いろどり歯科クリニック

LP TIPS : 虫歯の初期段階では、歯の再石灰化によって修復することができる場合があります。
  • 深夜営業
  • ネット予約
  • クーポン

日曜日:休業日, 月曜日:09:00〜13:00 14:00〜20:00, 火曜日:09:00〜13:00 14:00〜17:00, 水曜日:09:00〜13:00 14:00〜17:00, 木曜日:09:00〜13:00 14:00〜17:00, 金曜日:09:00〜13:00 14:00〜17:00, 土曜日:09:00〜13:00 14:00〜17:00, 祝日:休業日

日曜日, 祝日

■ネット予約の空き状況
※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
※情報取得日 2024-05-04 03:04:50

小さなお子様からご高齢の方まで家族みんなで安心して通うことのできる町の歯科医院

千葉県佐倉市城にございます「いろどり歯科クリニック」は、佐倉市のプチモンドさくら内にあります。お車でのご来院の際には、プチモンドさくら内の駐車場をご自由にお使いいただけますので、多くの皆様にお気軽にご利用いただけるかと思います。いろどり歯科クリニックは、小さなお子様からご高齢の方まで、ご家族全員が安心して通うことのできる地域のホームドクターとなれるクリニックであることを目指しています。院内の設備、スタッフの対応、実際の治療と、すべての面で患者様が安心することができるように気を付けています。設備面ではキッズルームを完備しクリニック内をすべてバリアフリーの設計にしています。治療では、お一人おひとりの患者様と向き合う時間をしっかりと用意し、時間をかけて丁寧に治療を行っていきます。お口の中の状態や患者様のライフスタイルは様々ですので、それぞれの患者様に合わせたトータルなご提案をさせていただきます。患者様が当クリニックでの治療とホームケアの両方を充実したものにできればと思います。その上でもっとも大切なことは、治療前後の治療内容の説明の時間を充実させることであると考えています。その時の治療だけではなく、治療で実際に何が行われ、どのように問題が改善したのかをしっかりと知っていただくことで、本当に患者様が納得できる時間になると感じています。治療内容や不安の解消などで、患者様がご納得いただき、笑顔でお帰りなることをスタッフ一同が目指して日々の診療にあたっております。

ギャラリー

アクセス

いろどり歯科クリニック

拡大地図を表示

千葉県佐倉市城343-3プチモンドさくら1-C

基本情報

店名 いろどり歯科クリニック
住所 千葉県佐倉市城343-3プチモンドさくら1-C
最寄駅

総武本線 佐倉 南口 バス 8分駅

アクセス -
営業時間 日曜日:休業日, 月曜日:09:00〜13:00 14:00〜20:00, 火曜日:09:00〜13:00 14:00〜17:00, 水曜日:09:00〜13:00 14:00〜17:00, 木曜日:09:00〜13:00 14:00〜17:00, 金曜日:09:00〜13:00 14:00〜17:00, 土曜日:09:00〜13:00 14:00〜17:00, 祝日:休業日
定休日 日曜日, 祝日
クレジットカード 利用不可

localplace知恵袋

Q 永久歯が生え始めるのは何歳からですか?

A 永久歯が生え始める年齢は個人によって異なりますが、一般的には6歳から始まります。しかし、個人差があり、永久歯の生え始めは5歳から7歳の範囲内で起こることが一般的です。永久歯の生え始めは、前歯や犬歯から始まり、中切歯や後ろの歯が徐々に生え変わっていくことになります。特に、6歳前後の時期は、歯の生え変わりが一番活発な時期として知られています。

Q 小学生・中学生期に飲食物で虫歯を予防するにはどうすればよいですか?

A 小学生・中学生期に虫歯を予防するためには、以下のことを心掛けることが大切です。 1. 正しい歯磨きをする:朝晩の歯磨きをしっかり行い、歯ブラシの毛先が歯と歯茎に当たるように丁寧に磨きます。 2. 歯科医院の定期検診に行く:定期的に歯科医院で検診を受け、歯石や虫歯がないかチェックしてもらいましょう。 3. 健康的な食事を摂る:砂糖や酸が多い飲み物や食品を制限し、バランスの取れた食事を心掛けます。特にお菓子の食べ過ぎには注意しましょう。 これらの予防策を守ることで、虫歯のリスクを減らすことができます。

Q 子供に優しい歯医者の条件とは

A 一概には言えませんが、下記は重要と考えられます。 ・明るく清潔で、子供が落ち着いて過ごせる空間。 ・子供の話に真剣に向き合い、親しみやすい態度で接する歯医者。 ・子供が怖がらないように、手順を分かりやすく説明する。 ・治療の前に、子供が使い慣れたおもちゃや本などを提供して安心感を与える。 ・子供の痛みや不安に対応するために、鎮静剤を含む薬剤を適切に使用する歯医者。 ・子供の歯の健康管理に、親身になってアドバイスを行うことができる歯医者。