ハナブサシカクリニック

はなぶさ歯科クリニック

最寄駅 玉造駅(JR) 出口 徒歩 1分
玉造駅(Osaka Metro) 4番出口 徒歩 2分
エリア 東成区・生野区
ジャンル 歯科

お子さまから大人まで笑顔になれる治療を目指しています

大阪市東成区東小橋にある「はなぶさ歯科クリニック」です。
一般歯科、小児歯科、矯正歯科、インプラント等の診療を行っており、最寄り駅の玉造駅から徒歩1分の場所にございます。

当院には、様々な分野に秀でた医師が集まっております。
その為、患者さまにとって必要な治療を当院だけで完結できるように体制を整えております。
幅広い診療項目に対応できることで、様々な治療方法のご提案をさせていただきます。

提案させていただく際には、患者さまが目で見て分かりすい説明となるように心がけております。
例えば模型や資料を使って、インプラントや入れ歯、被せ物、ブリッジなどの治療もイメージしていただきやすいよう心がけております。

また、よりレベルの高い治療を提供していく為に、最新の設備を積極的に導入するように心がけております。
とくに矯正装置は矯正歯科の専門医院と同じ程度の装置を揃え、お子さまから大人の患者さままで幅広いご年齢の方のご要望に対応しております。

治療を行う為の設備だけではなく、院内感染予防の為の設備にもこだわっております。
世界レベルの衛生基準を満たしている機器「クラスB」のオートクレーブを取り入れております。
清潔な院内で治療を受けていただけるよう心がけております。

歯医者が苦手というお子さまのためには、治療の時にお子さまが見たいDVDを選んでいただき、治療中に見ていただくようにしています。
キッズルームやゆっくりとお話ができるカウンセリングルームも設けており、お子さま連れの患者さまでも気兼ねなくご来院いただけます。

温もりを感じていただけるカラーを取り入れ、リラックスできる院内でスタッフ一同明るく元気にお待ちしております。
夜21時までの診療や土日診療もありますので、ご都合に合わせてご来院ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長英 孝倫

院長英 孝倫

当院は、各分野に力を入れている歯科医師が集まって診療しております。各分野を注力している歯科医師がいることは、患者さまにとって必要な治療をなるべく当院で完結させていただくためにも必要なことと考えております。 また、患者さまがより落ち着いて治療を受けられるよう、患者さまの治療の内容や情報は、私がしっかりと把握させていただきます。 落ち着きのある空間でお子さまやご年配の患者さまがご利用していただきやすい空間になっております。ぜひ気兼ねなくお越しください。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/05/01 02:49

診療受付時間

09:00〜13:00
15:00〜20:00 -
14:00〜18:00 - - - -
09:00〜14:00 - - - - -

基本情報

定休日 火曜日, 祝日
住所 〒537-0024
大阪府大阪市東成区東小橋1-1-23オーキッドコート玉造1F
電話番号 06-6975-6480
クレジットカード 利用不可
最寄駅 大阪環状線  玉造駅(JR) 出口 徒歩 1分
長堀鶴見緑地線  玉造駅(Osaka Metro) 4番出口 徒歩 2分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Q中年期に見られる口腔の変化は何ですか?

    A中年期には多くの人が口腔の変化を経験します。歯周病や歯の色素沈着、歯の健康状態の悪化などが一般的です。また、歯の欠損や歯周組織の退化も見られます。口内乾燥や口臭も中年期に増加することがあります。さらに、歯の神経が敏感になり、冷たい食べ物や飲み物に敏感になることもあります。総じて言えば、中年期には口腔の健康管理が重要であり、定期的な歯科検診や良好な口腔衛生習慣の確保が必要です。

  • Q小学生・中学生期の歯磨き習慣をどのように促進すればよいですか?

    A小学生・中学生の歯磨き習慣を促進するためには以下の方法が有効です。 1. 適切な歯磨きの手順や技術を教える:歯磨きの重要性や正しい歯みがきの方法を子供たちに教えましょう。 2. 定期的な歯科検診を受けるようにする:歯医者に通うことで虫歯や歯周病の予防や早期発見ができます。 3. 楽しい歯磨き体験を提供する:子供が楽しんで歯磨きをするように、子供向けの歯磨き粉や歯ブラシを使用したり、歯磨きソングを歌ったりすると良いです。 4. 親のサポート:親が毎日の歯磨きを例えば「歯みがきは朝晩2回」と定着させ、子供を励まし続けることが大切です。 5. 歯磨きの大切さを語る:健康的な歯と口の状態が生活全般に影響を与えることを子供たちに理解させましょう。

  • Q大人の歯科矯正のメリット

    A1. 歯や咬合の改善による見た目の美しさの向上。 2. 咬み合わせの正常化による咀嚼機能の向上。 3. 歯並びの改善による歯のケアのしやすさの向上。 4. むし歯や歯周病の予防・治療のしやすさの向上。 5. 長期的な視野での歯の健康維持と、歯科医院での治療費の削減。

周辺にある店舗