キャンベルドウブツビョウイン

キャンベル動物病院

最寄駅 宮原駅 東口 バス 10分
エリア 大宮・与野周辺
ジャンル 動物病院、獣医師

どんな不安や疑問も相談できる、心強い動物病院

とことん飼い主さまとペットに寄り添う病院です 当院では診察時に、言葉を話せないワンちゃんやネコちゃんの代弁者である、飼い主さまとお話する時間を十分に持ち、これまでの経過や状況、普段の生活などをくまなく伺って、より多くの情報を把握するように心がけています。そして、飼い主さまに納得していただける最善な治療方法を、ひとつだけではなくいくつか提示するようにしています。その中から飼い主さまやそのご家族にとってベストな方法を選んでいただき、治療を進めていきますのでご安心ください。
様々なサービスを1カ所で受けることができます きれいにかわいらしく、という美容目的はもちろんのことですが、ワンちゃん、ネコちゃんの健康管理という面でもぜひトリミングをご活用ください。トリミングの際にトリマーが、ワンちゃん、ネコちゃんの身体全体に触れることで、ちょっとした異変にも気づくことができ、また、施術中に発見されたトラブルにすぐに併設の動物病院で対処できるというメリットもあります。使用するシャンプーについても、獣医師が身体に優しいものを選んでいますので、皮膚がデリケートな子や、持病のあるワンちゃん、ネコちゃんも安心してご利用ください。動物病院と併設していますので、トリミングついでに各種ワクチンの接種やノミ、ダニ予防も行えます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜19:00 - -

基本情報

住所 〒331-0812
埼玉県さいたま市北区宮原町4-143-4第一榎本ビル1F
電話番号 0066-9802-9709063
最寄駅 JR高崎線  宮原駅 東口 バス 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

周辺にある店舗

最近見た店舗