シモダシカクリニック

しもだ歯科クリニック

最寄駅 北花田駅 出口 徒歩 7分
新金岡駅 出口 車 5分
エリア 堺市
ジャンル 歯科

19時まで診療!通院が苦にならないように。キッズスペース・麻酔など、痛みの少ない治療を提供

しもだ歯科クリニックは、堺市北区北花田町にある地下鉄御堂筋線の北花田駅1番出口から東へ徒歩7分の場所にあります。

一般的な歯科治療・虫歯治療、小児歯科、美容診療(※)・ホワイトニング(※)、噛み合わせ・ブラキシズム、歯周病治療、インプラント(※)、予防歯科と幅広い診療を行っております。
地域の皆さまにリスクを抑えて治療に来ていただけるよう、院内のスペース作りにこだわっております。
プライバシーを気にされる方のために、全ての診療室が完全個室になっております。周りを気にすることなく、どのようなご相談でも心置きなくしていただくことができます。

小さなお子さま連れの患者さまにもリラックスして治療を受けていただけるよう、院内にはキッズスペースや畳のスペースをご用意しております。
親御さまの治療の際には、お子さまを畳のスペースで寝かせておくことが出来ます。
車椅子の患者さまが治療を受けていただきやすいように、バリアフリーはもちろんのこと診察室の扉も大きく設計しているため、院内を車椅子でスムーズに移動していただくことができます。
学校やお仕事などで忙しい方でもご来院いただくことができるように、木曜日以外の平日と土曜日は19時まで診察を行っています。
他に、全ての患者さまにリラックスして治療を受けていただきたいという思いから、院内では毎日アロマオイルを焚いています。

当院は、できるだけ痛みの少ない治療と短期での治療を念頭に診察を行っております。
スタッフ一同、気軽に相談出来る雰囲気づくりを心がけておりますので、歯に関する悩みや疑問や不安等がございましたら、しもだ歯科クリニックまでお気軽にご相談下さい。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長下田 久幸

院長下田 久幸

大阪府は堺市北区北花田町にある、「しもだ歯科クリニック」院長の下田です。 当院は、御堂筋線「北花田駅」から徒歩7分程度の距離にあるので、お仕事帰りの方や通学中の方などお忙しい方々でも足を運びやすいかもしれません。 また駐車場を最寄りの場所に設けていますので、お車でも通院しやすいと思います。 健康を守る街の歯医者さんであり続けたい。それが私の思いです。「しもだ歯科に来ればきっとなんとかしてくれる」そんな歯科医師であり続けたいです。 目先の利益を追うのではなく、あくまでその患者さまが幸せになるには、どうすべきか、という考え方で全ての患者さまと向き合っていく、それが私の開業以来変わらないスタンスです。

もっと読む

診療受付時間

09:30〜13:00
15:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町2-219エミネンス北花田1F
電話番号 0066-9801-941043
クレジットカード 利用可能
最寄駅 御堂筋線  北花田駅 出口 徒歩 7分
御堂筋線  新金岡駅 出口 車 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q虫歯治療以外の歯医者の活用法を教えて

    A1. 定期的な歯石取りやクリーニングを受けることで、歯を美しく保ち、虫歯や歯周病の予防につながります。 2. 歯周病や唾液腺の疾患の治療を受けることで、口腔内の健康を保ち、健康寿命を延ばすことができます。 3. 歯列矯正や入れ歯などの補綴治療を受け、美しく機能的な歯を手に入れることができます。 4. 口腔内の異常な出血や痛み、ルートカナル治療など、専門的な治療を受けることで、口腔内の病気を早期発見・治療することができます。 5. ホワイトニングや審美治療など、見た目にこだわった治療を受け、自信を持って笑顔を取り戻すことができます。

  • Q歯のホワイトニングを実施したほうがいい理由

    A1. 美しさ:歯のホワイトニングで、より輝きのある白い歯を手に入れることができます。 2. 自信:白い歯は自信を与えてくれます。自分自身に満足し、周りの人に好印象を与えることができます。 3. セルフケアの助け:白い歯は健康な歯の兆候です。ホワイトニングを行うことで、歯の磨き方やセルフケアに気を配る習慣が身につくかもしれません。 4. 良い口内環境:ホワイトニングは歯垢や汚れを落とすことができ、虫歯や歯周病の予防につながることがあります。 5. 一生の投資:歯のホワイトニングは長年の投資となります。歯の健康を保ち、持続的な美しさを維持することができます。

  • Q歯周病の予防方法は何ですか?

    A1. 正しいブラッシング:歯と歯肉の境界にブラシを当て、ゆっくりと円を描くようにしてブラッシングします。 2. デンタルフロス:ブラシだけでは落としきれない歯間の汚れを落とすためにデンタルフロスを使用します。 3. 歯科での定期検診:専門家による定期的なチェックとクレーニングは、歯周病を未然に防ぐ大切な手段です。 4. 口腔内の乾燥注意:口腔内が乾燥すると、細菌が増えやすくなるため、水分補給をこまめに行います。 5. 健康な食生活:ビタミンCやD、カルシウムなどの栄養素が豊富な食事を心がけます。 6. タバコを吸わない:タバコは歯肉を痩せさせ、歯周病を引き起こす要因の一つです。 7. 適度な運動:適度な運動は血行を良くし、歯肉に必要な栄養素を送り届ける助けとなります。 8. 歯石を定期的に取る:歯医者に定期的に通い、歯石取りを行うことで、歯周病を防ぐことも可能です。 9. 口を清潔に保つ:口の中に食物の残りカスが残らないように、食後には必ず口をすすぐ。 10. アルコールの摂取を控える:過度なアルコール摂取は、口の中を乾燥させ、細菌の繁殖を促進します。

周辺にある店舗

最近見た店舗