療を行えばいいのかをお話ししており、気持ちが少しでも楽になるように努めています。 私は虫歯や歯周病などの治療はもちろん、外科処置まで幅広く対応しています。当院はお子さまからご年配の方まで、皆さまにお越しいただけるように、医療法人社団 翔優会 マーブルファミリー歯科クリニックと名付けました。そのため、誰でも気兼ねなく足を運んでいただきたいです。 患者さまのお話をお聞きして、それぞれに適した治療を提案・提供しますので、まずはご相談ください。スタッフ一同、心よりお待ちしています。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/19 14:46

自費診療をくわしくみる

診療受付時間

09:00〜13:00
14:30〜18:00 - -
14:30〜17:30 - - - -

基本情報

定休日 月曜日, 祝日
住所 〒270-0101
千葉県流山市東深井871-185
電話番号 0066-9801-914469
クレジットカード 利用不可
最寄駅 東武野田線  (東武アーバンパークライン)運河駅 出口 徒歩 8分
東武野田線  (東武アーバンパークライン)江戸川台駅 東口ぐりーんバス東深井散策の森 バス 9分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q子供が嫌がらない歯医者への連れて行き方

    A子供が嫌がらない歯医者に連れて行く秘訣は、以下の通りです。 1.話し合い:子供に歯科治療の必要性と重要性を理解させ、恐怖心を和らげるために、話し合いをすることが大切です。 2.前もって病院を見学:病院の雰囲気や歯科医師の様子を見学させることで、子供がなじんで安心できます。 3.プレイルーム、絵本、テレビなどを設置:待合室にプレイルームや絵本、テレビなど子供が楽しめるものを設置しておくことで、待ち時間が長くても退屈せずに過ごせます。 4.ポジティブな言葉遣い:歯科治療に対してポジティブな言葉遣いをすることで、子供の心情を落ち着かせます。 5.報酬としてのご褒美の提供:治療後にご褒美を提供することで、子供が積極的に治療に参加するようになります。

  • Q歯の摩耗や破損が進む主な原因は何ですか?

    A主な原因は、以下の要素が挙げられます。 1. 歯ぎしりやかみ合わせの不調和: 歯ぎしりや噛み合わせの問題があると、歯同士が不適切に接触し、歯の摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 2. 適切な歯みがきができていない: 正しい歯みがきの方法を実践していなかったり、歯みがきの頻度が不十分な場合、歯の表面に歯垢や歯石が溜まり、摩耗や破損を引き起こす可能性があります。 3. 食生活や生活習慣の影響: 酸性食品や飲料、砂糖の摂取量の増加など、不健康な食生活や生活習慣は、歯の健康に悪影響を与える可能性があります。 4. 歯科治療の不適切な実施: 歯科治療が不適切に行われると、歯の摩耗や破損が進む可能性があります。 以上の要素が、歯の摩耗や破損の主な原因として挙げられます。

  • Q年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

    A年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗