ナナサトドウブツビョウイン

七里動物病院(VCAJapan動物病院グループ)

エリア 大宮・与野周辺
ジャンル 動物病院、獣医師
新着情報
最終更新日:2024年03月05日
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。
やせ気味のペットには特別な注意が必要です。まず、適切な栄養摂取が重要であり、バランスの取れた食事を提供することが大切です。特に、高品質のプロテイン、ビタミン、ミネラルが含まれたフードを選ぶことが推奨されます。また、ペットが十分な量を食べているかを常に監視し、食欲不振の兆候が見られる場合は、早急に獣医師の診察を受けることが重要です。さらに、定期的な健康診断を受けて、隠れた健康問題がないかを確認することも、ペットの健康維持には欠かせません。

コンパニオンアニマルの健康をサポートすることで人の健康と福祉に貢献します

頼れる動物病院を目指して 飼い主さまによって治療に対する考え方は千差万別で、治療にかける期間や費用面なども異なります。当院では、飼い主さまに合わせた治療方法をご提案するにあたり担当医を設けていません。カルテやミーティング時にスタッフ全員と情報共有を行い、どのスタッフであっても飼い主さまに最適な治療方法をご提案するように心掛けています。
当院では飼い主さまに病状について説明する際、あえて専門用語を使うようにしています。理由としては、飼い主さまが引っ越しなどでこの町を離れ、他の動物病院を利用することになったときに専門用語を使っていないと、獣医師の方に病気のことを説明する際に情報の食い違いが出てしまう恐れがあるからです。またざっくりした情報を飼い主さまに伝えてしまうと、病気に対する危機感や認識不足に陥る可能性もあるためきちんと専門用語を使って説明し、その病状について記載された用紙をお渡ししていますので、他の病院で診察する際も安心して正確な情報を伝えることができます。
動物たちの健康管理について見直しませんか いつも一緒に過ごしている飼い主さまでも動物たちの「自覚症状」を見つけることは難しく、異常に気づいたときは進行している場合が殆どです。また病院での問診や一般身体検査だけでは、全身状態をチェックすることに対して限界があります。
医療には「予防」と「治療」がありますが、その両者をバランスよく行うことで動物たちは健康でより快適な生活を送ることができます。
「どうぶつドック」は、詳しい検査を行うことによって多くの病気の早期発見・早期治療に役立ちます。また、病状の経過を確認し、今後の治療方針を整理して決断するためにもとても有効であると言えます。
様々な面でサポートを行っています 「仕事で家を空けなければいけない」「家庭の事情で2~3日預かって欲しい」など飼い主さまのご事情で、ペットの預かり先を探していらっしゃる方がいるかと思います。当院のペットホテルでは、犬、猫、ウサギ、フェレットなどを大切にお預かりさせていただいています。お預かりする部屋や場所に工夫を凝らし、ストレスが少なく安全で快適な環境内で過ごしていただけるように努めていますので、安心してお任せいただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜11:00
16:00〜18:00

基本情報

住所 〒337-0016
埼玉県さいたま市見沼区東門前17-9
電話番号 0066-9802-9712303
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

周辺にある店舗