ベルイヌネコビョウイン

ベル犬猫病院

エリア 多摩・聖蹟桜ヶ丘
ジャンル 動物病院、獣医師
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。まず、適切な栄養摂取が重要であり、バランスの取れた食事を提供することが大切です。特に、高品質のプロテイン、ビタミン、ミネラルが含まれたフードを選ぶことが推奨されます。また、ペットが十分な量を食べているかを常に監視し、食欲不振の兆候が見られる場合は、早急に獣医師の診察を受けることが重要です。さらに、定期的な健康診断を受けて、隠れた健康問題がないかを確認することも、ペットの健康維持には欠かせません。

往診ならではのメリット

往診専門の魅力 当初は病院を構えて開業しようと考えていましたが、様々な思いもあり今の往診の形で診察を始めました。往診を初めてみると、自分に合っているスタイルだと感じるときも多く、通常の病院とは違い、ご家族様たちと距離が近い分、話しやすいと感じていただけていると思います。往診を利用される飼い主さまは、お一人ごとに様々な事情があり、「大型犬を飼われていて移動手段がない」といったケースや、「猫を飼っているが病院までの移動が大きいストレスになってしまう」、「車はあるが動物が車を嫌がってしまう」、「小さい子どもが居るため家を空けられない」などといった事情を抱えられています。また当院は、鍼灸もおこなっているので、何度も利用していただくパターンは多いです。最近は鍼灸をやっていらっしゃる病院も増えてはいますが、どこでもやっているものではないと感じます。当院へのお問い合わせの中では、ヘルニア関連の痛みに対する処置や、シニア犬の関節痛に対する処置が多く寄せられています。鍼灸は、体が痛んだときや疲れたときにおこなうものというイメージを持たれている方が多いと思います。ですが、実は適応する範囲が広く、刺激するツボによって様々な効果が期待できます。本来であればもっと広い範囲に施術の幅を広げていきたいという気持ちはあります。しかし、往診という環境だとできる事も限られてきますので、その分往診でしか出来ない事をしっかりと、おこなっていきたいと考えております。鍼灸自体の需要や認知度は、以前に比べて多くの方に受け入れられてきたという印象を受けます。最近では、漢方やデンタルケアなど、犬と猫の細かい部分のケアに目を向かられる飼い主さまが多くなってきていますので、ご興味のある飼い主さまはお気軽に、ご相談くださいませ。
当院の特長 往診の場合、特に猫に関してですが、病院に行くよりもリラックスして治療をおこなうことができます。しかし、シャイな子が多いですし、急に来た知らない人に体を触られたくないという子も多いので、診察時には警戒心を刺激しないように努めています。逃げてしまったり隠れてしまったりという事もありますので、ファーストコンタクトで嫌われてしまわないように注意しています。このことについては、どの猫にも使える方法は無いと思っていますので、その子その子に合った方法を見つけていくことが大切だと考えています。診察については基本的には、飼い主さまの思いや考えを第一に診療をおこなっています。いくつかの治療方法をご提案させていただき、その中から飼い主さまの思いに合った方法で治療させていただきますので、お話を詳しくお伺いさせていただくこともあります。また、治療以外でも柔軟に対応させていただいておりますので、動物のことに関して悩み事や分からない事があればお気軽にご相談ください。治療以外のことでも、なるべく飼い主さまと近い距離で信頼していただけるように、これからも精進していきたいと思っております。
予防接種について 当院では、予防診療を受診される方は、往診料が無料になっております。幼齢や老齢の犬や猫は免疫力が低いのでワクチン接種が重要です。犬の場合、4種、6種、8種、猫の場合は3種、5種の混合ワクチンを用意しておりますので、年齢やライフスタイルに合わせたワクチン接種をご提案させていただきます。また、ご自宅でのマッサージ方法のアドバイスもおこなっておりますので、飼い主さまと大切なパートナーとのコミュニケーションの1つとして指導出来ればと思いますので、お気軽にお声かけください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

14:00〜19:00 - - - - - -
09:00〜19:00 - - -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒206-0033
東京都多摩市落合(往診専門になります)
電話番号 0066-9802-9712493
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

周辺にある店舗