くりの木動物病院
気軽に立ち寄れるサロンのような動物病院を目指して
時間をかけてじっくり丁寧に 当院は、一般診療を始め外科、内科、呼吸器科など幅広い診療を行っています。決して専門分野に特化したスペシャリストではありませんが、どんな病気やケガに対しても臨機応変に対応できる獣医師でありたいと考えています。
私が学生時代、大切な愛犬が椎間板ヘルニアを患ったことがありました。まだ動物に対して知識の浅い私は「どうしてうちの子が…」「治るのかな」「どの病院へ連れて行けばよいのだろう」と不安な気持ちになったことがありました。それはきっと、大切なペットが病気を患ったときの飼い主さまと同じ気持ちだと思います。また、日頃どんなに注意深く大切なペットを見ていたとしても、どこが悪いのか、何が原因なのかを判断することはとても難しいですし、本当に治るのか心配になると思います。
当院では、まず触診をしながらその子の生活スタイルや食生活、いつからどんな症状が出ているのかを飼い主さまに細かくヒアリングした上で、的確な診断と治療方法をお伝えできるように努めています。少しでも大切なペットに異変を感じたら当院までご相談ください。
クオリティ・オブ・ライフ向上のために 当院では、定期的にペットのためのマッサージやしつけ教室などのワークショップを開催しています。
飼い主の皆さまにとってサロンのような存在になり、地域のコミュニティ発展向上に貢献したい思いから始めました。
ペットと飼い主さまが笑顔で幸せな日々を送れるように、また病気を未然に防ぐためのアドバイスをできるように、「クオリティ・オブ・ライフ」を向上にサポートできればと考えています。
人間社会にペットたちが共存するために必要なこと 現在動物のおやつも種類が増え、安全かつ動物も喜ぶものが沢山販売されています。「愛する我が子の喜ぶ顔が見たいから…」とおやつを与える気持ちも分かりますので、基本的に反対することはありません。しかし、あげ方一つに工夫が必要です。たまには美味しいおやつをあげるのもコミュニケーションの一つですが、量や回数には注意していただきたいと思います。
当院では飼い主さまにご説明する際によくお話しすることは、「ジャーキー1本でも同じものを体重60キロの人間が食べるのと、体重2キロの犬が食べるのでは大違い」ということです。「ほんの少ししかあげていないよ」という飼い主さまもいらっしゃいますが、人間に換算すると意外と多いことがあります。体重、体調管理のためにその子によって適切な量がありますので、「どれぐらいあげればよいの」とお悩みの飼い主さまはお気軽に当院までお問合せください。
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。
営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
15:30〜19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
09:00〜13:00 | - | - | - | - | - | - | ● | ● |
基本情報
定休日 | 水曜日 |
---|---|
住所 | 〒235-0041
神奈川県横浜市磯子区栗木2-32-9 |
電話番号 | 0066-9802-9708953 |