フレックスドウブツビョウイン

フレックス動物病院

最寄駅 天神橋筋六丁目駅 11番出口 徒歩 3分
エリア 南森町・天満・天神
ジャンル 動物病院、獣医師

ペットの負担だけではなく飼い主さまの負担も軽減できるようご提案いたします

飼い主さまとペットのために当院でできること 当院では、丁寧に問診・視診・触診・聴診を行うことにより無駄な検査や治療を省き、ペットと飼い主さまの負担を少しでも減らすように努めています。ペットの性格や飼い主さまの状況(家族、仕事など)、考え方なども考慮し、目の前のケースに最適な治療方法を考えていきます。病気を早い段階で見つけることにより健康寿命をのばすために定期検診(ドッグドック)も勧めています。定期検診をすることにより、早期発見ができる可能性もあがります。初期段階で発見できた場合にはペットへのストレスを減らすこともできます。また当院ではできない検査・処置・手術などに関しては設備のある病院やその手術を得意とする病院を紹介し、連携して治療にあたります。地域のホームドクターとして長くペットと飼い主さまにお付き合いいただける病院を目指しています。病院スタッフが生きがいを感じ、楽しく仕事をすることが、飼い主さまに安心して来ていただくために大切なことだと考えています。
飼い主さまに伝えたいこと しつけについて悩まれる飼い主さまは非常に多いです。当院では、怒る事は極力しないで褒め方で伸ばすのがよいとご説明しています。叱らなくてもいいのかと思われる飼い主さまもいらっしゃると思いますが、怒る事により犬が緊張したり興奮したりしてしまい、あまり効果的ではありません。飼われている犬によってどう褒められたら一番喜ぶのか、どういった褒め方がいいのかなどを確認し褒めて伸ばしてあげることが大事です。
動物の健康と予防のために 飼い始めや7歳前後になったときに、健康診断をおすすめしております。早期発見ができる可能性があがる事はもちろんですが、最終的に治療費も抑えられて飼い主さまの負担も軽減できるためです。血液検査もするため肝臓や腎臓の数値もわかるので、違和感があれば食事を変えたりすることで予防できることもあります。ドッグドッグに関しては朝お預かりして夕方には終わりますので1日で検診が可能です。気になる飼い主さまは、是非お気軽にお問い合わせください。
アレルギー性の皮膚炎について 当院に来られる犬で一番多い症状はアレルギー性の皮膚炎です。アレルギーは発症してしまうと完治が難しいため、何が原因でアレルギーになっているのかを調べて症状を和らげるために付き合っていく事が大事だと思っています。できるだけ原因を突き止めてそれを避けることが大切であると考え、アレルゲンを特定する検査も行っております。避けることのできない原因に関しては減感作療法を勧めています。ほこりやフードで発症することも多いです。ご自宅でできる事もあり、ほこりの場合はこまめに掃除することで和らぐこともあります。フードの場合は普段何を与えているかを確認し、フードを変えてあげることで和らぐこともあります。原因が分かれば対処することが可能なので、薬に頼る前にできる事をしてあげることが大事です。あまりに酷い症状の場合は和らげる薬を使用する場合もありますが、当院にはトリミングルームも併設していますので、薬浴やオゾンシャワーなどを使用することで内服薬や外用薬の使用を少なくしていきます。(薬浴にはアニコムなどの保険も適応できます。)ステロイドなど効果は期待できますが副作用もあるのでおすすめはしておりません。アレルギー性の疾患に対しては、治療に対する考え方は飼い主さまによって様々です。今の状況をしっかり把握し、さらなる検査や治療法について伝え、飼い主さまの考え方を聞かせていただき、その思いに沿った検査や治療をしていきます。
診察時の対応について 当院では診察の際に、雑談を交えながらより詳しく飼い主さまのお話を聞かせていただいております。様々なお話をする事により、飼い主さまも気付かないことを知れることもあります。なかには正直に答えると怒られると思われる飼い主さまもいらっしゃいますが、多くの情報があると治療の幅も広がるのでお話いただければと思います。また治療時には当たり前の事ですが事故がないように丁寧に治療し、痛み止めなども飼い主さまにご説明し了承を得てから治療しておりますのでご安心してください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜13:00
16:00〜19:00 - - -
16:00〜17:30 - - - - - - -

基本情報

住所 〒531-0074
大阪府大阪市北区本庄東2-2-2 1F
電話番号 0066-9802-9716093
最寄駅 地下鉄谷町線  天神橋筋六丁目駅 11番出口 徒歩 3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qラガマフィン(猫)について教えてください。

    Aラガマフィンは、アメリカ合衆国で生まれた猫種です。彼らは大きくて力強い体格を持ち、長い被毛と豊かな尾を特徴としています。彼らは愛情深くて友好的であり、人との関わりを楽しむことができます。また、知覚能力も高く、トレーニングができます。ラガマフィンは活発で遊び好きであり、刺激が必要な場合があります。彼らは人との交流や適切な運動を通じて幸せを感じることができます。ラガマフィンは普通のブラシで毛べらしをする必要がありますが、シャンプーはあまり必要ありません。

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

  • Qアメリカンショートヘア(猫)について教えてください。

    Aアメリカンショートヘアは、アメリカ原産の猫種です。平均的な体重は3~7kgです。短い騙毛が密生しており、シルバー・クラシックタビ―といった色鮮やかな毛色が特徴です。性格は穏和で優しく可愛らしいとされており、抱っこされても落ち着いています。運動量が多く元気な猫とされており、あまり手間がかからないため初心者にもおすすめできる猫種の1つです。

周辺にある店舗

最近見た店舗