オウシンドウブツビョウインアニマルライフパートナー

往診動物病院アニマルライフパートナー

エリア 藤沢・辻堂
ジャンル 動物病院、獣医師

人と動物がいつまでも笑顔でいられる様にサポート致します

ワンちゃんのお口チェックはしていますか ワンちゃんの歯磨きは小まめに行っていますか。ワンちゃんも人間と同じように虫歯や歯周病になります。お口を開いて歯が茶色くなっていたら、それは歯周病のサインかも知れません。
3歳以上のワンちゃんの約80%が歯周病と言われています。歯の表面に糖タンパク質が付着し、細菌のすみかとなって歯垢が増えます。歯垢1mg中に約10億個以上の細菌がいると言われおり、この細菌がお口のニオイの原因と言われています。
歯周病を放っておくと、細菌によって歯肉の炎症が進行して歯を支えている骨が溶けてしまい、次第に歯が抜け落ちてしまいます。また、口臭もより強くなったり、目の下に穴が空いたり顎の骨が折れるなどの症状になるので、毎日の歯磨きはとても大切なのです。

腎臓の病気について ネコちゃんの往診診療を行なっている中で一番多い症状が「慢性腎不全」です。慢性心不全とは、腎臓の機能が徐々に低下していく症状のことを言います。シニアのネコちゃん死因上位にあげられる程、非常に多い病気です。
6歳頃から徐々に腎臓機能の低下が始まりますので、シニアのネコちゃんの多くが慢性腎不全を患っているとも言われいる程です。腎臓の機能が3分の2ぐらい失われてから症状が現れるので、早期発見をするのに中々難しい病気です。初期症状としては水を沢山飲み始め、おしっこの量が増えてきます。その後、段々食欲低下や体重の減少、毛艶などがなくなるなどの症状も出てきます。また激しい嘔吐が続き、体温が低下することなどがあります。

今抱えている気持ちをお話ください 動物たちと生活する上で、不安なことや分からないことは沢山あるかと思います。「新しい家族を迎えるにあたって、気を付ける点はあるの?」「うちの子、病気なんだけど自宅でのケアはどうしたら良いの…」「つい最近大切な我が子が亡くなり、毎日が辛い」など様々な悩みを一人で抱え込んでしまうと、飼い主さまの心身に負担がかかり、生活面での影響も及ぼしてしまいます。
当院では、飼い主さまの今抱えている気持ちや不安、今後についてなどをゆっくりとお話を伺い、解決方法を一緒に考えていきます。
頑張ることは素敵なことですが、頑張りすぎるのは良くありません。心が元気でないと優しくすることができず、笑顔になることもできません。まずは、重たい荷物を私に少し預けてみませんか。個別相談を随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。


各種セミナーを定期的に開催しています 飼い主さま向けのセミナーで予防や健康チェックなどについて情報発信を行っています。セミナー内容は、しつけや病気予防、マッサージ方法、栄養学、防災など様々なことを行っています。全国各地域でセミナーを行い、一人でも多くの飼い主さまと動物たちの幸せを目指して活動しています。
今まで知らなかったこと、疑問に思っていたことを知ることの出来る良い機会かと思いますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00 - - -

基本情報

定休日 水曜日, 木曜日, 土曜日
住所 〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台2-22-16-402(往診拠点兼カウンセリングサロン)
電話番号 0066-9802-9694493
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください。

    Aヨークシャーテリアはイギリス原産の小型犬で、体重は約3.2kg程度、肩高は20cm以下で非常に小さい犬種です。鮮やかなトリミングが特徴的で、長い髪の毛を手入れして、まるでマフラーを巻いたかのような毛並みを作ります。 性格は活発で愛嬌があり、遊びが大好きです。また、知的で飼い主に忠実であるとされ、家族に対してはとても愛情深い犬種です。

  • Qダックスフンドについて教えてください

    Aダックスフンドは、ドイツ原産の小型犬種の一つで、短い脚と長い体形が特徴的です。愛らしい顔立ちと活発な性格から、家庭でのペットとして人気があります。また、狩猟犬としても優れた能力を持ち、ウサギや狐などの獲物を探し出すことができます。毛色には様々な種類があり、なかでも一般的なのは茶色やブラック&タン、レッドなどです。運動量はそこまで多くないため、屋内での生活に適していますが、肥満や背骨の問題になりやすいため、食事管理には注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗