トリミングサロンダンドゥビ

トリミングサロン ダンドゥビ

エリア 前原・志摩・二丈
ジャンル ペットサロン、トリミング

第二の飼い主さまの気持ちとなって

生まれた時から生涯まで一貫したサポート 当サロンでは、ワンちゃんにストレスをかけないようにスピードトリミングを心掛けています。プードルでは、2時間ほどでカットを行っています。カットはなるべく短時間で仕上げていますが、それでもやはりワンちゃんが疲れてしまいますので、休憩を挟みながら全ての施術を行うため、お預かり時間は長めにとっています。
狭いスペースで自分の身長より3倍も高い場所で2時間立ったままのカットは、ワンちゃんにとってかなりの負担です。そのため、合間に休憩時間を挟みながらカットを行います。トリミングを行っていると、「もうやめてぇ」、「疲れた」、「ねむいよぉ」などとワンちゃんが訴えているのが伝わってくるため、「早く終わらせてゆっくり寝かせてあげたい」と思い、なるべく早くカットが終わるように努めています。
ワンちゃんをお預かりした後、数時間はワンちゃんと離れ離れになるため、飼い主さまもとても不安になると思います。当サロンでは、そういった不安を少しでも解消したいという思いから、カットを行っているところからシャンプーを行っている様子まで飼い主さまにLINEで報告するサービスを行っています。少しでも、状況をお知らせしてあげたいと思っていますので、ご希望の方はお気軽に仰っていただければと思います。
安心してご利用いただけるために 当サロンは、トリミングの他にホテルも完備しています。ご利用料金としては、小型犬3,000円(税抜き)、中型犬4,000円(税抜き)、大型犬5,000円(税抜き)でお預かりさせて頂いております。
当サロンでは、ゲージでお預かりをしません。4、5畳の広さのお部屋でお預かりを行います。また、少しでもご自宅のリビングにいるような環境に近づけるために、カーペットを引いてソファーや家具、テレビを設置するなど努めています。万が一、他のワンちゃんたちとあまり仲良くできなかった場合は、サークルを作り他の相性の良いワンちゃんと遊ばせるようにしています。もちろんお休みになるときは、別々の部屋でゆっくりと休めるように臨機応変に対応いたします。

食べる物にもこだわりを 皆さまは、「今後、毎日カップラーメンを食べてください」と言われたら、食べられますか。1~2日でしたら、まだ我慢できると思いますが、それが毎日となると飽きてしまうと思います。それは、ワンちゃんも同じなのです。毎日同じドックフードは飽きてしまいます。私は、「飼い主さまに自信を持って、ワンちゃんの健康に良いものをアドバイスできるのだろうか」と自問自答し、そこからペット食育士の資格を取得しました。その結果、ワンちゃんのごはんも手づくりが1番良いという結果に辿り着きました。手作りは、無添加で安全な食材を使用することができますし、新鮮な食材を使うことができますので安心安全です。
飼い主さまのなかで、ドックフードから手づくりごはんへ切り替えたいとお考えの方がいらしたら、お気軽にお尋ねください。簡単につくれるごはんから、お祝い時のごはんのつくり方までアドバイスができればと思っております。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

住所 〒819-1107
福岡県糸島市波多江駅北3-22-8
電話番号 0066-9802-9711323
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

  • Qメインクーン(猫)について教えてください。

    Aメインクーンは、アメリカ原産の大型の猫種で、非常に大きく、体重が5〜10キロにも達することがあります。性格は落ち着いていて、温和で親しみやすいため、家族全員に愛されています。長毛で丈夫な被毛を持つため、毛の手入れが必要です。運動量が多く、好奇心旺盛なので、長時間遊ぶことができるおもちゃやオモチャで遊ばせることが重要です。健康管理にも注意が必要です。

  • Qハスキー犬について教えてください

    Aハスキーは、シベリア原産の犬種で、厳しい環境に適応した、力強く美しい犬種です。毛色は様々ですが、一般的にはグレー、ブラック、ホワイトなどがあり、青い目が特徴的です。性格は活発で、社交的であり、運動量も多く、散歩やランニングが好きです。また、人懐っこく家族に対してはとても愛情深く、優しい犬種です。ただし、独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけには根気と愛情が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗