トリミングサロンアラモードオハナヂャヤテン

トリミングサロンアラモード お花茶屋店

エリア 葛飾・柴又
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃん・ネコちゃん、飼い主さまの生活によりそったトリミング

トリミングサロンアラモードのコンセプト 私たちは、スタッフ全員が「動物たちを家族の一員」と考えてサービスを行っています。できる限りの愛情をワンちゃん、ネコちゃんに丁寧に注ぎながら、安全なトリミングを心がけます。トリミング中に何か異変があった場合も、アニファ動物病院 お花茶屋に併設されていますので、獣医師がすぐに対応できるように取り組んでいます。かわいくおしゃれにすることはもちろん、健康や安全にも配慮したトリミングサロンです。
ワンちゃんネコちゃんにやさしいトリミングサロンです 初めてのお店では、緊張するワンちゃんやネコちゃんが多いですので、声をかけ、コミュニケーションを取りながらその性格に合わせてトリミングのやり方やシャンプーの手順を変えるようにしています。パピーやシニア、持病のある子の場合は、特に負担がかかるので、短時間での施術を心がけます。シャワーに慣れている、慣れていないなどワンちゃん、ネコちゃんによって差がありますので、様子を伺い、例えばシャワーが苦手な子にはスポンジを使ってシャンプーに慣れてもらえるよう進めています。
飼い主さまに便利なサービスを提供しています トリミングコースでは、シャンプーやブロー、カット(全身・部分・足回り)に加えて、爪切り、耳掃除、肛門腺絞りが含まれています。またワンちゃんネコちゃんのより良いケアとして、オプションメニューをおすすめしています。トリートメント、アロマシャンプー、泥パックなど、毛玉対策のほか、体臭のケアにもぴったりのものです。そのほかにも、肉球パックや歯磨きもご用意しています。ご希望の方はどうぞお気軽にお声がけください。
ワンちゃんネコちゃんに負担の少ないペットホテルです 私たちは、大切な動物たちをお預かりするペットホテルのサービスも実施しています。お預かりしている間にトリミングも受けていただけます。
空いた時間には交代で店内に放して遊んでもらうなど、ワンちゃんネコちゃんたちになるべくストレスがかからないよう心がけています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒124-0003
東京都葛飾区お花茶屋3-27-6
電話番号 0066-9802-9711213
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

  • Qハムスターは懐きますか?

    Aハムスターは慣れることができますが、それぞれの個体の性格にもよります。一部のハムスターは人間との関係を楽しむことがあり、手に乗ったり撫でられたりすることを好むこともあります。しかし、他のハムスターは臆病な性格で、人間に慣れるまで時間がかかることもあります。ハムスターを懐かせるためには、ゆっくりと接し、安心感を与えることが大切です。短期間で強制的に慣れさせようとするのは逆効果となる場合もあるため、個々のハムスターのペースに合わせてケアすることが重要です。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗