アリスデンタルクリニック

LP TIPS : 歯ブラシの毛は、柔らかめのものを選ぶと、歯への負担が少なくなります。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:10:00〜14:00 16:00〜20:00, 月曜日:10:00〜14:00 16:00〜20:00, 火曜日:10:00〜14:00 16:00〜20:00, 水曜日:休業日, 木曜日:10:00〜14:00 16:00〜20:00, 金曜日:10:00〜14:00 16:00〜20:00, 土曜日:10:00〜14:00 16:00〜20:00, 祝日:10:00〜14:00 16:00〜20:00

水曜日

■ネット予約の空き状況
※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※情報取得日 2024-04-28 03:03:44

20時まで診療!土日祝対応!患者さまに寄り添った診療を心がけています!

「アリスデンタルクリニック」は、姫路市延末にある歯科医院です。山陽電鉄線・JR線の姫路駅から徒歩5分のショッピングモール内にあります。ショッピングモール内の駐車場でしたら、駐車代が3時間まで無料になりますので、お車でもお越しいただけます。できるだけ多くの患者様に来ていただきたいと考え、土・日・祝日も20:00まで(最終受付は19:00まで)診療しており、お忙しい方も治療が受けられるようにしております。

健康は歯からという考えから、おいしく食事ができるように、そして患者様自身がお口の健康を保てるように全力を尽くします。

また、当院は歯の見た目の美しさにもこだわりを持っています。せっかく治療をするのならば、より美しく治療出来るように努めております。

患者様が落ち着いて治療を受けられるように、しっかりと説明をした上で治療に合意していただくインフォームドコンセントを大切にし、治療のメリットだけでなく、デメリットまで丁寧にご説明いたします。お口の悩みはさまざまかと思いますので、医療機器にこだわり、対応できるように努めております。

皆様のお口の健康を、全スタッフでサポートしてまいります。皆様のご来院を心よりお待ちしています。

ギャラリー

アクセス

アリスデンタルクリニック

拡大地図を表示

兵庫県姫路市延末435-3イオンタウン姫路ショッピングセンター2F

基本情報

店名 アリスデンタルクリニック
住所 兵庫県姫路市延末435-3イオンタウン姫路ショッピングセンター2F
最寄駅

山陽本線(JR神戸線 )姫路 南口 徒歩 11分駅

山陽電鉄本線 山陽姫路 出口 徒歩 11分駅

アクセス -
電話番号

0066-9801-934077

営業時間 日曜日:10:00〜14:00 16:00〜20:00, 月曜日:10:00〜14:00 16:00〜20:00, 火曜日:10:00〜14:00 16:00〜20:00, 水曜日:休業日, 木曜日:10:00〜14:00 16:00〜20:00, 金曜日:10:00〜14:00 16:00〜20:00, 土曜日:10:00〜14:00 16:00〜20:00, 祝日:10:00〜14:00 16:00〜20:00
定休日 水曜日

localplace知恵袋

Q 年齢とともに歯が黄ばむ原因は何ですか?

A 年齢とともに歯が黄ばむ原因はいくつかあります。まず、年齢とともにエナメル質が薄くなり、その下の象牙質が透けて見えることで歯が黄色くなることがあります。また、食生活や飲み物の摂取による着色物質の影響も考えられます。コーヒーや紅茶、ワインなどの摂取が頻繁である場合、歯に黄ばみが生じる可能性が高くなります。喫煙やタバコの使用も、歯の黄ばみを引き起こす一因となります。加えて、歯の表面に付着する歯垢や歯石も歯の色を変える原因となることがあります。

Q 高齢者の口臭の主な原因と対策は何ですか?

A 高齢者の口臭の主な原因は、口腔内の細菌の増殖や歯周病、唾液の減少、口腔の乾燥、咬合異常、口内環境の変化などです。対策としては、以下のことが挙げられます。 1. 歯みがきやフロッシングなどの適切な口腔衛生を実施する。 2. 歯医者での定期的な検診と歯のクリーニングを受ける。 3. 口腔内の乾燥を防ぐため、水分を十分に摂取し、特に就寝前には口をすすぐ。 4. 噛み合わせの異常がある場合は、歯科医師に相談して調整する。 5. 健康な食事を心掛ける。 6. タバコやアルコールの摂取を避ける。

Q 子供に優しい歯医者の条件とは

A 一概には言えませんが、下記は重要と考えられます。 ・明るく清潔で、子供が落ち着いて過ごせる空間。 ・子供の話に真剣に向き合い、親しみやすい態度で接する歯医者。 ・子供が怖がらないように、手順を分かりやすく説明する。 ・治療の前に、子供が使い慣れたおもちゃや本などを提供して安心感を与える。 ・子供の痛みや不安に対応するために、鎮静剤を含む薬剤を適切に使用する歯医者。 ・子供の歯の健康管理に、親身になってアドバイスを行うことができる歯医者。