オオイマチドウブツビョウイン

大井町どうぶつ病院

最寄駅 大井町駅 中央口 徒歩 5分
エリア 大井町・青物横丁
ジャンル 動物病院、獣医師

飼い主さまのライフスタイルに寄り添った治療方針

大井町どうぶつ病院の診療方針 丁寧な問診・身体検査を行い、適切な診断をするように意識しています。最先端の治療が必ずしも最適な治療ではない事を認識し、幅広い選択肢の中から飼い主さまとその子にとっての最善の治療を探していけるようにしています。基本としては動物に負担をかけない診察治療を心がけております。また多くの動物病院がそうであるように、当院も基本的には全科で診察を行っております。その中で、ある一点を特化するのは一次診療施設として限界があるように考えており、当院では全ての分野を、基本的な水準よりも少し高いレベルで行えるように努めております。当院でどうしようもないケースに関しては、しかるべき施設へ紹介を行いますが、全体的なベースアップをしてできることを増やしていきたいと考えています。
飼い主さまに向けて 2000年代の初め、チワワやダックスを中心としたペットブームがあり、現在はその子たちが年を取り高齢犬が増えてきている状況です。高齢になるとやはり定期的な健康診断は必要です。「急に元気がなくなった」ということで来院される飼い主さまもいらっしゃいますが、実際にはそれ以前から兆候はあるのです。診断に来る頻度についてですが、特に猫は散歩をしない分病院に来る事によるストレスも大きく、わかりやすい危機が目の前に迫っていなければ足も遠のいてしまうものだと思います。もちろん病院は行かなくて済むならそれが一番いい場所ですが、年齢を重ねると水面下で進行していく病気もあります。せっかく楽しく生活していて、最後になって後悔を残しお別れするのは辛いことです。健康診断は行って何もなければ安心材料になりますし、年齢などにより必要とされる検査範囲も変わることから、飼い主さまのご希望により自由に選択できるよう数種類のコースとオプション検査もご用意しております。来院して頂くことに関して、敷居は低くしているつもりなので、気になることがあれば遠慮なく相談してください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00
16:00〜18:30

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒140-0014
東京都品川区大井2-10-5Irie Plaza 1F、2F
電話番号 0066-9802-9708913
最寄駅 京浜東北線・東急大井町線・臨海副都心線  大井町駅 中央口 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Qラガマフィン(猫)について教えてください。

    Aラガマフィンは、アメリカ合衆国で生まれた猫種です。彼らは大きくて力強い体格を持ち、長い被毛と豊かな尾を特徴としています。彼らは愛情深くて友好的であり、人との関わりを楽しむことができます。また、知覚能力も高く、トレーニングができます。ラガマフィンは活発で遊び好きであり、刺激が必要な場合があります。彼らは人との交流や適切な運動を通じて幸せを感じることができます。ラガマフィンは普通のブラシで毛べらしをする必要がありますが、シャンプーはあまり必要ありません。

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

周辺にある店舗