ファミリーシカクリニック

ファミリー歯科クリニック(所沢市小手指町)

最寄駅 小手指駅 南口 徒歩 2分
エリア 所沢市
ジャンル 歯科

コミュニケーションを重視し、患者さんの気持ちに寄り添った治療を行う歯科医院

ファミリー歯科クリニックは、所沢市小手指町にある歯科医院です。
西武池袋線の小手指駅南口から歩いて約2分の場所にあるアクセスが便利な歯科医院です。当院の周辺には団地やマンションが立ち並び、住宅地ということで当院には各年齢層の患者さまがお越しになります。

当院は、患者さまひとりひとりのお考えやご要望に添った治療を行う事をモットーに日々治療を行っています。その為、治療中に治療以外のお話などでコミュニケーションを取りながら、その方がどんな考えを持っているのか、どんな生活をしているのか、少しずつ理解を深めながら治療を行っています。
治療に関しては一般的な虫歯治療から自費の美容診療まで各分野の治療を行い、患者さまのニーズに応えるよう努めています。特に当院では「治療前よりも綺麗な歯にしたい」という私自身の考えに基づき、お試し頂きやすいホワイトニングや、セラミック治療などの美容診療に力を入れています。
ホワイトニングはホームホワイトニングと言う自宅で歯を白くすることが出来るお手軽なものを導入しています。マウスピースも、ひとりひとりに合ったものをご提供するので、着け心地なども良く、ストレスなく歯を美しくできます。

設備面も滅菌機という治療機器の殺菌器機や、口腔外バキュームという治療時に空気中に飛び散る飛沫物を吸い込む機器を導入する事で、クリーンな治療環境を整えています。駐車場をご用意しており、アクセスも便利で通いやすい立地にございます。
歯科治療に不安を感じている方も多いのは事実ですが、当院はアットホームな雰囲気の中、治療を行っていますので、まずは一度、気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長岡田 勇

院長岡田 勇

治療に不安を感じる方は多いと思いますが、当院では院内の衛生管理や治療時のリスクヘッジに力を入れています。 また、歯の見た目の美しさは笑顔や全体の印象に大きな影響を与えますので、お顔の形や口・唇の形なども考慮しながら治療前よりも綺麗な歯にするよう心がけながら治療を行っています。 まずは一度、気軽にご相談ください。広々とした開放的な院内で歯科治療をご提供いたします。

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/07/15 02:44

診療受付時間

09:30〜12:30
15:00〜20:30 -
14:00〜18:00 - - -

基本情報

定休日 水曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒359-1141
埼玉県所沢市小手指町3-20
電話番号 04-2947-4500
クレジットカード 利用不可
最寄駅 西武池袋線  小手指駅 南口 徒歩 2分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

localplace知恵袋

  • Q高齢者の口臭の主な原因と対策は何ですか?

    A高齢者の口臭の主な原因は、口腔内の細菌の増殖や歯周病、唾液の減少、口腔の乾燥、咬合異常、口内環境の変化などです。対策としては、以下のことが挙げられます。 1. 歯みがきやフロッシングなどの適切な口腔衛生を実施する。 2. 歯医者での定期的な検診と歯のクリーニングを受ける。 3. 口腔内の乾燥を防ぐため、水分を十分に摂取し、特に就寝前には口をすすぐ。 4. 噛み合わせの異常がある場合は、歯科医師に相談して調整する。 5. 健康な食事を心掛ける。 6. タバコやアルコールの摂取を避ける。

  • Q虫歯治療以外の歯医者の活用法を教えて

    A1. 定期的な歯石取りやクリーニングを受けることで、歯を美しく保ち、虫歯や歯周病の予防につながります。 2. 歯周病や唾液腺の疾患の治療を受けることで、口腔内の健康を保ち、健康寿命を延ばすことができます。 3. 歯列矯正や入れ歯などの補綴治療を受け、美しく機能的な歯を手に入れることができます。 4. 口腔内の異常な出血や痛み、ルートカナル治療など、専門的な治療を受けることで、口腔内の病気を早期発見・治療することができます。 5. ホワイトニングや審美治療など、見た目にこだわった治療を受け、自信を持って笑顔を取り戻すことができます。

  • Q歯がちょっとでも痛かったら歯医者に行った方がいい?

    A歯が痛む原因はさまざまで、軽いものから重度のものまで様々です。しかし、痛みがある場合は早めに歯医者に行くことをおすすめします。病気を早期に発見し治療することで、症状が悪化する前に対処することができます。また、歯磨きの方法に問題がある場合も、歯医者に相談することで正しい方法を教えてもらうことができます。症状が少しくらいでも気になる場合は、歯医者に相談することをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗